2016年 年末です

年末です。
やらないといけないことが山ほどあるというのに、何もすすんでいません。
年末の大掃除は、もう間に合いそうもないので年が明けてから、ぼちぼちと頑張ろうと思います。
今年中に頑張ることを、あきらめました(笑)
私事なのですがある書類作成の山を抱えていて年明けに提出日なので、
昨日も夜中の2時まで頑張りました。
これだけは今年中にと今日の夜もがんばろうと思います。 あ~夏休みの宿題のようだ。
もっと早くからやっておけばよかったっ・・・・・・。

そして年末のさくはる2柴は、あいかららずな時間を過ごしています。
掃除の時にベッドを二段に重ねたままにしておいたら、さくらが上手に入りお昼寝。
そこへ、はるが 『私もベッドで寝たいんだけど』 と言いにいくと、
ガツン!と、さくらがはるを怒ったのだ。 
ん!? これは、さくらが怒ることなのだろうか?

1_20161230144636edc.png

怒られたはるは、大騒ぎ。

8_2016123014524348a.png

おもちゃを振り回し、ドタバタドタバタと部屋の中を走りまわる。

2_20161230144635690.png

『こんにゃろぉ~』 って、はるの声さえ聴こえてくる。

4_20161230144633bed.png

そしてピタッ!と止まり冷静に考える、はる。

5_20161230144633054.png

『あれは私のベッドだ。 さくらちゃんにどうして怒られたのだろうか。』

6_20161230144632b61.png

その後、はるは、さくらに何かを言いにいくことなく静かに床で寝ていました。

確か1年前の年末は、ふたりは大喧嘩をして、さくらが怪我をして気まづい雰囲気でした。
そう考えると、成長しているんだね、はる。

年末、時間がないことを理由に大掃除はあきらめたものの、
2柴の成長ぶりを感じる時間についやしている私です。

来年も、ゆるく、のんびりと、のほほぉ~んと、まったりと。
今年もブログに遊びに来て頂き、コメントもたくさん頂き、一緒に笑い、感じ、たくさんの意見や
お話をきかせてもらい、とってもとっても心より感謝しています。
ありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします。
みなさんにとって良き2017年でありますように。     春桜  さくら  はる

7_201612301448199b4.png
スポンサーサイト



心のカタチ

私が椅子に座っていると、さくらが近寄ってきて背中を向けにくる。
ナデナデしてほしいという、さくらの心の表現がカタチとなり、私に伝えられる。

1_20161224235858848.png

さくらぁ~、ナデナデ気持ちいい?

2_20161224235857b30.png

さくらをナデナデしていると必ずといっていいほど、はるがどこからかやって来る。
『おもちゃで引っ張り合いで遊んで』 と、はるが口におもちゃをくわえて、やって来た。

3_2016122423585781b.png

『さくらちゃんのナデナデが終わってからね』 と、はるに言うと、
口にくわえているおもちゃを床の上にガシャッ!と落とし、私のことをみつめる。

4_20161224235856c1b.png

そしてモフモフのクッションを、さくらと私の目の前で振り回しはじめた。
あ~、はるのやきもちがはじまった。

5_20161224235855d01.png

クッションを振り回した後に、
『さくらちゃんをナデナデするなぁ~。 私と遊んでよぉ』 と、
私の手を甘噛み。

6_201612242358542fb.png

そして、さくらには犬ぱんち!
『さくらは、あっちへ行っててよぉ~』 と。

7_201612250000482b1.png

そして、私の手を再び甘噛み。

はるのやきもちは、はるの心の表現で、本当はしっかりと受け止めてあげたいと
思っているのだけど・・・・。
はるのやきもちの心の表現が、行動へとカタチになると受け止める前に、
さくらの気持ちを考えて、はるに注意してしまう私。
もっと上手に受け止めてあげられるといいんだけど、私。

8_20161225000048227.png

じっくりいい訳を

この間の休日に夫がさくらとはるの散歩へ行く前に、
『よし! いいところへ連れて行ってあげる。』 と、一言。
きっと特別な場所へ散歩へ行ったのだと思っていた、私。
そして月曜日の朝、放置してあった夫のカメラの画像を見てみると、
夫の実家の玄関先で、面白くなさそうな顔でつながれている2柴。
これは、いったいっ。 特別感のない、いつもの散歩。
なので月曜日の夜に、じっくり夫の言い訳をきいてみた。

