さくら 11歳になりました

9月16日。 11年前、彼女はこの世に生まれました。

そして37日後に、母と別れ私達の家族になりました。
名前は、『さくら』

1_20160915214402fb6.png

11年前、息子は小学3年生でした。
やんちゃ盛りの息子と、

2_20160915214402be1.png

やんちゃ盛りのさくら。 一緒に育ち成長してきました。

3_201609152144015cf.png

どっちが散歩に連れて行ってもらっているのやらぁ。

4_20160915214401691.png

さくらの存在は家族ひとりひとりにとって、大きな存在となりました。

5_2016091521440083e.png

今年、息子は二十歳をむかえます。
一緒に育ってきたさくらは、世間ではシニアと呼ばれるようになりました。

息子は若者といわれるのに、どうして貴方はシニアと呼ばれるのか、
私には理解できません。
いや、理解しようとする気持ちがないのかもしれません。

6_2016091521435959e.png

11歳のさくら、のんびりと楽しく一緒に過ごそうね。
そして、これからもたくさんの話をしようよ。

9_20160915215444400.png

Happy Birthday さくら
私は11年前から今も、貴方からたくさんのチカラを与えてもらっています。
そのチカラは私のココロを温め続けてもらっています。
人間とか犬とかを超え、同じ生き物として同じ時代に生き、出会えたことが嬉しくて。
ありがとう♪ さくら。
11歳の貴方が元気で優しく笑顔な毎日でありますように。 

1_201609160015059e7.png

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

さくらちゃん、11歳のお誕生日おめでとうございます!
パピーさくらちゃんの可愛いこと、息子さんも小さかったんですね。
11年、ほんとに家族の一員ですよね。
これからもゆっくりと年を重ねて行ってくださいね。
若いはるちゃんがいるから、さくらちゃんは老け込まないと思いますよ(笑)

さくらちゃん、お誕生日おめでとうございます
3年生の息子さんと小さなさくらちゃんのお散歩姿
ほんとうにかわいいですね
11年もの間、春桜さんご一家と共に過ごしてきたさくらちゃん
かけがえのない存在ですね
これからも健康で楽しく過ごせますように

さくらちゃん、11歳のお誕生日おめでとうございます。
もう11歳なんですね。そんな感じがしないぐらい若々しいさくらちゃん。
(外に出ると飛び跳ねたり元気ですもんね!)

一緒に育ってきた息子さんとさくらちゃん。
確かに、「若者」と言われる息子さんに、「シニア世代」と言われるさくらちゃん、なんだか変な感じというか・・首をかしげたくなる感じわかります。

でも、さくらちゃんは息子さんと同じぐらい幸せな時間を過ごし愛されてますね。
さくらちゃんの表情みれば気持ちが伝わってきますから。(^ー^)
これからも楽しい毎日を過ごしてくださいね。
あっ、はるちゃんが居るから大丈夫か!(^m^)うふふ。

さくらちゃん、11歳のお誕生日おめでとう(´ー`)ノ
息子さんとの成長記録が重なっていて
なんとも感慨深いですね♪
年齢はシニアだけど、はるちゃんもいて
気持ちはまだまだ衰える気配なさそうです・・(´艸`)
これからも家族の素敵な思い出、
たくさん増やしていってくださいね

さくらちゃん、誕生日おめでとうございます。
息子さんと一緒に成長してきたんですね。
11歳と言えば、柴としては結構なお年。
はるちゃんの相手は大変だろうけど、これからも元気に頑張ってね。
これからもさくらちゃんと春桜さんファミリーに幸せが続きますように…

さくらちゃんおめでとう~~(ここンとこ大声で言ってるつもり)
オバちゃんの気持ちとどいたかな?(笑)
11才なんだね
いつも落ち着いて、いつもはるちゃんの教育係のお姉ちゃんでいるさくらちゃん
でも本当は思いっきりママたちに甘えたい時もあるのでしょうね
さくらちゃん、間違いなくいっぱい愛されてるからね~
これからも幸せいっぱいな毎日を過ごしてくださいね

さくらちゃんお誕生日おめでとう!
11歳ですか~
まだまだ元気ですね(^^♪
7歳でシニアって言われるのは抵抗があるけど仕方ないのですよね。
何歳になっても子どもですもんね。
これからも元気で楽しくはるちゃんとなかよく暮らしてね!

