楽しいは楽しい♪

お天気のいい日に冬の間に使っていた毛布やモフモフな布をお洗濯し、干し、
コロコロをして、布団収納袋に入れました。
他にもあったので、押入れを整えてから入れようと部屋に置いたままにしていると、
布団収納袋をホリホリされ破られ、その上で気持ちよく寝ている、さくら。
そう、さくらです。

どこか、さくらに甘い私。 
気持ちよく寝ているさくらを、そのままにしておくと・・・・・。

a1_20180530214434488.png

なんだこりゃっ~。 貴方は、本当にさくらなのか?
今日の、はるは不思議なほどに普通に見える。

お天気のいい日に、干しなおしです。

a2_20180530214433ef7.png

今年、はじめて友達のちょこまろさんに会い、ランチに行きました。
幸せ気分です。

a4_20180530214432579.png

ちょこまろさんと用があって、ある場所へと行きました。
1時間半ほど、その場所にいました。 
用件が終わった頃、ちょこまろさんが探し物をしていました。
タブレットを拭いていた布が、なくなったと。
ずっと同じフロアの同じ部屋にいたので必ずあるはず。
とりあえず、『カバンの中を探してて。私は他の場所を探してくるから』 と、
ちょこまろさんに伝え、ふたりで探したのですがみつからなくて。
受付の方に落し物が届いていないか私が確認している間も、
再び、ちょこまろさんはカバンの中を確認。
結局、みつからず互いの家路へ。

家に帰って荷物を降ろし椅子に座ると、ちょこまろさんから連絡が。
ラインで、『カバンの中からみつかりました』 と。
ひぃぃぃぃ~ (笑)
次の日、電話をすると、ちょこまろさんが、『魔法みたいな布』 と。 
いやいやいやいや、何度もカバンの中を確認していたというのに。
本当に楽しいちょこまろさんだ。

そして私は、ちょこまろさんが楽しいことをすると、ここ最近、
心の中にポイントカードがあり、ポイントが入ると心の中でポイントカードにハンコを押している。
ちなみに『魔法の布』 は、一気にポイント10点でした。
今のとこ合計ポイント13点です。
きっとスグに50ポイントで、カードがいっぱいになるんだろうなぁ~。

a3_20180530214432b08.png

スポンサーサイト



でたっ!

でたっ!!

ふとベランダに目をやると、でたっ!

1_20180527002147852.png

油断していたっ。

確か、あれは2年前。 ベランダのプランターに植えた胡瓜の苗。 
葉っぱをかじられて育たなかった。
あれから2年。 あの方も学習し、成長しているだろうと信じ、油断していたっ!

2_201805270021478d9.png

そっと網戸を開けてみた。
何か考えながら、みつめている・・・・・。

3_20180527002146696.png

あたりまえのように植物に近づいている。

4_20180527002145c62.png

まさか、貴方は、柴犬のはるちゃんでは、ないよね。
似ているが、違うよね。

5_20180527002145698.png

あのぉ~、必死になっている、そこのお方。

6_201805270021446c0.png

2年ぶりに、今年も現れたのかぁ~

7_20180527002510ca1.png

ぜ~んぶが カワイイ

『犬って丸型のベッドで寝ると、そのカタチに。
四角型のベッドで寝ると、そのカタチに。 すごい柔軟性の持ち主。』 と、
私の中で静かに納得したものの、よ~く観察していると、
ベッドから、はみ出ていることの方が多かった。

6_20180523153533c95.png

さくらちゃん♪
ベッドが斜めになり背中はみはみ寝姿。

7_2018052315353352e.png

呼びかけると、斜めになりながら振り向かれる。

8_20180523153532a5d.png

こちらも、さくらちゃん♪
左手はみはみ。

2_20180523153531824.png

で、はるちゃん♪
ベッドに敷いてあるクッションを出し、
ベッドをぺったんこにして、寝ている。

3_20180523153530236.png

こちらも、はるちゃん♪
やっぱりこの時も、ベッドに敷いてあるクッションを出している。
ただ、ベッドに寝ているのは、はるちゃんのおもちゃのぬいぐるみ。
遠慮がちに寝ている、はる。

