目覚めがよくない原因

3日ほど前、夢をみた。
家族や誰かとみんなで、食事をしているテーブル。
自分の口のまわりが汚れている事に気づき、
テーブルにある折りたたんでいる布で口のまわりをふいている、私。
ふと気づくと布でなく、それは、湯葉だった。
それが可笑しくて、夢の中で笑い、そして夢から笑いがもれ、
笑いながら目が覚めた。
夢占いもできないような夢をみた自分が、夢がさめてからも、
可笑しいような、落ち込んだ気持ちになるような、少し苦い感じ。

そして、ここ最近、朝方になると、ハァ~というようなため息や、
寝息が私のベッドの下から聴こえる。
本当に気味が悪い。
壁とベッドの隙間をのぞいてみると、いた!
寝る場所は自由だけど、目覚めが悪くって、やめてくれないかなぁ~。

q1_20170825145329e55.png

こんな朝を送っていると、お隣の黒猫ちゃんがベランダに遊びに来ていました。
お部屋の中をのぞいているよぉ~。
う~ん、かわゆい♪

q2_201708251453287f7.png

今日の朝、息子はまたもや、ももクロちゃんのピンク色の子の、
単独ライブが東京国技館であり、東京へ遊びに行きました。
人に迷惑をかけなかったら自分のやりたいことをして楽しく生きなさいという、
我が家のスタイル。
高校1年生頃から、ひとり旅へは行かせていました。
電車を乗りついで岡山へ行ったり、名古屋へ行ったり、横浜へ行ったり。
ひとりでも行動できる子になって欲しかったのです。
今では、しすぎる子になっていますが。

ひとりで新幹線に乗り、行った先で誰かとふれあい、いろんな人を眺め、
困りごともあったり、判断することもあったり、嬉しかったり楽しかったり、
お金のこと、食事のこと、時間のこと、ホテルでのマナー、見知らぬ場所での移動のこと、
たくさんの経験の中で学ぶこともたくさんあるだろう。

困りごとと言えば以前、、2泊3日でひとり旅に行った時、あと1泊あるというのに
息子から電話がかかってきて、『お金が、あと千円ぐらいしかない』 と。
途中で失くすと困るからとカードは持たせていなくて、距離もあり、
親であろうと何にも助けることなんてできない。
なんとか残りの日を千円で過ごし帰って来れたのですが・・・・。
使いすぎなのか?と思っていたのですが、
後々、息子の部屋から、旅行のお金を袋分けした封筒が1枚、
お金の入ったままみつかりました。
これも経験!  いい経験です(笑) 私は、経験していないけど・・。

q3_20170825145327694.png

『さくらとはる、また東京だってぇ~。』 と話す私に、
そんなことよりも、おやつがほしい~と訴えている、2柴です。

q4_201708251453264a3.png

スポンサーサイト