さくらとはる 生活の変化で思うこと

さくら、です。 毎日、おうち散歩を、たくさんします。
隙間に入り込まないように、みんなが集まるキッチンは段ボールで囲み、
おうち散歩できるようにしています。

そして、このサークルは、コンパクトなさくらのもうひとつの部屋です。
私のベッドの隣にあります。
夜寝るとき、キッチンの場所を掃除する時、
ベランダの近くなので外の風や、日向ぼっこをするときに使っています。

今のところは、おパンツをはかせていないので、汚れてもいいように
トイレシートを敷いています。

20210619_110428 - コピーa (3)

さくらとはる♪

20210619_133553 (2)

サークルの中から見た、外にいる、はるです。

20210619_112616a (2)

ベランダからの風が気持ちよく、お昼寝中なさくらです。

20210625_095739a1 (2)

夏休みドリル4年生。
先週、友達のちょこまろさんと本屋さんで、同じものを買いました。
一日の空いた時間に頭の体操にと、ふたりで買いました。
とりあえず小学校4年生からスタートして、中学生、高校生シリーズへと。

ふたりで笑いながら買ったのですが、これがやってみると面白い。
小学4年生のドリルなので、1ページ5分程度。
今のところゲーム感覚で、面白いんです。
おすすめです。

20210628_073814a (2)

はる、です。

今までとは少し違うカタチで、さくらが過ごしやすいようにと考えてみたり、
さくらに時間をかけることが多くなることが以前よりも少しずつ増えています。
反面、はるには、待ってもらうことや我慢してもらうことが増えているように
思います。

私が、さくらを抱っこしている姿を、静かにじっと見ている、はるがいます。

20210618_084350a (3)

そのぶん、はるとのお散歩を充実させようと思ってみたり、
はるを抱っこしてベランダから景色を眺めたり、
暑いけど一緒に寝てみたり・・・・。

さくらは大丈夫かな?って、当たり前のように気にかけているぶん、
はるは、大丈夫だろうと思ってしまうことが多い。
 
外側からみる、さくらとはるは違っていて、
どちらかというと、さくらの方が芯があって強くしっかりタイプで、
はるの方が、こわがりで繊細なタイプ。
さくらとはるの生活のカタチが変わった今、
はるのことを、しっかりと見といてあげなくちゃと思います。

20210618_084535a (3)

スポンサーサイト



植物と犬

私がベッドで寝転んでいると、
いつのまにか、べったりと体をつけて隣に。 はる、です。

20210615_150807a (2)

夏に近づいている季節。
モフモフな毛と、はるの体温が伝わってくる。
はるちゃん、とっても暑いんですけど・・・・。

20210615_150817a (3)

ベランダに、植物。

20210529_092959 (2)

緑と触れていると、心が癒されます。

20210616_090151a (3)

太陽の光で、葉脈が透き通ってみえる。

20210616_090203a (3)

これは奈良で、苔玉にメギが植わっているものを、
私と友達のちょこまろさんが買ってきたんだけど、
ちょこまろさんのが、枯れてしまったのです。

20210610_162347a (2)

そして先日、ちょこまろさんの家のお庭に植わっている植物を、
ふたりで選んでカットしました。

20210618_082703a (2)

そして、苔玉に。 育ってくれるといいんだけどなぁ~。

20210618_083603a (2)

その時に、ちょこまろさんのお庭でみつけた、謎の種をもらいました。

20210616_085902a (3)

さっそく土に植えました。
謎の種。 どんな植物が育つのだろうか・・・・。

20210616_085959a (3)

我が家のメダカです。 
いつのまにか、タニシがいて水槽の掃除をしてくれています。
なので水が綺麗で助かっています。

IMG_8086aa (2)

これはカエルのようだけど、
たぶん、犬です。

床の色と、ほぼ変わりませんが、
たぶん、犬です。

植物と犬。
とっても癒されている、私です。

20210618_063700a (3)



さくら 気持ちいいよね

さくらです。

さくら専用のグリーンのタオルを熱湯で絞って、全身を拭きます。

20210618_154131a.jpg

重曹の犬用のスプレーで、綺麗さっぱりです。

20210618_154804a.jpg

特に、顔を拭いている時は、
ほっぺ、口の下、耳、目の周り、とっても気持ち良さそうにしてくれます。

20210618_154143a.jpg

さくらを拭いている姿を、段ボールの仕切りの向こう側から柴犬が、
無言で覗きにきます。

はるもピンク色の専用タオルがあるので、拭いてほしいのかな?と思って、
この間、体を拭くと、怒られました。
気持ち良さが伝わらないようです。

20210618_154308a.jpg

これは最近、私のお気に入りの指サック。
いやいや、埴輪なので、はにさっくです。

20210607_115345a (2)

書類等を整理する時に、テンショアップです。

20210607_115602a (2)

そして、これは、さくらに買った靴下です。
滑り止めがついているので、踏ん張りが弱くなってきたら、
家の中で履くといいかもって思って買いました。

20210606_164546a (2)

そして外用です。靴下というよりも、靴です。
土や芝生、自然のものから肉球に、直接、刺激がある方がいいので、
今のところは履いていないのですが、いちを買いました。

20210606_165349a (2)

そして、餃子作りました。
一か月に一度は、餃子の日ということで作っています。
チーズ、えび、ウインナーソーセージ、色々とためして作ってみたのですが、
今は、ニラ餃子か、紫蘇餃子に落ち着いています。
手作りは、楽しいよね♪