いろんな寝姿があるものだ。
どんな寝姿も、ぜ~んぶが、カワイイ♪

1_20180523153530952.png

我が家の小さなベランダに、今年は野菜をたくさん植えました。
こちらはベビーリーフです。 スーパーで買うと少ししか入ってなくて、いいお値段。
種から植えました。 何度でも葉っぱが伸びてきます。
葉っぱがダメになった時は、新たに種を巻きます。 楽しんでいます。

4_20180523153710779.png

ねぎもパセリも、使いたい時にはベランダへ。

5_20180523153709dd9.png

紫蘇も種から育て、少しずつ伸びてきました。

1_201805231633463cc.png

初挑戦のブロッコリーです。 息子がブロッコリーを植えたいと言ったので育てています。
息子は、時々はブロッコリーの成長を見ていますが、本当に植えるだけでした。
育てているのは、ほぼ私です。

2_201805231633458ad.png

トマトに実がつきはじめました。

3_20180523163344dea.png

2年前は植えたきゅうりの苗を、はるに葉っぱをかじられ育たなく全滅。
今年は、育っています。

4_20180523163344904.png

これは一部ですが、多肉植物が気持ちよく育ってくれています。
多肉植物のぷにぷに感がいいですよね。

この間、テレビをみていると肥料にヨーグルトと納豆を混ぜ、
水を足したものがいいと言われていました。

野菜は知識もなく育てています。
土にこんなことをしてあげたらいいよとか、私にもできることがあったら、
知っている方があれば教えていただけると嬉しいです。

5_201805231633432fd.png

モデル拒否

さくらとはるの散歩道に、たくさんの薔薇が咲いている場所があります。
50mほどの薔薇の通り道になっています。

10_20180520193720bca.png

今年の薔薇の花、ひとつひとつがとっても大きく思えます。

12_20180520195545ec7.png

5_2018052019284411e.png

とっても薔薇が綺麗なので、はるにモデルをお願いしました。
薔薇の花の前に、はるに立ってもらって、
『 じっとしていてねぇ~ 』 とお願いしたのですが、

3_201805201928456d4.png

スグに動きだす。

2_20180520192846dc6.png

黄色い薔薇だぁ~、はるちゃんお願いねぇ~と言っても、
どう見ても、拒否。

4_20180520192845cb1.png

1_2018052019284714a.png

薔薇と柴犬の銅像。
唯一、薔薇の前で映せた1枚が、これです。

8_20180520193052b48.png

その後に、さくらにもモデルをお願いしたのですが・・・・・・。
顔に 『拒否します』 と書かれているかのように、無表情。

11_2018052019554608b.png

唯一、映せたのがモデルをお願いしていない、
自然な1枚。

うちの2柴は、モデル拒否犬です。
7_20180520192843b9c.png

9_2018052019305107d.png



お日様温泉

朝、ベランダで洗濯物を干していると、暖かなお日様の陽射しを受け
温泉に入っているようなふたり。 
お日様温泉♪ なんとも気持ちよさげなこと。

1_2018051321442956b.png

と思っていると、突然、はるが座りこんで考え込みだした。

2_2018051321442956d.png

どこかからボールを持ってきた。

3_20180513214428eff.png

そして口でくわえたボールを投げてくる。 投げたボールは床の上を跳ねる。

はるは小さな頃から、口でくわえたボールやおもちゃやペットボトルの蓋を、
上手に投げるのが得意なのです。
ときどき勢いが良すぎてテーブルの上や、キッチンの手を洗う場所に落ちてくることがあります。

4_20180513220711cc6.png

そして、この日はさくらの足の上に。
さくらは今までに、何度もこんなことを経験しています。
突然、体の上におもちゃを乗せられたり、ボールをぶつけられたり。
そのたびに、はるに怒っていました。
今では、はるの方が、さくらちゃんの近くに落としてしまうと怒られるので、
落としてしまったものは取れなくなりました。

