ダイスキなもの
おもちゃがダイスキな、はるちゃん。

遊び疲れて、そのままお昼寝です。

去年から布をチクチクとしたくなり、時間のある時に刺繍をしたりと楽しんでいました。
私の住んでいる町は2ケ月に一度ぐらいに、神社で手作り市が開かれます。
お散歩がてらにぶらりと歩いて楽しんでいる中で、
私も出店する側になりたいなぁ~って思うようになりました。
そんなことを思い描いている中、今年の1月にテレビで、
すてきにハンドメイドという番組をふと観ていました。
この人に会いたい。 この作品が欲しいなぁ。
そして先日、京都へと行ってきました。 私の行きたかった場所です。
その場所へ着くと、平日の金曜日そして雨ということだったからなのか、私ひとりでした。
約1時間ほど、カクカメ工房 美樹さんとステキな時間を過ごさせてもらいました。
美樹さんは、ほっこりとした空気感のある印象の中に、凜とした感じがある方のように思い、
お話も楽しく、もう少しここにいてもいいかな?って思いたくなるような、素敵な人でした。
美樹さんは、がまぐちを作っている中で、『どれもこれも全部、可愛くてぇ』 と話してくれました。
作品を作っている方が、可愛いと思って作っているということに、
なんだかほっこりしたと同時に、とっても感動しました。

カクカメ 美樹さんの作品のお写真を撮らさせてもらいました。
はるさくのブログにのせてもいいことを、こころよく承諾してもらいました。

↓ お時間ある方は、のぞいてみて下さい。
カクカメ工房さんです。

4月は、久留米絣の布あわせで作られているがまぐちです。
3月は、春色で作られているがまぐちでした。
月によって違っていて、どの月もステキな作品です。
京都という場所で、カクカメ工房という空間で、美樹さんと過ごす時間を含めて、
出会える作品。
今回、私はお散歩に肩からかけられるがまぐちと、お財布を買いました。
手にとってビックリしたのは軽さでした。 そしてがまぐちに開けやすさ。
片手でパチパチと簡単に開けられます。
もちろん色の可愛さ、楽しさ。
お散歩がまぐちは、ペットボトル500mlが入ります。
お財布は、通帳、カード、お札は折らずにそのまま入ります。
美樹さんも笑って喜んでもらったのですが、
私は、カクカメ工房さんで、家から持ってきたお財布の中身を入れ替え、
かばんの中身も入れ替えました。
また行きたいなって思っています。

私の選んだ、おさんぽがまぐちです。
久留米絣です。
緑色のお花模様と、グレーに薄ピンク色のバラのような模様のあわせ布です。

私の着る服、どんな色にも合います。

お財布です。こちらも久留米絣です。
渋さの中に可愛さ。 とっても使いやすく気にいっています。
ダイスキなものって、毎日を楽しくさせてくれます。
これが京都の私が行きたかった場所のお話です。

数日前に本屋大賞が発表になりました。
面白そうだったので、私も買ってきました。
ゆっくり読んでみようって思っています。
はるちゃんも、読む?


遊び疲れて、そのままお昼寝です。

去年から布をチクチクとしたくなり、時間のある時に刺繍をしたりと楽しんでいました。
私の住んでいる町は2ケ月に一度ぐらいに、神社で手作り市が開かれます。
お散歩がてらにぶらりと歩いて楽しんでいる中で、
私も出店する側になりたいなぁ~って思うようになりました。
そんなことを思い描いている中、今年の1月にテレビで、
すてきにハンドメイドという番組をふと観ていました。
この人に会いたい。 この作品が欲しいなぁ。
そして先日、京都へと行ってきました。 私の行きたかった場所です。
その場所へ着くと、平日の金曜日そして雨ということだったからなのか、私ひとりでした。
約1時間ほど、カクカメ工房 美樹さんとステキな時間を過ごさせてもらいました。
美樹さんは、ほっこりとした空気感のある印象の中に、凜とした感じがある方のように思い、
お話も楽しく、もう少しここにいてもいいかな?って思いたくなるような、素敵な人でした。
美樹さんは、がまぐちを作っている中で、『どれもこれも全部、可愛くてぇ』 と話してくれました。
作品を作っている方が、可愛いと思って作っているということに、
なんだかほっこりしたと同時に、とっても感動しました。

カクカメ 美樹さんの作品のお写真を撮らさせてもらいました。
はるさくのブログにのせてもいいことを、こころよく承諾してもらいました。

↓ お時間ある方は、のぞいてみて下さい。
カクカメ工房さんです。

4月は、久留米絣の布あわせで作られているがまぐちです。
3月は、春色で作られているがまぐちでした。
月によって違っていて、どの月もステキな作品です。
京都という場所で、カクカメ工房という空間で、美樹さんと過ごす時間を含めて、
出会える作品。
今回、私はお散歩に肩からかけられるがまぐちと、お財布を買いました。
手にとってビックリしたのは軽さでした。 そしてがまぐちに開けやすさ。
片手でパチパチと簡単に開けられます。
もちろん色の可愛さ、楽しさ。
お散歩がまぐちは、ペットボトル500mlが入ります。
お財布は、通帳、カード、お札は折らずにそのまま入ります。
美樹さんも笑って喜んでもらったのですが、
私は、カクカメ工房さんで、家から持ってきたお財布の中身を入れ替え、
かばんの中身も入れ替えました。
また行きたいなって思っています。

私の選んだ、おさんぽがまぐちです。
久留米絣です。
緑色のお花模様と、グレーに薄ピンク色のバラのような模様のあわせ布です。

私の着る服、どんな色にも合います。

お財布です。こちらも久留米絣です。
渋さの中に可愛さ。 とっても使いやすく気にいっています。
ダイスキなものって、毎日を楽しくさせてくれます。
これが京都の私が行きたかった場所のお話です。

数日前に本屋大賞が発表になりました。
面白そうだったので、私も買ってきました。
ゆっくり読んでみようって思っています。
はるちゃんも、読む?

スポンサーサイト