楽しいね、はる*

はる、です。

桜の木のしたに落ちていた、さくらんぼうかな。
可愛かったので拾って、はると、遠近法を利用して遊んでみた。

はるの頭の上に、ピッ!

20210518_091435_20210531203545602.jpg

ペロペロキャンディー♪
はるちゃん、美味しい?

20210518_091424_20210531203544240.jpg

はるの頭の上に♪
小さな頃に食べた、さくらんぼうの、のっているパフェ。
食べたいなぁ~。

20210518_091429.jpg

私が真剣に、カメラとさくらんぼう?で、楽しく遊んでいるからだろうか、
はるちゃんも、楽しくなっちゃったみたいです。

20210518_091439_20210531203542129.jpg

木陰の下は、涼しくて気持ちがいいです。

20210518_091702 (2)

ちょっと理由あって、さくらのハーネスを借りているはるちゃん、
不思議なキノコを、発見!
なんじゃっ、こりゃぁ~。 

20210518_091758.jpg



スポンサーサイト



パピーのさくら♪

「お母さん。 さくらが・・・・。」という息子の言葉で、見に行くと・・・・。
思わず笑ってしまった。

IMG_8067 (2)

さくらちゃん、時々、パピーの頃のようになっています。
小さな子犬のようです。
ごはんは、しっかりと食べたようです。
気持ちがいいくらいに、器が綺麗です。

さくらの、この姿をみて思い出した。

IMG_8072 (2)

思い出したのは、はるのパピーの頃。

DSCF1297_convert_20130910132106 (2)

はるは、毎日、こんなだったなぁ~。

DSCF1298_convert_20130910132142 (2)

なつかしいなぁ~。

DSCF3785_convert_20131112134411 (2)

DSCF3804_convert_20131112134624 (2)



はる*と隣の猫ちゃん

はる、です。

お散歩に行こうと玄関に鍵をかけていると、隣の猫ちゃんがいました。
一瞬、猫ちゃんはビックリしたようで、背中を膨らませ、
小さな声で、シャーっと。

20210511_112917 (2)

階段とエレベーターの間に、座っていて、少し怒った様子だったので、
ねこちゃんに、「お散歩に行くから通してくれるかな?」と、何度か声をかけたのですが、
動かずです。

20210511_112929 (2)

しかたがない、
動かないんなら、通るよ。

20210511_112949 (2)

はると隣の猫ちゃん、ほぼ初顔合わせです。

20210511_112955 (2)

猫ちゃんは、ビクとも動かず、
はるも横を通り、階段を少し降りて、

20210511_113014 (2)

気になるようで振り向く。

互いに、フンとも、スンともなく、静かなる時間。

20210511_113019 (2)

そして、1階のロビーに着くと、猫ちゃんも後ろから、
いつのまにか来ていました。

20210511_113053 (2)

どんどん近づく猫ちゃん。
いやいや、何かあったあらいけないので、そこまでね。

20210511_113104 (2)

互いに何かを話しているようで。

20210511_113115 (2)

散歩に行ってくるね。 いってらっしゃい♪ とでも。

20210511_113134 (2)



ドアを出てからも、のぞくように、ずっと。
絵本のような、はると隣の猫ちゃんの姿に、ほっこりです。

20210511_113257 (2)

散歩途中の謎の休憩時間

幼稚園からずっと友達のおうちに、柴犬のフクちゃんがいます。
話しをしていると、うちのはるに、する行動が似ています。

1610802583260.jpg

で友達と、ふく*はる、あるあるで話が盛り上がります。

1619177008399.jpg

お散歩途中に、座り込んで、動かなくなる、謎の時間。
いったいこの時間は、なんなんだろうか。
何を、しているのだろうか。

ふくちゃんの散歩途中の謎の休憩時間の隣で、友達もずっと立って待っています。
知っている人は、「ふくちゃん、また休憩しているの~」と、声をかけてくれるけど、
知らない人からすると、
何にもしてなくて、ただ座っているだけの犬と、その隣で立っているだけの飼い主さん。

1619177015098.jpg

ふくちゃんの謎の時間の動画も、送ってもらいました。



そして、はるも散歩に行くと。

20210511_115139.jpg

引っ張っても、ふんばって動かなくなり、拒否。

20210420_163702.jpg

そして違う日も、ここからは動かない謎の時間がはじまった。

20210511_115711.jpg

行こうよぉ~、歩こうよぉ~と言っても、ふんばって動かない。

20210511_115806.jpg

絶対、拒否。

20210511_115751a_20210516130637597.jpg

あ~、この新緑の絵のような場所を、私は散歩したいんだよぉ~。と、
心の中で叫びながら、断念しました。

この謎の時間。 いったい何なんでしょう。
解明ならず、今も続いています。 トホホ~。

20210511_115813.jpg

さくらとはるの物語

現在、さくらとはるは、同じ部屋にいるけど、仕切りをして別々にいます。
さくらの過ごしているスペースは、狭い隙間に入らないように、怪我をしないようにと、
段ボールを繋ぎ囲っています。

