はるちゃんのベランダでの楽しみかた そして京都散歩
ここ最近のはるのベランダ、フルコースです。

ベランダに置いてある草を引っ張って遊びます♪

そして、草に顔を突っ込んで埋もれ、幸せを感じます♪

それからベランダから唯一外を楽しむことのできる場所へ。

そして、挟まれています。
いやいや、外の風景をみて楽しみます。
これがここ最近のはるの、ベランダの楽しみ方コースです。
そうです。何度も言いますが 『ここ最近』 の楽しみ方です。
少し前は、ベランダに置いてあるゴミ袋に鼻を突っ込んで、
ゴミ袋から中身を出し、ゴミを散らかすコースもありました。
ベランダに植えてある葉っぱをカミカして植物を枯れさすコースもありました。
ベランダに落ちてある枯葉を私の目を盗み、家の中に持ち込み、
部屋の中で枯葉をバラバラにして楽しむコースもありました。
さくらがベランダに出ると、ベランダの扉の前に立ち、
部屋にあがれないようにする通せんぼコースは、まだ継続中です。

4月6日金曜日に、息子と京都散歩へ行ってきました。
今回は観光というよりも、お散歩みたいな感じです。
京都タワーさん、お久しぶりです。
京都へは朝の10時前に着きました。
とりあえず息子とは別行動です。
息子は以前から気になっていた京都鉄道博物館へと、お出かけしました。

私は電車を乗り継いで、仁和寺へと。
じつは私が行きたい場所、会いたい人がいる場所が、仁和寺のお近くで、
拝観はせずに少しお花を観てお散歩しました。
それにしてもすっごい人でした。
海外から日本を感じに来られている方が大勢いました。

金剛力士像です。 力強く迫力ある存在。

桜が綺麗でした。

しとしとと小雨の中、この後、行きたかった場所へむかいました。
このお話は後日のブログに書こうと思います。
それぞれが行きたかった場所を楽しみ、
その後に息子と待ち合わせをして、一緒に京都をぶらりしました。

息子は小さな頃から抹茶好きで、
ありえないほど濃い抹茶ジェラートのお店、『ななや』さんも、行って来ました。
うわさ通りに、ありえないほどでした(笑)
思わず一口食べて、『こうくるのかぁ~』 と言ってしまったほど、私の予想外でした。
嫌な苦味はなく、美味しかったです。
だけど私は抹茶と一緒に頼んだ、ほうじ茶アイスがお気に入りになりました。
京都のお話は次に少し続きます。


ベランダに置いてある草を引っ張って遊びます♪

そして、草に顔を突っ込んで埋もれ、幸せを感じます♪

それからベランダから唯一外を楽しむことのできる場所へ。

そして、挟まれています。
いやいや、外の風景をみて楽しみます。
これがここ最近のはるの、ベランダの楽しみ方コースです。
そうです。何度も言いますが 『ここ最近』 の楽しみ方です。
少し前は、ベランダに置いてあるゴミ袋に鼻を突っ込んで、
ゴミ袋から中身を出し、ゴミを散らかすコースもありました。
ベランダに植えてある葉っぱをカミカして植物を枯れさすコースもありました。
ベランダに落ちてある枯葉を私の目を盗み、家の中に持ち込み、
部屋の中で枯葉をバラバラにして楽しむコースもありました。
さくらがベランダに出ると、ベランダの扉の前に立ち、
部屋にあがれないようにする通せんぼコースは、まだ継続中です。

4月6日金曜日に、息子と京都散歩へ行ってきました。
今回は観光というよりも、お散歩みたいな感じです。
京都タワーさん、お久しぶりです。
京都へは朝の10時前に着きました。
とりあえず息子とは別行動です。
息子は以前から気になっていた京都鉄道博物館へと、お出かけしました。

私は電車を乗り継いで、仁和寺へと。
じつは私が行きたい場所、会いたい人がいる場所が、仁和寺のお近くで、
拝観はせずに少しお花を観てお散歩しました。
それにしてもすっごい人でした。
海外から日本を感じに来られている方が大勢いました。

金剛力士像です。 力強く迫力ある存在。

桜が綺麗でした。

しとしとと小雨の中、この後、行きたかった場所へむかいました。
このお話は後日のブログに書こうと思います。
それぞれが行きたかった場所を楽しみ、
その後に息子と待ち合わせをして、一緒に京都をぶらりしました。

