はるのこわがり さくらのこわがり
昨日の夕方散歩は、はるとふたりで行きました。
外では家の中と違って、はるの基本の性格の『こわがりさん』 が現れます。

途中で歩かなくなり、立ち止まってしまいます。
立ち止まったら納得いくまで、なかなか動かず大変です。
怖がりなのに好奇心旺盛な、はる。
散歩で出会ったもの、音、匂い、いろんなものが気になってしまって
立ち止まってしまい、自分の中での納得、理解がいるときがあります。
さくらと一緒だと大丈夫なことも、はるだけになると大丈夫でなくなることがあります。
4歳にして、1柴での散歩の練習です。

そして、こちらは、さくらさん。
珍しく、私の枕を使って寝ています。
本当に珍しかったので・・・・。

『 はるちゃんでしょっぉ~、枕の使い方を教えたのは・・・。
もう、はるったらぁ~』 と、私がはるに話していると、
なんとなくはるは、ふてくされた顔。
私の話しを聞いてる?、はるちゃん。

はるの後ろで、
寝ていると思っていたさくらの耳が、ずっと立っている。

そして、かすかに笑っているように見えるのは私だけだろうか・・。
あっ。 はるが枕の使い方を教えたのでなく、
もしや、はるが使おうと思っていた枕を、さくらに取られたのかも・・。
さくらが、そんなことをするはずがない。
いやいや、この間も、はるが自分のごはんを食べようとしていると、
後ろからやってきたさくらが、
はるの器に入っているごはんを食べていた姿を見てしまった。
本当に時々だけど、『年上』 とか、『先住犬』 とか,自分のいいふうに利用している姿を
見かけることがある。
ただ、そんな時のはるは、『どうぞ、どうぞ』 と心よく譲ってしまう。
2柴のなかでは、成立しているようです。

そして年上のさくらちゃん、昨日の夜中に雷が鳴り響きだした時には、
とっても怖かったのか、私の布団にもぐり込み、腕の中でぶるぶると震えながら過ごしました。
なので朝起きると熟睡していました。 もちろん枕なしでした(笑)

外では家の中と違って、はるの基本の性格の『こわがりさん』 が現れます。

途中で歩かなくなり、立ち止まってしまいます。
立ち止まったら納得いくまで、なかなか動かず大変です。
怖がりなのに好奇心旺盛な、はる。
散歩で出会ったもの、音、匂い、いろんなものが気になってしまって
立ち止まってしまい、自分の中での納得、理解がいるときがあります。
さくらと一緒だと大丈夫なことも、はるだけになると大丈夫でなくなることがあります。
4歳にして、1柴での散歩の練習です。

そして、こちらは、さくらさん。
珍しく、私の枕を使って寝ています。
本当に珍しかったので・・・・。

『 はるちゃんでしょっぉ~、枕の使い方を教えたのは・・・。
もう、はるったらぁ~』 と、私がはるに話していると、
なんとなくはるは、ふてくされた顔。
私の話しを聞いてる?、はるちゃん。

はるの後ろで、
寝ていると思っていたさくらの耳が、ずっと立っている。

そして、かすかに笑っているように見えるのは私だけだろうか・・。
あっ。 はるが枕の使い方を教えたのでなく、
もしや、はるが使おうと思っていた枕を、さくらに取られたのかも・・。
さくらが、そんなことをするはずがない。
いやいや、この間も、はるが自分のごはんを食べようとしていると、
後ろからやってきたさくらが、
はるの器に入っているごはんを食べていた姿を見てしまった。
本当に時々だけど、『年上』 とか、『先住犬』 とか,自分のいいふうに利用している姿を
見かけることがある。
ただ、そんな時のはるは、『どうぞ、どうぞ』 と心よく譲ってしまう。
2柴のなかでは、成立しているようです。

そして年上のさくらちゃん、昨日の夜中に雷が鳴り響きだした時には、
とっても怖かったのか、私の布団にもぐり込み、腕の中でぶるぶると震えながら過ごしました。
なので朝起きると熟睡していました。 もちろん枕なしでした(笑)

- 関連記事
-
- この場所 (2018/03/19)
- はるです。 さくらです。 (2018/03/15)
- 芸術品を作る犬 と 新人に怒る犬 (2017/11/18)
- はるのこわがり さくらのこわがり (2017/11/11)
- わからない (2017/11/09)
- お散歩で出会ったよ (2017/11/07)
- お散歩途中にベンチに座りながら (2017/11/05)
スポンサーサイト
コメント
はるちゃんのビビりは意外。
でも、わが家のさくらも怖がりなんで、お散歩は大変です(笑)
枕を正しくつかってのさくらちゃんのお休み姿、可愛いですね~
2017-11-11 20:47 yushipapa URL 編集
こわがりさんが出ないんですね
やっぱりさくらちゃんがいると心強いのかな?
さくらちゃんに一目置いているからさくらちゃんに譲るときもあるのかな?
2017-11-11 23:12 桜太かあさん URL 編集
はるちゃんの怖がりはとっても意外(^◇^)
さくらちゃんの枕顎のせもとっても可愛いですね(*^▽^*)
はるちゃんの伝授(^◇^)
さくらちゃん雷が怖いんですね・・・でもお布団にもぐってくるって可愛い💛
茶々は怖すぎて破壊活動をおこしていたのでそれはそれは大変でしたよ( ゚Д゚)
はるちゃんとさくちゃんいい関係が保ててほのぼのですよ(*^_^*)
2017-11-13 17:48 茶々ママ URL 編集
そんな、はるちゃん、ものすごくかわいいなって思いました。
心細くなっちゃうんだね。
我が家の楽は、時々、一人で散歩に行くと何度も振り返って、お散歩が進みません(笑)
枕のさくらちゃん、可愛くて癒されました~
さくらちゃんも雷怖い怖いなんだ~楽もなの
春桜さんのお布団に潜って安心出来たんだねっ
2017-11-14 21:15 ともぞ~ URL 編集
yushipapaさんへ
それにしても今回は、いつもよりもブルブルと震えていました。
ブルブルと震える犬を抱っこしていたら、
私まで、さくらの振動でブルブルしていました(笑)
以外と、怖がりはるは平気でした。
さくらとはるは、怖いという視点が違っているようです。
2017-11-18 00:05 春桜 URL 編集
桜太かあさんへ
自分の方が強いと何度か、さくらに挑戦していたように思います。
ただ何度、挑戦しても、さくらを怪我させる結果になっても、
勝てなかったのです。
今は、遊びたいときは犬ぱんちをしたりするけど、
はるにとってさくらは、どこか頼りになる存在になっているようです。
外散歩、さくらがいると安心につながっているように思います。
2017-11-18 00:10 春桜 URL 編集
茶々ママさんへ
はるにとっては頼りになる存在のように感じます。
雷が怖い犬って多いですよね。
えっ、茶々ちゃんは破壊活動ぅ~。
そのお話詳しくきいてみたいなぁ~(笑)
2017-11-18 00:16 春桜 URL 編集
ともぞ~さんへ
とってもわかりやすく表現する子です。
そのさくらも、はるの姿が見えないと静かに探して
いたりします。
互いに大切な存在なのでしょうね。
楽ちゃんも、雷がコワイのね。
さくらと一緒ですね。
じつはこの日私は、雷の音で起きたのでなくて、
さくらの小さくささやく声と、ブルブルと震える振動で
起きました(笑) テヘヘ♪
2017-11-18 00:26 春桜 URL 編集