さくらが、段ボールの隙間に、顔をむにゅ~と入れています。
むにゅ~と入れて顔を出した側が、はるの通り道。

で、一瞬の出来事でした。

IMG_8015 (2)

むにゅ~と出したさくらに、はるは寄っていったのです。
さくらも、はるを見ているんです。

IMG_8023.jpg

私は、一瞬、喧嘩しないかと、ドキドキしました。
はるが、鼻と鼻を合わせたりと、挨拶していました。
何か、お話しているようにも感じました。

IMG_8042 (2)

どんなことを感じているのだろうか。
久しぶりに、ふたりが触れ合う姿を目にした私、とっさに近くにあるカメラを向けながら、
なんだか嬉しくて。

IMG_8060.jpg

そして、さくらが顔を出していた同じところから、
はるが反対側から、むにゅ~って、同じことを。

なんだか小さな物語を見たような感じでした。

IMG_8063.jpg

そうだよね。
つい最近まで、ずっと、さくはるは、一緒だったもんね。

DSCF4744_convert_20131129122916 (2)

はるの生きている時間のほとんどが、隣がさくらだもんね。

DSCF4852_convert_20131129123337a (2)

ちゃんと、特別に、繋がっているんだね。

DSCF4867_convert_20131129123436a (2)

さくらとはるが、別々に過ごすなんて想像もしていなかったよね。
だけどね、今もスグ近くにいて、繋がっているんだよね。
はるは、さくらちゃんダイスキなんだよね。 ずっと知っているよ。

DSCF4875_convert_20131129123535a (2)

草コースの散歩道

はる、です。
はるの散歩コースは大きく分けて、3コースあります。
ここは、草コースです。自然が豊かで小高い丘のようになっています。
今のところ、はるがいちばんお気に入りの場所です。

IMG_7799 (2)

歩いていると、足元に、赤い実を発見♪

IMG_7804 (2)

木の下は風が吹いていて、とっても涼しくて気持ちがいいです。

IMG_7825 (2)

大きな木の下のところに、ピンク色の花を見つけたので映していると、
はるが、カメラの前を堂々と通っていきました。

IMG_7839 (2)

ロングリードをしているので、この場所では、はるも自由に散歩しています。

IMG_7846 (2)

この中に、四つ葉のクローバーあるかな?って映していると、はるちゃん登場。
四つ葉のクローバー🍀、みつけたことがないんです。
この日も少し探してはみたけど、ないなぁ~。

IMG_7876 (2)

赤い実。 この赤い実が、たくさん落ちているんです。
この実を植えたら、植物が育つかな? 
それより、何の植物だろうか。
植物を見て、名前が言える人、これはねって話せる人、すごいなって思います。

はるが気になっているようなので、見せてあげると・・・。

IMG_7890 (2)

食べはしないけど、すぐに口で挟んでポイとされます。

IMG_7888 (2)

そして鼻に力を入れて、グイグイと押し当ててきます。
綺麗だね♪ 可愛い色だね♪ と、見るだけって出来ないのかな、はるちゃん。

IMG_7894 (2)

辺り一面の、シロツメクサ。

IMG_7901.jpg

未来への考え事や、今ある現状や、自分自身の存在や、答えがみつからないことや、
逃げ出したいほどの不安、そんなことを忘れ、
好きな植物の中、はると一緒に自由に過ごし、私の中で緩い風が吹き、心の中が柔らかく、
平和で、幸せさえ感じる、ここでの時間。

はるがいないと、きっと一人ではここへは来ないだろうし、
きっと将来、年老いた時に私の心の中で生きづいてくるような、大切な時間なようにも思う。

IMG_7916 (2)

また、はると一緒に散歩に来るね、背筋のピーンとした植物さん。

IMG_7919 (2)

顔のせ♪ 草ポイ♪ 

昨日、動物病院に行き、体重を測ってもらった、さくら。 
もとの体重には満たないけど、少し増えていました。
さくらの年齢もあり、この冬に体重が減ったので、少し心配だったのですが、
ごはんもしっかり食べ、サプリも飲んで、たくさん歩いて、今のところ、いい感じです。

さくらの今の流行ごと。 
さくらのスペースを囲っている段ボールの上に顔を乗せて楽しんでいます。

20210502_234224a.jpg

そして、さくらがお昼寝していると、段ボールから顔を出してチェック。
何のチェックだろうか?