息子は小さな頃から抹茶好きで、
ありえないほど濃い抹茶ジェラートのお店、『ななや』さんも、行って来ました。
うわさ通りに、ありえないほどでした(笑)
思わず一口食べて、『こうくるのかぁ~』 と言ってしまったほど、私の予想外でした。
嫌な苦味はなく、美味しかったです。
だけど私は抹茶と一緒に頼んだ、ほうじ茶アイスがお気に入りになりました。
京都のお話は次に少し続きます。

- 関連記事
-
- 夢色のこんぺいとう (2018/04/22)
- はるちゃんと石 (2018/04/18)
- ダイスキなもの (2018/04/12)
- はるちゃんのベランダでの楽しみかた そして京都散歩 (2018/04/08)
- ヒットしました (2018/04/05)
- 文句タラタラ~ (2018/04/04)
- しっぽの点検 (2018/04/03)
スポンサーサイト
コメント
理想的な息子さんは、鉄道博物館ですか!
新しくなってから、まだ行ってないんですよね。
羨ましい。
春を感じるはずが、寒かったんではないですか?
はるちゃんのベランダフルコース、
外を見る姿が可愛すぎますね。
2018-04-08 20:56 yushipapa URL 編集
息子さん、鉄道博物館に行かれましたか!
いいですよ~それほど鉄道オタクでなくても楽しめます。
一緒におでかけしてくれるって優しい息子さんですよね。
はるちゃんは絶えず楽しいことを探してるみたいですね(^.^)
見ていると面白いでしょ(^.^)
2018-04-08 21:08 *はなママ* URL 編集
この草、はるちゃんは引っ張るだけで食べないのですか?
実は桜太も買ってあげたのですが、見向きもしなかったんですよ(涙)
息子さんと一緒に京都、いいですね
それぞれに楽しめたようですね
春桜さんが行きたかった場所はどこだったんでしょう?
2018-04-08 23:12 桜太かあさん URL 編集
yushipapaさんへ
いい感じで楽しそうでした。
あまり電車に興味ない人でも、楽しめそうな感じがしました。
京都は、途中からしとしとと雨が降ってきたのですが、
寒くはなかったです。
雨の京都も素敵でしたよ♪
季節がかわり、風通しの為に網戸にしてあることが多くなりました。
はるは、網戸の出入り自由扉でときどきベランダを楽しんでいます。
時々、チェックしないと、植物が、ごみ袋がと、大変なことに
なっていることがあります(笑)
2018-04-10 22:08 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
いったいここは、どこの国?と思うほどでした。
電車を待っていたら不通に、私のお隣に立っていた外国の方が、
『sorry さが?』と尋ねて来られました。
簡単な英語でよかったぁ~って思わず思いました(笑)
鉄道博物館、思ったよりも人が多くなく楽しめたようでした。
鉄道オタクでなくても、本当たのしめそうですね。
自動改札機の機械が透明になっていて、切符がどうやって通って
いくのか見ることができて面白かったと言っていました。
それは、私も見てみたいなぁって思いました。
はるの好奇心旺盛は、小さな頃からずっと続いています。
きっと歳をとっても変わらないような気がします。
見ていると面白いけど、予想もしないことが起こります。
2018-04-10 22:20 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
うちも、はるとさくらの反応が違っていて、この草、
みんなの反応がそれぞれ違っていて面白いですね。
草は、お散歩道の自然の草は引っ張るだけで食べないのに、
この草は、引っ張って食べています。
何の違いなのかは、???です。
京都。いつもなら清水寺とか、三十三間堂とかお寺巡りに行くことが
多かったのですが、今回はそれぞれが行きたい場所へ行きました。
ちょぴり贅沢な感じでした。
だけど、どの場所へ行っても『京都』を感じました。
2018-04-10 22:31 春桜 URL 編集
京都は以前勤めていた会社が平安神宮の側で何度か出張でも行きましたが なかなか観光とまでいかず・・・
またいつか旅行したいとは思っているのですが・・・
はるちゃんもさくらちゃんも どこかではお互いを認め合っているのですね
とっても可愛いお二人さん
その植物はなママさんも買ってましたね(^^♪
やっぱり好きなのかな?興味深々ですよね
はるちゃんのベランダでのいろんなコース笑えちゃいました
はるちゃんなりのこだわりがあるのかな(*'▽')
可愛いね💛
2018-04-12 22:29 茶々ママ URL 編集
茶々ママさんへ
以前よりも外国の方が増えた感じがしました。
茶々ママさん、以前は平安神宮の側に出張で何度か来られていたのですね。
お仕事なので、なかなか観光は難しいですよね。
はるのベランダコース、見ていないと何をしているのか心配です。
はるが心配でなくて、ベランダに置いてあるものが心配です(笑)
2018-04-12 23:07 春桜 URL 編集