楽しみましょう♪
はる、です。 元気です。

春の七草。

7日は、七草粥を作って食べました。
白だしに卵をまぜました。
二日目に残ったものは、ほうじ茶粥にしました。
去年、京都の百万遍手作り市でまな板を買いました。
とっても使いやすく、まな板を変えただけで料理を作るのが楽しくなっています。

ごはんの器の前で、反対向きに座る柴犬。
何か、怒っているのだろうか?
だけど耳だけは、こっちを向いている。
ときどき意味がわからなくなる、はる柴です。

今年は楽しみましょう♪ と心に掲げて。
私なりに。
貯金箱のカレンダー、はじめました。
以前、同じものを買ったのですが、楽しく貯まりました。
で、今年もはじめました。

これは出会ってしまった、ヒヤシンスの球根。
少しずつ伸びてくるのが楽しみです。
植物の生きる姿に癒され元気をもらっています。

そして以前、チケットが当たりながらも、コロナで中止になったライブが、
3年ぶりに開催されました。
会場内もコロナ対策がしっかりされていて、お客さんもコロナの意識が高く、
楽しく、私は2連夜、心ときめいて楽しい時間を過ごしました。

ライブ中、撮影オッケータイムがあって、もう最高でした。

銀テープも2本、ゲットです。
毎日の日常のゆる~い時間も、毎日の日常にない夢の時間も、
心に潤いを与えてもらい、がんばる自分に繋がります。
ライブで、源さんが歌う 『日常』という曲が、ストレートに私の心に入り、
じんわりと、なんだかウルウルしました。


春の七草。

7日は、七草粥を作って食べました。
白だしに卵をまぜました。
二日目に残ったものは、ほうじ茶粥にしました。
去年、京都の百万遍手作り市でまな板を買いました。
とっても使いやすく、まな板を変えただけで料理を作るのが楽しくなっています。

ごはんの器の前で、反対向きに座る柴犬。
何か、怒っているのだろうか?
だけど耳だけは、こっちを向いている。
ときどき意味がわからなくなる、はる柴です。

今年は楽しみましょう♪ と心に掲げて。
私なりに。
貯金箱のカレンダー、はじめました。
以前、同じものを買ったのですが、楽しく貯まりました。
で、今年もはじめました。

これは出会ってしまった、ヒヤシンスの球根。
少しずつ伸びてくるのが楽しみです。
植物の生きる姿に癒され元気をもらっています。

そして以前、チケットが当たりながらも、コロナで中止になったライブが、
3年ぶりに開催されました。
会場内もコロナ対策がしっかりされていて、お客さんもコロナの意識が高く、
楽しく、私は2連夜、心ときめいて楽しい時間を過ごしました。

ライブ中、撮影オッケータイムがあって、もう最高でした。

銀テープも2本、ゲットです。
毎日の日常のゆる~い時間も、毎日の日常にない夢の時間も、
心に潤いを与えてもらい、がんばる自分に繋がります。
ライブで、源さんが歌う 『日常』という曲が、ストレートに私の心に入り、
じんわりと、なんだかウルウルしました。

スポンサーサイト