2_20161219083952c03.png

夫に尋ねたものの話をすりかえるかのように、『えっ!見てないの?』 と。
そういえば夫のカメラの画像の中に、先々週に夫と息子と私とでお参りに行った、
信貴山の写真も。

4_20161221083820136.png

息子が信貴山にお参りに連れて行ってほしいということで、3人で出かけたときの。
もちろん、さくらとはるは家でお留守番でした。

5_201612210838198d8.png

『池の金魚もとっても綺麗ね』なんて話しながら。

6_201612210838188e9.png

夫のカメラの中の写真を、よ~く見ていると・・・・・。
連れて行っていないはずの、さくらとはるが・・・・。
『よし! いいところへ連れて行ってあげる。』 ???。
これなのか? このことなのか?
本当に、手のこんだ言い訳だっ・・・・。

こんなことをしているからなのか、
休日に自分の実家へさくらとはるを連れて行った散歩の帰り道、
何十年かぶりに、元彼女とすれ違って帰ってきた。
なんだか、心がざわざわして焦った顔で帰ってきた。
『よし! いいところへ連れて行ってあげる。』 は、夫自身へと返ってきた言葉のようで。
きっと過去を想い出し心の中でタイムスリップ。
ただ、いいところかどうかは、わからないけど。

7_201612210838187d4.png

そしてこの子たち信貴山でなくて、リビングで写したときのものでした。
次の休日は、いい場所へ連れて行ってもらうんだよ。

8_20161221083817bec.png

どういうことなんだぁっ~

休日は夫が、さくらとはるのお散歩に行きます。
さくらとはるにハーネスを付けた夫が、
『よし! いいところへ連れて行ってあげる。』 と言いながら、
カメラを持って散歩へと出かけました。

いいところ? いったいどこだろうか。 
川沿い散歩。 公園。 どこだろうか。 と思っていた私でしたが、
夫がさくらとはるの散歩から帰って来て、すっかり夫の言葉を忘れていた、私。

そして月曜日の朝、私の机の上に夫のカメラが放置されてる。
そのカメラを見て想い出した!
『いいところへ連れていってあげる。』 という夫の言葉を。

いったい、この子たちは何処へ連れて行ってもらったのだろうか・・・・。
こっそりと放置してあるカメラの画像を、私のパソコンへと取り入れてみた。

その画像が・・・・、これでしたっ。 これだけでしたっ。

1_20161219083953947.png

夫の実家の玄関先でつながれている。
なんともいえぬ表情のさくらと、文句タレタレのはる。

『どういうことなんだぁっ~』 と思わず心の中で叫んでしまった、私。
今日の夜に、夫の言い訳をたくさん聞こと思う。 夫の言い訳を(笑)

2_20161219083952c03.png

先日、友達のちょこまろさんとお買い物へ行った時に、エプロンを買いました。
エプロンは、私にとって必需品です。
特に食器を洗うときや、お料理を作るとき。
エプロンをしなくて着ている服に洗剤をとばし何度、大変なことになったことか・・・・。
エプロンは、何着あっても嬉しいものです♪
エプロンを着ているだけでお料理が上手になった気がします。私だけかな・・・。

3_201612190839516f9.png

影響力

ここ最近、寒くなってから、ソファの上に置いてあるベッドの上で、
さくらとはるがくっついて寝ている姿をよく目にする。
とっても微笑ましい♪

年末が近づき、秋から観ていたドラマが、あと1回で終わりを迎える。
観ていますか? 『逃げ恥』。
そのドラマの影響力が我が家にも・・・・。
ドラマを観ている方は知っていると思うのですが、主人公のふたりが契約結婚をかわし、
一緒に住みはじめ、親密感を出すために毎週火曜日に『ハグの日』を決め、
そして終わりに近づいているドラマの中では、ハグの日を決めなくても、
ふたりは自然とハグをするようになっています。

このドラマの影響力はすごいもので、先日の休日に夫が私に突然、
『火曜日はハグの日にしようか』 と。

1_20161216183053bcc.png

先日、息子が二十歳になりました。
息子が二十歳ということは、少なくとも夫と結婚して20年は経つ。
もしや、もしや、『私たちは、契約結婚だったのかぁ~』 と心の中で叫んでしまった私。
ドラマでは主人公たちは、自然にハグができるようになったというのに、
私と夫は、ハグの日を決めなきゃならないなんて・・・・・。 
とりあえず夫の言葉に笑ってごまかして、その場を立ち去りました。

