日曜日のおともだち

私が住んでいるマンション、塗り替え工事の為に、足場が出来、黒いまくに包まれています。
先週からベランダの塗り替えもはじまり、ベランダに置いていたものは部屋の中へと移動し、
洗濯物は、夜の間か、工事のお休み日の日曜日にしか、干せません。

カーテンも、閉め切りです。
工事がはじまる朝の9時までは、カーテンを開け、太陽の日差しを気持ちよく。

50685.jpg

本当に、気持ちよく♪

50684.jpg

日曜日は、工事がお休みです。
お隣に住むレオンちゃんも、工事の日はお部屋の中にいるようで、
日曜日になると。
うちのベランダの外で、『おはよ~』 と、遊びに来ます。

50709.jpg

はるは、レオンちゃんが遊びに来ると、スグに気づきます。

50711.jpg

レオンちゃんは、何度か、覗きにきます。
『にゃ~ん』 と、遊びに来ていることを知らせてくれます。

50703.jpg

お互いに、挨拶でもしているのかな?

50694.jpg

日曜日は、お散歩日だね。 レオンちゃん。
それにしても、はると違って、おひげが長いんだね。
 
はるの友達になってくれて、ありがとう♪

50706.jpg

スポンサーサイト



にぼしの食べ方

はる、です。
にぼしを、あげました。
この間から、気づいてきたのですが。

にぼしをあげると、顔だけ残します。

50595.jpg

理由は、わからないけど。
最初に、顔の部分を口でとり、横におきます。

50602.jpg

面白いほどに、綺麗に。

50603.jpg

4月の中旬ぐらいから、私が住んでいるマンション、塗り替え工事の為に、
足場が出来、黒いまくに包まれています。

50593.jpg

そして珍しく、ベランダに向いて、はるが鳴きました。
工事の人だと思いベランダを見ると、お隣に住む、レオンちゃんが覗いていました。

50448.jpg

レオンちゃんは、足場ができてから遊びに来るようになりました。

50453.jpg

私は、落ちないか心配。

50455.jpg

レオンちゃん、愛想よくて、なつっこくて、
本当にかわいいんです。

50457.jpg

犬よりも、自由だね。

50458.jpg

お隣の人に聞くと、足場ができてから、
足場をつたってマンションのまわりを一周していたりしているらしく、
何度か、『レオン、帰っておいで!』 と呼ぶ声が聴こえたり、
ある日は、マンションの下でつかまえられ抱っこされていたり。

50459.jpg

はるちゃんと同じ色だ(笑。

50460.jpg

ちゃ~んと挨拶にも来てくれる。 あ~可愛い♪

50465.jpg

ベランダで挨拶した後、買い物に出かけようと、マンションのロビーに降りると、
再び会いました。
お散歩楽しんでいるね、レオンちゃん♪

50468.jpg

ツツジに負けました

はるを、映したいのか。
ツツジを、映したいのか・・・。

迷っていると、はるもツツジも中途半端な一枚に。

50413.jpg

そして、ごめんなさい。
色鮮やかなツツジに負けました。 はるちゃん。
もう、はるちゃん、手しか映ってないよ・・・。

50412.jpg

春と歩く散歩道。
ツツジが鮮やかに咲いています。

50411.jpg

風にのって、ほんわか花の香が。

50410.jpg

ツツジ、いろんな色があるんだなぁ。
 
ほんの少し前まで、ほんのりしたピンクの桜。
その後に、主張の強い色のツツジ。
とっても鮮やかです。

50409.jpg

過ごしやすいこの季節。 
お仕事が休みの日は、
年末にできなかった年末掃除・・。 いやいや春掃除をしています。
しばらく終わりそうにありません。

そして、ちょっと断捨離。
2,3年、使わなかったものは、捨てる。
置いておくだけで使わないものは、誰かに使ってもらえるなら手放す。
私が、この世にいなくなった時に誰かに迷惑かけるなら、自分で今のうちに捨てる。
物がなくても、写真で充分なものは写して捨てる。
私の中でいろんな理由をつけての断捨離。
物を手放す時は迷ったりするけど、意外とその後は、スッキリする。
断捨離しながらの整理整頓。
こちらもしばらく時間がかかりそうです。

50408.jpg

この時期、銀杏の木に小さな葉がたくさん。
毎年、同じ時期に同じサイクルで。 

同じサイクルといえば、そろそろ、うちの柴犬さんも、換毛期が近づいてます。
そして、私のベッドから、私のベッドの下へと、移動がはじまる時期も近づいて
いるのかな。 サイクルサイクル♪

50407.jpg

たまらなく好きなのだ

はる、です。
今日の朝、春桜さんに怒られました。
春桜さんの寝ている隣にいったので、春桜さんが、頭をなでなでしてくれたのに、
そんな気分でなくて、怒ってしまいました。
春桜さんの手に、歯をあててしまいました。 噛んでいません。 

春桜さんの怒り方は、決して体を叩いたりしません。
顔の前に、春桜さんのグーの手をみせられて、いつもより強い言い方で 『ダメ』 と
言われます。 春桜さんのグーの手は、よくないことをした時の合図です。
そして、ごめんなさいの、お手をします。
長々、怒りません。 その後は、いつもの春桜さんです。

50303.jpg

今年の桜の季節は、桜が咲きはじめた頃にしか行くことが出来ずでした。
桜が満開な頃から、体調不良で、桜の場所まではお散歩に行けずです。
体調不良は、寝込むものでもなく、病院にも行って、お仕事をして、家のこともして、
今は、治りつつあります。
 
