これは いるもの?
時間のある時に、服や書類や本や使っていない棚やらを少しずつ、手放し整理しています。
本当に必要なものだけ、大切なものだけと生活したいと思っています。
私のベッドの下にも、いるもの、手放すものと、まだまだ、あるある。
あれっ? ベッドの下に、柴犬の置物が。 いつ買ったものだろうか・・・。
この柴犬の置物は、いるもの? 手放すもの?
あとで、さくらに聞いてみようかな・・・・・。

『京都の夏は、暑い。だから夏になる前に 』 を理由に、息子と京都へ行ってきて、
ほぼ1週間、ちょこまろさんと、またもや京都へ行ってきました。
これで秋まで見納めです。
ちょこまろさんと行く 京都散歩旅4
東福寺です。 よかったら一緒に楽しんで下さいね。

新緑さんぽです。
青もみじ、苔、鳥のさえずりの中、爽やかさを感じながらの、お散歩でした。

お堂が、橋の回廊でつながれていました。
紫陽花が、とっても綺麗でした。

空気が澄んでいて、マイナスイオンをたくさん浴びました。

本堂の南側のお庭です。
縁側のような場所があり、座りながらお庭を眺められます。
心が静まります。

西側のお庭です。

少し前に歩いていた回廊です。

東側のお庭です。

そして北側のお庭です。
足ぶら写真♪
縁側のような場所に、友達のちょこまろさんとふたりで座り、癒される風景を眺めながら、
いろんなお話をして楽しみました。
まぁ、ほとんど、ちょこまろさんの話に笑わされていたのですけど(笑)

思遠池です。 カメと鯉が、仲良くお話をしていました。

この後、電車で移動して、遊形サロン・ド・テという、カフェで、
わらび餅を食べに行きました。
クラッシックが流れる空間で、京都らしく上品な雰囲気で、
お庭を眺めて頂くわらび餅は、とろけるほどに絶品でした。
お隣にギフトショップがあり、お店で使われていた石鹸を買いました。
こんなお上品な雰囲気と、友達のちょこまろさんの雰囲気がコラボして、
やっぱり、ここでも楽しく笑って過ごせました。
う~ん、どちらかというと笑いをこらえるのが大変でした。
笑いすぎて、ぐだぐだでした(笑)


この後も、ぶらぶら散歩をし、錦市場を歩き、抹茶黒糖タピオカを飲みながら、ぶらりと。
何度も足を運んでしまう、京都。 今回もでしたが優しい人との出会いや、自然、食べ物と、
いろんな出会いがあります。 次回は、秋頃かな・・・・。

本当に必要なものだけ、大切なものだけと生活したいと思っています。
私のベッドの下にも、いるもの、手放すものと、まだまだ、あるある。
あれっ? ベッドの下に、柴犬の置物が。 いつ買ったものだろうか・・・。
この柴犬の置物は、いるもの? 手放すもの?
あとで、さくらに聞いてみようかな・・・・・。

『京都の夏は、暑い。だから夏になる前に 』 を理由に、息子と京都へ行ってきて、
ほぼ1週間、ちょこまろさんと、またもや京都へ行ってきました。
これで秋まで見納めです。
ちょこまろさんと行く 京都散歩旅4
東福寺です。 よかったら一緒に楽しんで下さいね。

新緑さんぽです。
青もみじ、苔、鳥のさえずりの中、爽やかさを感じながらの、お散歩でした。

お堂が、橋の回廊でつながれていました。
紫陽花が、とっても綺麗でした。

空気が澄んでいて、マイナスイオンをたくさん浴びました。

本堂の南側のお庭です。
縁側のような場所があり、座りながらお庭を眺められます。
心が静まります。

西側のお庭です。

少し前に歩いていた回廊です。

東側のお庭です。

そして北側のお庭です。
足ぶら写真♪
縁側のような場所に、友達のちょこまろさんとふたりで座り、癒される風景を眺めながら、
いろんなお話をして楽しみました。
まぁ、ほとんど、ちょこまろさんの話に笑わされていたのですけど(笑)

思遠池です。 カメと鯉が、仲良くお話をしていました。

この後、電車で移動して、遊形サロン・ド・テという、カフェで、
わらび餅を食べに行きました。
クラッシックが流れる空間で、京都らしく上品な雰囲気で、
お庭を眺めて頂くわらび餅は、とろけるほどに絶品でした。
お隣にギフトショップがあり、お店で使われていた石鹸を買いました。
こんなお上品な雰囲気と、友達のちょこまろさんの雰囲気がコラボして、
やっぱり、ここでも楽しく笑って過ごせました。
う~ん、どちらかというと笑いをこらえるのが大変でした。
笑いすぎて、ぐだぐだでした(笑)


この後も、ぶらぶら散歩をし、錦市場を歩き、抹茶黒糖タピオカを飲みながら、ぶらりと。
何度も足を運んでしまう、京都。 今回もでしたが優しい人との出会いや、自然、食べ物と、
いろんな出会いがあります。 次回は、秋頃かな・・・・。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
これがあると掃除出来ないですね。
京都、イイ感じですね。
春桜さん、京都は庭みたなものですね。
2019-06-12 20:56 yushipapa URL 編集
yushipapaさんへ
さくらがいらないと言ったら、yushipapaさんに譲りましょうか?
yushipapaさんのフリーマーケットで、出品というのも・・(笑)
京都。どうして、こんなに京都に行ってしまうのだろうか・・・。
自分でも、少しあきれています(笑)
2019-06-12 21:06 春桜 URL 編集
はるちゃんのお気に入りの場所になってるのかな。
緑がとってもきれいですね。
秋の東福寺も素晴らしいですよ。
多くの人で身動きも大変ですが、ぜひ一度行ってみて下さい。
2019-06-13 21:43 chii URL 編集
chiiさんへ
過ごしています。きっと日が当たらないので涼しいんだと
思うのですが、ねずみみたいです(笑)
秋の東福寺、紅葉で綺麗でしょうね。
私が行った時は、人が少なかったので、
身動きが大変という秋が、想像つかないです。
2019-06-16 21:03 春桜 URL 編集
「私のことは気にないで」って言ってそうです(笑)
京都は行きたい所へ行こうと思えば1日では足りませんからね。
気候のいい時に行きたいと思っても、お彼岸とかお盆なので、まだ寒いとか暑い時しか行ってないので、今度いい時期に行ってみたいです(^.^)
仲の良い人と一緒にブラリとするのは楽しいですよね(^.^)
2019-06-16 22:45 *はなママ* URL 編集
*はなママ*さんへ
いつも観光スポットを決め、その周りのお店をみつけ、時々、迷子になりながら、
お散歩して楽しんでいます。
京都は、奥がありすぎて、不思議な町ですね。
私の母方の父、私にとっての祖父も京都人だったのです。
京都は一緒に行く人によって変るような気がします。
はなママさんの知っている京都も、ステキなんだろうなぁ~。
2019-06-17 20:32 春桜 URL 編集