さくらとはる 生活の変化で思うこと
さくら、です。 毎日、おうち散歩を、たくさんします。
隙間に入り込まないように、みんなが集まるキッチンは段ボールで囲み、
おうち散歩できるようにしています。
そして、このサークルは、コンパクトなさくらのもうひとつの部屋です。
私のベッドの隣にあります。
夜寝るとき、キッチンの場所を掃除する時、
ベランダの近くなので外の風や、日向ぼっこをするときに使っています。
今のところは、おパンツをはかせていないので、汚れてもいいように
トイレシートを敷いています。

さくらとはる♪

サークルの中から見た、外にいる、はるです。

ベランダからの風が気持ちよく、お昼寝中なさくらです。

夏休みドリル4年生。
先週、友達のちょこまろさんと本屋さんで、同じものを買いました。
一日の空いた時間に頭の体操にと、ふたりで買いました。
とりあえず小学校4年生からスタートして、中学生、高校生シリーズへと。
ふたりで笑いながら買ったのですが、これがやってみると面白い。
小学4年生のドリルなので、1ページ5分程度。
今のところゲーム感覚で、面白いんです。
おすすめです。

はる、です。
今までとは少し違うカタチで、さくらが過ごしやすいようにと考えてみたり、
さくらに時間をかけることが多くなることが以前よりも少しずつ増えています。
反面、はるには、待ってもらうことや我慢してもらうことが増えているように
思います。
私が、さくらを抱っこしている姿を、静かにじっと見ている、はるがいます。

そのぶん、はるとのお散歩を充実させようと思ってみたり、
はるを抱っこしてベランダから景色を眺めたり、
暑いけど一緒に寝てみたり・・・・。
さくらは大丈夫かな?って、当たり前のように気にかけているぶん、
はるは、大丈夫だろうと思ってしまうことが多い。
外側からみる、さくらとはるは違っていて、
どちらかというと、さくらの方が芯があって強くしっかりタイプで、
はるの方が、こわがりで繊細なタイプ。
さくらとはるの生活のカタチが変わった今、
はるのことを、しっかりと見といてあげなくちゃと思います。

隙間に入り込まないように、みんなが集まるキッチンは段ボールで囲み、
おうち散歩できるようにしています。
そして、このサークルは、コンパクトなさくらのもうひとつの部屋です。
私のベッドの隣にあります。
夜寝るとき、キッチンの場所を掃除する時、
ベランダの近くなので外の風や、日向ぼっこをするときに使っています。
今のところは、おパンツをはかせていないので、汚れてもいいように
トイレシートを敷いています。

さくらとはる♪

サークルの中から見た、外にいる、はるです。

ベランダからの風が気持ちよく、お昼寝中なさくらです。

夏休みドリル4年生。
先週、友達のちょこまろさんと本屋さんで、同じものを買いました。
一日の空いた時間に頭の体操にと、ふたりで買いました。
とりあえず小学校4年生からスタートして、中学生、高校生シリーズへと。
ふたりで笑いながら買ったのですが、これがやってみると面白い。
小学4年生のドリルなので、1ページ5分程度。
今のところゲーム感覚で、面白いんです。
おすすめです。

はる、です。
今までとは少し違うカタチで、さくらが過ごしやすいようにと考えてみたり、
さくらに時間をかけることが多くなることが以前よりも少しずつ増えています。
反面、はるには、待ってもらうことや我慢してもらうことが増えているように
思います。
私が、さくらを抱っこしている姿を、静かにじっと見ている、はるがいます。

そのぶん、はるとのお散歩を充実させようと思ってみたり、
はるを抱っこしてベランダから景色を眺めたり、
暑いけど一緒に寝てみたり・・・・。
さくらは大丈夫かな?って、当たり前のように気にかけているぶん、
はるは、大丈夫だろうと思ってしまうことが多い。
外側からみる、さくらとはるは違っていて、
どちらかというと、さくらの方が芯があって強くしっかりタイプで、
はるの方が、こわがりで繊細なタイプ。
さくらとはるの生活のカタチが変わった今、
はるのことを、しっかりと見といてあげなくちゃと思います。

スポンサーサイト