いいコンビだね

夏の朝。 強い陽射しをさえぎっているカーテンからもれる光の中、
部屋の中では、追いかけっこがはじまっていた。

q1_2017083013283246b.png

少しずつ彼女たちは、こんなことを積み重ね、
上手に遊べるようになってきた。

q2_20170830132831231.png

ぶつかり合い。

q3_201708301328305aa.png

ちょっぴり、かけ引きしてみたり。

q4_20170830132829717.png

声を出してみたり。

q5_20170830132828d3e.png

私の方が強いんだよっ!と、体を大きくみせてみたり。

q6_201708301328273cd.png

もう、何がなんだか・・・・・。
まるで芸術のように。

q7_20170830133139162.png

飛び跳ねている。

q8_20170830133138d0f.png

さくらは、はるとしか、こんなことをしない。
もっと言えば、はるが我が家に来るまでは、犬とこんなことをしたことがない。

そのはるも、さくらにだけは心を開き、こんなに思いっきりぶつかっていく。

q9_20170830133137efe.png

はるちゃんの、体当たりっ!

q10_20170830133137bf1.png

そして、しばらくドタバタとした後。

q11_20170830133136316.png

はるは、水分補給。

q12_201708301331354c9.png

水分補給の後は、暑くてダウン。
その前を何度も何度も、行ったり来たりするのは、さくら。

q13.png

『もう少し、遊ぼうよぉ~』 と、さくらが、はるを誘っている。
息が少しもあがっていない、11歳のさくらと、
暑くてダウンしている、4歳のはる。
思わず笑ってしまいたくなる、私。

q14.png

この後も、何度も何度も遊びたくて、はるの前を行ったり来たりする、さくら。
そして、ぐったりな、はる。

日々、まだまだ色んなことがあって、
互いに受けいれることができないこともあるけど、
あ~、いいコンビに成長したね、さくらとはる♪

ふたりが出会い、どうなることやら?2柴は仲良くできるのだろうか?と、
心配していたあの頃から比べると、う~んと距離が縮まったように思う。
とっても嬉しく感じる今日このごろです。

q15.png

スポンサーサイト



目覚めがよくない原因

3日ほど前、夢をみた。
家族や誰かとみんなで、食事をしているテーブル。
自分の口のまわりが汚れている事に気づき、
テーブルにある折りたたんでいる布で口のまわりをふいている、私。
ふと気づくと布でなく、それは、湯葉だった。
それが可笑しくて、夢の中で笑い、そして夢から笑いがもれ、
笑いながら目が覚めた。
夢占いもできないような夢をみた自分が、夢がさめてからも、
可笑しいような、落ち込んだ気持ちになるような、少し苦い感じ。

そして、ここ最近、朝方になると、ハァ~というようなため息や、
寝息が私のベッドの下から聴こえる。
本当に気味が悪い。
壁とベッドの隙間をのぞいてみると、いた!
寝る場所は自由だけど、目覚めが悪くって、やめてくれないかなぁ~。

q1_20170825145329e55.png

こんな朝を送っていると、お隣の黒猫ちゃんがベランダに遊びに来ていました。
お部屋の中をのぞいているよぉ~。
う~ん、かわゆい♪

q2_201708251453287f7.png

今日の朝、息子はまたもや、ももクロちゃんのピンク色の子の、
単独ライブが東京国技館であり、東京へ遊びに行きました。
人に迷惑をかけなかったら自分のやりたいことをして楽しく生きなさいという、
我が家のスタイル。
高校1年生頃から、ひとり旅へは行かせていました。
電車を乗りついで岡山へ行ったり、名古屋へ行ったり、横浜へ行ったり。
ひとりでも行動できる子になって欲しかったのです。
今では、しすぎる子になっていますが。

ひとりで新幹線に乗り、行った先で誰かとふれあい、いろんな人を眺め、
困りごともあったり、判断することもあったり、嬉しかったり楽しかったり、
お金のこと、食事のこと、時間のこと、ホテルでのマナー、見知らぬ場所での移動のこと、
たくさんの経験の中で学ぶこともたくさんあるだろう。

