ダイスキなもの
おもちゃがダイスキな、はるちゃん。

遊び疲れて、そのままお昼寝です。

去年から布をチクチクとしたくなり、時間のある時に刺繍をしたりと楽しんでいました。
私の住んでいる町は2ケ月に一度ぐらいに、神社で手作り市が開かれます。
お散歩がてらにぶらりと歩いて楽しんでいる中で、
私も出店する側になりたいなぁ~って思うようになりました。
そんなことを思い描いている中、今年の1月にテレビで、
すてきにハンドメイドという番組をふと観ていました。
この人に会いたい。 この作品が欲しいなぁ。
そして先日、京都へと行ってきました。 私の行きたかった場所です。
その場所へ着くと、平日の金曜日そして雨ということだったからなのか、私ひとりでした。
約1時間ほど、カクカメ工房 美樹さんとステキな時間を過ごさせてもらいました。
美樹さんは、ほっこりとした空気感のある印象の中に、凜とした感じがある方のように思い、
お話も楽しく、もう少しここにいてもいいかな?って思いたくなるような、素敵な人でした。
美樹さんは、がまぐちを作っている中で、『どれもこれも全部、可愛くてぇ』 と話してくれました。
作品を作っている方が、可愛いと思って作っているということに、
なんだかほっこりしたと同時に、とっても感動しました。

カクカメ 美樹さんの作品のお写真を撮らさせてもらいました。
はるさくのブログにのせてもいいことを、こころよく承諾してもらいました。

↓ お時間ある方は、のぞいてみて下さい。
カクカメ工房さんです。

4月は、久留米絣の布あわせで作られているがまぐちです。
3月は、春色で作られているがまぐちでした。
月によって違っていて、どの月もステキな作品です。
京都という場所で、カクカメ工房という空間で、美樹さんと過ごす時間を含めて、
出会える作品。
今回、私はお散歩に肩からかけられるがまぐちと、お財布を買いました。
手にとってビックリしたのは軽さでした。 そしてがまぐちに開けやすさ。
片手でパチパチと簡単に開けられます。
もちろん色の可愛さ、楽しさ。
お散歩がまぐちは、ペットボトル500mlが入ります。
お財布は、通帳、カード、お札は折らずにそのまま入ります。
美樹さんも笑って喜んでもらったのですが、
私は、カクカメ工房さんで、家から持ってきたお財布の中身を入れ替え、
かばんの中身も入れ替えました。
また行きたいなって思っています。

私の選んだ、おさんぽがまぐちです。
久留米絣です。
緑色のお花模様と、グレーに薄ピンク色のバラのような模様のあわせ布です。

私の着る服、どんな色にも合います。

お財布です。こちらも久留米絣です。
渋さの中に可愛さ。 とっても使いやすく気にいっています。
ダイスキなものって、毎日を楽しくさせてくれます。
これが京都の私が行きたかった場所のお話です。

数日前に本屋大賞が発表になりました。
面白そうだったので、私も買ってきました。
ゆっくり読んでみようって思っています。
はるちゃんも、読む?


遊び疲れて、そのままお昼寝です。

去年から布をチクチクとしたくなり、時間のある時に刺繍をしたりと楽しんでいました。
私の住んでいる町は2ケ月に一度ぐらいに、神社で手作り市が開かれます。
お散歩がてらにぶらりと歩いて楽しんでいる中で、
私も出店する側になりたいなぁ~って思うようになりました。
そんなことを思い描いている中、今年の1月にテレビで、
すてきにハンドメイドという番組をふと観ていました。
この人に会いたい。 この作品が欲しいなぁ。
そして先日、京都へと行ってきました。 私の行きたかった場所です。
その場所へ着くと、平日の金曜日そして雨ということだったからなのか、私ひとりでした。
約1時間ほど、カクカメ工房 美樹さんとステキな時間を過ごさせてもらいました。
美樹さんは、ほっこりとした空気感のある印象の中に、凜とした感じがある方のように思い、
お話も楽しく、もう少しここにいてもいいかな?って思いたくなるような、素敵な人でした。
美樹さんは、がまぐちを作っている中で、『どれもこれも全部、可愛くてぇ』 と話してくれました。
作品を作っている方が、可愛いと思って作っているということに、
なんだかほっこりしたと同時に、とっても感動しました。

カクカメ 美樹さんの作品のお写真を撮らさせてもらいました。
はるさくのブログにのせてもいいことを、こころよく承諾してもらいました。

↓ お時間ある方は、のぞいてみて下さい。
カクカメ工房さんです。

4月は、久留米絣の布あわせで作られているがまぐちです。
3月は、春色で作られているがまぐちでした。
月によって違っていて、どの月もステキな作品です。
京都という場所で、カクカメ工房という空間で、美樹さんと過ごす時間を含めて、
出会える作品。
今回、私はお散歩に肩からかけられるがまぐちと、お財布を買いました。
手にとってビックリしたのは軽さでした。 そしてがまぐちに開けやすさ。
片手でパチパチと簡単に開けられます。
もちろん色の可愛さ、楽しさ。
お散歩がまぐちは、ペットボトル500mlが入ります。
お財布は、通帳、カード、お札は折らずにそのまま入ります。
美樹さんも笑って喜んでもらったのですが、
私は、カクカメ工房さんで、家から持ってきたお財布の中身を入れ替え、
かばんの中身も入れ替えました。
また行きたいなって思っています。

私の選んだ、おさんぽがまぐちです。
久留米絣です。
緑色のお花模様と、グレーに薄ピンク色のバラのような模様のあわせ布です。

私の着る服、どんな色にも合います。

お財布です。こちらも久留米絣です。
渋さの中に可愛さ。 とっても使いやすく気にいっています。
ダイスキなものって、毎日を楽しくさせてくれます。
これが京都の私が行きたかった場所のお話です。

数日前に本屋大賞が発表になりました。
面白そうだったので、私も買ってきました。
ゆっくり読んでみようって思っています。
はるちゃんも、読む?

