はるちゃん、少しも可愛くない

さくらとはる、別々にお散歩に行く日もたくさんあります。
夕方散歩、ついさっき、はると歩いた道をさくらと歩きました。
秋色の葉っぱが、カシャカシャと楽しいね♪

1_20181205220212cb6.png

はるは、スリッパの上に顔を置いてかわいく寝ているの・・・・。
それがそれが、少しもかわいくないことをしているのです。

2_20181205220212058.png

[広告] VPS


私には、『おっちゃん』 と小さな頃から呼んでいた人がいました。
幼き頃、私が幼稚園くらいの時に、毎週、土曜日か日曜日になると、
おっちゃんは小さな私と姉を連れ、
電車沿いを歩き隣駅のある喫茶店へと連れていってくれました。
小さな私にとって見上げるくらいに背の高いおっちゃんの背中を見ながら
言葉数少ないおっちゃんの後ろを、時々通る電車を横目でみながら歩いたように思います。
喫茶店に着くと、林檎やバナナが彩りよくのったパフェが目の前に。
今の時代では、あまり珍しくないパフェも、あの頃はスグに出会えない存在でした。
幼い私にとっては、とっても珍しいパフェ。 毎回、どう食べていいのかわからない。
きらきらした食べ物を前に、とっても緊張したことを今も覚えている。

そして、ある日、都会へと私の家族とおっちゃんで買物へ行った帰り、電車の中で寝てしまった私、
幼き頃のこと。 電車に乗っていた私が目を覚ましたのは、おっちゃんの背中の上でした。
おぶってもらっていたのです。 その気持ちよさを知った私は、
その後、おっちゃんと電車に乗ることがあった時は、
タヌキ寝を何度かしたことを覚えています。

そんな、おっちゃんが1年前の12月13日に、この世を旅立ちました。
この世を旅立つ数日前に、病院で闘っているおっちゃんに会いに行きました。
旅立ったときのおっちゃんの顔は、とってもカッコよく思いました。
自分の人生を最後まで、しっかりと生きた人は、本当にカッコイイなって思います。
今でも、おっちゃんが、私の名前を呼ぶ声がはっきりと思い出します。

今の時代、おっちゃんとか、おばちゃんとか、そうやって呼ぶことが少なくなったように思います。
そういう時代なのかもしれません・・・・。
何年か前に、あるお母さんが、私のことを○○ちゃんと、3歳くらいの子供に、そう言うように
伝えていました。 いやいや無理があるでしょう。
私は、おばちゃんという呼び方は、きらいでもない。
親しみがこもっているのなら、おばちゃんはステキな魔法のような言葉だと思うのは、
私だけなのかな・・・・。

そういえば、おっちゃんの家にも、昔、白い犬がいました。
小学生の頃、何度か、その白い犬と話したように思います。
お空の上で、おっちゃんと会えたかな・・・・・。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん可愛い!

スリッパで遊ぶはるちゃん、可愛いですよ~~!

きゅうは、この頃お散歩の後にちょっとだけ遊びます。
昔気に入っていたおもちゃを用意しているのですが、
スリッパが一番気に入ってるようです。
2個一組のおもちゃと思ったら、スリッパって高くない!
なので、スリッパで遊んであげます。・・・ほんの数秒 (^▽^;)

言葉の価値って、その人の思い出の質によりますよね。
おじちゃん・おばちゃんが素敵と思える過去を持っているって、
それこそ素敵な人生ですね。
お空の上で、白い犬に寄り添ったおじちゃんが、
ニッコリ笑って春桜さんを見下ろしているように思います。

おっちゃん、おばちゃん、って呼び方、今もしますよ~
こう呼べる親近感って大切ですよね。
素敵な思い出のある言葉、それはいつまでもその人と共に生きていますね。
スリッパはおもちゃ、これ万犬共通でしょうね。
さくらも良くバトルしてますよ。
すぐに飽きるのですけどね(笑)

はるちゃん的にはスリッパはおもちゃでしたか・・・(*^^*)
可愛いね❤ ひめはあまりおもちゃで遊ばないから面白くないんです(^o^)

おっちゃん・・・それこそ今日〇〇おっちゃんって読んでいた方が亡くなりお参りに行って来ましたが しばらく会っていなかったら随分痩せてしまっていました  このあたりではまだまだおっちゃん おばちゃんは残っていて でもおばちゃんじゃなくて「おばしゃん」って言います(^o^)
やっと白いワンちゃんはおっちゃんと虹の橋で会えてますね(*^^*)

yushipapaさんへ

さくらちゃんも、スリッパとバトルしているのね。
おもちゃとスリッパの区別って、犬にはないのでしょうね。

おっちゃん、おばちゃん、振り返ってみると息子の友達から
呼ばれたことは、ないんです。 〇〇君のお母さんと。
おばちゃんと呼ばれて、不機嫌になった人もいます。
う~ん、言葉のとりようって難しいですね。

茶々ママさんへ

そうなんですよね。
はるにとっては、スリッパもおもちゃです。
靴下もです。おもちゃとの区別をしてほしいなって思います。

おばしゃんという言い方が、とっても可愛らしいですね。
親しみを感じられるようで、いいですね。

タンタンさんへ

きゅうちゃんも、スリッパで遊ぶのね。
確かに、2個一組のおもちゃと思ったら、スリッパって高いですね。
うちは、おもちゃもスリッパも靴下も、はるのおもちゃです。
区別はつけられないのかな・・・・。
もう区別をつけるのは、遅いのかな・・・。