なでなで出来ないよぉ~

お昼寝中の、さくら。 その隣で、ひっつき虫のはる。

はるは、やきもちやきです。
私とさくらが、お話していると、はるは、どこからか急いでやってきて、間に割り込みます。
寝ているさくらを私が抱きしめていると、はるは、どこからか急いでやってきて、
私に遊んでと、私の体におもちゃをギュッっと押し当ててきます。

はるとおもちゃで遊んだぶん、おもちゃで遊ばなくなったさくらを、なでなでしたりと、
できるだけスキンシップは、愛情は、同じようにと思っています。

1_201906271214518de.png

お昼寝中のさくらを、なでなですると、はるは、いつも私もっ!私と遊んでぇ!と、
こうなっちゃいます。
はるちゃ~ん、さくらちゃんをなでなで出来ないよぉ~。



どんなことがあろうとも、寝ている間は何をされても夢の中のさくら。
だからといって、はるちゃん、いたずらは禁止だよ♪

2_20190627121450946.png

スポンサーサイト



私の枕で寝る 2柴さん

私の枕で寝ている、はるちゃん。 貴方の足、絡まっていませんか?
とっても複雑にみえます。

私は、何かを想像することやアイデアを考えたりすることが好きです。
ここ最近、考えたことは、犬や猫と暮らしている人がたくさんいるので、
街の中に犬ちゃん猫ちゃんの自動販売機が、あったらいいなぁって♪
ポン♪と押すと、犬用のおもちゃが。 ポン♪と押すと、猫用のチュールが。
ポン♪と押すと、犬用のおやつが。 ポン♪と押すと、バンダナが。

そしてここ最近、グミに、はまっています。
お店へ行くと、フルーツのグミ、梅味やサイダーのグミは、よく見かけます。
そこでっ! 和風グミってどうだろうか。
抹茶グミ、あずきグミ、ほうじ茶グミ、栗グミ♪
もしかして、どこか探すと売っているかな・・・・。 
私は、まだ和風グミに出会ったことがないなぁ~。

グミの中にアイスクリームって、どうかな。
あ~、頭の中がグミだらけだぁ~♪

1_20190616210622faa.png

夏の間も、私のベッドで過ごそうとしている、さくらちゃん。

えっ! もしや・・・。 
さくらのお尻置きにしているのは、間違いなく私の枕だよね。
お尻置きは、必要かぁ・・・・・・!?
いや、そういう問題でない。
私の枕なんだよ!
貴方のお尻置きと、私が頭を乗せて寝る枕を共用するのは、
やっぱり、ちょっと、なんだよぉ~。
それとも私の心が狭いのだろうかぁ・・・・。
その前に、やっぱりお尻置きは、必要かぁ・・・・・・!?
いや、そういう問題でないような・・。

2_20190616210621f4d.png

これは いるもの?

時間のある時に、服や書類や本や使っていない棚やらを少しずつ、手放し整理しています。
本当に必要なものだけ、大切なものだけと生活したいと思っています。
私のベッドの下にも、いるもの、手放すものと、まだまだ、あるある。
あれっ? ベッドの下に、柴犬の置物が。 いつ買ったものだろうか・・・。
この柴犬の置物は、いるもの? 手放すもの? 
あとで、さくらに聞いてみようかな・・・・・。
1_20190611205845887.png

『京都の夏は、暑い。だから夏になる前に 』 を理由に、息子と京都へ行ってきて、
ほぼ1週間、ちょこまろさんと、またもや京都へ行ってきました。
これで秋まで見納めです。

ちょこまろさんと行く 京都散歩旅4
東福寺です。 よかったら一緒に楽しんで下さいね。

1_201906112052553ec.png

新緑さんぽです。 
青もみじ、苔、鳥のさえずりの中、爽やかさを感じながらの、お散歩でした。

4_20190611205253339.png

お堂が、橋の回廊でつながれていました。
紫陽花が、とっても綺麗でした。

5_20190611205253294.png

空気が澄んでいて、マイナスイオンをたくさん浴びました。

6_201906112052520bc.png

本堂の南側のお庭です。
縁側のような場所があり、座りながらお庭を眺められます。
心が静まります。

7_20190611205447665.png

西側のお庭です。

8_20190611205446379.png

少し前に歩いていた回廊です。
9_20190611205446092.png

東側のお庭です。

10_2019061120544564c.png

そして北側のお庭です。
足ぶら写真♪ 
縁側のような場所に、友達のちょこまろさんとふたりで座り、癒される風景を眺めながら、
いろんなお話をして楽しみました。
まぁ、ほとんど、ちょこまろさんの話に笑わされていたのですけど(笑)

11_20190611205445664.png

思遠池です。 カメと鯉が、仲良くお話をしていました。

12_20190611205444a6b.png

この後、電車で移動して、遊形サロン・ド・テという、カフェで、
わらび餅を食べに行きました。
クラッシックが流れる空間で、京都らしく上品な雰囲気で、
お庭を眺めて頂くわらび餅は、とろけるほどに絶品でした。
お隣にギフトショップがあり、お店で使われていた石鹸を買いました。

こんなお上品な雰囲気と、友達のちょこまろさんの雰囲気がコラボして、
やっぱり、ここでも楽しく笑って過ごせました。
う~ん、どちらかというと笑いをこらえるのが大変でした。 
笑いすぎて、ぐだぐだでした(笑)

13_20190611205846e8f.png
14_20190611205846e6c.png

この後も、ぶらぶら散歩をし、錦市場を歩き、抹茶黒糖タピオカを飲みながら、ぶらりと。
何度も足を運んでしまう、京都。 今回もでしたが優しい人との出会いや、自然、食べ物と、
いろんな出会いがあります。 次回は、秋頃かな・・・・。

15_20190611205845080.png

さくら、怒ってます

さくらです。
ベッドの上から、ベッドの下のはるに、
『 この場所は、私のものっ! ベッドの上に登ってくるなっ! 』 と、
はるに怒っている、さくら。
こうやって頑張っているさくらだけど、はるは怒られている意味がわからずに、
横の隙間から、スイッっとベッドの上に。 残念、さくら。

a1_20190607215342dd8.png

先日、息子と京都へと行って来ました。 京都の夏は暑いということで、夏になる前に。
新緑の季節です。
よかったら京都の風景を、一緒に楽しんで下さいね。

祇園白川をお散歩しました。

a2_20190607215341615.png

町並みが、とても素敵でした。

a3_20190607215341d3f.png

知恩院近くです。
1ヶ月ほど前に、写真の右下のベンチのある場所や一本橋付近で、
星野源さんと小栗旬さんが、映画の撮影をされていたそうです。

a4_20190607215340373.png

一本橋です。 

a5_20190607215340be0.png

その後、風神 雷神で知っている方も多い、建仁寺へ行きました。

a6_20190607215339c81.png

整えられたお庭が、とても綺麗でした。
しばらく板の間に座り、ぼっ~としていました。
心が洗われるようです。

a7_2019060721545026d.png

心が静まるような感じの場所。
また機会があれば訪れたいと思います。

a8_201906072154502a7.png

この後、抹茶で有名な辻利へ行き、パフェを食べました。
あっさりした甘さで、とっても美味しかったです。

a9_20190607215449160.png

ブログに写真はありませんが、他にも八坂神社へ行き、鴨川を眺め、
錦市場や、息子のお気に入りのカフェへ行きました。

そして、このかわいい緑たちは、京都から連れて帰って来ました。
はるに、かじられないように大切に育てようと思います。

a10_201906072154498b2.png