桜散歩 さくらです

桜は、蕾も花も、桜が散る姿も、桜絨毯も、葉桜も、どんなシーンも味があって
楽しめます。

IMG_6528.jpg
IMG_6521.jpg

桜散歩しているのは、さくらです。
歩くのはダイスキなようで、力強く、スタスタと、長い距離を歩いてくれます。
少し休憩と思い、ベンチに座ってみました。

IMG_6586a.jpg

それでも歩きたいと力強く、引っ張ります。

IMG_6601.jpg

けっこう自分の意思を、しっかりともっているように思います。

IMG_6543.jpg

歩くのが楽しいよね、さくら♪

春になって過ごしやすくなって、散歩が増え、サプリを飲んだり、少しいい感じです。
少し前よりも、しっかりと歩いているように感じます。
ビビたる小さな違いが、私にとっては嬉しくて。

IMG_6586.jpg

そして、散歩での出来事が。
さくらが、木の下を歩いて出てきたらね、

IMG_6620.jpg

木の枝を、口にくわえて出てきたんです。
えっ!っと、思わず、「嘘でしょぉ~」と、言葉に出し笑ってしまった、私。

こうやって、さくらは、まだまだ私の心を動かしてくれる。
楽しい時は、より楽しく。
沈んだ心の時は、やわらげてくれる。

さくら、私の心は貴方に、ありがとうでいっぱいだよぉ。

IMG_6625.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

桜ちゃん、歩きたいと思っているのはうれしいことですね(^.^)
認知症ではないかも?足が弱ってるだけ?
枝をくわえてでてくるなんて、驚きですよね!
はるちゃんならわかるけど(笑)
まだまだ大丈夫!(^.^)

はなママさんへ

こんにちは。はなママさん。
枝をくわえて出てきたときには、さくらだからなのか笑ってしまいました。
たぶん、はるだったら、いつものことかぁ~ってなってたかも(笑)
認知症の症状は、やっぱりあるんですよ。
ずっとではないんですけど、クルクル回ったり。
足は、本当、弱くなりました。
もともと後ろ足は、強くはなかったんです。
今のところは、病院の先生は、時には支えてあげながら、
それでも自分で歩いてるのならサポートは、今は考えないで
もう少し先で考えてあげたらいいと言われました。
今は、サポート的なものをすると、それに頼ってしまって
筋力が落ちて、よくないと言われました。
その子、その子の性格や、動きや、体で違うのでしょうね。
さくらは、今のところ、何がなんでも歩きたい!と思ってくれているので、
ある意味、自分で体力をつけてくれているようで、助かっています。

お昼寝ばかりしている、はるの方が、心配です。