ガムの時間
これは現在から4年と10ヶ月前、
さくら8歳、はる生後2ヶ月半のときに、

一緒に並んでガムをカミカミしているところです。

ついこの間のような感じなのですが、懐かしくも感じます。

集中してガムを噛んでいるさくらの隣で、ガムにあきてしまった、はる。

そしてガムよりも、さくらを気になりはじめる、はる。

再びガムを噛みはじめたものの、

やっぱり、さくらのことが気になって、
近づいて耳を、ペロっ!

『 ガムは集中してカミカミしなさいっ! 』 と、さくらに注意され、
反省する、はる。
なんだか、この2柴のやりとりは今と少しも変わっていない気がする。

このあともガムを噛み続けるさくらを、

間近で集中して研究する、はる。
集中するところが、なんだか違うような・・・・。

この光景から4年と10ヶ月が経ち、
さくらはいつからだろうか、ガムを噛まなくなった。
そして、はるは、あの時のさくらのように集中してガムを噛むようになった。
はるがガムを噛むと想い出す。
ちっちゃい怪獣のようなはると、怪獣をどう扱っていいのかわからないさくらを。
でも、う~ん、それは今も変わっていないような・・・・。
大きな怪獣のようなはると、やっぱりその怪獣をどう扱っていいのかわからないさくら。
だけどね、さくら、大丈夫だよ。
私もね、小さな声で言うけどね、あの大きな怪獣をね、どう扱っていいのかわからない時は、
たくさんあるんだよ。
きっと犬なら、こんな行動をするだろうと思ったことが当てはまらないことが多いんだよ。
たぶんね、はるは、これからもずっと怪獣なような気がするんだよ。
そして、さくらも同じだと思うけど、それがとっても楽しいんだよねっ。
不思議なほどに、楽しいんだよねっ。

さくら8歳、はる生後2ヶ月半のときに、

一緒に並んでガムをカミカミしているところです。

ついこの間のような感じなのですが、懐かしくも感じます。

集中してガムを噛んでいるさくらの隣で、ガムにあきてしまった、はる。

そしてガムよりも、さくらを気になりはじめる、はる。

再びガムを噛みはじめたものの、

やっぱり、さくらのことが気になって、
近づいて耳を、ペロっ!

『 ガムは集中してカミカミしなさいっ! 』 と、さくらに注意され、
反省する、はる。
なんだか、この2柴のやりとりは今と少しも変わっていない気がする。

このあともガムを噛み続けるさくらを、

間近で集中して研究する、はる。
集中するところが、なんだか違うような・・・・。

この光景から4年と10ヶ月が経ち、
さくらはいつからだろうか、ガムを噛まなくなった。
そして、はるは、あの時のさくらのように集中してガムを噛むようになった。
はるがガムを噛むと想い出す。
ちっちゃい怪獣のようなはると、怪獣をどう扱っていいのかわからないさくらを。
でも、う~ん、それは今も変わっていないような・・・・。
大きな怪獣のようなはると、やっぱりその怪獣をどう扱っていいのかわからないさくら。
だけどね、さくら、大丈夫だよ。
私もね、小さな声で言うけどね、あの大きな怪獣をね、どう扱っていいのかわからない時は、
たくさんあるんだよ。
きっと犬なら、こんな行動をするだろうと思ったことが当てはまらないことが多いんだよ。
たぶんね、はるは、これからもずっと怪獣なような気がするんだよ。
そして、さくらも同じだと思うけど、それがとっても楽しいんだよねっ。
不思議なほどに、楽しいんだよねっ。