ブログにアップするのを忘れていた、少し前に行った、はると桜散歩の写真を。

50284_20230414170750b2e.jpg

柴犬は、自立心が強いと言われています。
なんだか言葉だけみると自立していて、しっかりものだ!と思うのですが、
自分の意志が強く、自分の考えが強いようです。

50290.jpg

なので、嫌な時は、嫌と意志表示をします。
表現は、その子によって違うのですが。
例えば、
今日は、散歩に行きたくない。
今日は、こっちの道を通りたいなとか。
世の中でいう、柴犬あるあるに繋がります。

50291.jpg

今日の朝は、なでなでされるのが嫌だった、はる。
なでなでされるのが嫌でないのです。
その時、嫌だなって。
なので、お昼頃になると、自分から、なでなでしてと、
私の手を、はる自身の口を使って、頭の上に乗せ、なでなでしてほしいと。

50294.jpg

とくに、はるは、人から、なでなでされるよりも、
自分が、なでなでしてほしい時に、なでなでしてほしいようで。

50301.jpg

自立心ある柴犬との距離感。
それぞれの柴犬の、それぞれの距離感。
この邪魔くさいような、この距離感。
それが、たまらなく好きなのだ。

50304.jpg

桜の季節は、柿の木の下で会いましょう

今年も、春が来て、桜が咲きました。

桜の季節になると、思い出す風景があります。
ときどき行く散歩場所に、桜の木の前に、一本の柿の木があります。

49945.jpg

桜の花の前で、柿の木は新芽を出し、その新芽がキラキラと光って、
とってもキレイです。 
そしてこの季節は特に、この柿の木の下で、お空へと旅立った、さくらを思い出します。

今年も桜の季節、貴方に会いに、はるとここへ来たよ。
貴方がいなくなって、二度めの桜の季節。

気の抜けたソーダ水のようだった心は、少しは何かを感じとれるように。
貴方に、よく似た顔の子とすれ違うと、今でも心が動きだす。

49941_202304091227126bb.jpg

2年前の春、柿の木の下で歩いていた、さくら。
そう、いたんだよ。ここに。
この時、
もう最後の桜の季節の散歩になるのかもしれないと、どこか感じていた。
自由に、誇らしげに、草の上を歩いていたね。
私は、そんな姿を見守りながら、ほっこりと優しく愛おしく。

sa111.jpg




柿の木の下で寝てしまった貴方を抱き上げ。
8キロあった体重も、この頃は5キロぐらいになり、とっても軽く感じていた。
ふわふわしたさくらの毛並みと呼吸音、温かいぬくもりを感じながら、
草むらの上で、春の日差しの中で、優しい風の中で、
幸せだなぁ~と心の奥から感じたこと、今でも。

毎年、この季節に、この柿の木の下で、さくらと待ち合わせ。
覚えてくれていたかな?

IMG_7369 (2)

わかりにくい

春と秋に時々来る散歩コースにも、桜が咲きました。
地面に落ちていた桜を、はるにも♪
『綺麗だね』

49958.jpg

はるは嫌がるので、花飾りは出来ないので。
とっても、はるに似合うんだけどな・・・・。

49961.jpg

49949.jpg

いつもなら、坂を登って、上で石遊びするのですが。
この日のはるは、動かない。

49950.jpg

どうしてだかわからないけど、ほとんど動かない。

49952.jpg

どこか、しんどいのかな?

49965.jpg

49966.jpg

はるが静かにしていると、本当に心配になる。

49970.jpg

少し場所を変えてお散歩へ。

49979.jpg

まつぼっくりとは、遊ぶんだね。

49981.jpg

そしてまた場所を移動すると、座り込む。

少しだけ草を食べていたので、胃腸の調子でも悪かったのか?
どこか痛いとこあるのだろうか?
気まぐれなのか?
今日は、歩きたくない日なのか?
桜の季節なので、いつもよりも人の声が聴こえて苦手がでたのか。
はるちゃん、本当に、わかりにくい。

49986.jpg

今年も、この場所で、桜の季節に

今年も、この場所で、桜に会えました。

49846.jpg

家の近くの、川沿い散歩です。

49672.jpg

この川沿いは、普段のお散歩で、よく来る場所です。

49825.jpg

はるは、桜よりも、ゆらゆら揺れる雪柳の方が、
気になっています。

49819.jpg

そして虹の橋の向こう側にいる、さくらとも、何度も来ました。
桜の季節は、いつもよりも、より身近に感じて、
貴方に会えているようで心が躍ります。

aaa.png

どうしてか、今年のはるは、写真を映そうとしたら、後ろを向いてしまう・・・。
なぜだ・・・・。

49710.jpg

この場所も、さくら(前)とはる(後)と桜散歩したよね。

aa.jpg

ここから先は、犬散歩禁止のお散歩コースの場所。

49864.jpg

『 はるちゃん、行けないんだって。 』 と話しかけたものの、
どうだっていいみたいで、溝に落ちている桜の花びらに夢中のはる。

49868.jpg

そして川沿いのベンチのある場所で、休憩。

49841.jpg

このベンチのある場所も、さくらと一緒に休憩したね。
これは、さくらにとって最後の桜だったね。

aaa_20230403223747b69.jpg

桜の季節、はると一緒にさくらを感じながらの、お散歩をしました。

aaaa_20230403223744e56.jpg

はるちゃんは、桜を眺めながら、私の手のマッサージを。
本当、気持ちのいい季節だなぁ~。

49853.jpg