追いかけっこ

明日から、12月です。 
子供の頃は、もうすぐ冬休みに、クリスマス、お正月とわくわくしていたのに、
今は、年末掃除や他の事でバタバタです。

今日は、金曜日。 息子は彼女と、ももクロデートをしています。
今、公演されている東京でのももクロのライブを、映画館で生配信してくれるのです。
若いって、いいなぁ~。

そして、お散歩でおおはしゃぎの、さくらとはるです。
こちらも、若いふたりです。
さくらが走っているところに、はるのスイッチが入り、

3_20181130191037696.png

突進です。

4_20181130191036741.png

衝突!

5_20181130191036494.png

お互いに、じゃれあって、

6_2018113019103513c.png

左へ、

7_201811301910346d7.png

右へと、走る!走るっ!

毎回、追いかけるのは、はる。
追いかけられるのは、さくら。
この逆は、ほとんどないんです。

8_2018113019103453e.png

必死に、逃げる、さくら。

1_20181130191223873.png

追いかける、はる。

ん!?  これって、いつ終わるんだろうか?

2_201811301912222f8.png

スポンサーサイト



はるの遊びの結末

夜ごはんの時間です。
夜ごはんは、ドッグフードと何かをプラスしています。
チーズのふりかけや、砂肝のふりかけ、お鍋で小さく刻んだ鶏肉や豚肉や牛肉を
野菜と煮たスープだったり、ゆで卵だったり。
今日は、お魚のぶりの身を小さく刻んで、お鍋でスープのようにしました。
スープだと水分もとれるし、いい感じです。

美味しそうにパクパク食べている、はる。
どうして食べにくそうな体勢で食べているのかは、わかりませんが、
ごはんの器のすぐそばを見ると・・・・。
これは、もしや・・・・と思い、裏返してみると・・・・・。

1_201811281313431f8.png

『セキセイインコのピーちゃんっ!』 では、ありませんかっ・・・・。

2_201811281313427f7.png

夜ごはんの後も、セキセイインコのぬいぐるみと遊んだらしく・・・・・。

うちのリビングの床は、はるが遊んでいる物があちこちに落ちています。
左下に写っているのは、今日、お散歩で拾ってきた石です。
ここ最近、お散歩での石拾いが日課のようになってきています。

いつか、川沿いにある石が全部、うちの家に移動する日が来るのではないかと、
恐れています。
あ~どうしようぉ~。

3_201811281313427ca.png

はい、ほっこりさん♪

『 はい、ひょっこりはん♪』

a3_20181127154717eb1.png

『 はい、ひょっこりはん♪』

a2_20181127154718a8e.png

この間の休日、無印良品の大型店舗へと行ってきました。
ちょうど無印週間だったので10%OFFでお買物ができました。
少し前に急須をわってしまい、ずっと急須がほしかったのです。
シンプルな色の急須か、エメラルドグリーンの色の急須を探していました。
無印で、お手頃で使いやすそうな急須をみつけ我が家の仲間入りとなりました。

a1_20181127154717c75.png

それから、ほうじ茶ラテとカモミール&オレンジピールのハーブティと
紅茶バウムを買いました。
日々の中の夜時間、暖かい飲み物がほっこりとさせてくれます。
そして、我が家の柴犬さんも、ほっこりさせてくれます。

『 はい、ほっこりさん♪』

それにしても、だらり~と寝すぎでしょぉ~君たち。

a12_2018112716312048b.png

文句たらたら

(ここ最近、動画をブログにアップできるようになり、動くさくらと動くはるが、続いています。)

さくらは、はるの行動がよめて怒っています。
さくらは、『今は、ひとりでいたいんだっ!』 と、怒っているんです。

[広告] VPS

さくらに怒られれば怒れるほど、さくらに近づきたくなるのが、はるなのです。
もう、文句たらたらな、さくらです。
だけど、あまり気にしていない、はる。

こんなことをずっとふたりは、繰り返している。
真剣な2柴のやりとりが、可笑しくて、つい笑ってしまう。

[広告] VPS


息子と京都さんぽ (嵐山ぶらり散歩)

こちらは柴犬のお座りタイプの、我が家のドアスットパーです。
ときどき、自動で動きます。

a11_201811211425191f4.png

そしてこちらは柴犬の寝転びタイプのドアスットパーです。
ときどき、へそ天タイプになっていることもあります。

はるがドアスットパーになっている間に、先日、息子と京都の嵐山へ行って来ました。

a12_20181121142518db2.png

渡月橋です。 

a2_20181121142319b79.png

天竜寺のお庭です。 
板の間に座って眺め、ぼっ~っとして癒されました。
龍の天井画も観てきました。

a4_201811211423181a5.png

竹林も少しだけ歩いてきました。

a5_20181121142317d5f.png

古民家、イクスカフェ。 京都らしいお店です。
息子とは、食べ歩きでコロッケや、湯葉スープや、湯葉アイスを食べました。

a6_20181121142317ae7.png

猫ちゃんの雑貨を売っているお店。
こういったお店を、ゆっくりと散歩しました。

a7_2018112114231654a.png

お昼ごはんは、湯葉うどんを食べました。 美味しかったです。
この日は、家を早く出て、嵐山には9時頃に着きました。 
なのでどの場所もまだ人が少なかったのすが、お昼前にはお店も道も
渡月橋も、竹林も、人でたくさんになっていました。 

