ふんわりベッドがやってきた

さくらとはるに、ベッドをプレゼントしました。
さくらは、何も疑うこともなく、すんなりとベッドで寝てくれました。
意外と怖がりなはるは、ベッドに入るまで時間がかかります。

使い方は、さくらをよ~く見るとわかるでしょ、はるちゃん♪

1_20161114224259056.png

とりあえず顔をベッドにうずめてみる、はる。
ねっ、ふわふわでしょぉ~♪

2_20161114224258042.png

とりあえず、顔だけになったお気に入りのうさぴょんのぬいぐるみを置いてみる、はる。

3_20161114224257836.png

これは、ぬいぐるみ置き場ではなかったと、スグに撤去。

4_20161114224256400.png

はるが隣でいろいろとやっている間に、もそもそと寝ている向きを変えていた、さくら。
そのさくらに、『このふわふわな物体は、なぁ~に?』 と尋ねても、答えはみつからず。

5_20161114224256706.png

さくらちゃんは、何も教えてくれない!と、ベッドを噛んで確かめる。

6_201611142242558c7.png

結局、最後は、カメラを片手に持っている私のところに、やってきました。

7_20161114224526af8.png

あれは、なぁ~に!?

8_2016111422452536c.png

『はるも小さな頃は、ベッドを使っていたんだよ。
 だけどね、はるはトイレと間違ってばかりするものだから、いつのまにか使わなく
 なっていたんだよ。 さくらのようにベッドの上に乗って寝転んでいいんだよ。
 気持ちがいいよ♪』 と話す、私の言葉を聞いているのか、どうなのか・・。
 
どこ向いてるの、はるちゃん。
私の話し聞いている?

9_201611142245246cb.png

そして、お気に入りの顔だけになったうさぴょんのぬいぐるみを、みつめて考えた。

10_201611142245242b2.png

その後、しっぽを下げながら一歩ずつ、恐る恐る。

11_20161114224523cfb.png

居心地はどう?、はるちゃん。
そして寝ているようで、ずっとはるの様子を気にしていた、さくらちゃん。

これで、ゆるやかな時間が流れるものだと思っていました、私もさくらも。
それが・・・・・。 
この物語は、まだまだ続くのだ。

12_20161114224522e20.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

はるちゃん、戸惑ってますね(笑)
でも、ベッドを攻撃して振り回さないだけ良いと思いますよ。
さくらは、振り回してましたから( ;∀;)
さくらちゃんの安定感はさすがですね。
これからのシーズン、暖かく眠れそうですね。

はるちゃん、いつもソファーで寝てるから覚えてないのかな?
うちも初めてのベッドはすぐに入らないですよ。
クンクンしたり足だけ入れてみたりと結構時間がかかります。
怪しいと思ってるのかな?
さくらちゃんの真似をすればいいのにね(^.^)

新しいベッド、良かったね〜♪
うちはこの手のベッドは無理。
踏ん付けて変形したり、噛みちぎって中身がボロボロになるので諦めました。
もしかして、はるちゃんも‥‥⁈
うちのはるは、ゲージに毛布を敷いておくと、その上で寝てます。

yushipapaさんへ

さくらを見ていると11年という年月を、感じさせられます。
『これはベッドね。』と何も疑うこともなく、スグに理解して
使ってくれます。
私が差し出したものに、対応がはやくって。
それに比べると、はるはまだまだですね。
ベッドを振り回す(笑)さくらちゃんもですね(笑)

*はなママ*さんへ

そうなんですよね。
はるの目の前で、さくらがこんなに正しい使い方をしているのだから、
安心してベッドに寝転んだらいいのになぁって思うのですが・・。
ある意味、怪しいものと疑って時間がかかる子の方が、
犬らしいのかもしれませんね。

chiiさんへ

今回、chiiさんや他の方のコメントを読んでいると、
はるよりも、さくらの方が不思議なのかもしれませんね。
さくらは、振り回すこともしないし、カミカミもしなくて、
本当に人間が使うように、みだすことなく正しく使うのです。
それにくらべると・・・・(笑)
ベッドひとつで、どうしてここまで大騒ぎっていうくらいに
騒いでいるはるです。