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
とは言っても、ほとんど遊びませんが"(-""-)"
私は現在、ハンドメイドを売る側になろうと考えて居ます。
もともと、色々作るのが好きですからね。
自分の作った物を誰かに喜んでもらえるって素敵だと思うのです。
何より、一生の仕事?になりますからね。
今は売るにてもネットやハンドメイドマーケットなど多種になってきたのも
勇気が出ます。
趣味と実益を兼ねてですね(笑)
春桜さんも頑張ってくださいね!
2018-04-12 23:49 yushipapa URL 編集
ゆっくりお話もできてよかったですね
かわいいがまぐち達、私も見てみたいなと思いました
春桜さんの選んだおさんぽがまぐちとお財布、春桜さんのお洋服に良く似合いますね。その前に、ふんわりと優しい感じのお洋服達・・・春桜さんのイメ-ジそのものだと思いました
春桜さんもちくちく楽しくできるといいですね
2018-04-13 01:30 桜太かあさん URL 編集
春桜さんもいろんなことに挑戦して、素敵な作品を作ってくださいね(^.^)
京都のカクカメさん、行ってみたくなりました(^.^)
2018-04-13 23:28 *はなママ* URL 編集
近くにあれば、ずっと居座りそうです。
春桜さんのお洋服もナチュラルで、お店に飾ってあるみたいです。
これから気候が良くなるので、お散歩が楽しみですね。
2018-04-14 17:10 chii URL 編集
素敵なところを見つけたのですね
お散歩がまぐち大きさも色柄もとっても素敵です(*^_^*)
私もこういうの手作りしたいし 誰か教えてくれないかな~状態です
以前久留米絣で洋服を作る方がいらしてそこの教室に行ってたんですけど 福岡だからもう遠いしね・・・
haruちゃん顎のせお昼寝可愛いね💛
2018-04-14 22:53 茶々ママ URL 編集
ステキなお店‼️
春桜さんの雰囲気にピッタリ
顔はわからないけど
春桜さんの雰囲気やシルエットが浮かんできますよ〜〜
今、がまぐちが人気があるとテレビで見ました
春桜が選んだ物、とてもステキですよ
ちなみに、辻村深月さん
我が県の出身、ちょっと自慢(笑)
我が県、有名人が少ないですから
2018-04-14 23:37 なおちゃん URL 編集
yushipapaさんへ
なんだか嬉しいです。
さくらちゃんは、赤い色のだるまのぬいぐるみがお気に入りですものね。
yushipapaさん、いろいろ作るの上手ですものね。
私は、まだまだカタチになるまで時間がかかりそうです。
お互いに夢をもってがんばりましょうね。
2018-04-17 21:05 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
ここの工房にたどり着くまで、自然豊かな京都らしいお庭を通って、
がまぐちが並ぶ場所につくのですが、
なんだか童話の物語の世界に来たような不思議さを感じさせられました。
雨がしとしとと降っていたからなのか、草木の緑がとっても綺麗で、
空気も、空気の温度も、あ~癒されるよぉ~って(笑)
そういえば桜太かあさんのお家のお庭も、お花がたくさん咲いていて、
桜太ちゃんがお話して、鳥が笑っていて、物語の世界のようですね。
2018-04-17 21:19 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
じつはカクカメさんのブログの地図をコピーして行ったものの、
道に迷ってなかなか辿りつけずな私だったのです。
たぶん、私以外の人は地図をみると辿りつけると思いますが(笑)
カクカメさんを通りすぎて、どんどん歩いて行っていました。
だけど通りすぎた先に、いい感じのコーヒー屋さんをみつけたり、
結局、私は小さな交番へ道を尋ねに行ったのですが、
ここの交番のたたずまいもよくて、交番所の方も親切で素敵な方で、
迷ったぶん、楽しみました(笑)
カクカメのみきさんには、『え~、この地図で迷ったの?』と、
笑って驚かれました。
2018-04-17 21:32 春桜 URL 編集
chiiさんへ
買うことは決めてたのですが、どれも素敵で選ぶことができなくて、
途中、『よかったら落ち着いて考えて下さいね』と、
お茶とお菓子を出して頂きました。
お茶を頂きながら、いろいろお話ができました。
1時間は、あっという間でした。
また行ってみたいなって思っています。
はるの近くで、がま口のふたを開けると、
気になるようで、顔を近づけてのぞきにきます(笑)
2018-04-17 21:39 春桜 URL 編集
茶々ママさんへ
肌さわりもよくて、しぶさもあって、どこかなつかしさを感じるような
感じです。
茶々ママさんは、お洋服の教室に行っていたのですか。
私も、近くで教えてもらえる場所があるといいなぁって思います。
布ちくちく楽しいですよね♪
2018-04-17 21:47 春桜 URL 編集
なおちゃんへ
本屋大賞のテレビを観て、さっそく本を買ってきて、
読みはじめています。
今回、私が行って来たがまぐちも、深月さんの本も、
少しずつ時間をかけて少しずつ、その積み重ねが作品に
なるって、とっても素敵なことですよね。
ものづくりって、いいですよね。
そういえば、ブログもひとつの作品だと私は思っています。
現在進行形のなおちゃんとペロちゃんの作品、私はダイスキだよ。
2018-04-17 22:01 春桜 URL 編集