困り果てた瞬間

はるちゃん♪

1_201806302132149b7.png

ちゅっ♪

2_2018063021321491a.png

続いて、さくらの手の上にベランダで育てた胡瓜を乗せたら、
困り果ててしまいました。

3_20180630213213f41.png

プラス掃除。
洗濯に、食器洗いにと。他にもいろいろと毎日しないといけない家事の仕事に、
ちょっとだけ何かひとつ、プラス掃除。
今日は、キッチンの布きんを鍋に入れ沸騰させ除菌しました。

我が家で使っている布きんは、奈良県のならまちにある吉田蚊帳さんの、
ならまちふきんです。
お店では何種類かの色の布きんが並べられていて、何より吸収力ばつぐんです。
私のお気に入りのひとつです。

5_20180630213212b57.png

そして昨日の夜。
寝る前に本を読もうとベッドに置き、寝る準備をして、
さぁ~、寝転ぼうと思ったら・・・・・。

いったい本当に、誰のベッドなのか・・・・。
困りはててしまった私でした。 

4_20180630213212e48.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トマトとはるちゃん可愛いですねっ
きゅうりは困っちゃったんだ・・・それも可愛いです。
そして、春桜さん寝ようと思って、こんな時も至福の時ですよねっ
ともぞ~も二匹に占領されて寝れな~いなんて事がよくありました。
ふきん、お気に入りのがあるとお台所も楽しくなりますよねっ

トマト、キュウリ、順調そうですね。
さくらちゃんの、どうしろって?って顔藁ちゃいますね。
寝ようと思ったら、この光景、一気に脱力しちゃいますね。
冬なら良いけど、もう暑いから温めてくれなくて良いのね(笑)

春桜さんの所の二人は本当にたのしくて可愛い💓
必ず何かやらかしてくれますからね
春桜さんはニコニコしながら
ダメよ〜なんて言ってるんだろうな〜笑

りっぱなきゅうりができましたね!さくらちゃんの困った顔が・・・(笑)
トマトもいい色にできてるし!
はるちゃんは食べるのかなトマト?
トマトが好きなワンコとかきゅうりが好きなワンコっていますよね。
うちはダメだけど(^_^;)

立派なトマトにりっぱなきゅうり・・・
はるちゃんとトマトなんかとっても可愛い❤
さくらちゃんときゅうり・・・さくらちゃんのどうしたもんか・・・なお顔がまた可愛い❤
ふたりしてベッドも占領(^o^)
退けともいえないもんね(^o^)
長いことお勤めをしていてもちろん家事もしていたけど 今専業主婦だけど何だかいつも忙しい(T_T)今までどうしてたんだろう?って
時間の使い方が全然出来ていない茶々ママです
三度の食事の用意に洗濯に掃除に毎日があっと言う間で・・・
吸水力のあるふきんっていいですね(*^^*)

すごく美味しそうなトマトですね。
きゅうりもベランダで採れて、これで野菜サラダが作れますね。
フキンが色鮮やかで、家事が楽しくなりそう。
春桜さんは、かわいい物を探すのが上手ですね。

ともぞ~さんへ

私のベッド、ほぼ毎日といっていいほどに2柴に占領されています。
2柴にとっては、自分たちの寝床に、私が寝に来ると
思っていると思います。
今では、名付けて、柴犬ベッドと呼んでいます(笑)

yushipapaさんへ

そうなんですよ。冬ならいいけど、夏は暑くって。
それも、なぜか、くっついてくるんですよね。
体温が伝わった、あついです。

トマトときゅうり、今のところ、なんとか順調です。
水やりが大変ですけど・・・。

なおちゃんへ

ほぼ私は2柴に、遊ばれています。
私のものは、自分たちのものと思っているようです。
きっと私のベッドは、自分たちのものと思っています。
なんだろうねぇ~。
もしかして私のこと、大きな犬と思っているのかな・・・。

*はなママ*さんへ

はるは、トマト、食べるときと、食べないときがあります。
基本、ふにゃふにゃした食感が苦手な感じです。
だけど豆腐は食べます。
先日、メロンとスイカをあげたのですが、
はるにとっては、ふにゃふにゃ食感だったようで駄目でした。
さくらは、美味しそうに食べていたのですが。
人間と同じように、好き嫌いってありますよね。

茶々ママさんへ

主婦の仕事って、けっこう大変ですよね。
家の掃除や食事の用意、お金の管理も、働いてもお給料もないしね。
働きながら家事をしている方って、時間の使い方が上手ですよね。
テキパキとこなされる方が多いように思います。
私も現在、週に少しだけお仕事をしているのですが、
これ以上、お仕事の時間が多くなると、どうなることやらです。

chiiさんへ

ふきんって毎日使うもので、これだけで楽しくなります。
かわいい物、雑貨、文具、ダイスキです。
その中で、ふきんのように使い心地のいいものに出会うと、
ずっとそれを使いたくなります。
そして自分だけだともったいないと思い、誰かに教えたくなります。
身近な人には、プレゼントしたくなります♪