温度犬計

昨日は、温度が上がり暑かったのです。
すると朝から、はるの姿が消えました。
ベランダや、各部屋を探し、みつけたのが私のベッドの下でした。

1_20190424152635a96.png

ベッドの下の床が冷たいようで、ずっとこの場所で寝て過ごしていました。

2_201904241526355be.png

そして今日は、昨日よりは温度が下がりました。
すると私の布団にもぐり込み足先だけの、この状態です。

3_2019042415263450c.png

話は変わりますが、こんなことってありますか?
はるは、小さな頃は社会性が今よりもあったので、散歩途中に犬に出会った時は、
挨拶ができていました。 今は、どちらかというと、とっても苦手になりました。
もともとの怖がりな性格が強くなったことと、
以前、はるの前で私に抱きついてきたわんこがいました。
それまで挨拶ができていたのですが、この時、私に抱きついてきたわんこに、
はるはすっごく怒っていました。 たぶん、嫉妬心が強いのだと思います。
なので、お散歩途中に他の犬に出会うと、『すみません。挨拶が苦手なんです。』 と、
飼い主さんに、伝えるようにしています。 
だけど伝えても、自分の犬と挨拶をさせようと頑張ってくる飼い主さんは、いました。
そして、つい最近のこと。

相手の方から、『挨拶しても大丈夫ですか?』 と、聞いてきてくれました。
とっても有難い。 『 すみません。挨拶が苦手なので、できないんです。』 と答え、
はるを、相手の方の犬に近づけさせないように、リードを短く持ち私の後ろ横に。
すると、『 うちの子は、柴犬は大丈夫だから。』 と言って、その方の犬を、
はるに近づけて、挨拶させようと頑張ってこられたのです。
『挨拶しても大丈夫ですか?』 と、尋ねてこられた意味は、どこに~???
結局、はるは嫌がって少し、ウ~って怒ってしまったのです。
すると、『 柴犬でも、怒る子っているのね。珍しいね』 と。
なんとも、後味が悪い終わり方に。 
こんなときの対応、とっても困ります。

どこかで、イエロードッグプロジェクトのことを聞いたことがあります。
犬のリードに黄色のリボンがついてある子は、そっとしておいてほしいワンちゃんの印と。
はるのリードにつけてみようかなって思ったりするのですが、
あまり知られていないようで意味がないのかな・・・・。 

挨拶できる子ができる子。 挨拶が苦手な子は、できるようにがんばらなきゃっでなくて、
いろんな子がいていいと、私は思います。 
正直、どんな犬にも挨拶できる子を見て、挨拶が苦手な子の飼い主さんは、
羨ましく思うこともあります。
だけどそれぞれの犬にも、性格があって、特徴があって、挨拶が苦手な理由があって、
無理をさせる必要はないと、私は思っています。
黄色いりぼん、広まっていくといいのになぁ~。





スポンサーサイト



換毛期です。 ブラッシング&マッサージ付き

あひゃぁ~♪ 綺麗に並んで同じカタチで寝ている。
湯のみに熱いお茶を入れたときに、茶柱が立っているときの気分になる。
何か、いいことあるかなぁ~。

a1_201904192303064e5.png

そして並んで寝ている姿を見ていたら、クロワッサンが食べたくなってきた。
ドーナツが食べたくなってきたよぉ~。

a2_20190419230305c4c.png

暖かくなってきて換毛期です。
ベランダに椅子を運んで、その上に座ってもらって、ブラッシングです。
はるは、ブラッシングの時間は、とっても静かにしてくれます。
ブラッシングした毛が飛ばないように、濡れタオルで体の毛をぬらしてから、
ブラッシングします。

a3_20190419230305029.png

声ひとつ出さないで、最後まで静かに動かずにいてくれます。
はるがですっ! 
爪切りも嫌っ! シャンプーも嫌っ! 不思議です。
ブラッシングは、気持ちがいいと、受け取ってもいいのかな?

a4_2019041923030411d.png

そして、さくらです。
年齢だからかな? 
換毛期だけど、ブラッシングしても、あまり取れなくて。

さくらとはるは、同じ柴犬だけど毛質は違います。

a5_20190419230304e3a.png

ブラッシングは、3分ほどで終わり、全身のマッサージをしてあげました。
血行もよくなるだろうし、気持ちがいいよね。
気持ちがいいけど・・・・・。

a6_20190419230303707.png

ガラス越しとはいえ、こんな間近で、無表情で、
ずっと見学されると困ってしまうよね。

もしや・・・・。 私はマッサージが無かったと訴えているのかなぁ。

a7_20190419230437aa6.png

今年も現れたっ! 

今年もベランダに、トマトの苗と胡瓜の苗、紫蘇の種を巻き、
マリーゴールドの花の苗を植えました。
太陽の陽射しを浴びて、大きく育ってくれるといいなぁ~。

毎年ながら、この時期にベランダで植物を植えていると、
呼んでいないのに、ベランダに取り付けてある犬用の扉から出てきて
現れる、このお方。

1_201904172220587f9.png

これから植えようと思って置いてある苗を、クンクン。
近づきすぎじゃないかぁっ?