a8_20181121142315251.png

お昼過ぎから嵐山を離れ、春に息子がみつけたお店へと案内してもらいました。
息子から聞いていて、ずっと行きたかったのです。
火裏蓮花(かりれんげ)というカフェです。
細い路地の奥にある京町屋カフェです。 
隠れ家のような、落ち着ける、いい雰囲気の場所です。

a9_2018112115160049d.png

ここで、ほうじ茶ラテと手作りのブルーチーズケーキを食べました。
とっても美味しくて、ほっこりした時間を過ごしました。

ここ最近、京都さんぽがお気に入りになっています。
息子とも、友達のちょこまろさんとも近々、また行く予定を立てています。
京都のほっこり時間、いいですよ♪

a10_201811211427180dd.png

さくら 40分間の行方不明

ここ最近、時間のあるときに、秋色が綺麗な場所へとお散歩へ行っています。
なんだか秋色の落ち葉と、さくらとはるが同化している。

2_20181119165622961.png

さくらは、この場所へ来てロングリードをつけた瞬間から、『走る!はしる!』
軽やかに、ずっと走っている。

[広告] VPS


そしてさくらの『走る!はしる』 が、とんでもないことになってしまったのです。
偶然にも、その瞬間が動画に映っていました。

[広告] VPS


さくらが走った勢いが強すぎて、私が思わずロングリードを離してしまったのです。
小高い場所から、さくらはダッシュで走り降り、この場所に来たばっかりでテンションが高く
そのまま止まることなく走っていき、いなくなったのです。
小高い場所で、私とはるは、唖然としました。
はると急いで下まで降りて周りを見渡しても、どこにもいない。
『へっ!?』 って感じでした。

ロングリードをつけたままだったし、人を噛むことはしないだろうし、
だけど、小さな線路を渡ってきたので電車と、大きな道路もあるので車にぶつかることが心配でした。
私の予測は、行方不明になった場所に戻ってくるか、いつもの川沿いに行ったか、
もしかして家の方向なのか。
さくらが行方不明になって、あちこち探して40分経ったくらい、
家の方向へと続く大きな道路の信号手前で歩いているのをみつけました。
『 さくらっ!』 と呼ぶと、じっと止まりました。 もうテンションも下がっていました。
この場所は、散歩で何度も通ったことのある道。
たぶん家へ帰ろうと思っていたみたいです。
ただその場所へ来るまでに、線路も、車が行きかう大きな道路を渡ったみたいです。
線路にロングリードの紐が引っかかって動けなかったり、
車にぶつからなかったり、あ~、なんにもなくて本当によかった。

そして、さくらの行方不明で、いちばん被害を受けたのは、はるです。
散歩場所に到着してこれから石遊びだっ!って思っていると、
突然に目の前でダッシュで何処かへとさくらが走って行く後ろ姿を唖然とながめ、
どうして隣にさくらがいなくなったのか? 何が起こっているのか?
もう帰るのか?と、散歩どころではなくなった、はる。
さくらに再開したはるは、しっぽを振って 『どこにひとりで行ってたの?』 と心配そうに
近づいたのに、『何かあったの?』 というような、さくらの表情。

さくら、約40分のひとり散歩は、どんなことを感じながら歩いていたの?
とっても心配したんだからね。 

3_2018111916562137d.png

どこでも寝るって楽しいの?

はるちゃん、いつもながら部屋の真ん中で落ちています。

3_20181118151451a42.png

決まった場所はないんです。
とにかく、あっちこっちで、こんなふうに転がり落ちています。

5_2018111815144908c.png

そして私のベッドの上がお気に入りのさくらは、こうなっています。

1_2018111815145265e.png

上から見ると、もう落ちそうです。
ときどき気がついた時は、さくらの体を落ちない位置に動かします。

6_20181118152043ea2.png

そしてこれは、はるちゃん。 ベッドの下に頭を入れて寝ています。
たぶん、おもちゃで遊んでいて寝てしまったみたいです。

7_2018111815305430a.png

そして洗濯物の整理かごの中に入って寝ているのは、さくらです。
居心地いい場所を探して、どこでも寝る2柴。
そして私は、『またこんな場所でぇ~』 と、ビックリさせられる。
それもそれで楽しいような・・・。

