癒されづくし

すっかり秋も終わり、冬になりました。 
『さぶっ~』 という言葉が自然と言葉に出る少し前に、息子とまたもや京都へと
行ってきました。再び嵐山からスタートしました。
渡月橋です。
2_20181215212204702.png

渡月橋から、眺めた風景です。
しばらく川の流れを、ぼぅーと眺めていました。

4_20181215212202fcd.png

まだ暖かい今年の秋頃に、息子とも、そして友達のちょこまろさんとも、
それぞれに京都へ行きました。 そして、それぞれ、今年中に『京都へまた来ようね』 と、
話していまいた。 そして息子と。 ん!友達のちょこまろさんとは?

まさかまさか、おうちで黒猫のごまちゃんと遊んでいたらキッチンのマットですべり、
剥離骨折で右手を痛め、しばらく安静となっているなんて。
きっと、ごまちゃんもビックリしただろうなぁ~。
『そこまでして遊んでくれなくてもいいのに・・・』 って。
だけど安静なのに、自転車で買物へ。 なかなか主婦は安静と言われても動いてしまう。
だけど年末掃除は、『私は安静にしとかないといけないから出来ない』 と、
電話の向こう側でニヤリと笑顔になっている、ちょこまろさんが。
ということで、来年、暖かくなったら一緒に行こうと話しています。
1_20181215212202997.png

嵐山で猫ちゃんと出会い、

6_201812152122047f2.png

豆乳アイスを食べ、ミッフィーのパンに出会い、
嵐山から、嵐電という小さな電車に乗り移動しました。

19_201812152122035de.png

そして、祇園の町を歩きました。

7_20181215212201af5.png

表通りはお店街でたくさんの人で賑わっています。
一歩、通りを中へと入ると違う世界。

9_2018121521242735a.png

きっとドラえもんの、どこでもドアを使う瞬間って、こんななのだろうな。

10_201812152124266ef.png

そして表通りへ戻り、京都四条南座の前を歩き、

11_20181215212425efe.png

京都の台所といわれる錦市場へ。
とっても賑わっていました。

12_201812152124256ff.png

そして今回も、火裏蓮花というカフェへ。

14_201812152124248f7.png

ここのカフェで過ごす、ほっこり時間がダイスキです。
手作りケーキも美味しくって、うつわもとってもステキなんです。
京都は何度行っても、本当に奥深く、来年も何度か足をはこべたらいいなって
思います。

20_20181215212607130.png

おでかけの京都で癒されて、おうちでは2柴さんに癒されている私です。

1_2018121613321745c.png

手で触れると、とろけそうになる瞬間がスキです。

2_20181216133215e4f.png

スポンサーサイト