スイカの季節がなつかしくて

スイカの季節、終わっちゃったね、はるちゃん♪

ついこの間まで、あんなに暑かったスイカの季節。
氷をゴロゴロと入れた飲み物をゴクゴクと飲み、クーラーや扇風機のひえひえ生活。
風通しのいい服。 少し動くと汗。 太陽の暑さ。 
暑くって嫌だぁ~って何度も思ったけど、なんだかなつかしく感じる。
来年は、もう少し『夏』に優しく出来るかなぁ~、私。

1_20161128081456f5b.png

オムライス♪
オムライスのケチャップは、楽しみです。
私は、犬や猫の顔をかいてみたり、ハートをかくことが多いです。
それぞれの家庭では、どうなのかな・・・?

2_20161128081455014.png

息子とはる。
息子がはるを抱きがらテレビを観ている。
仲良しなふたりです。

3_20161128081454bfb.png

このふたりの師弟関係が不思議でならない私。
家にいる時間が少ない息子。 気が向くときだけ可愛いがる息子。
なのにどうしてはるは、家族の中で息子がいちばんスキなのだろうか・・・。
はるは息子に何をされても、されるがままになる。

そして日々、私もさくらをも振り回しているはる。
お転婆はるを苦労もなく、どうやって手なずけたのだろうか・・・・。
本当に、不思議でならない・・・・。

4_201611280814532f8.png

スポンサーサイト



秋色散歩

散歩途中に久々に会った猫ちゃん、ご機嫌斜めだったのか、
こんなに隠れて拒否されました。
次に会った時は、明るい場所で顔をみせてね♪

1_201611192020243df.png

秋色の葉っぱをみぃ~つけた!と手にした直後・・・。

2_20161119202023d9e.png

とっても嬉しそうな顔で、はるに、パクッ!とされました。

3_201611192020228c3.png

ムシャムシャと口いっぱいに入れて食べることなく、ペッ!

4_20161119202020712.png

秋色の葉っぱの原形はどこに・・・・・。

5_201611192020194c6.png

葉っぱの原形がなくなっても、パクッ!
それは、私の指だよぉ~はるちゃん。

6_20161119202018fc5.png

同じようにさくらに、秋色の葉っぱを拾ってみせてみると、
クンクンとしたものの無視されました。
それはそれで寂しいよ、さくらちゃん。

7_201611192021003b7.png

ベッドで大騒ぎな日は続くのだ

さくらとはるにベッドをプレゼントしてから、我が家は毎日、大騒ぎ。
2柴がベッドで寝ている姿に癒されながら、紅茶タイムでのんびりとひとときを送ろうと
思っていたのだが、まだその時間を送れずにいる。

紅茶タイムには、理想とほど遠い風景を私は目にしている。
よかったら一緒にのぞいてみて下さい。

口からぶらさげていたり、

1_20161117112741822.png

何を思ってか振り回し、

2_201611171127416ae.png

クッションだけを取りだし枕にしてみたり、

3_20161117112740f6b.png

クッションも使わずに床で寝ていたり、

4_20161117112739110.png

ベッドの取り合いをしていたり、

5_20161117112738d74.png

ベッドに寝ころんでいるさくらにしつこくして、さくらを怒らせたり、

6_20161117112737242.png

何度もベッドとして正しいカタチで置いても、

9_20161117112932fd0.png

すぐに、ぐっしゃぐしゃっにしてみたり、

10_2016111711293124f.png

もうベッドの意味がなくなっていたり、

11_20161117112930f06.png

いつまで続くのだろうか・・・・。
そして、のんびりとした私の紅茶タイムはいつになったら訪れるのだろうか・・。

12_20161117112929f22.png

掃除の時にソファの上にべっどを二段重ねしていると、
気がつくと、さくらが入っていました。

7_2016111711293345e.png

そして、やっとベッドに入っていると思ったのですが、
傾いた船に乗っているようで、思わず笑ってしまいました。
しばらく我が家は、ベッドで大騒ぎな日が続きそうです。

今日は木曜日。 
毎週、楽しみな時間だ。 NHK「LIFE!~人生に捧げるコント」夜10時25分から放送。
みている方いるかな・・・。 今日は、オモエもんです。
この番組は家族みんな大好きなんです。
私は木曜日に観るのですが、録画してあるものを毎週金曜日の夕食時に、
家族で観るということが続いています。

夜は、歌番組に出演する星野源さんを観て、オモエもんを観て、
私の癒される紅茶タイムとしよう♪
その間は、はるに騒がれないようにベッドをどこかに隠さなきゃっ!
いやいや、ベッドを隠さずに、はるをどこかに隠さなきゃっ!