さくらとはるとは、一日に数えきれないほどハグをします。
とっても自然にできます♪

2_20161216183052d49.png

冬の夜の時間っていいですよね。
冬の夜はパジャマを着て、あったかい飲み物を飲んで、自分の時間を過ごします。
家時間、夜時間、だいすきです。

そして冬の夜を過ごすためのパジャマを、無印良品で買いました。
左の2枚が夫のもの。 右の優しいピンク色が私のもの。
無印のパジャマは、とっても優しい素材で着心地がいいです。
新しくパジャマを買おうかなって思っている方に、ぜひともおすすめです。
のほほぉ~んと、のんびりとっ♪

3_20161216183051b47.png

腕枕で寝る犬

はるです。

はるは、パピーの頃から私の腕枕で寝ていたので、
今もこうやって私の腕枕で寝ることがあります。
冬はあったかくてゆたんぽのようです。

いい夢をみることができますように。

1_2016121523321448a.png

いろいろあった日

12月9日(金)の夕方限定、梅田のBIGMAN前イベント広場に、ウコンの力Barが出現しました。
行ってきました!
都会であまり行かない場所だけど、なんとか迷わずに行けました。

2_20161210114206c70.png

たっくさんの人でした。

3_20161210114205f7d.png

そして今のところ、ウコンの力Barでしかもらえない缶バッジを、ゲットしました♪

4_20161210114205f1c.png

帰り道、学校帰りの息子と待ち合わせて、ごはんを食べました。

実は、この朝、学校へ行ったはずの息子から電話が鳴り、
『自転車に乗っていたら、バイクにぶつけられた。』 と。
ただ、バイクの人はスグに立ち去ったようで、その後に息子は警察を呼び、
私も駆けつけました。
その後、息子の自転車が破損していたので自転車屋さんに修理に出しに行き、
バイクと接触した息子の左足が痛むので病院へと一緒に付き添い、
幸いな事に骨には異常なく打撲ですみました。
その後、息子は学校へ、私はお昼の12時近くに家へと戻りました。

前々から、梅田のウコンの力Barへ行こうと思っていた私。
なので午前中にお洗濯や掃除をし、さくらとはるの散歩を少し早めて出かけようと、
思っていたのに・・・・。 その時間はなくなり・・・・・。

5_20161210114204045.png

ということで、お出かけして家に帰る時間が遅くなり、いつもよりも遅い散歩とごはんに
なりました。
散歩とごはんが終わった後に、2柴して『ぷおぉ~ん!』と、私の顔を見て
鳴きはじめた、さくらとはる。
珍しいほどに、2柴が何を私に伝えているのか読み取れない。
『缶バッジがほしいのか?』 いやいやそんなはずはない。

今日はいろいろなことがあって、大忙しだったなぁ~。
結局、しわ寄せは、さくらとはるだったんだなぁ~。
えっ!? さくらとはるの伝えていることを読み取っているって・・。

1_20161210114203b89.png

互いの存在

さくらちゃん♪ 後ろの正面だぁ~れ?

4_20161208232317890.png

さくらちゃんのことが大好きな、はる。
本当は、いつも隣でくっついていたいのに。

2_201612082323191d0.png

うまく表現できない、はる。
どうやったら、うまくさくらに伝えられるのだろうか。

1_20161208232321456.png

頑張って伝えてみても、日頃、怒らせてばかりの、はる。
私たち人間は言葉があっても上手く伝えられない事があるんだよ。
犬の貴方たちは、想いを伝えることはもっと大変なことなのかもしれないね。

だけどね、はるが思っているよりもずっと貴方たちは、互いに大切な存在に
なっているんだよ。 
だれよりも長い時間を一緒に過ごし、重ねてきた時間は互いの存在を、
そうさせているんだよ。

3_201612082323182e1.png

だからこうやって何気なく、いつのまにか、一緒に寄り添っているんだよ。

5_201612082323173e2.png

笑顔を消される瞬間

お買い物から帰ると、さくらは笑顔でお出迎えしてくれます。
(少し写真がぼやけています。)

以前は私の足元に駆け寄り飛びつくことなく、この笑顔で喜びを表現してくれました。
それが私へと駆け寄ると、毎回、はるに体当たりされたり、犬ぱんちされるようになり、
今では、お留守番していた場所から、『おかえりぃ~』 と笑顔で迎えてくれるのです。