IMG_7456a.jpg

ここ最近、お散歩途中に草を食べる姿をよく見るので、はるに草を買ってあげました。



これって美味しいのかな?
この草って、犬猫の草という名前で売られているけど、本当は名前があるんだろうなぁ~。
草を刻んで、ごはんにふりかけにしてもいいのかな。

IMG_7684a.jpg

お散歩で、自然のサラダバー。
意外と草を食べているようで、引っ張ってポイしてるような。 
草ポイ! はるちゃん、草で遊んでるだけ?



そしてそして、以前に奈良のならまちで買った植物メギのことを、
ひとつ前のブログに書きました。
すると、友達のちょこまろさんからLINEが届きました。
「私の植物のメギ、今、こんなになってる~ (;゚Д゚)」 と。

うひゃ~。 ちょこまろさぁ~ん。 メギがぁ~。 茶色にぃ~。 な、な、なってるぅ~。

さすが、ちょこまろさん。 やっぱり、ちょこまろさん。 そうだよね、ちょこまろさん。
またまた、ちょこまろさん。 みごとだよ、ちょこまろさん。  
そのちょこまろさんに、類は類を呼ぶと言われている、私です(笑)

メギ、救出できるかな。
とりあえず知識のない私とちょこまろさん。
部屋の中で育てていたということで、とりあえず太陽の下へ出した方がいいかもと。
緑の葉っぱがあるので、大丈夫と思ってはいるんだけど。
なんせ知識がなくて。
あ~、大丈夫かな・・・・。

1620360652439. (3)

なぜだっ!?

さくらの過ごす場所は、今のところは段ボールの箱を利用して囲っています。
時々、はるはその中を覗いています。

そして、何を思ってか、はるの好きな、ペンギン🐧のぬいぐるみを、
段ボールの仕切りの向こう側の、さくらのスペースに入れてあります。

はるは、どんなことを思って、ぬいぐるみを入れているんだろう。
目が以前よりも見えづらくなっているように思うのですが、ぬいぐるみをしっかりみている、さくら。
何か感じているのかな。
不思議なふたりの関係です。

夜中に2度ほど、私は、さくらに起こされます。
小さな鳴き声で、5回ほど。それでも私が起きない時は、少し大きな声で鳴きます。
すぐ近くに寝ているので、さくらの小さな鳴き声で私はスグに気づきます。

さくらの夜中の鳴き声は、意味があります。
後ろ足が弱くなっているので、トイレがしたくなって思うように立てないときです。
自分ですぐに立てた時は、私を呼びません。
背中を押して立たしてあげると、あとは鳴くことなく、歩いて、トイレをして、
ほぼ、すぐに寝ます。
そして私は、ベッドに戻り寝ます。 そう!寝るはずなのです。
いや、すぐにでも寝たいのです!

IMG_7483 (2)

それが、さくらよりも時間がかかり、意味がわからない、やっかいなことが、
夜中に、私に起こるのです。 

まずは、待ち構えていたように、ベランダに出して!と言われます。
ベランダから帰ってくると、少し、小腹がすいたと、ごはんの器をカチャカチャされます。
その後に、おもちゃで遊べと。 私が寝たふりをすると、大きな声で鳴いて呼ばれます。

はるちゃん。
私は、夜中にどうして貴方とおもちゃで遊ばなければならないのか、
意味がわかりません。 なぜだっ!?

20210505_215209a (2)

前に友達のちょこまろさんと奈良にかき氷を食べに行った時に、植物を買いました。
私もちょこまろさんも同じもので、メギという植物です。
ワイヤーで作られた上に植物を置き、
ゆらゆらとしている姿に、ふたりとも、ひとめぼれをして買いました。

ちょこまろさんは、部屋の中で育てています。
ほぼ成長がみえなく、赤い蕾があったものが黒くなったと。(↓下の写真)

1619924715557a (2)

同じ頃、私はベランダの弱い日差しの下で育てていました。
花の蕾はできないのですが、葉っぱが赤くなっていました。
そして一週間ほどすると、赤い葉っぱは、また緑に。

1619924720378a (2)

今は、私のは、こんな感じになっています。(↓下の写真)
私とちょこまろさんの植物の成長があまりにも違いすぎて・・・・。
ネットで調べると、赤い実のようなものをつけていました。ネットとも違う・・・・。
なぜだっ?

20210502_182806a (2)

ねぇ~、聞いてるぅ~?

はる、です。
朝からベランダに差し込む太陽で背中を温めています。 自然のストーブです。

気持ち良さそうだね、はるちゃん♪
ねぇ~、聞いてるぅ~?