4_2018111815145060f.png

ここ最近、ブログで出会った、柴犬のさくらちゃん。
まだ1歳1ヶ月です。
とっても頑張っています。
愛情たっぷりなご家族と、体も心も抱きしめてもらっているさくらちゃんに、
私はとっても心を動かされました。
さかのぼって読ませていただいたブログの内容に涙がこみげて
涙が止まりませんでした。
心が痛くなりました。
心の整理がしばらくつきませんでした。
そして、ある方向へと怒りがこみあげてきました。

もしお時間があれば、さくらちゃんのブログのぞいてみて下さい。
さくらちゃんが産まれて生きている意味、心の深い部分で感じます。
そしてこの子の現実はとっても辛いものだけど、
家族でいる時間は、とっても幸せな時間なんだと伝わってきます。

  でこぼこのブログ~難病と闘う柴犬さくら



石ころは家の中 禁止

ベランダでガシャガシャ、ごろごろと音がするので覗いてみると、
はるが石ころと戦っていた。

s2_20181117145942e1c.png

この石は何年か前に私が奈良県の天川村の川で拾った石。
ベランダに置いていたのをみつけ、
はるは家の中で運んで部屋の中で石と遊ぼうと考えている。

s3_2018111714594137d.png

いやいや、それは困る。 
取りあげると、怒ったような怖い顔。

s1_201811171459403e6.png

そっと何も植えていない鉢の上に置いてみた。



あぢゃ~! また私の掃除の仕事が増えてしまったっ・・・・。

何度も大きな石をくわえて鼻先で私を押して、ベランダの扉から入ろうとする。
そして、この石の居場所はリビングの床の上となりました。
リビングに石が転がっている家なんて・・・。

はじめて動画をアップしてみました。
上手にできているか不安です。
よかったら動くはるを見てやって下さい。
音量にも気をつけてくださいね。



ちょこまろさんと京都散歩 (清水寺、八坂神社周辺ぶらり散歩)

先日、我が家の柴犬さんたちが寝入っている間に、
友達のちょこまろさんと京都へ行ってきました。
いつもは自転車で移動することが多いふたりなのですが、
今回は初めての電車乗り継ぎで京都へと行きました。
思ったよりも迷わずに行くことができました。

a11_20181116101718dd9.png

清水寺の近くのピアリさんというお店でちょこまろさんは素敵なイヤリングを買い、
その近くでやさしい味の京都のカレーを食べ、
器に雑貨にと京都らしいお店をのぞきながら、ふたりでぶらりとお散歩しました。

ちょこまろさんとは興味ある物が似ていて、時間の流れかたも似ていて、
食の好みも似ていて、一緒にいて無理しないでいることのできる友達です。
とっても癒されたゆるりとした京都散歩でした。

八坂神社の前も通りました。 たくさんの人で賑わっていました。

a1_20181116101717462.png

そして予定にはなかった豆柴カフェへも行きました。

a4_20181116101715fff.png

さくらとはるの匂いがするからなのか、クンクンと寄ってきてくれました。

a6_201811161017159fb.png

ここではルールがあって、豆柴ちゃんが近づいてきても
無理に抱きしめたり抱っこしたりはダメで、とにかく豆柴ちゃんが自然にできるように。
豆柴ちゃん、本当に小さかったです。

a7_2018111610193029f.png

とっても可愛い♪
だけど、どこか複雑でした。
捨てられたり、行き場がない子よりは、う~んと幸せだとは思います。

a8_201811161019298c8.png

鴨川。 時間があれば鴨川に座って川の流れを眺めながら、
ぼっ~としてみたいです。

京都は、とってもお店が多くて、海外からもたくさんの人が来られていて賑やかで、
奥深い町でした。 また近々、行きたいねって言いながら帰ってきました。

a10_201811161026279ab.png

京都でみつけた、抹茶バームクーヘンと、こたべです。

a13_20181116101928e85.png

そして、足袋の形の靴下。

a11_20181116105429464.png

犬の日

すっかり秋になりました。
お久しぶりのブログです。
z2_201811142157196eb.png

ここ最近、家から少し歩いた場所へとお散歩へ行ってます。
毎日は行きませんが、私の中で時間があるときに
『犬の日』 と決めて、秋を感じにこの場所へと。

この場所は自然が多く、少し高台になっていて、人も少なく、
さくらとはるがロングリードで走りまわれる絶好の場所なのです。

z1_201811142157203ae.png

『 はやく登って来てっ!』 と、私をまっている2柴です。

z3_20181114215718f49.png

さくらとはるが遊んでいる間に、
私も落ち葉や枝を拾ったり並べたりして遊びます。

z4_201811142157178f6.png

さくらの優しい顔。 

z5_20181114215717c88.png

葉っぱを見せるだけで、こんな嬉しそうな顔するのは、
貴方ぐらいじゃない? はるぅ♪

z9.png

あ~やっぱり、葉っぱを見せると、カプッ!

z10.png

そして時々、ふたりは内緒話をする。

z7_20181114215753b16.png

何を話しているのだろう。
私にも聞かせてよ。

z8_20181114215753782.png