今年も石遊びは継続です

はる、です。
今年も、お散歩で、石遊びをお披露目してくれました。
この遊びは、今年も続けるそうです。

46260.jpg

はるちゃん。
なんだか冬の草の色と、同化してるね。

46268.jpg

枝で、はるを、つんつんしてみたら、
体を、ぶるぶるさせて・・・・・。

46254.jpg

私の持っている枝を、ボキボキと・・・。

46257_20230106195906933.jpg

折って、折って。

46253.jpg

小さくなるまで。

46252.jpg

私の手から、なくなるまで。
これで枝で、つんつんは、できません。

46251.jpg

去年、ネット応募で無印良品の福缶が当たりました。
毎年、なかなか私は当たらずで、やっとでした。
4日に、無印のお店に引き換えに行ってきました。

福缶の中には、日本の縁起物が、ひとつ入っています。

46276.jpg

長州土鈴 亀が入っていました。
この亀は、山口県の下関の古い神社の授与土鈴で、すべての人に福をもたらす神様だそうです。

偶然にも、下関は去年は2度、その前に1度と、息子が旅へと行った場所です。
食べ物が美味しく、人もよく、海もよく、何度も旅へと。
その場所の神様が、我が家に来てくれました。

すべての人に福をもたらす神様。
このブログに遊びに来て下さった方にも、福が訪れますように。

今は、部屋のさくらコーナーに置いてあります。

46277.jpg

そして時間があると、布をチクチクしています。
まだ途中ですが。
こんなものをチクチク制作中です。

46278.jpg

スポンサーサイト