『ただいまぁ~ さくらぁ~♪』

a1_2016120615481281c.png

『あっ!』

a2_201612061548128c2.png

私への、さくらの笑顔が・・・・。 毎回こうやって消されますっ・・・。

a3_20161206154811121.png

先週、友達のちょこまろさんと雑貨屋さんへ行ってきました。
先々週は、ちょこまろさんとショッピングへと。
ここ最近いつも『雑貨屋さんへ行きたいよぉ~♪ ショッピング散歩がしたいよぉ~♪』 という、
私の突然の誘いに一緒におつきあい本当にありがとうです。

その雑貨屋さんで、おぜんざい猫ちゃんをみつけました。
思わず笑ってしまいたくなるような、おぜんざい猫ちゃんです。

a4_20161206154810e69.png

そして 『LI FE』 と書いてある、手作りの木のボックスを買いました。
コップ入れになりました。
木のボックスは、また欲しいなぁって思っています。
何を入れてもきっといい感じになるんだろうなぁって思います。

LI FEといえば、 木曜日のNHK「LIFE!~人生に捧げるコント」(夜10時25分から放送)を、
想いだしてしまう私。 エヘヘ♪ 今週も楽しみだぁ~。

a5_20161206154805251.png

美味しいものには、おまけの犬つき

私のお気に入り♪

これっ、美味しいんですよ。
かぼちゃコロッケの中に大きなチーズ。

あれっ、お皿に耳。 耳つきのお皿なのか?と思っていると・・。

4_20161205080337f78.png

危ない、あぶない。
はるちゃんだっ!

5_201612050803378fa.png

そして、スイートポテト。
お店でお子様ランチを食べるとおもちゃが付いてくるように、
我が家は、美味しいものには犬つきです。

3_20161205080338b5f.png

そうそう先日、姉からお皿をたくさん貰いました。
美味しい料理をたくさん作ってね♪ってことなのかも。
ここ最近、お料理に目覚めた私。
やっとかぁ~って言われそうだけど、がんばりまぁ~す。

6_20161205080336cae.png

すいやせん 嘘つきやしたぁ

さくらとはるの爪切りに行ってきました。
ホームセンターの中に美容室があります。
大型犬専用のカートに2柴で乗ってもらいお店へと。

1_20161203203859b4f.png

2柴とも、同じようなお姿で移動です。

2_20161203203858788.png

美容室の受付へと到着。
美容室の前がペットショップです。
偶然にも、受付前に小さな柴ちゃんが♪
小さな柴ちゃん、ステキな家族に出あうんだよ。 

3_201612032038573ef.png

さくらとはるの爪切りをお願いして、ガラス越しに見学。
まずは、さくらからでした。 とっても余裕な顔。 
見学している私も、とっても安心です。

4_20161203203856a55.png

さくらの爪切りの間は、はるは柵の中で順番待ちをしていました。

5_201612032038557d0.png

そして次は、はるの爪切りです。
トリマーさんには、『この子は、とっても怖がりで・・。 暴れるかも・・。』と、
伝えました。
それが、それが・・。 嫌がる姿も見せずに、とってもとっても、おりこうです。

6_20161203212738c67.png

はるの爪切りの間、柵の中で待っているさくらの方が、
『私、こんな中に入れられているんだけどぉ~』 と、情けない顔。
思わず、笑ってしまいました。

7_20161203204103a3b.png

トリマーさんに、『もう絶対と言っていいくらいに暴れるかもしれないので、
口輪とか最初からして下さいね。トリマーさんに何かあったら大変なのでぇ』 と
伝えた私。 なんだかトリマーさんを脅したようで、嘘ついたような結果の私。
まさかはるが、笑顔の爪切りとなるとは・・・。
『すいやせん。嘘つきやしたぁ~』 と思わず言いたくなりそうでした。

8_20161203204102396.png

でトリマーさんに、『こっちのさくらは、何があっても大丈夫です!』 と伝えたものの、
こ、この情けない顔になるなんて。

9_20161203204101ead.png

私は、逃げて帰りたいくらいだったよぉ~。

10_20161203204100252.png

いったい何をしようとしているの

はるです。

いったい貴方は、その手に持っているもので何をしようとしているのでしょう。

1_20161202083119805.png

このおもちゃをどこか棚の上から運び、カミカミして遊んで楽しんでいることは知っていました。
まぁ、カミカミしている間は静かでいいかぁ~と思っていました。
ふと、はるを見て思わず笑ってしまいました。
あまりにも正しい手の位置。
今にも持ち上げて、何かしそうな感じ。

『もしや貴方は、このおもちゃの使い方を知っているのか。』 と問いたくなりました。

2_2016120208311830e.png