さくらちゃん、11歳お誕生日おめでとうございます!
息子さんと一緒に育ってきて、いつの間にか息子さんを追い抜いたのかな。
でも、はるちゃんが大切な家族であることには変わりありませんよね♪
末長くお幸せに!

おめでとう!

さくらちゃん、お誕生日おめでとう!
さくらちゃんが元気に11歳を迎えられた事は、春桜さんも幸せな事、だから、春桜にもおめでとう!
愛情いっぱいの楽しい毎日…これからも、そんな毎日を過ごしてね。
11歳も可愛いさくらちゃんで(^-^)/

おめでとうございますっ❗️

さくらチャン、お誕生日おめでとうございますっ❗️
ご家族と伴に歩み続けた11年。
コレからも、皆さんと一緒に楽しい時間を、お過ごし下さいねっ(≧∇≦)
お幸せに...(o^^o)

さくらちゃんお誕生日おめでとう。
いつも困った顔したさくらちゃんが
何とも可愛くて・・・。
この一年も健康で平和な一年でありますように。

さくらちゃん、お誕生日おめでとうございます。
どんな11歳を過ごされるのか?とっても楽しみです。
これからも、さくらちゃんの冒険を楽しみにしています。

さくらちゃん、11歳の誕生日おめでとうございます\(^o^)/

息子さんと一緒に成長してきたんですね。
確かに同じ時を過ごしてきたのに人間は若者、犬はシニアと呼ばれる。
犬も人間と同じぐらいの寿命だったらいいのに。
でも最近は犬も寿命が延びたみたいですね。

さくらちゃんはシニアといってもまだまだ若いですよ。

藍さんへ

藍さん、ありがとうございます♪
さくらが、うちの家に来たのは、ついこの間のように
感じます。いつのまにか11年、一緒に暮らしていました。
今では、さくらがいて当たり前の生活です。
若いはるがいるから・・。
そういえば、はると一緒に暮らす少し前は、今よりも
寝ている時間が多かったように思います。
今では、はるに追い立てられて、はるに負けないくらい走っているときがあるので、
これからも、はるに鍛えてもらわなくっちゃっ!

桜太かあさんへ

桜太かあさん、ありがとうございます♪
3年生の息子とさくら。
私の想像では、大きくなった息子がお兄ちゃんで
さくらは、息子を慕っていくんだろなぁ~って思っていたのですが、
私に怒られてきた息子をたくさん見てきたからなのか、
さくらの方が、お姉さんの位置となりました(笑)
大きな息子が、さくらに『すみません』と謝っている会話を
よく聞きます。
さくらお姉ちゃんは、息子にとっても厳しい姉なのです。
本当、見ていて可笑しくって♪

patakkoさんへ

patakkoさん、ありがとうございます♪
さくら、いつのまにか11歳になりました。
散歩途中に、通りすがりの人に『何歳ですか?』と聞かれて
『11歳です』と話すと、ほとんどの人が驚きます。
そして、はるを指指し、『こっちの子と同じくらいに見えた!』と、
言われます。はるにしては微妙かもですけど・・(笑)

息子が若者。さくらがシニア。
本当、さっぱり理解できません。
だけど、patakkoさんが伝えようとしているように、
生きているながさでなく、生きている中味ですよね。
それは、犬だけでなく、私たちも同じですよね。

