息子と京都さんぽ (嵐山ぶらり散歩)
こちらは柴犬のお座りタイプの、我が家のドアスットパーです。
ときどき、自動で動きます。

そしてこちらは柴犬の寝転びタイプのドアスットパーです。
ときどき、へそ天タイプになっていることもあります。
はるがドアスットパーになっている間に、先日、息子と京都の嵐山へ行って来ました。

渡月橋です。

天竜寺のお庭です。
板の間に座って眺め、ぼっ~っとして癒されました。
龍の天井画も観てきました。

竹林も少しだけ歩いてきました。

古民家、イクスカフェ。 京都らしいお店です。
息子とは、食べ歩きでコロッケや、湯葉スープや、湯葉アイスを食べました。

猫ちゃんの雑貨を売っているお店。
こういったお店を、ゆっくりと散歩しました。

お昼ごはんは、湯葉うどんを食べました。 美味しかったです。
この日は、家を早く出て、嵐山には9時頃に着きました。
なのでどの場所もまだ人が少なかったのすが、お昼前にはお店も道も
渡月橋も、竹林も、人でたくさんになっていました。

お昼過ぎから嵐山を離れ、春に息子がみつけたお店へと案内してもらいました。
息子から聞いていて、ずっと行きたかったのです。
火裏蓮花(かりれんげ)というカフェです。
細い路地の奥にある京町屋カフェです。
隠れ家のような、落ち着ける、いい雰囲気の場所です。

ここで、ほうじ茶ラテと手作りのブルーチーズケーキを食べました。
とっても美味しくて、ほっこりした時間を過ごしました。
ここ最近、京都さんぽがお気に入りになっています。
息子とも、友達のちょこまろさんとも近々、また行く予定を立てています。
京都のほっこり時間、いいですよ♪

ときどき、自動で動きます。

そしてこちらは柴犬の寝転びタイプのドアスットパーです。
ときどき、へそ天タイプになっていることもあります。
はるがドアスットパーになっている間に、先日、息子と京都の嵐山へ行って来ました。

渡月橋です。

天竜寺のお庭です。
板の間に座って眺め、ぼっ~っとして癒されました。
龍の天井画も観てきました。

竹林も少しだけ歩いてきました。

古民家、イクスカフェ。 京都らしいお店です。
息子とは、食べ歩きでコロッケや、湯葉スープや、湯葉アイスを食べました。

猫ちゃんの雑貨を売っているお店。
こういったお店を、ゆっくりと散歩しました。

お昼ごはんは、湯葉うどんを食べました。 美味しかったです。
この日は、家を早く出て、嵐山には9時頃に着きました。
なのでどの場所もまだ人が少なかったのすが、お昼前にはお店も道も
渡月橋も、竹林も、人でたくさんになっていました。

お昼過ぎから嵐山を離れ、春に息子がみつけたお店へと案内してもらいました。
息子から聞いていて、ずっと行きたかったのです。
火裏蓮花(かりれんげ)というカフェです。
細い路地の奥にある京町屋カフェです。
隠れ家のような、落ち着ける、いい雰囲気の場所です。

ここで、ほうじ茶ラテと手作りのブルーチーズケーキを食べました。
とっても美味しくて、ほっこりした時間を過ごしました。
ここ最近、京都さんぽがお気に入りになっています。
息子とも、友達のちょこまろさんとも近々、また行く予定を立てています。
京都のほっこり時間、いいですよ♪

- 関連記事
-
- はるの遊びの結末 (2018/11/28)
- はい、ほっこりさん♪ (2018/11/27)
- 文句たらたら (2018/11/22)
- 息子と京都さんぽ (嵐山ぶらり散歩) (2018/11/21)
- さくら 40分間の行方不明 (2018/11/19)
- どこでも寝るって楽しいの? (2018/11/18)
- 石ころは家の中 禁止 (2018/11/17)
スポンサーサイト
コメント
これって、締めたい時にはストッパー、開けときたい時は休憩中になりませんか?
わがやのは、期待の逆を必ずします。
息子さんと仲良いですね~
息子さんくらいの年齢になっても、こうして遊びに行くの付き合ってくれるって、素敵ですね。
2018-11-21 21:15 yushipapa URL 編集
観光客が写っていない竹林を見てビックリしましたが、朝が早かったのですね。
私も二条城と京都駅のイルミネーションを見に行きたいと言ってるのですが、いつになることやら。
2018-11-21 22:49 chii URL 編集
勤めていた会社は京都なのですが 出張で行くもののゆっくりこうして見学をしたことなくいつも帰ってきていました
そのうち・・・またどうぜ出張あるし・・・と思っているうちに退職してしまいました
息子さんと京都散策ができるなんて幸せですよね(^^♪
また京都の魅力伝えてくださいね
2018-11-22 11:32 茶々ママ URL 編集
yushipapaさんへ
yushipapaさんの言葉。それよりも、
締めたい時も、開けたい時も、とっても邪魔になる、ドアスットパーです(笑)
冬にこれをされると、暖房の暖かさが廊下に出ていって部屋が寒くなります。
ドアスットパー、いりませんか? ごはんと散歩が必要ですけど。
2018-11-22 21:26 春桜 URL 編集
chiiさんへ
竹林。テレビの番組で竹林が観光客で満員な様子を映っているのを見て、
覚悟はしていました。なので少しでも早く嵐山に行ったので、なんとか
大丈夫でした。この後、竹林の入口近くを通ったら人の山でした。
二条城もいいですね。紅葉が進んでいるので綺麗でしょうね。
京都は人の多さはあきらめないと、行けない場所ですよね。
私も、近々、また行きたいなって話しています。
2018-11-22 21:35 春桜 URL 編集
茶々ママさんへ
お仕事の出張で行っていたのに、ゆっくりできずに残念でしたね。
京都の町は、いろんな場所に見所があって、お土産店があって、
歩いているだけで楽しくて。
だけど海外からの人がたくさんいて、場所によっては、
ここは、どこの国だろう?って思ってしまうことも。
京都さんぽ、また行こうと話しています。
何度行っても違う京都の顔があって楽しくて♪
2018-11-22 21:46 春桜 URL 編集