困りごとと言えば以前、、2泊3日でひとり旅に行った時、あと1泊あるというのに
息子から電話がかかってきて、『お金が、あと千円ぐらいしかない』 と。
途中で失くすと困るからとカードは持たせていなくて、距離もあり、
親であろうと何にも助けることなんてできない。
なんとか残りの日を千円で過ごし帰って来れたのですが・・・・。
使いすぎなのか?と思っていたのですが、
後々、息子の部屋から、旅行のお金を袋分けした封筒が1枚、
お金の入ったままみつかりました。
これも経験!  いい経験です(笑) 私は、経験していないけど・・。

q3_20170825145327694.png

『さくらとはる、また東京だってぇ~。』 と話す私に、
そんなことよりも、おやつがほしい~と訴えている、2柴です。

q4_201708251453264a3.png

東京旅 そして素敵な日常へ

先日2泊3日の東京旅へ息子とふたりで行ってきました。
息子は2日続けての味の素スタジアムでのももクロのライブを楽しみました。
私は1日だけ当日券を買い、ももクロのライブを楽しみ、
もう1日は息子がライブを楽しんでいる間に、ひとりで新宿へと行きました。
夕方の新宿の街は、人があふれていて、ドクドクと息づかいが聴こえてくる感じで、
ぎらぎらと街も人も建物も生きていました。
『この感覚は、はじめてだっ!』 と肌で感じながら、
しっかり立っていなきゃっ、のみこまれる感覚。
あ~すごいなぁ~って感じながら、道に迷いながら暗くなりかけの新宿の街を
少し歩きました。

a16_20170823110154e1a.png

後から知ったのですが泊まっていたホテルの駅は、
キティーちゃんに会える街で有名な場所だったみたいです。
あちらこちらに、キティーちゃんのマークがありました。

a15_20170823105113b84.png

3日目は、新幹線に乗るまでの時間、息子とお寿司を食べに行ったり、
息子の行きたいお店や渋谷へ行きました。

a5_20170823105113002.png

会いたかったよぉ~、ハチ公♪

a9_201708231051112c2.png

スマホでおすし屋さんを探したり、地図を検索したりしている息子の隣で、
ハチ公マークをみつけて、喜んでいました。
もう私は、ずっとうかれていました。

a8_201708231051103d9.png

渋谷のタワレコへも、行きました。

a6_2017082310510981b.png

ここでも、源さんのサインがたくさんありました。

a7_201708231051082c0.png

そしてタワレコの渋谷店で、
『この場所で買うことに意味がある!』 と言って、少し前の源さんのCDを買いました。

a14_20170823105641bae.png

午後3時に東京駅へ。

a13_2017082310534878b.png

久しぶりの東京は、楽しかったです。

a12_20170823105347bad.png

東京駅の中で、東京バナナみぃ~つけた。

a10_2017082310534626f.png

帰りの新幹線の中。
音楽を聴きながら、窓の外を眺めながら、時々は息子と話しながらの
コーヒーを飲みながら、ゆったりした時間を過ごしました。

a11_20170823105346dd5.png

素敵な時間を過ごし、玄関を開けると。

a1_2017082310564016a.png

『ただいまぁ~、さくらとはる』
私の素敵な日常が待っていてくれました。

a2_20170823105639f72.png

穴があくほどに そして東京旅

さくらの間近で、穴があくのではないかと思うほど、
みつめているのは、はるです。

バタバタと忙しくしていたり、遊びすぎだったり、
少し夏バテなのか体調がよくなかったりと、
いつのまにか日にちが経ち、久しぶりのブログとなりました。

a9_20170821082859f55.png

話を戻して、こんなにみつめているには、はるなりの理由があるのです。

a10_20170821082858edc.png

数分後、丸まっていたさくらが動きだしました。

a11_20170821082858b54.png

そう、これが欲しかったのだっ!

a12_20170821082857a42.png

会いたかったよぉ~。

a13_20170821083503fdf.png

はるの大好きな、顔だけになったウサギのおもちゃ。
さくらが隠していたわけでない。
寝転がっているさくらに、はるがおもちゃで遊んでもらおうと、
わざわざさくらの体の上に落としたのだ。

