はる 6歳になりました

喧嘩しているかと思えば、
さくらとはる、ふたりして私のベッドで並んで寝ています。

1_201907292310544c7.png

反対側から覗いてみると、ふたりして、
『 おやつ、まだ?』 って顔をされました。

2_20190729231053afa.png

ベランダから空を見上げると、虹が出ていました。
とっても綺麗な虹でした。

8_20190729231052399.png

早いもので、7月25日、はるが6歳になりました。
彼女と出会ったのは、彼女が生後7日のときでした。
手のひらサイズの、小さな小さなとってもあたたかい命でした。

a1_201907292354434a1.png

彼女と出会ってほぼ1ヶ月後、一緒に暮らしはじめました。

3_20190729231053268.png

犬も、飛ぶんだ。

4_201907292310529c1.png

はると暮らしはじめた頃は、はるの行動についていけずに大変な日々でした。
我が家に来てスグに、テレビの棚の裏側に入り込んで、ひと騒動したり、
暮らしはじめて1ヶ月間は、夜の11時頃から夜中の2時頃まで大暴れする日々が続き、
私は寝不足の日々でした。
今、考えると、母親や兄妹から離れ環境が変わり、
はる自身がパニックだったと思います。
いろんな意味で、あの頃、私は、はるに試されていたように思います。

朝、目覚めると私の枕の横に、玄関で脱いだはずの靴が置かれていたり、
靴はいい方で、うんPが運ばれ置かれていた時もありました。
お散歩へ行けるようになった頃は、落ちていた5センチほどのマヨネーズを
袋ごと飲み込んでしまったり、もちろん病院で吐き出す処置をしてもらいました。
自分のした、うんPを食べる癖があったり、
何もかも、さくらを育てた時と違って、あらためて柴犬の飼い方というような本を
この頃、三冊も買い込んでいました。今も、本棚に並んでいます。

さくらは、あまりにも育てやすかったので大丈夫と思っていた私は、すっかり自信をなくし、
自信をなくしても、はるは、また難問を私に投げかけてくる。
結果、『 はるは、本当に柴犬なのだろうか?』 と、本気で疑っていた時期もありました。
柴犬のように見えているが、犬でない違う生き物なのではないか・・・と。

5_20190729231052450.png

はるは、小さな頃から、さくらにどんなに怒られても、ずっとさくらちゃんがダイスキです。
それは、今も変わりません。 

6_20190729231209c67.png

6年前の小さな はるに言いたい。
いつのまにか、柴犬にはなっているよ(笑)
そして、今もときどき私を試すように投げてくる貴方の難問を、
私は、しっかり受け取れるようになっているよ。
はるは、はるのまま。
6年前に産んでくれた母犬あんずちゃん、父犬じんくんに感謝です。

いつもブログに遊びに来て下さる皆さん、
小さかったはるが、6歳になりました。
これからも、よろしくお願いします。

7_201907292312091d7.png




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、6歳お誕生日おめでとう。
大好きなさくらちゃんと、春桜さんと、お兄ちゃんと、お父さんと、これからも、たくさんたくさん楽しい日々を過ごしてね。
これから暑くなるけど、夏バテしないようにね。

はるちゃん6歳おめでとう!
もう6年もなるのですね!
小さい時はおてんばでしたよね(^.^)今もそれは残ってるかな?(^_^;)
可愛かったですよね~。さくらちゃんの真似をしたりしてね。
今もあの頃の可愛さは十分残ってますよ(^.^)
また楽しい1年をね!

はるちゃん、6歳のお誕生日おめでとうございます!
小さい頃のはるちゃん、パワフル全開でしたね。
そんなはるちゃんを時には厳しく優しい気持ちで見守ってくれているさくらちゃんの存在は大きいですね。
少しずつライフスタイルが変わってきても、はるちゃんははるちゃんらしくいてほしいなって思います。

はるちゃん、お誕生日おめでとう!
もう6歳になるのですね。
はるちゃんをお迎えする前からこちらをのぞかせて頂いてますが、
早いですね~
並んで寝る柴ーズ、イイ感じです。
これからもはるちゃんと春桜さんファミリーの幸せが続きますように…

chiiさんへ

chiiさん、ありがとうございます。
同じ名前のchiiさんところのはるちゃんも、今年の10月で6歳ですね。
つい最近、一緒に暮らしはじめたみたいなのに、
はやいですよね。
互いに夏バテしないように、乗り切りましょうね。

*はなママ*さんへ

*はなママ*さん、ありがとうございます。
はなママさんは、はるが我が家に来る前からのブログでの知り合いです。
はやいもんです。もう6年が経ちました。
家の中では、自由気ままに育っています。
あ~、こんな6歳でいいのかなぁ~と少し不安ですが、
6歳のはるも、よろしくお願いします。

patakkoさんへ

patakkoさん、ありがとうございます。
はやいもんで、6歳になりました。
そうですね。
はるをずっと、時には厳しく優しい気持ちで見守ってくれているさくらの
存在は、大きいです。
ただ年数が経つと、さくらも、厳しく優しくでなく見守るでなく、
厳しく本気で怒って距離を保って見守っています。
はるは、さくらに関して、本当に距離感が近くって、
柴距離を保ちたいさくらにとっては一苦労のようです。

yushipapaさんへ

yushipapaさん、ありがとうございます。
yushipapaさんは、はるが我が家に来る前からブログでお知り合いに
なり、はるがうちの家に来て、6年、早いです。
ついこの間って感じです。
さくらはベタベタするのが苦手で、『あっちへ行って』と言うのですが、
はるはベタベタするのがいいみたいで、こうやって2柴で寝ることに
なります。
6年経っても、ベタベタするのか、しないのかで、2柴でもめています(笑)
小さな頃からあんまり変わらないはるですが、これからもよろしくお願いします。