20210502_090133a (2)

そして、春桜のおうち時間♪

ここ最近使ってなかった土釜を出してきて、ごはんを炊いています。
炊飯器よりは手間はかかるけど、時間や水加減に気をつけるだけで簡単にできます。

昨日は、エビやナスなどの天ぷらと、天つゆを作り、一緒に美味しく食べました。
今日は、イカとチンゲン菜とシソを炒めて、ごはんはおこげにして食べました。
明日は、春巻きのシートに、ミンチ肉とチーズとシソを巻いて揚げて、一緒に食べようと思います。

20210501_190927a (2)

土鍋のごはん、美味しいよぉ~。
少しのことなんだけど、いつもと違うことをして、おうち時間を楽しんでいます。

20210501_173521a (2)

私のダイスキなもの。 京都のカクカメさんの美樹さんの作品。
美樹さんは、ひとつひとつの作品の、ここが良くて、ここが可愛くて、ここが素敵でと、
言葉で伝えてくれます。
ひとつひとつの作品に作り手の愛情が伝わり、作品への自信も伝わってきます。

私にとっては毎日の生活の中で、ほっこりと元気を与えてくれる大切なものです。

2018年4月頃に、京都に行き、お財布とかばんを買いました。今も大切に使っています。
そしてコロナでしばらく行けそうもなく、今回はオンラインで買わせてもらいました。
お財布かばんです。カードやお守り、レシートなどはもちろんのこと、スマホも入ります。
綺麗なたまご色。とっても元気がでます。 反対側のチェック色もダイスキです。
大切に大切に使いたいと思います。

IMG_7509a (2)

IMG_7499a (2)

そして、こちらは長財布。 プレゼントに買いました。
春財布です。

以前、同じ形のものを買って、今もずっと使っています。
それまでは、毎年買っていたのですが、しっくりくる財布と出会いがなくて、
今は、これじゃないとって思うぐらい気にいっています。

IMG_7489a (2)

はるにモデルになってもらおうと思って映したのですが・・・。
モデルのお仕事、少しもやる気なしでした(笑)

IMG_7534a (2)

散歩途中の石遊びに、毎回、快く、付き合っているというのに、
私には、少しも付き合ってくれないよね、はるちゃん。

はるちゃん♪
ねぇ~、聞いてるぅ~?

20210501_000450a (2)

はると石亀 / 春桜のおうち時間

ベランダに住んでいる石亀さんの水替えをしていると、
すぐに駆け付けてくる、このお方。
そして私は、石亀さんの水替えが中断になる。 トホホ~。

IMG_7514a (2)

私が、水替えをしているのを、隣で見ているだけならいいんだけど・・・。
このお方の場合は、なぜだか、私のすべての作業を中断しないといけない状況になる。

IMG_7520a (2)

石亀さんも、「また、来たんだね。」と、慣れた様子。
私も、石亀も、思うことは一緒。 「部屋の中に入っとく?はるちゃん。」
何をそんなに怒らないといけないかは、わからないんだよねぇ~。



そういえば、はるは小さな頃から、
石亀さんをみると、どこか落ち着かなくなっていたなぁ~。
今と何にも変わっていないよなぁ~。

DSCN3044_convert_20130929215823 (2)

何年か前に、はるが、石のように石亀を口でくわえているのを見てからは、
一緒に触れ合うことは、なくなったよね。
動く石とでも思っているのかな?
で、石が動くから怒っているのかな?

2_20140809103555868 (2)

奈良まちに、ミアズブレッドという、パンのお店があります。
1階にパンを売っていて、階段を上がると、
お店で売られているパンを食べることができるカフェになっています。
店内の雰囲気はお洒落で、居心地よくてとってもいい感じです。
前に友達のちょこまろさんと、ならまちに行った時にサンドイッチとチャイを、
頂きました。

そして、つい最近、テレビでお店、ミアズブレッドが映っていました。
サンドイッチの作り方も説明してくれていました。

20210319_121645a (3)

ということで、じゃじゃーん♪
春桜のおうち時間♪

しばらくコロナで行けそうもないので、家で作ってみました。
三種のリーフレタス、人参、紫蘇、ハム、チーズ、アボガド、トマトを挟みました。
楽しく、野菜もたくさん食べることができて、とっても美味しかったです。

IMG_7546 (2)a

ならまち。 ミアズブレッドというパン屋さんに行った日と同じ日に、
ダイスキなお店、宝石箱にも行きました。

20210319_133639a.jpg

夢のようなかき氷です。

20210319_134233a (3)

コロナが、う~んと落ち着いたら行きたいなって思います。

20210319_134351 (3)a

かき氷の中も、食べながら、とっても楽しいんです。
みているだけでも幸せな気持ちがよみがえるよぉ~。

20210319_134414a (2)