さくらさん、お誕生日です♪
さくらさん、今日で13歳になりました。
おめでとう♪
まだ13歳。 もう13歳。
日々の生活の中で、私は、さくらにたくさんのお話をします。
疲れたよぉ~とか、どう思う?とか、どちらかというと私の心の弱々なことを
伝えていることが多いような気がします。
心が弱々な日は、そっとさくらは体を引っ付けてきてくれます。
私は、安心しとっても癒されます。
さくらをとっても頼りにしています。

夏の間も食欲が落ちることもなく、散歩がダイスキです。
まだまだ元気です。
それでも歳を重ねるごとに、寝ている時間が多くなりました。

昨日、12歳の最後の日、はると大喧嘩をしました。
そして、負傷。
負傷しても、やっぱり強いんです。
体力では、5歳のはるには負けているのかもしれないけど、
心が強いんです。
世代交代は、まだ譲れません!と、強く主張しているかのようです。

大喧嘩しても、こうやって一緒にいる、さくらとはる。
私の大切な家族です。
さくらちゃん、まだ13歳。 もう13歳。
13歳という年齢、毎年、歳を重ねていくごとに色んなことを考えてしまう私。
13歳だけど、13歳という数字にまどわされずに、
私はさくらとの生活を楽しみたいと思います。

いつもブログは、パソコンで書いています。
パソコンを置いている私の机の上を見上げるとまぁるいものが、ゆらゆらとしています。
ここ最近、忙しくバタバタした日々を送っていました。
ゆとりのある生活は大切だなって、あらためて感じています。
話は変わりますが、今日、買物から帰ってくると、
朝、早くから自転車を走らせて私の実家まで行っていた息子が帰っていました。
私が家に帰ってくるなり神妙な顔で、『ちょっと見てほしい』 と。
これは何かあったなっ!と、少しドキドキ。
自転車を走らせている時に川沿いを走っていて転倒し、この間の台風とかの影響で、
折れていた木があったらしく、首から肩にかけて約20センチほど切れ、怪我をしていました。
幸いにも思ったより傷口は浅かったのでよかったのですが、深かったらと思うと、
場所が場所だけに、ゾッとしました。
昨日は、さくらが喧嘩で負傷し、そして今日は息子。
怪我続きです。

そしてこちらは先日、友達のちょこまろさんと久しぶりにランチへと行って来ました。
大きなハンバーガーとデザートにココナッツのパンケーキをはんぶんこして食べました。
心がゆるゆるになる楽しいひとときでした。

おめでとう♪
まだ13歳。 もう13歳。
日々の生活の中で、私は、さくらにたくさんのお話をします。
疲れたよぉ~とか、どう思う?とか、どちらかというと私の心の弱々なことを
伝えていることが多いような気がします。
心が弱々な日は、そっとさくらは体を引っ付けてきてくれます。
私は、安心しとっても癒されます。
さくらをとっても頼りにしています。

夏の間も食欲が落ちることもなく、散歩がダイスキです。
まだまだ元気です。
それでも歳を重ねるごとに、寝ている時間が多くなりました。

昨日、12歳の最後の日、はると大喧嘩をしました。
そして、負傷。
負傷しても、やっぱり強いんです。
体力では、5歳のはるには負けているのかもしれないけど、
心が強いんです。
世代交代は、まだ譲れません!と、強く主張しているかのようです。

大喧嘩しても、こうやって一緒にいる、さくらとはる。
私の大切な家族です。
さくらちゃん、まだ13歳。 もう13歳。
13歳という年齢、毎年、歳を重ねていくごとに色んなことを考えてしまう私。
13歳だけど、13歳という数字にまどわされずに、
私はさくらとの生活を楽しみたいと思います。

いつもブログは、パソコンで書いています。
パソコンを置いている私の机の上を見上げるとまぁるいものが、ゆらゆらとしています。
ここ最近、忙しくバタバタした日々を送っていました。
ゆとりのある生活は大切だなって、あらためて感じています。
話は変わりますが、今日、買物から帰ってくると、
朝、早くから自転車を走らせて私の実家まで行っていた息子が帰っていました。
私が家に帰ってくるなり神妙な顔で、『ちょっと見てほしい』 と。
これは何かあったなっ!と、少しドキドキ。
自転車を走らせている時に川沿いを走っていて転倒し、この間の台風とかの影響で、
折れていた木があったらしく、首から肩にかけて約20センチほど切れ、怪我をしていました。
幸いにも思ったより傷口は浅かったのでよかったのですが、深かったらと思うと、
場所が場所だけに、ゾッとしました。
昨日は、さくらが喧嘩で負傷し、そして今日は息子。
怪我続きです。

