お饅頭が食べたくなる

いつもの散歩道、家を出てスグに銀杏並木があります。
毎年のことなのですが銀杏が色づく前に、ぎんなんがドッ!っと落ちています。
オレンジ色に染まった道を歩くと、秋がきているんだなぁって思います。

a1_20161003084448361.png

私の手のひらに、さくらの顔を乗せてお話しをすることが、よくあります。
さくらの顔がぽってりしていて、
なぜだか毎回、さくらとお話しをしている間に、お饅頭が食べたくなる私です。

a2_20161003084447d64.png

ここ最近、私はあきれている。
さくらに? はるに? いえいえ、まずは息子に。
2週間ほど前に、ある駅から家にいる私に息子から電話がありました。
『財布をなくした』 と。 
その中に通学に使っている定期が入っていて、財布がないのでお金もなくて家に帰れないと。
帰り道になくしているので、電車の忘れ物係りに問い合わせをしていると。
駅まで、私がお金を持っていくことになるのだろうか・・・・。
問い合わせ中ということで、息子に記憶をたどるように、いろいろと質問してみた。
『財布をどこに直した? 帰り道にどこかお店に寄った?』 と。
聞いていくと、電車に乗る前に友達とお店に寄り道をして何か買っていました。
結局、その時に買った袋の中に財布を入れていて、通学かばんの中から出てきました。
・・・・・まったく!・・・・・・

そしてこの間の土曜日。 夫はひとりで映画を観に行きました。
映画から帰ってくるなり私に、『家の鍵を落とした』 と。
映画館に問い合わせ中という。
みつかるといいね♪と話し、問い合わせている間に、さくらとはるの散歩へ夫は行きました。
散歩から帰ってくると夫は、
『よく考えると映画館へ行く時に家の鍵を持って行っていなかった』 と。
なんだってぇ~!  鍵は家にありました。
・・・・・まったく!・・・・・・

毎回、『まったく!な2人』に真剣に付き合わされる私。
ドッ!っと疲れ、甘いものが食べたくなる。
さぁ、お饅頭を買いに行こっと。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

大変でしたね。疲れましたね。私も最近、休日出勤の日、会社に着く直前に電話が入り、奥さんに怒られました「どこにいるの?何してるの?」仕事する前でしたが疲れてしまいました。

お財布家に忘れて夕方お店のお会計で気づいたことのある私なのであまり強く言えません(^_^;)
鍵も家に忘れたまま最近ありました(笑)
甘いお饅頭美味しかったですか?(*^^*)
秋は美味しい果物たくさんありますし、
なんだか寒いといつもより食欲がでる気もしますし。
代謝が落ちて太りやすくなったので欲のまま食べると大変なことになるのですが、
それでも食べたいです(笑)

春桜さんのお家
皆さんかなりの天然?(笑)
春桜さんは優しいから~私なら『ばっかじゃないの~』って言っちゃうわぁ
お饅頭、良いですね
甘いものは疲れを取ってくれますからね
ほのぼの春桜家、目に浮かびます(^^)

まったくな二人、何と無く、ほのぼのしちゃいます。
ホントに無くしてしまうよりはマシかなって思います。
私の姪なんて、一年に何回財布や鍵を無くす事か!
しかも出てこなくて、各種手続きですよf^_^;
まぁ、二人とも、さくらちゃんやはるちゃんを落としてこないから、
OKでしょ(笑)

息子さん、ご主人に似てるのかな?(^.^)
私の知り合いにそういう人がいて、一緒に行動すると、行く先々で、携帯持った?上着は?とか確認してます。その息子さんがよく似ているのです。
それくらいのほうが楽しいお宅でいいですよ(^.^)
さくらちゃんはぷっくらほっぺがお饅頭を想像させるのでしょうね(^.^)

大ごとにならなくて良かったですね。
いつかは笑い話になるのかなぁ。
さくらちゃんとはるちゃんに、癒されて下さいね。

あらら~ ご主人に息子さん、大事にならなくてよかったです
あ~ でも私もよくあるので耳が痛いです
そうです、冷静になって考えてみれば出てくることが多いのですよね
春桜さん家では、冷静に判断してくれるのが春桜さんだから みんなが
春桜さんに相談してくるのですね(笑)
なんだかほのぼの~ 春桜さん、お饅頭食べて頑張ってくださいね

春桜さんの手にのったさくらちゃんの顔がかわいいです

真田は丸いさんへ

かわいい奥さんだこと♪

ほほさんへ

お会計の時に、お財布を忘れたことを気づくのは少しツライですね。
笑ってごまかすしかないかも・・(笑)
お饅頭を買いに行ったのですが、他にも、みたらし団子やアイスクリームを、
つい買ってしまいました。
確かに! これが私の痩せられない原因ですね(笑)

なおちゃんへ

たぶん、かなりの天然なようです。
私は、息子と夫が天然と思っているのですが、
息子や夫は、私のことを天然と・・。
これって家族全員がということなようですけど、
誰も自分では自覚していないんです(笑)
甘いもの、緑茶や紅茶と美味しいですよね。

yushipapaさんへ

本当、まったくなふたりで大変な私です(笑)
確かに、さくらとはるをどこかに忘れてこないだけいいのかも・・。
そういえば、私。
想い出したのですが、息子が2歳くらいの時に買物へ行って、
小さな息子をカートの座るところに乗せて、お買い物。
レジでお金を払って、袋を持って、カート置き場にカートを直しに。
息子を乗せていることをすっかり忘れ、カートに乗せたままカート置き場に
忘れたことがあるんです。
少し歩いたところで、『あれっ?』ってなって、カート置き場に戻ると、
息子が何も言わずにカートに座ったままになっていました。
これは、OKですよね・・。

*はなママ*さんへ

たぶん息子は、夫に似たようです。
私は、『人生の中でなくし物を探している時間が、もったいない』と、
息子によく言います。

さくらのぷっくらほっぺを見ていると、なんだか甘いものを想像して、
食べたくなっちゃうんです。
さっそくお饅頭や甘いものを買いに行って食べちゃいました♪

chiiさんへ

本当、大ごとにならなくてよかったです。
鍵も財布や定期って、なくては困るもので大切なものなので、
本当になくしていたら大変でした。
ある意味、よかったのかも・・。

桜太かあさんへ

夫も息子も、なくし物をすると私に報告してくるのです(笑)
そのたびに私は、『えっ~!』ってなります。
そうなんですよね。
なくし物って、ほぼ冷静に考えると出てくることが多いですよね。
私も時々、なくし物をするのですが、ほぼ出てきます。
そして私がなくし物をした時は、絶対に夫や息子には言いません(笑)
私は夫や息子がなくし物をした時は、本気で心配しているのに、
私がなくしたときは、ニヤニヤしているのです。
夫や息子に相談するよりも、さくらとはるに『どこにあると思う?』と、
話していることが多いんです(笑)