はるは、ずっと はるです

はるです。
カメラを向けると、こうなります。
とっても好奇心旺盛です。 すぐに行動に出てしまいます。
お調子ものです。 こわがりです。
遊びがダイスキです。 そして、甘え上手です。

お手っ!は、できます。 伏せはできないけど、ハイタッチはできます。
覚えた人間言葉は、『はるちゃん』『ごはん』『たまご』『食べる?』『何かほしいの?』『おやつ』 とか。
『待て』とか、『ダメ』とかは、あまり覚えたくないので、しっかりと覚えていません。 
さくらは、5歳頃から、人間と会話していたみたいだけど、
さくらよりは、う~んと少ないけど、少しずつ増やしています。

a1_20190706104304d87.png

一緒に暮らしている、さくらに、よく怒られています。
だけど、怒られている認識があまりありません。

さくらだけには、犬ぱんちをします。 
さくらだけには、体当たりができます。 これっ、自慢です。
だけど、なぜ、さくらが怒るのかは、あまりわかりません。
とりあえず、さくらが怒ると、お座りすることを覚えました。
お座りをすると、なんとなく、さくらが怒るのをやめてくれます。
その後、スグにさくらをペロペロしに行くと、また、さくらは怒りだします。

だから、お座りします。
今は、お座りしながら犬ぱんちする方法を考えています。


a2_20190706104303b18.png

春先から、ベッドの下で寝転んでいます。 住んでいます。
いらなくなった布をセットしたモップで、ベッドの下を掃除すると、
今なら、もれなく柴犬がおまけで付いてきます。

はるちゃ~ん、掃除ができないじゃないかぁ~。





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

動画みて笑っちゃいました。
はるちゃん、自分の縄張りしっかり守っている感じですね。
」これ以上は侵入させないぞ!って想いが伝わってきました。
さくらもはるちゃんの様に掃除邪魔してきたときがありましたが、今はもう慣れたもんで、私が掃除しだすと黙って場所移動して終わるまで別のところで寝て待ってますからね。
はるちゃんの姿みてなんだか懐かしくなりました。
はるちゃんの個性は魅力。
ずっと変わらないで居てほしいな。

あはは・・・
はるちゃん、戦ってんだよね~(^_-)-☆

はるちゃんははるちゃんらしいなぁ~(笑)
でもカメラ見てくれるのは羨ましい!!
ベッドの下、はるちゃんの領地なんですね。
モップとのバトル笑ってしまいました。
これ、奪われたら春桜さんの負けで、はるちゃんを引きずりだせたら勝ちなゲームかな。
はるちゃん、楽しそうです。
都合の良い言葉だけを覚えているフリ、さくらも同じです。
分かってるんだと思うんですけどね(笑)

はるちゃんはこどもの時からさくらちゃんへの接し方は変わらないですね(^.^)
怒られても平気!怒られてると思ってない(笑)
天真爛漫な可愛い子ですよ(^.^)
さくらちゃんは一人っ子の時間があったからじっくりと時間をかけてお話とかできたからよく言葉がわかるけど、はるちゃんは来た時からお姉ちゃんがいたから、ワンコらしく育ってますよね。
羨ましいですよ(^.^)

patakkoさんへ

うちのさくらも、さくらちゃんと同じです。
掃除機やモップには、もう慣れたもんで何にも反応しなくなりました。
はるは、まだまだ反応します。
今も、掃除機とは、声をあげて戦ってます。
反応しなくなる日は、まだ遠そうです(笑)

なおちゃんへ

もう、そろそろ、モップや掃除機は戦う相手ではないということに、
気がついてほしいものなのですが・・・・。
掃除に時間がかかって大変です~。

yushipapaさんへ

yushipapaさん、ナイスアイデア!
そうかぁ~、モップゲームと思えばいいのかぁ~。
いやいや、掃除に時間がかかって仕方がないんですよぉ~。
ベランダに出れば、ほうきにも同じことを。
モップでなく、掃除機をかけると同じことを。
掃除時間が・・・・。

*はなママ*さんへ

はるは、さくらの接し方、変わらないですね。
さくらは、はるに怒っているのですが、
そんな場面に限って、はるは、私にアイコンタクトをして、
『さくらちゃん、どうしたの?』って。
毎回、『貴方が原因だよぉ~』と、言うのですが(笑)
さくらは、人間をみて育っているけど、
はるは、ほぼ、さくらを見て育っています。
その分、人間の言葉の覚えは、さくらより少ないですね。
だけど、さくらを見て育っているわりには、まったく違うことを
しているのは、どうしてでしょうね。