そしてこちらは先日、友達のちょこまろさんと久しぶりにランチへと行って来ました。
大きなハンバーガーとデザートにココナッツのパンケーキをはんぶんこして食べました。
心がゆるゆるになる楽しいひとときでした。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
13歳ですか!13年も春桜さんの心の拠り所なのですね。
傍に居てくれるだけでいい、居るのが当たり前なさくらちゃん。
これからも元気に頑張ってね。
ちなみに…歳を追うごとに寝る時間が増えて…って、
さくら、今でも寝てばかりですよ(笑)
息子さん、大事に至らなくてよかったですね。
今回の台風、いたるところに被害があって、
こういう二次被害って結構あるのかなって思いました。
これkらもさくらちゃんファミリーの幸せが続きますように…
2018-09-16 22:46 yushipapa URL 編集
まだまだはるちゃんには譲れないものがあるんだね。
これからも仲良くケンカして楽しい毎日を過ごしてくださいね。
息子さん、大事に至らなくてよかったです。
2018-09-17 01:07 藍 URL 編集
春桜さんには、しっかり者の長女みたいな感じでしょうか。
いつまでもお元気で。
息子さんも大変でしたね。
お大事にして下さい。
このイラストは春桜さんが描かれたのですか?
とっても丁寧に描かれてて癒されます。
2018-09-17 19:22 chii URL 編集
そっか〜はるちゃんと喧嘩して怪我したのね(笑)
元気元気❗️そうよ年齢になんか負けないで
これからも可愛いお顔を見せてね〜😉
2018-09-17 19:55 なおちゃん URL 編集
13歳なんてまだまだ(^o^) 健康で楽しくまた一年を過ごそうね(^^)
たまに怪我しない程度にはるちゃんとぶつかるのも スキンシップでいいかもね(*^^*)
ちゃんとさくらちゃんの先輩としての威厳は守らないとね(^m^)
息子さんまで怪我ですか・・・(T_T)
大事には至らなかったようで良かったですが お大事にね
2018-09-17 21:41 茶々ママ URL 編集
13歳ってまだ13歳ですよ(^.^)
よく寝るのは歳と関係なく寝ている8歳のはなが・・・
息子さん、浅い傷で良かったですね!
台風の後もまだ片付いていない所もありますからね。
2018-09-17 23:38 *はなママ* URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2018-09-19 22:38 編集
桜ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
13歳。。。まだまだですよ。
その後、息子さんの怪我はどうですよか?
2018-09-21 16:16 ごまねぇ URL 編集
yushipapaさんへ
確かに! うちの5歳のはるも、一日の半分以上、寝て過ごしています(笑)
でも、何かが違う。 本気で寝ているというか・・。
あっ! うちの5歳のはるも、本気で寝ているなぁ~。
あははっ。
13歳という年齢に、やっぱり惑わされているのかな・・。
2018-09-21 22:28 春桜 URL 編集
藍さんへ
藍さんところは、みんな仲良しでうらやましいです。
うちは、数ヶ月に一度は、喧嘩してしまいます。
原因も笑ってしまうようなことで。
今回は、散歩に連れていってもらえることにテンションがあがり、
お互いに、私が先に!ってなったみたいで。
喧嘩するようなことでは、ないのにね。
12歳の最後の日は、喧嘩でしめくくりでしたっ。トホホ~です。
2018-09-21 22:35 春桜 URL 編集
chiiさんへ
私にとって、さくらは・・。
子供だとしたら、chiiさんが言うようにしっかりものの長女みたいな感じが、
近いかもしれないです。
時には、私よりも年上のような相談相手だったり、少し不思議な存在です。
イラスト、なんとなく描いた絵なんですよ。
絵を描いている時間は大好きで、時間のあるときによく描いています。
2018-09-21 22:47 春桜 URL 編集
なおちゃんへ
よりによって、さくらの誕生日の前日に、大喧嘩ですよぉ~(笑)
もう、いい加減にしてよぉ~って感じです。
怪我をしたのは、さくらだったけど、
どれだけ喧嘩しても上下関係は変わらずです。
まだまだ強し、さくらです。
2018-09-21 22:54 春桜 URL 編集
茶々ママさんへ
どうも、うちの2柴は一年に何度かは大きな喧嘩になります。
それでも喧嘩をした後は、一緒に並んで寝ていたりします。
仲がいいのか、どうなのか、本当にわかりません。
茶々ママさんところは、仲良しだったのでうらやましいです。
仲良しになる秘訣があれば教えて下さいね。
・・・・。もう遅いかなぁ・・・・。
2018-09-21 23:06 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
8歳のはなちゃんも、よく寝てる。
うちの5歳のはるも、よく寝ている(笑)
本当、歳と関係ないかもしれませんね。 あひゃっ♪
2018-09-21 23:11 春桜 URL 編集
ごまねぇさんへ
できれば、ご長寿なごまちゃんを目指したいと思います。
息子の怪我、2日ほどは痛がっていましたが、もう大丈夫みたいです。
男の子なので怪我はつきものですが、ビックリでした。
だけど親がビックリを大きく表現していると子供も不安になるので、
冷静に、このぐらい大丈夫!とは言葉にしたものの、
やっぱりビックリでした。
2018-09-21 23:24 春桜 URL 編集