ごはんくれぇ~
私が椅子に座ってテレビを見ていると、テーブルの横で
カンカラ、ガッチャン、ガッチャンと、音をたてている。
ピンク色の台の上に置いてあった器が床に・・・・。

はるは、ごはんが欲しくなると手を使って器で派手な音をたてる。
ちなみに、さくらはごはんが欲しくなると、私の隣に来て、『わんっ!』 と
大きな声で鳴き、私が 『何?』 ときくと、器の前に私を誘導する。
ふたりとも教えたわけではないけど、それぞれが考えた、
ごはんが欲しい時の私への合図らしい。

そしてはるは、ごはん欲しさに器で派手な音をたて、
この姿でひたすら待ち続ける。

それにしても、はるちゃん、この方法は貴方がパピーの頃にみつけて以来、
変わっていないんだね。

ずっと続けていることに、なんだか笑っちゃうよ♪

カンカラ、ガッチャン、ガッチャンと、音をたてている。
ピンク色の台の上に置いてあった器が床に・・・・。

はるは、ごはんが欲しくなると手を使って器で派手な音をたてる。
ちなみに、さくらはごはんが欲しくなると、私の隣に来て、『わんっ!』 と
大きな声で鳴き、私が 『何?』 ときくと、器の前に私を誘導する。
ふたりとも教えたわけではないけど、それぞれが考えた、
ごはんが欲しい時の私への合図らしい。

そしてはるは、ごはん欲しさに器で派手な音をたて、
この姿でひたすら待ち続ける。

それにしても、はるちゃん、この方法は貴方がパピーの頃にみつけて以来、
変わっていないんだね。

ずっと続けていることに、なんだか笑っちゃうよ♪

- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
犬が器を咥えている姿が好きでチョコに器を持ってくるように教えたのですが、覚えてくれなかったです(T_T)
2016-07-02 17:04 チョコ姉 URL 編集
そのうち痺れ切らして、器くわえて春桜さんが動くところ動くところに移動して催促してきそうですね。貰えるまであと追っかけますから。って感じで。
2016-07-02 17:28 patakko URL 編集
うちではありえないからうらやましいです(^_^;)
はるちゃんはその技をどうやって生み出したんだろう?
さくらちゃんもやってないのにね(笑)
2016-07-02 18:38 *はなママ* URL 編集
チョコ姉さんへ
ごはんの時間になると自分で器を運んでくる犬。
朝は新聞を運んでくれる犬。お散歩の時に空き缶を拾う犬。
とってもカワイイですよね。
なかなか教えるには、難しいですよね。
うちは、ごはんの時間になると器をガチャン!と鳴らす犬。
新聞を置いておくと、ぐしゃぐしゃにする犬。
お散歩の時に、石拾いをしておさんぽから帰る時間が遅くなる犬。
なんだかどれも、ちょっと違うような・・・・。
2016-07-03 11:11 春桜 URL 編集
patakkoさんへ
水が入っていなかったら、ガッシャン ガッチャン!と同じようなことを
するのです。
器を持って追いかけてくるまでになる前に、ごはんの用意をしておかなきゃっ!
こんなことだけは成長というか、スグに進化してしまう、はる。
気をつけなくっちゃっ(笑)
2016-07-03 11:17 春桜 URL 編集
*はなママ*さんへ
賢いのだと思います。
うちの2柴は・・・。
人間の言葉に訳すと、『ごはんくれぇ~』って催促しているのですから(笑)
それもふたりともからです・・・。
私が学生の頃にいたムクという犬は、器にごはんを入れたものの、
私が『おて、おかわり、よし!食べていいよ』と言うことを忘れたことで、
目の前にごはんがありながら、次の日の朝に家族が気づくまで食べていなかった
のです。飼い主に忠実だったのです。
そのムクという犬にくらべると(笑)
2016-07-03 11:52 春桜 URL 編集