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ホッコリする〜〜
小さなはるちゃんと
大人なさくらちゃんの上から写した写真がとってもいいねぇ
いつまでも見ていたくなりますね(//∇//)
2018-08-25 20:38 なおちゃん URL 編集
ほっこりです。
特に、手で押さえてのカジカジ憧れます。
さくらは、面倒で、これほとんどしないんです。
噛むのが面倒ですぐ諦めるんですよね。
こうして抑えて食べる姿、見たいです。
2018-08-25 20:52 yushipapa URL 編集
ちっちゃくて、さくらちゃんの真似をしてね(^.^)
さくらちゃんははるちゃんのことをだいぶ理解してると思うのですが・・・
はるちゃんはさくらちゃんのことを理解してないところもあると思うけど・・・
まだ4年だからね(^_^;)
2018-08-25 22:36 *はなママ* URL 編集
茶々と小太郎の関係を思い出しながら見ていました
同じように2人に牛の爪を買ってカミカミさせていたんだけど 最初はお互いカミカミしてるけど 小太郎はだんだん飽きるのか茶々のカミカミをながめ 茶々が飽きたところで 茶々の牛の爪を奪い再びカミカミし始めるのが 我が家の2人でした(^o^)
はるちゃんもさくらちゃんも年齢差はあるけど とってもいい関係ですよね
もうさくらちゃんはカミカミは歯に負担かな・・・
2018-08-26 16:01 茶々ママ URL 編集
でもきっと大好きな気持ちはどんどん膨らんで今が一番大好きですよね(*^^*)!
さくらちゃん、パソコンをしていると甘えんぼしてくれるんですね。
年齢を重ねた動物と暮らしているといつかの日を考えるのが辛いですよね。
私は離れて暮らしているうちに、だんだん考えない時間が増えているのがたまに悲しくなります。
一緒にいれるうちにたくさんの写真と思い出を作って下さいね(*^^*)
2018-08-27 07:23 ほほ URL 編集
写真に向かってナデナデしながら、声をかけてしまいそうです。
2柴犬の歴史がしっかり刻まれてて、写真っていいなぁって思いました。
2018-09-02 22:28 chii URL 編集
なおちゃんへ
ほっこりしてもらえて嬉しいです♪
大人のさくらと比べて、はるは、こんなに小さかったのだと、
改めて感じました。
小さかったけど、はるの中身はこの時から怪獣でした(笑)
2018-09-09 00:56 春桜 URL 編集
yushipapaさんへ
さくらちゃんは、あまり手で押さえたりしないんですね。
うちは2柴とも、手でしっかり押さえているタイプです。
いつも対称的な2柴の少ない共通点です。
あまりにも共通点が少なすぎて、同じことをしていると嬉しく
なっちゃいます。
2018-09-09 01:02 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
はなママさんは、はるの最初からずっと知っていてくれて、
小さなはると大きくなったはる、中身は変わらないのはどうしてなの
でしょうね(笑)
はなママさんが言うように、さくらは、はるのことをだいぶ理解したの
だと思います。う~ん、半分くらいは、あきらめに近いかも(笑)
2018-09-09 01:07 春桜 URL 編集
茶々ママさんへ
茶々ちゃんと小太郎ちゃんも一緒にカミカミおやつを食べていたのですね。
犬同士のやりとりって、見ていて楽しいですよね。
さくらは、硬いガムをガジガジしなくなりました。
きっと茶々ママさんが言うように歯に負担なのでしょうね。
なので今は、はるだけです。
それでもガムのおやつの時は、まず最初にさくらにガムを持っていきます。
クンクンと匂いだけかいで顔を横にします。
もしかして久しぶりにガムをカミカミするかな?と期待してみたりもする私です。
2018-09-09 01:17 春桜 URL 編集
ほほさんへ
ほほさんが言うように、一緒にいれるうちにたくさんの写真と思い出を
作ることって大切ですよね。
その時、その時は、一瞬でしかないですものね。
その一瞬が輝いていれば、きっと辛い時に助けられたり、
乗り越えられたりできるのでしょうね。
2018-09-09 01:22 春桜 URL 編集
chiiさんへ
当時は、怪獣のようなはると一緒に頑張っていけるだろうかと・・。
本屋さんで、柴犬の飼い方という本を2冊ほど買ってきたり・・。
本当に、毎日、本に書かれていないことが続いていました。
それでも今、当時の写真をみると、とっても可愛く感じます。
どうしてでしょうね(笑)
2018-09-09 01:28 春桜 URL 編集