2年ほど前に、きゅうりの苗を植えていたのですが、
何度もベランダへ出入りしているなぁ~って思っていたら、
葉っぱをカミカミしていて・・・・・。
結局、その年は、胡瓜が育たずでした。 といった記憶がよみがえる。

2_20190417222057efe.png

えっ!? 今、マリーゴールドに何かしたっ?
しなかった、はるちゃん。
したよね。

3_201904172220576f5.png




桜と一緒に お散歩

今年の桜の木の下での、さくらとはると一緒のお散歩。
私のお気に入り♪

桜の花や枝の間からの木漏れ日が、土の上に模様になってレース柄のようで、
とっても美しかったです。

11_2019040916170020a.png

さくらの背中も、レース柄になっていました。

13_20190409161659965.png

空を見上げても桜。 足元は、桜柄の絨毯のような道。

4_2019041221203027f.png

なんとも言えない、桜の木の下での、はるの顔♪

12_20190412212316e87.png

さくらに、桜のブローチを、こっそりつけてみました。

8_20190412212318e94.png

そして、桜の木の下で、ふたりでどんな会話をしているのだろう。

桜の花びらが風に吹かれ、少しずつ葉桜になりつつあります。
季節は少しずつ流れているんだなぁ。
桜を眺めていると、わくわくと元気な気持ちになる反面、寂しさをも感じます。

今年も楽しませてくれた桜に感謝です。

7_201904122123197d1.png

桜の木の下での約束

桜の花びらが前日の雨や風で散り、足元がピンク色に染まっています。
蕾から、花になり、花びらがひらひらと、土の上を桜色に染め、
そして葉桜へと。 
どこまでも楽しませてくれる桜。 いい季節です。

1_20190412212032dba.png

さくらとはるも、楽しいね。

2_20190412212032fb3.png

桜並木の下を、はるが先頭で歩きます。
さくらは、はると一緒の散歩の時は、歩く速度を合わせてくれます。
どちらかというと、ゆっくりめになっています。

5_20190412212030a88.png

桜並木の下を、さくらが先頭で歩きます。
さくらは歩く速度を合わせてくれるのですが、ゆっくりなりすぎて渋滞します。
はるが、さくらにぶつかります。

6_20190412212029e62.png

いつもは石をみつけて遊ぶことが多いのですが、この日はボールを持っていきました。
予想外だったみたいで、はるはビックリです。

9_20190412212318632.png

はるとボール遊びをすると、永遠です。 終わりがありません。




気持ちのいい、朝さんぽでした。

10_201904122123175cf.png

さくらとはる、来年も一緒に桜をみようね。

11_201904122123176d5.png

桜の木の下での、さんにんの約束だよ♪

13_20190412212526e43.png

今年も桜が綺麗です

いつもの川沿い散歩道が、桜色に染まっています。
さくらとはると一緒に、今年の桜を眺めながら歩いていると、
どこからか突然、自転車で現れ、
『 もぉ~、ずっと手を振っているのに気づいてよぉ~。ひとりで恥ずかしかったわぁ~』 と。
友達のちょこまろさんの登場に笑ってしまった、私。

そして、ちょこまろさんは買物を後回しにして、さくらとはるの散歩に参加し、
一緒に桜を楽しむことに。

3_201904091613479d1.png

はるちゃん、桜がきれいだね。

4_2019040916134666c.png

いつもよりも人が多く、はるもさくらも少し緊張気味。

5_20190409161345c8f.png

ちょこまろさんが、さくらとはるのリードを持ってくれて、
桜の木の前に、ふたりを誘導し、並べてくれました。

8_2019040917243305f.png

みごとに、こっちを振り向かなかった、ふたり。
ちょこまろさん、さくら、はる、三人のコントのようで、可笑しくて♪

この後、さくらとはるは家に連れて帰り、ちょこまろさんとコンビニでお昼ご飯を買い、
再び、川沿いへ桜を楽しみに行きました。

9_20190409162343d65.png

少し高台でおべんとうを、ふたりで食べました。
ついさっき、写真に映る桜道の下を、さくらとはるを連れ、お散歩していました。

少なくとも、さくらが生まれ13年前から、この川沿いの道を歩いていたというのに、
とってもステキな裏散歩道があることを、この日、ちょこまろさんに教えてもらいました。
それは眺めがよく、散歩道になっていて、歩く距離もあり、自然を感じることのできる
裏散歩道でした。
そこは、わんこ連れ禁止な為、今まで通ったことがなかったのです。

14_201904091616586ba.png

鯉が泳いでいる手作りの池や、手作りの川がありました。

16_20190409172837035.png

このピンク色が綺麗な花。 ちょこまろさんが見つけ、『綺麗!』 とふたりで近づき、
きっと、可愛らしい花の名前だろうなぁ~と思い、花の名前が書いてあるので覗いてみると、
『 トキワマンサク 』 マンサクさんという男の人の名前のような。
あまりにも、鮮やかなピンク色の花と、名前が違いすぎて・・・・・・。

15_2019040916165836d.png

わんこのいない裏散歩道、この先も、さくらとはると一緒に歩くことがない裏散歩道。
なんだか不思議な空間でした。
また、行ってみようと思います。

17_20190409172836b9a.png