息子と京都さんぽ (嵐山ぶらり散歩)

こちらは柴犬のお座りタイプの、我が家のドアスットパーです。
ときどき、自動で動きます。

a11_201811211425191f4.png

そしてこちらは柴犬の寝転びタイプのドアスットパーです。
ときどき、へそ天タイプになっていることもあります。

はるがドアスットパーになっている間に、先日、息子と京都の嵐山へ行って来ました。

a12_20181121142518db2.png

渡月橋です。 

a2_20181121142319b79.png

天竜寺のお庭です。 
板の間に座って眺め、ぼっ~っとして癒されました。
龍の天井画も観てきました。

a4_201811211423181a5.png

竹林も少しだけ歩いてきました。

a5_20181121142317d5f.png

古民家、イクスカフェ。 京都らしいお店です。
息子とは、食べ歩きでコロッケや、湯葉スープや、湯葉アイスを食べました。

a6_20181121142317ae7.png

猫ちゃんの雑貨を売っているお店。
こういったお店を、ゆっくりと散歩しました。

a7_2018112114231654a.png

お昼ごはんは、湯葉うどんを食べました。 美味しかったです。
この日は、家を早く出て、嵐山には9時頃に着きました。 
なのでどの場所もまだ人が少なかったのすが、お昼前にはお店も道も
渡月橋も、竹林も、人でたくさんになっていました。 

a8_20181121142315251.png

お昼過ぎから嵐山を離れ、春に息子がみつけたお店へと案内してもらいました。
息子から聞いていて、ずっと行きたかったのです。
火裏蓮花(かりれんげ)というカフェです。
細い路地の奥にある京町屋カフェです。 
隠れ家のような、落ち着ける、いい雰囲気の場所です。

a9_2018112115160049d.png

ここで、ほうじ茶ラテと手作りのブルーチーズケーキを食べました。
とっても美味しくて、ほっこりした時間を過ごしました。

ここ最近、京都さんぽがお気に入りになっています。
息子とも、友達のちょこまろさんとも近々、また行く予定を立てています。
京都のほっこり時間、いいですよ♪

a10_201811211427180dd.png

スポンサーサイト