こんな毎日を送っている2柴を家に残し、先日、息子とふたりで2泊3日の
東京へ旅してきました。

a14_20170821094512c57.png

私にとっては、久しぶりの新幹線の旅でした。
駅弁を食べ、台風前の雲と遊ぶ富士山を眺め、
久しぶりの東京へ。

a1_201708210830168f8.png

今回は、観光旅行ではなかったのです。
とはいえ、とりあえず行ける場所にはということで、新宿のタワレコへ。
日本の中心ということもあり、いろんなタレントがチカラを入れ身近に感じられます。
大好きな星野源さんも何度か来られているようで、足跡がたくさんありました。

a2_201708210830151b0.png

源さんのコーナーも広くありました。
私が行った数日後・・・・・。

a4_2017082108301344d.png

まったく同じ場所で、源さんが立っていました。

a5_20170821083013999.png

じつは、この旅の私の目的は、息子の付き添いでした。
何年か前から息子はひとりで東京へ遊びに行ったりはしているのですが、
今年の春に少し体調をくずし数日間、入院していたこともあり、
今回は付き添いということに。

この腕に巻いているもの、暗闇でピカピカと光る。
さくらとはるの夜散歩の時に利用できるのでは?という理由で買ったもの。

a6_201708210830125f0.png

場所は、味の素スタジアムです。
あ~、右を向いても左を向いても、カラフルなたくさんの人。
あ~、モモくろ色に染められている。

a7_201708210831064b7.png

息子とは離れた席で、初のモモクロライブとなりました。
『暑い中、長い時間、待つよりは、いいかな。』 と、当日券が売られていたので、
しかたなくチケットを買った私。 本当に、しかたなく・・・・・。

それがステージに、ももクロが現れた瞬間、なぜだか泣きそうになり感動していた、私。
必死に、感動の気持ちをこらえていた。 なんだこの感情は。
ももクロが好き♪というファンの気持ちとは違っている。
息子と同じ年齢の若い5人が、何万人という人を動かしている事実のすごさに感動していた。
この子たち、働いているんだぁ~って、なんだか娘を思うような気持ちに近いかも。
しかたなく買ったチケットのはずだったのに。

そして驚いたのは、私の右隣の人。
私よりも年上のおとなしそうな女性が座っている事に、モモくろライブ初の私は、
どこか、ほっとしていた。
それが、ライブがはじまると同じに、『おぅ~』 と男の人の太い声で応援。
おとなしそうな女性が、男の人に変わる瞬間を経験した。
いやいや、最初から男の人だったのだ。

という私も、なぜだか待ち時間の間に暑くなり買った緑色のタオルを首に巻き、
何にも持っていなかったら周りからういてしまうという理由で息子から持たされた
ペンライトを握り、手首にはピカピカと光るものをつけ、
私が行ったことがないようなライブ体験をした。      東京の旅、もう少し続きます。

a8_20170821083105020.png

ギャグなの?

日中、さくらもはるも、それぞれに好きな場所で、
だらりんと寝転んでいたり、おもちゃで遊んだり、
時々、私になでなでをして欲しいと言いにきたり、
ベランダに出してと言いにきたりと、自由に過ごしている。

それが、夕方のある時間になると2柴して、私をにらみだす。
『私たち、ずっ~っと待っているんだよ』 とでも言いたげな表情で、
私は2柴にとって、注目の人となる。

穴が開くほど私のことをみる2柴が面白くて、ついカメラを向けてみた。

a1_201708012147279c5.png

散歩の時間だね。
夏の時期の散歩時間は、少し暑さがやわらいだ、日の落ちる前の時間と、
かなり限定される。
そして夕方の家しごとと、重なる。
『シチューを煮込んでいるから、もう少しだけ待ってね』
『洗濯物を取り入れるから、もう少しだけ待ってね』 と、
何度も、さくらとはるに話しかけながら待ってもらう。

あひゃっ♪っと、カメラ越しに、つい笑ってしまった。
えっ!? それって、はるちゃんのギャグなの?

a2_201708012147265af.png

『右。 左。 斜め上。』

私は小学生の頃、視力がとてもよかった。
眼鏡にあこがれて、学校の視力検査で見えているのに、
反対の答えばかり言ったことを思い出した。
それでも、眼鏡は必要ないという結果だった。
嘘をついていることが、ばれていたということだと、今、気がつきました。

そして視力検査で使われていた、目にあてる黒い棒。
その黒い棒も欲しくてたまらなかった。

a3_20170801214725e2d.png

で、はるちゃん。
それって、ギャグなの?

a4_201708012147244ca.png