夜中の過ごし方

貴方のお家の夜中1時頃って、どんなふうに過ごされていますか。

私は、そろそろ寝ようかな?って思いながら過ごしている日もありますが、
少し前に部屋の電気を消して寝ていても犬に起こされることが、よくあります。

このごろ夜中にさくらがベランダに出してほしいと、私を起こしにくることがよくあります。
トイレシートで出来ないさくらは、我慢できなくなるとベランダへ。
自然現象は、仕方がない。 眠い目をこすりながら部屋の電気をつけて、どーぞって。

a1_20170528151937c4e.png

その後ろを用がないのに、はるも一緒に起きてきます。
さくらがベランダから戻ってくると、はるがいます。
さくらは、夜中まで付き添い人のようにくっついてくるはるに窮屈さを感じています。

a2_2017052815193643f.png

そして私はこの後、この2柴の仲裁に。
『はるちゃん、さくらはべったりされると困るんだって』
『さくらちゃん、はるは貴方に甘えたいんだって』
夜中の1時過ぎ、私は眠い目をこすりながら2柴を説得させている。

そして最後には、どうでもいいから寝ようよ!と言葉にしている私。
2柴が落ち着いて眠る頃、私の眠気は通り過ぎ眠れなくなっている。

2柴よ! 私の夜中をカムバックゥ~♪

a3_20170528151935c24.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

春桜さん、優しいなぁ~
私なら、トイレが終わったら寝ちゃいますよ。
まぁ、その仲裁を聞いてる2柴と眠い目をこすりながら優しく語り掛ける春桜さん、時計を見ると夜中の1時…って想像したらほっこりします。
で、目が冴えてしまった春桜さんの隣で心地よい寝息を立てる2柴を想像して、笑っちゃいました。

はは、夜中の一時ですか〜それは辛い😁
でもどことなく申し訳なさそうなさくらちゃん
自然現象だから仕方ないよね
それにしても我が家と同じで起こされるのは私達
たまにはお父さんの事起こしてよ、ってね 笑
でもやっぱり優しいママが良いのかな😉

我が家も寝るのが1時半頃。
そして最後のチッコ散歩が12時頃。
これくらいにしておくと夜中に起きることはないのでぐっすり寝れます(^.^)
さくらちゃんも寝る前に11時頃でも1度チッコ散歩に近くに連れて行ってあげたらどうだろう?
さくらちゃんだけね(^_-)
はるちゃんが泣き叫ぶかな?
一緒がいいのですものね。

さくらちゃんはトイレは外でするものと決めてるんですね。
うちも前に飼ってた犬が、絶対に家では出来なかったので、最後の方は抱っこして外に連れ出してさせていました。
トレイやおむつにしてくれる犬がうらやましかったです。
でもさくらちゃんの気持ちをちゃんと受け止めてあげられる春桜さんは優しいなあ。
こうやって信頼関係って出来るんでしょうね。

春桜さん、お疲れ様です
夜中まではるちゃんについてこられて、さくらちゃんはちょっと
ゲンナリなのかな~
前記事のキリリとしたさくらちゃんのお顔と今回のお顔が違いすぎて
ちょっとクスッとしてしまいましたが、さくらちゃんにとっては笑い事では
ないのよね

yushipapaさんへ

ぐっすりと眠りに入ったときに起こされるって、
正直、つらいです。
さくらにトイレシートの使い方を教えるべきだった!と、
何度、夜中に思ったことか・・・・。
そのぶん、はるは夜中や留守中のトイレの心配がないので、
とってもラクです。
はるは、失敗も多かったのですが、トイレシートの使い方だけは、
覚えるのが速かったのです。
他のことは覚えてくれないけど・・・・。

なおちゃんへ

そうなんです。自然現象なので、さくらの夜中のトイレには、
文句は言えなくて・・。
そうですよね。起こされるのはお互いに、私たち。
お父さんと寝ていても、私。
風邪で熱が出ていても、私。
きっと優しくて信用されているからですよね。
この人なら、怒らずに気持ちをわかってくれると思っているからですよね。
まさか、疲れたお父さんを起こしてはいけない、
まさか、使いっぱしりにされているんじゃないですよねぇ、なおちゃ~ん♪

*はなママ*さんへ

はなママさんには、頭があがりません。
寝る前に、最後のチッコ散歩を連れていってあげるって、
愛ですよね。
私はマンションに住んでいるのですが、上階に住んでいる方も、
寝る前に毎日、最後のチッコ散歩を連れていっています。
寝る前に人手間かけてあげるか、ラクした分を夜中に起こされるのかですよね。

chiiさんへ

私も今から心配で。
さくらが歩くのがやっとという体になった時は、家の中でトイレが
できたらいいなぁ~って思うのですが・・・。
さくらは避妊手術をしていないので、少し前までの半年に一度のヒートの
時に家の中では、おむつをはかせていました。
そのおむつをしてベランダへ。
おむつだから、そのままトイレをしてもいいんだけど・・。
習慣って大事ですよね。

桜太かあさんへ

何歳になっても、はるはさくらにべったりです。
はるは遊んでほしくて、さくらの口のまわりを甘噛みして、
さくらを少し怒らせて、追いかけてもらおうと遊びに誘います。
誘い方が、雑で・・・・。
さくらにとっては、はるが顔のまわりを噛みに来た!と
少し恐怖になり心底、嫌がっています。
夜中までついてこられては、さくらにとってはゲンナリです。
ただただ、甘えたいはるの気持ちは伝わらずです。
本当、うまくいかない2柴です(笑)