柴犬はなさんへ

はなさん、ありがとうございます♪
うちは、息子がひとりっこなので、さくらは兄妹?姉弟?のように、
育ってきました。
小学3年生の息子を怒っている時も、息子が泣いている時も、
友達とハッスルしている時も、私と一緒に息子を見守ってきました。
今は息子の代わりに、はるのことを見守ってくれています。
見守るというよりも、はるにダメ出しばかりしています(笑)
当分、はるのおかげで衰える暇がなさそうです。

yushipapaさんへ

yushipapaさん、ありがとうございます♪
yushipapaさんところも、子供ちゃんが小さな時に、
さくらちゃんと一緒に暮らしはじめていますよね。
大きくなった時には、また違った関係性があって
今から楽しみですね。
さくら、11歳。 人間でいえば60歳くらいだそうです。
今の時代、人間でも60歳の人にシニアと言うと怒られそうな年齢ですよね。
若さあふれるはるの相手は、大変なときもありそうだけどねっ。
はるのおけげで、さくらのシニア生活はドッタンバッタンです。
意外とはるよりも体力があるんだ!と感じることが多々あります。
11歳のさくらも楽しみです♪

なおちゃんへ

なおちゃん、ありがとうございます♪
なおちゃんの『おめでとう~』の大きな声が届いたよぉ~♪
さくら、いつのまにか11歳になりました。
体形も体重も今のところ、ほとんど変化なく、
ただ首の下のたるみが年齢を感じさせます。
おてんばはるの教育係りは大変なようで、
当分、まだ静かなシニア生活はできないようです(笑)
いいことなのか、どうなのか・・・ですね。

*はなママ*さんへ

*はなママ*さん、ありがとうございます♪
そうなんですよね。いつまでも子供ですよね♪
だけど私、シニアって理解できないと言いながら、
ドッグフードを買うときは、シニアを買っていたりします。
だけど7歳でシニアは、はやすぎますね。
今は犬の寿命ものび、きっと犬自身も進化していると思うのに、
シニアと呼ばれる年齢が時代にあっていないように感じます。
11歳のさくらと、楽しみたいと思います。

chiiさんへ

chiiさん、ありがとうございます♪
さくらがうちの家に来たのは、息子が小3の時でした。
どっちもやんちゃ盛りで、息子にもさくらにも、
よく怒っていたように思います(笑)
いつのまにか今では年に何回かしか、怒ることもなくなり、
そのかわりに家の中では、『はるぢゃーん!』と大きな声を出す
私がいます(笑)

ともぞ~さんへ

ともぞ~さん、ありがとうございます♪
ともぞ~さんところも2柴。
どこか互いにエネルギーを与えあっているように、
感じますよね。
『11歳、毎日を楽しく♪』 とさくらのことを思いながら、
結局、楽しませてもらっているのは、私のようです。

ナツパパさんへ

ナツパパさん、ありがとうございます♪
息子の成長を振り返ると、さくらの成長も思い出します。
きっとこれからも、そうなんだろうなぁって思います。
ナツパパさんもそうなんだろうなぁって思うのですが、
一緒に暮らす日になったことって鮮明に覚えていますよね。
私は次の日の朝に、ベランダの日が当たる場所で
ウトウトと眠る小さなさくらを抱っこして、にんまりと笑顔に
なったことを覚えています。
もう他に何もいらない!と思いました。

OOOTAFUKUさんへ

OOOTAFUKUさん、ありがとうございます♪
さくらの困り顔。 エヘヘ♪ よくしていますね。
特に、はるの対応に・・・(笑)
はると一緒に暮らす前までは、息子の対応に・・(笑)

ごまねぇさんへ

ごまねぇさん、ありがとうございます♪
11歳って微妙な歳ですよね。
まだまだはるに負けないくらい走ったりするさくら、
この一年も、隣にあのお方がいるので、
落ち着きのない年になりそうです(笑)

チョコ姉さんへ

チョコ姉さん、ありがとうございます♪

息子と一緒に暮らしてきたさくらがシニアとは、本当に納得ができません。
犬の寿命、延びましたね。
私は、学生の頃にはじめて一緒に暮らした犬は8歳くらいでいなくなりました。
その頃は私の周りに、10歳を超える犬がいることが珍しいくらいでした。
もちろん服を着ている犬は、お金持ちの家の犬のイメージだったように思います。
犬の寿命は、環境とともに犬自身が伸ばしていて、
人間の私達は、本当にいろんなことを与えてもらいありがたさを感じます。