5_20180513221000964.png

欲しくても取れない、怒られる。
いつのまにか、はるが学習したことです。
これは私が教えたことでなく、さくらが教えたことなのです。
なので、さくらの近くに落ちた物は取れないけど、
私にボールをぶつけたりして私の近くに落ちた物は、平然と取っていきます。

はるは、考えるときは静止してじっと考えます。
うん、待つしかない っと。

7_20180513214635b1a.png

はるは、少し離れた位置で呆然と待っている。
こんなふうに待たれるのも嫌だろうなぁ~と思っていると、
突然、さくらは体勢を変え、

8_2018051321463588a.png

ボールの上に体を乗せ寝てしまった。
な、な、な、なんだっ!
こ、こ、こ、これでいいのだろうか?

12_201805132150039c5.png

その後も体勢を変えながらも、ずっとお日様温泉に入っている。
その隣で待ち続ける柴犬が一匹。

10_2018051321463309a.png

そろそろお日様の光が弱くなってきて、お日様温泉、今日は店じまいだよ。

11_20180513214633571.png

小芝居

私は、ここ毎日、寝不足です。
寝不足の原因は、さく*はるです。
毎夜12時過ぎに就寝したはずが、夜中の2時過ぎに、
さくらに、ベランダに出してほしいと起こされる。
さくらはトイレシートに出来ないので我慢できなくなると、
ベランダに出してほしいと言いにきます。自然現象、これは仕方がない。

この物音をきっかけに、あの方がわざわざ起きてくるのです。
それが夜中の2時というのにテンション高めで・・・・・・・。 はぁ~・・・・・・。

4_2018050821120724d.png

テンション高めの柴犬は、ベランダに出ていたさくらを扉の前で待ち伏せして、
つきまとい怒らせる。
さくらには相手にしてもらえないとわかると、私におもちゃを持ってきて遊んで!と、
何度も言いにくる。
小腹が空いるのでドッグフードを入れてと言いにくる。
立てかけてある掃除機やモップに怒りだす。
冷蔵庫の自動で作ってくれる氷の物音に怒りだす。

きっかけをつくったさくらは、私のベッドで気持ちよく寝ている。
時計を見ると夜中3時。 はぁ~・・・・・・・。

3_20180508211206cc0.png

まだまだそこから、用もないのにベランダに出たいと言いだす。
あ~、夜中の3時に用もなく出ている柴犬を、私は待ち続ける。
できることならベランダの鍵を閉めて、このまま朝まで寝にいきたい。

時計は3時半頃。 私は観たくもないテレビを観ている。
テレビを観ながら、ひたすらに柴犬を無視する。
『私は貴方と遊びません』 ということを、ひたすらに伝える。
夜中に起こされ、考える力もない中で唯一ひらめいた
この小芝居こそが、私の作戦だっ。
 
夜中に小芝居をしている私は、ここ毎日、寝不足です。

1_201805082112084df.png

寝不足の原因さくらとはるは、お昼の間、ぐっすりと寝ている。
うらやましいほどに寝ている。
『お昼に寝ないで、夜中にぐっすりと寝てよぉ~』 と起こすと、2柴ともそれぞれに、
迷惑そうな顔をされる。
えっ! もしかして、その迷惑そうな顔こそが、小芝居なのかっ~。
今日も夜中に小芝居をしなきゃならないと思うと、ぞっとする。

2_20180508211208652.png

いろいろと作ってみたいものはたくさんあって、以前から気になっていた
フリーステッチングをしてみました。
これはフェリシモさんからキッドを取り寄せて作っているのですが、
本当は自分で書いた絵にフリーステッチングをしてみたいのですが、
その前の練習のようなものです。

5_20180508211206ad6.png

まだ未完成だけど、
好きな音楽を聴きながらチクチクと楽しい時間を過ごしました。
手作りの時間は楽しいよぉ~♪

6_20180510163411d32.png