信用しない犬と信用されない飼い主
黒板です。
黒板といえば、教室を想い出します。
小学生の時は、日直係りがあり、日直係りは休み時間になると
黒板を綺麗にしないといけなくて、なぜか私は制服を真っ白にしながらも好きでした。
算数の時間も、先生が問題を黒板に書き、答えを書きに行くのも好きでした。
それが、それが、高校生になると、授業中に先生が黒板にずっしりと言葉を書き、消し、書き、
その速さに追いつけず、ノートはいつも中途半端で・・。
一時あまり目にすることがなかった黒板と、息子の学校で再開。
小学校卒業式の日に、担任の先生が黒板にずっしりと、
みんなへの贈る言葉を書かれてたことは、
今でも写真に残ってるけど印象的でした。
今は、息子の懇談の時に、教室の黒板に出会います。
こうやって、教室のおおきな黒板を見るのも、あともう少しかな。

さくらの後姿を、写真に撮ろうとしたら、私のことが信用できないのか、振り向くさくら。
なんにもしないって。 どんだけ、信用ないんだろ、私って。

ずっと座ってると、足が開いてくるんだけど
なぬ~! ホントだぁ~


にほんブログ村
黒板といえば、教室を想い出します。
小学生の時は、日直係りがあり、日直係りは休み時間になると
黒板を綺麗にしないといけなくて、なぜか私は制服を真っ白にしながらも好きでした。
算数の時間も、先生が問題を黒板に書き、答えを書きに行くのも好きでした。
それが、それが、高校生になると、授業中に先生が黒板にずっしりと言葉を書き、消し、書き、
その速さに追いつけず、ノートはいつも中途半端で・・。
一時あまり目にすることがなかった黒板と、息子の学校で再開。
小学校卒業式の日に、担任の先生が黒板にずっしりと、
みんなへの贈る言葉を書かれてたことは、
今でも写真に残ってるけど印象的でした。
今は、息子の懇談の時に、教室の黒板に出会います。
こうやって、教室のおおきな黒板を見るのも、あともう少しかな。

さくらの後姿を、写真に撮ろうとしたら、私のことが信用できないのか、振り向くさくら。
なんにもしないって。 どんだけ、信用ないんだろ、私って。


なぬ~! ホントだぁ~


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
うちのさくらなんて…無視ですよf^_^;
つねに主を意識しているのは良いことです。
うちのは都合が悪いと無視ですから(笑)
2013-07-22 22:07 Yushipapa URL 編集
高校生くらいの時だったかな♪
いまは「チョークアート」なんてジャンルが確立されているのに
あの頃はただの落書きということで、怒られてたような(^^;)
2013-07-22 22:20 tamante URL 編集
でもはなみたいにモコモコのずん胴よりはずっといいですね。
2013-07-22 23:06 *はなママ* URL 編集
Yushipapaさんへ
都合が悪いと無視(笑)
うちのさくらは、都合が悪いとその場にいないなぁ~(笑)
どっちもどっちですね。主が遊ばれているかも。
2013-07-22 23:17 さくら URL 編集
tamanteさんへ
意味もなく友達と書いていたような。
小学生の時は、日直の人の名前が、黒板の隅に書かれ、
なんだか嬉しくて。
中学生になると、忘れものをした人、宿題未提出の人の
名前が黒板に書かれ、なんとも言えぬ気持ちでした。
2013-07-22 23:25 さくら URL 編集
*はなママ*さんへ
この体の線、どこかで見た事あるなぁ~って思ってたら、
私だぁ~。
はなちゃんの知らぬところで、モコモコのずん胴って、
はなちゃんに怒られそう(笑)
2013-07-22 23:29 さくら URL 編集