はるのベランダ時間

我が家には小さなベランダがあります。
そして網戸には、犬用の扉を付けてあります。
2柴とも一緒に練習をしたのですが使えるのは、はるだけなので、
はるだけはベランダへの行き来は自由になっています。
なので時々、はるはベランダの時間を楽しんでいます。

はるは、ベランダで何をしているのだろう?と気になり、音をたてずに、
そっとカメラを向けてみました。

ベランダの真ん中の部分から顔を入れて、外の風景を楽しんでいました。
揺れる木や、少し遠くに見える車や人の姿をみているのかな。
さくらも時々、同じことをしています。

q5_20171101092248435.png

次に、そっと覗いてみた時は、ベランダにいるカメとお話していました。
白いカゴの中には、カメがいます。
じつは、このカゴは、はるが滋賀県のブリーダーさんから譲ってもらった日に、
はるが入っていたカゴなんです。

q6_201711010922488bf.png

そして次に覗いたときは、ベランダに置いてある、
私の大切なウンベラータの葉っぱをクンクンしていました。

q1_20171101092247e5c.png

思い出せば、以前、私が育てていたウンベラータの葉っぱを全部、
かじられたことがあります。
そして去年は、ベランダに植えていたナスやきゅうりの葉っぱも、
かじられ育たなかったことがあります。

嫌な予感が。
でも、まさかね。
はるも、成長しているんだ。 ダメなことは、しないよね。

だけどやっぱり少し心配になって、『はる』 と声をかけてみた。
すると・・・・・・。

q3_2017110109224671a.png

普通に名前を呼んだだけなのに。

異様なほどに、ビクついたっ!
これって・・・・・・・・。

q4_201711010922458e2.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、最後の写真はちょっとあやしいかな? 笑
それにしてもはるちゃんはベランダでの一人の時間を楽しんでいますね
どんなことを考えているのか聞いてみたいですね

ビクっとするという事は やはり・・・危なかったですねぇ~(^◇^)
我が家もウンベラータがあって ちょっとデカくなりすぎて 垂れてきたので今年思い切って切って水につけたり 水コケに挿したりいろいろ9本に分けて挿していたら全部今の所育っています 9月でしたのでちょっと遅かったけど無事に・・・(^^♪ ベランダで大丈夫なのですか?
部屋に置いているので結構場所とって大変・・・

ハルちゃんもうしないでね(*^_^*)

はるちゃんの密かな楽しみなんでしょうね。
春桜さんの育ててるのをこっそり食べて、春桜さんの
驚く姿を楽しんでたりして…(笑)
声かけられてびっくりするってのは、よっぽど葉っぱに集中してたんでしょうね。
さくらなんて、どんな声かけても、無視する技をもってますから(笑)

へぇ〜〜はるちゃんしか、網戸のドアは使えないのですか?
さくらちゃんは、怖いのかな?
はるちゃん、葉っぱかむところだった?(笑)
はるちゃんで何やっても憎めないキャラだから
例え葉っぱ食べても
ママさん
はきっと許しちゃうんだろうな〜〜笑

桜太かあさんへ

はるは、たいくつになるとベランダでひとりで遊んでいたりします。
私がお洗濯物を干している時にも、一緒になってベランダに出てきます。
ベランダに出るのは、はるの自由なので、いつのまにか出ていて、
そのことを知らずにベランダの戸を閉め、カーテンを閉めていると、
『私はベランダにいるんだぞぉ~。部屋に入れてぇ~』と、
鳴かれることがあります(笑)

茶々ママさんへ

茶々ママさんところのウンベラータは、大きく育っているのですね。
葉っぱが可愛くて、できれば頑張って大きく育ってほしいと思います。
ウンベラータ、季節が良かったのでベランダに置いているのですが、
寒くなってきているので家の中にいれないとと思っています。
たぶんベランダは、ダメだと思います(笑)
お花屋さんでも、お部屋で育ててねっ♪と言われました。デヘヘ♪
はるに負けずにウンベラータを育てたいと思います。大丈夫かな・・。

yushipapaさんへ

長い時間、ベランダで葉っぱをクンクンしていたのです。
名前を呼んだだけで、ここまでビクつくなんて、
絶対に何かしようと思っていたのだと思います。
いつもこっそりと私が知らない間にしているので、
あ~危なかったなぁ~。

なおちゃんへ

網戸にドアをつけた時に、さくらもはるも何度か練習を
したのですが、さくらは怖かったのかダメでした・・。
網戸にドアをつけたのも、はるがベランダに出たくて、
網戸に突進して、網戸を破ったりめちゃくちゃにしていたからなんです(笑)
はるちゃんの子育ては大変ですぅ~。

はるちゃんは好奇心いっぱいだから、なんでも試食してみたくなるのでしょうね(笑)葉っぱは食べやすいし(^.^)
さくらちゃんはあまり興味がないのでしょうね。
網戸の出入り口もはるちゃんは小さいときからだからすぐに使えたけど、さくらちゃんは大人になってからだから、ちょっと遠慮しておくのかな?(笑)

*はなママ*さんへ

散歩途中でも、ときどき葉っぱを口に入れて何かを確認しています。
食べないんです。
ただ、かじってみて、ペッ!ってするだけなんです。
網戸の出入り口は、さくらにとっては、開けてほしい時に、
私が開けるものだと思っているようです。
自動扉かのようにベランダの戸の前で私が気づくのを待っているときが、
あります。