なくてはならない時間

これは少し前のものですが、
はるは、さくらに甘えたくて、くっつきすぎることがよくある。

『すぎる』 と、あまりいいことはないように思う。
例えば、食べ過ぎる、買いすぎる、言いすぎる、使いすぎる・・・・と。

a5_2017071821561535a.png

さくらは、真後ろに座られ、くっつかれ、
はるに何をされるのか?と、動くことができなくなっている。

はるちゃん♪ さくらのことが大好きなのはわかるけど、距離感は大事なんだよ。
さくらちゃん♪ はるのおつきあい大変だね。ふふふっ♪

a6_20170718215615ce5.png

そしてこれは、ここ最近のもの。
はるが近づきすぎて、さくらは怒っています。
その怒っているさくらの顔に近づいて楽しんでいるかのような、はる。

いやいや、そこは反省でしょぉ~、はるちゃん。
はるには、さくらが怒った時は、スグにお座りするように教えているんだけど・・なっ。
それが・・・・・。

a1_20170718215614318.png

反省のお座りをするどころか、調子にのってしまった、はる。
『かかっておいでぇ! さくらちゃん!』 と、遊びモード。

a2_201707182156135a5.png

強気のはずが、さくらににらまれて降参のゴロン。

a3_20170718215612fb7.png

さくらちゃん♪ はるのお相手大変だね。ふふふっ♪

さくらが座っているだけで、さくらが立っているだけで、
はるは、さくらの周りでいろんなことを仕掛けている。

そんな2柴を眺めて、あははっ♪ ふふふっ♪ と笑っている時間は
とっても楽しく疲れさえも吹き飛ばしてくれる。
なくてはならない私の大切な時間のように。

a4_20170718215611ed5.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃんもさくらちゃんも、お互いの言い分があるのでしょうね。
わが家では寝てるさくらに、娘が同じような事して、
よくさくらに叱らています(笑)
仲良しでも、限度が大切ですよね。

はるちゃんもそろそろさくらちゃんが怒ってるというのが気がつかないとね(^_^;)でもまだ子供なんですよね!遊びたい方が勝つっていう。
そんな2ワンを見ているのが幸せですよね(^.^)

1枚目の写真、確かにはるちゃんは近づきすぎですね(笑)
さくらちゃん、はるちゃんにおつき合いご苦労様
はるちゃんははるちゃんで、遊びに誘ったりゴロンで反省したり、忙しい(笑)
こんな二人を見ていたら、ふふふっとなりますよね~

いっつも楽しませてくれるお二人
写真を見てるだけで「クスッ(*^ω^*)」ってなっちゃいます
さくらちゃんとはるちゃん
ボケとツッコミの漫才コンビかもね!

可愛いな~はるちゃんはさくらちゃん、さくらちゃんははるちゃん、お互いが大好きで、いつも一緒に居たいんだよね~
多頭飼いならではの姿でもありますよねっ
そんなお二人さんの見て春桜さんも幸せなお顔になっているんだろうな~~*^^*
まだまだ暑い日が続きますね。バテ無いように夏を乗り越えて下さいね

yushipapaさんへ

娘ちゃんとさくらちゃん、とっても仲良しでいいですね。
夏休みで一緒にいる時間が長くなるので楽しいでしょうね。
確かに、仲良しでも限度、距離感は大切ですよね。
だけど、その限度も距離感も互いにふれあって肌でわかっていくもの
なのでしょうね。
相手を怒らせた。次はどうしたらいいのかって。
うちのはるは、スグにそのことを忘れて、何度もさくらを怒らせています。
その前に、さくらとはるの距離感があまりにも違いすぎるように思います。

*はなママ*さんへ

はるは、さくらがコワイ顔をして怒っても調子にのることが多くって。
『はるちゃん、さくらが怒っているからお座りしなさい!』と、
そのたびに注意します。
なので少しはお座りをするようには、なったのですが・・・。
ある意味、さくらもはるに対しては、怒りすぎなとこもあったりして。
『さくらちゃん、はるは何にもしていないよ。怒らなくていいよ』と、
声をかけるときもあります。
できるだけ犬は犬同士で解決!と思いつつ。

はるちゃんはまだまだ遊びたいお年頃ですものね
さくらちゃんはもうどちらかといえば静かに過ごしたいお年頃ですからね
でも見飽きないですよね・・・
二人もいたら楽しいだろうなぁ~
今の茶々ママはモフモフしたくてたまらないんです
お近くでしたら 会いに行きたい位(*^_^*)

桜太かあさんへ

はるは、さくらのすきを見ては近寄っていってます。
さくらは、柴距離をもちたいみたいんだけど・・。
はるの辞書には、さくらに対してだけは、
柴距離っていう文字はなさそうです。
散歩途中に出会った犬には、何メートルもの長い柴距離を
必要とするんだけどね。

なおちゃんへ

『さくらでぇ~す。
 はるでぇ~す。
 ふたり合わせて、さくはるでぇ~す。』
ペロちゃんも一緒に漫才犬トリオで、どう?

ともぞ~さんへ

はるもさくらも、きっとお互いが大切な存在になっているようには、
思います。
だけど、少し距離感が互いに違っているように思います。
はるは、あれこれと考えてさくらのそばに近づこうとします。
さくらは、眠たい時は、べったりされてもいいけど、
ひとりの時間も必要とします。
だけど、ふと見ると、やっぱり2柴いっしょにいることが多いです。
楽しいふたりです♪
毎日、暑くってバテバテです、私。

茶々ママ さんへ

本当に、お近くなら茶々ママさん、モフモフど~ぞど~ぞなんですけどね。
茶々ちゃんのモフモフ感は、どんな感触だったのかな。
同じ柴犬でも、さくらとはるは違っていて、
はるの方が毛が柔らかくてツルンとしています。
手や腕にモフモフの感触って残っていますよね。
私も学生の頃に家にいた子の抱っこした感触とか、何年経っても
残っています。
今でも会って、もう一度だけでもいいから抱きしめたいなぁって
思います。