どうしてだかっ?

今日もベランダ前で、見張りばんをしているのは、はるです。
とっても頼もしいっ!

q2_20170913090516d45.png

じつは、2日ほどまえのこと。 (ここからは2日前に写したものです)
いつもよりも風が吹いている日でした。
ベランダで洗濯物を干し、さくらとはるに留守番をお願いし買物へ行った、私。
買物から帰ってくると、いつもは大騒ぎして『おかえりぃ~』 と出迎えてくれるはずのはるが、
珍しくベランダ前に静かにいました。
体調でも悪いのかな?と思いながら、買ってきたものを冷蔵庫へと収めていると、
挨拶でなく、ベランダの方へ来てっ!と、私を誘導。

ベランダをのぞくと、洗濯物を干した時に棚の上に置きながら使っていたカゴが、
風で下へと、転がっていた。
はるが、私へ教えてくれている。 会話してくれている。

q3_20170913090516152.png

はるが、私に教えてくれていること。 
はると会話ができていることが、とっても嬉しくて、『教えてくれてありがとぅ~』 と、
何度もはるの体をさすり伝えた。
ベランダで転がっていたカゴを中へ入れた後も、
こうやってベランダの見張りをしてくれている。

一緒に暮らしていると、互いに同じことを考えることができているとき、
そのことを伝えあえるとき、そのことで会話が成り立っているとき、
とってもハッピーになる。

q4_20170913090515654.png

ベランダの見張りばん姿を頼もしく感じている反面、
ペットボトルのラベルを剥がして散らかしている、はる。
片付けは、私だよね。
ペットボトルの前では、互いに同じことを考えられなくて、
互いに伝わらなくて、互いに会話が成り立たない。
どうしてだかっ・・・・・・。

q1_2017091309051477a.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃんもずっと番犬は大変なんだと思いますよ。
ペットボトルを前にすると我を忘れるのでしょうね(笑)
可愛いものです。
さくらが我を忘れる時…
部屋の中に虫が入った時です。
子供達と一緒に大騒ぎですからね(笑)

はるちゃんえらい!ちゃんと会話ができてるって嬉しいですよね(^.^)
全部は贅沢!ひとつでも通じ合ったことで十分ですよ(^.^)
ちゃんと見張りをしていてくれたのですね(^.^)

はるちゃん、えらかったですね~
お母さんがいない間にカゴが落ちてしまって、困ったな~と思っていたんでしょうね
ちゃんとお母さんに報告できてりっぱな番犬さんです
ペットボトルの件は、まぁ大目に見てやってください(笑)

はるちゃんエライーー!\(^o^)/

番犬できるのね~~!
それに、そのあんよ・・・たまりませんね! (´▽`*)

いたずらはしますよ。子供の特権ですもの。 (^_-)-☆

yushipapaさんへ

ペットボトルやスーパーの袋を目の前にすると、
はるは、本当に我を忘れているようです。
どちらも無くては困るものでもないので、
やりたいだけやらせています(笑)
さくらちゃんの我を忘れるときは、虫なんですね。
私は、ケーキやお菓子を目の前にすると、
ちょっぴり我を忘れてしまいます(笑)

*はなママ*さんへ

さくらも最初の頃は、何を考えているのだろう? 
私の言っている言葉が通じているのかな?と思っていたのですが、
今では、会話が成り立っています。
会話が成り立つ犬と、全然通じていない犬。
その全然通じていない犬が、最近、少しずつだけど会話ができる瞬間が
あって、それは、もうすっごく嬉しくて♪
全然通じていない犬だった頃は、本当に意味不明な犬で。
自分の名前も覚えないし、注意していても、どこかに行ってしまうしで・・。
その全然通じない犬も、やっとこの頃、少しずつ進歩することに
目覚めたようです。

桜太かあさん へ

桜太かあさんは、『本当にお優しいなぁ~』とはるが
言っています。
息子に話したら、
『留守番中にベランダでカゴが落ちて、大きな音がなって、
番犬でなく、自分が怖くて大騒ぎしていたと思う。』って。
確かに、息子の言うことに、うなづきたくなる。
怖がりなはる。夜中に物音が聞こえると吠えているのです。
きっと、私が帰ってくるまで鳴いていたような気がします。

タンタンさんへ

番犬というか、怖がりなんです。
家にいる時は、いつもと違った音がすると、
怖がって鳴いていることがあります。
う~ん、それを番犬というのかな・・・。