さくらとはる 

冬色の大きな公園、さくらとはるは元気です。

a1_201702251847582b5.png

a2_201702251847563cc.png

a3_20170225184756d06.png


a9_20170225185017df0.png


a7_201702251850168ac.png

冬の青空の下の大きな公園は、とっても気持ちがいいです。

a8_20170225185016cdd.png

お久しぶりのブログになりました。
やらなきゃならないこと、考えなきゃならないこと、自分の気持ち、前へと進まない物事、
ゆっくりと考えないといけないこと、答えのでないものへの葛藤、いろんな気持ちが重なり、
一度心のスイッチを切ってみようと思いました。
考えないことからスタートしてみようと。
そして、ひとつひとつの物事を整理し、終わらせられることにはけじめをつけてみようと。
それでも整理しても終わることが出来ないものとは、上手につきあっていくしかないなと。

心の中には、たくさんのお部屋があります。
その心のスイッチを切り、ひとつひとつの部屋の灯りをつけているのですが、
どうしてもまだ、灯りがつかないスイッチが残っています。
このスイッチを、この部屋の灯りをつけるには、もう少し時間がかかりそうです。

しばらく、ほんのもう少しだけ、このブログをお休みしたいと思います。
今も、毎日、このブログをのぞきに来て下さっている方、今までブログを通して繋がっている方、
私にとっては大切な存在です。
どうかほんのもう少し先で、またお会いして頂けたら嬉しく思います。

さくらとはるは、あいかわらず元気です。




スポンサーサイト



まいったもんだ

息子の部屋の扉です。
さく*はるだけで留守番をする時には きっちりと息子の部屋の扉を閉め、
その前には、木の椅子と旅行かばんを置いて出かけます。

a1_20170206141718cad.png

それが帰ってくると、旅行かばんは斜めなっていて、
部屋の扉が犬が1匹、通れるぐらい開いているのです。
もっと特定しよう! 
8キロぐらいの赤茶の女の子の柴犬が1匹、通れるぐらい開いているのです。

a2_20170206141716666.png

息子の部屋に入るだけなら、まだ可愛い♪
私も、怒らないで終われる。

それがそれが・・・・。 息子のお布団の上で、うんPとかをしているのです。
トイレシートのある場所を知っていて、普段はトイレシートの上で出来る子が、
わざわざ、旅行かばんを動かし、部屋を開け、しているのです。

ある意味、『おみごとっ!』 と拍手喝采したくなるような気分になってしまうような・・。

a6_20170206141713d4c.png

そのたびに、私は洗濯に忙しくなるのです。

今までも、何度と注意しても、なおらない、このお方。
このお方がなおせないのならと、椅子や旅行かばんやらで防いでいるものの、
このお方も、それならっ!と頭を回転させ頑張ろうとして、この結果。

ど~も、反省のいろがない。
その前に、反省しているのかどうか・・。

a3_20170206141716567.png

『はるちゃん! ダメなんだよ!』 と少し大きな声で伝えてみる。
少しビックリした表情は、するものの、
『どうやったら、お留守番中、隣の部屋で、うんPしなくなるの』 と、
聞いてみると。

a4_2017020614171566c.png

『さぁ~???』 てな顔。

まいったもんだ。

a5_201702061417142ad.png

さくらの勘違い

息子が小学生の頃までは、家族3人とさくらとで川の字になって寝ていました。
少しずつ家族のカタチも変わり、家族3人とも寝る時間もばらばらで、
家族それぞれが居心地のいいスタイルをということで、今は別々な場所で寝ています。

そして先日、私はベッドを買いました。
昼間は、ベッドに布をかけソファの感じというか、さくらとはるのお昼寝場になっています。

ベッドの上にマットを置き、その上にベッドカバーをして、
とりあえずは、さくらに 『ここに居てもいいよ♪』 と伝えました。
好奇心旺盛なはるも、ベッドにあがろうとすると・・・・。

3_201702032338382b6.png

何を勘違いしたのかさくらが、はるに怒りだしたのです。

4_20170203233837261.png

『ここは私の場所だっ!』 と陣取る、さくら。
いやいや、違うって!

5_201702032338363bf.png

さくらに怒られて、しおらしい姿のはる。
あとは、ふたりで話しあってね♪

6_20170203233835c44.png

昨日は、節分でした。
節分は毎年、夫の実家からお寿司と鰯と豆が届きます。
毎年、どんどん太くなっていく手作りの巻き寿司、それでもしっかりと食べました。

1_2017020323383526f.png

先日は、手作りのおぜんざいも夫の実家から届きました。
時には、手作りのおでんやきんぴらやカレーや手羽先やエビフライなどが届きます。
とっても美味しく毎回、頂いています♪
私には、真似できないけど・・・・・・。

2_201702032338330d8.png

今日の夜遅くは、
『オモえもん 春のドキドキ オモまつり』
2017年2月4日(土)25:35~26:08にNHK総合で放送♪

楽しみだワン♪

11_20170204085233a96.png

優しさ haru*

そっとキスをしてみる。

2_20170203095925124.png

遊ぼうよと、誘ってみる。

4_201702030959232ea.png

一緒に寝転んで日向ぼっこをしてみる。

3_20170203095924f01.png

その中から出て、こっちへおいでよと、説得してみる。

8_20170203095947603.png

一緒に遊びたいのに、顔をみたいだけなのに、
どうにもできなくなって、私に助けを求めにくる。

1_201702030959256c3.png

大きな口をあけて、お~い!と叫んでみる。

5_201702030959224c4.png

『こっちへおいでよ』 と、手をかざしてみる。

6_201702030959211d4.png

そしていつまでもいつまでも、待つ。

貴方の優しい心の声が伝わっているといいね。

8_20170203095947603.png