さくらの愛情表現

なにやら廊下が騒がしい。
騒がしい原因は、間違いなく、このお方。
はるです。
はるが、怒っています。

a1_20170605084324d60.png

はるは、怖がりです。
危険を感じると遠吠えしみんなに知らせたり、
『わんわんっ』 と鳴いて追い払おうとします。
今日は、『わんわんっ』 と鳴いているので怒って追い払おうとしています。

a2_20170605084323320.png

こんな時、リビングに居るさくらはどうしているのだろう?と思い覗いてみると、
気持ちよく寝ていたさくらは、耳を立てて様子をうかがっていました。

さくらの愛情表現は、いつも体を寄せ合ったりして、べったりすることではないのです。
はるに危険が及んだときに、そっと側にいたり、見守ったりすることのようです。

さくらは、私がはるを注意しだすと隣の部屋から、無言で様子をみにきます。
はるがパピーの頃に、橋から落ちそうになった時も、さくらがダッシュして駆け寄っていました。
今までも、そんな場面がたくさんありました。

a3_20170605084323449.png

そしてやっぱりこの時も、はるが危険を感じて鳴いている廊下に様子を見にいきました。

a4_20170605084322afc.png

そして、『大丈夫!』 と伝えるかのように廊下で居座りました。

えっ!? いったい、はるは何に危険を感じているかって・・・・。
いつもなら脱衣所を閉めて除湿機をつけているんだけど、
この日は脱衣所を空けて除湿機を動かしていました。

除湿機の窓の部分が上へ下へと動き、その部分から風が吹いている。
そう、はるは除湿機に危険を感じ、怒っているのです。

a5_20170605084321897.png

さくらちゃん、本当に大丈夫なの? と、はるの声が・・。

a6_20170605084320b8f.png

怖がりはるちゃん、いつでもスグに逃げられるように後ろ足が・・・・。
怖かったら見に行かなかったらいいのにね。
はるを見守るのも大変だね、さくらちゃん♪

a7_20170605084442471.png

スポンサーサイト