20210618_174324a.jpg

とっても素晴らしい 我が愛犬はるちゃんです

ピンポーン♪と、家のインターホンがなり、宅急便が届くと、
私よりも先に早足で玄関へと行く、はる。 毎回です。
そして荷物チェックが始まる。毎回です。

20210615_091550 (2)

今週、久しぶりに家から自転車ですぐの場所にある🍩ドーナツ屋さんに行きました。

20210615_122240 (2)

豆乳とおからのドーナツです。
素朴なお味です。

20210615_144003 (2)

そしてまたピンポーンとなると、私よりも先に玄関の前に行き、
届いた荷物のチャックをする、はる。

IMG_7950 (2)

はるちゃんとは、まったく関係ないものが入っているんだよぉ~。
箱の中身は、スチームアイロンだよぉ~。

IMG_7953.jpg

それでも念入りに、チェックする、はる。

IMG_7961 (2)

そしてまた別の日。
宅急便が届くと、箱の中身チェックを待っている、はる。

IMG_7971 (2)

箱の中身をチェックするのが、当たり前のように、
はるの仕事のようになっている。

IMG_7975 (2)

ただ、今回の中身は本だったので、
なんとなく私の気分で、
はるちゃん、今日はチェックしなくていいよ。 ダメっ!と伝えると、

箱の近くにあったスリッパをくわえ、
私はてっきり、私の気持ちが伝わって、箱チェックよりもスリッパで遊ぶ方が
楽しい♪と気がついたんだぁ~と思ったんだけど、

IMG_8001 (2)

そのスリッパを口で持ちあげ、

IMG_8002 (2)

狙いを定め、

IMG_8003 (2)

私へと、スリッパを投げつける、とっても素晴らしい我が愛犬、はるちゃんでした。


IMG_8004 (2)

心のひと休み

はる、です。
動物病院です。
爪切りと、狂犬病注射と、ワクチン注射と、
フィラリアの薬を、さくらの分も含めて2か月分もらいに行きました。

待合室がいっぱいなので、外で待っています。
はるのしっぽ、どこへ行ったのか? 
病院が苦手な、はる。 お尻がまぁるいです。

5 (2)

リードをかみかみして、脱走を考えています。

2 (2)

「ここの場所は、危なぁ~い」って、
遠吠えをして、危険を知らせます。
動物病院だから、他のわんこもいるから、
はるちゃんが遠吠えして危険を知らせると、他のわんこも不安になるでしょぉ~。

1 (2)

ありとあらゆる手段を考えるも、どうにもならなくなり、

3 (2)

最後は、力づくで逃げようとしていました。
そこへ、はるちゃ~んと名前が呼ばれ、診察台へ。 
診察台の上では、カチコチに固まる、はるでした。

太ったような気がしていたのですが、体重は7.9キロでした。
さくらは、家の近くの病院で爪切りと体重を測り、5.7キロだったので、
今回から、フィラリアの薬が小さくなりました。

4 (2)

病院を頑張った、はるちゃん。
帰りは草の上をお散歩。
心のひと休みを。

8 (2)

お尻にしっぽが戻りました。
どこへ行っていたんだ?、はるちゃんのしっぽ。

6 (2)

そして今日の土曜日。
親戚の男の子とふたりで、釣りに行っている息子から、
写真が送られてきました。

1622885933183 (2)

ほとんど人がいない場所で、楽しそうだね。

1622885933105 (2)

のんびりと。

1622885924757 (2)

心のひと休みだね。

1622885924996 (2)

1622885925113 (2)


散歩=泥だらけ はるちゃん♪

今週の月曜日。
はるとの、いつもの川沿いの夕方散歩です。
この場所は、ここの散歩コースに来たときに、
はるがよく石で、遊ぶ場所です。

そして、この日、はるちゃんが石で遊ぶ1時間半ほど前に、
私は、写真の後ろに映る、椅子とテーブルで、
友達のちょこまろさんと、おやつ時間を過ごしていました。

20210531_181108 (2)

ちょこまろさんが休日に、用があって出かけ、
その途中に寄った浜辺で、旦那さんと石を拾って、何個かお土産にと
どれにしようかなって、私は石を選んでいました。
とっても綺麗なキラキラした石。
石のお土産。 はるに、です。

20210531_144033 (2)

この日の散歩の時には、まだ、はるには渡していません。

20210531_181141.jpg

うわぁぁぁぁぁぁぁ。 
今日も、派手に、泥だらけだね、はるちゃん♪

20210531_181332 (2)

夕日にあたっていい感じだけど、泥だらけなんだよね、はるちゃん。

20210531_181539 (2)

そして6月2日。ちょこまろさんが親しくしていた友達が、1年前にこの世を旅立ちました。
私も、何年か前に、何度かお話したことがある方です。
友達の別れは突然だったそうです。
その友達を偲んで、ちょこまろさんと友達が時々、歩いた道、行った場所、
おしゃべりしたお店を巡りました。

ちょこまろさんは、友達のことを深く考えたと思います。
いろんな話をしていただろうし、突然の別れは辛かったと思います。
それは今も、心の奥で深く考えることがあるのだと思います。

きっと、ちょこまろさんと過ごした時間は、その友達にとっては心が癒される、
ほっとする素敵な大切な時間だったように思います。

20210602_125004 (2)