8_20161117112933aa2.png



ベッドで大騒ぎ

さくらとはるに、ベッドをプレゼントをしました。
そうっ! 2柴揃ってベッドで寝転んでいる姿、これを見たかったんだ私は。
癒されるぅ~♪
そしてこの癒される風景を見ながら、アイロン台の上で洗濯物たたみをはじめた私。 
仕事がはかどるよぉ~と思っていると・・・・。

a1_2016111523242611d.png

突然に。
やっとはるが、『ベッドは寝転ぶもの』 と理解し、2柴そろっての癒される姿に微笑んで
5分も経っていないというのに、どこへ行くのだ、はるちゃん。

a2_20161115232425483.png

なに!? はるちゃん。 
どうして!? はるちゃん。
さくらのベッドに手をかけて、さくらを怒らせている。

a3_2016111523242487a.png

はるは、何をはじめようとしているのだ。
私もだけど、さくらがいちばん困惑。

a4_20161115232423adf.png

はるは、とりあえずドッグフードを一粒持ってきて、さくらのベッドの周りで
遊びだす。

a5_20161115232422841.png

ドタバタ ドタバタ

a6_20161115232421f6d.png

身に危険さえ感じ、落ち着いて寝ることができない、さくら。
いつ、遊びに集中して体ごとぶつかってこられることだろうか。

a7_201611152326398e3.png

このドタバタは、しばらく続き。

a9_20161115232638410.png

そして、はるのこの顔。
とっても調子にのっている。

a11_20161115232635ac0.png

ドタバタが終わった頃にはるは、ベッドで寝ているさくらに、
『わぁおおっー』と、文句を言いだした。
いやいやっ。 はるに文句を言われるようなことは、何ひとつしていないよ、さくらは。
文句を言いたくなる行動をしているのは、貴方でしょぉ~。
さくらは困惑顔。 

a12_20161115232634a3d.png

そしてさくらの寝ているベッドを手でガギガギ。
これには、さくらも怒っていたが・・・・・。

a13_201611152328504ea.png

隣の部屋に洗濯物を運び、戻ってくると・・・・。
綺麗に、入れ替わっていました。

a14_20161115232849580.png

そして、さくらが『ムッ!』 っとしていました。 

我が家にベッドがやってきて大騒ぎ。
いつになったら落ち着くのか。
この物語は、まだまだ続くのだ。

a15_20161115232848d4b.png

ふんわりベッドがやってきた

さくらとはるに、ベッドをプレゼントしました。
さくらは、何も疑うこともなく、すんなりとベッドで寝てくれました。
意外と怖がりなはるは、ベッドに入るまで時間がかかります。

使い方は、さくらをよ~く見るとわかるでしょ、はるちゃん♪

1_20161114224259056.png

とりあえず顔をベッドにうずめてみる、はる。
ねっ、ふわふわでしょぉ~♪

2_20161114224258042.png

とりあえず、顔だけになったお気に入りのうさぴょんのぬいぐるみを置いてみる、はる。

3_20161114224257836.png

これは、ぬいぐるみ置き場ではなかったと、スグに撤去。

4_20161114224256400.png

はるが隣でいろいろとやっている間に、もそもそと寝ている向きを変えていた、さくら。
そのさくらに、『このふわふわな物体は、なぁ~に?』 と尋ねても、答えはみつからず。

5_20161114224256706.png

さくらちゃんは、何も教えてくれない!と、ベッドを噛んで確かめる。

6_201611142242558c7.png

結局、最後は、カメラを片手に持っている私のところに、やってきました。

7_20161114224526af8.png

あれは、なぁ~に!?

8_2016111422452536c.png

『はるも小さな頃は、ベッドを使っていたんだよ。
 だけどね、はるはトイレと間違ってばかりするものだから、いつのまにか使わなく
 なっていたんだよ。 さくらのようにベッドの上に乗って寝転んでいいんだよ。
 気持ちがいいよ♪』 と話す、私の言葉を聞いているのか、どうなのか・・。
 
どこ向いてるの、はるちゃん。
私の話し聞いている?

9_201611142245246cb.png

そして、お気に入りの顔だけになったうさぴょんのぬいぐるみを、みつめて考えた。

10_201611142245242b2.png

その後、しっぽを下げながら一歩ずつ、恐る恐る。

11_20161114224523cfb.png

居心地はどう?、はるちゃん。
そして寝ているようで、ずっとはるの様子を気にしていた、さくらちゃん。

これで、ゆるやかな時間が流れるものだと思っていました、私もさくらも。
それが・・・・・。 
この物語は、まだまだ続くのだ。

12_20161114224522e20.png

2柴には負けない

7日の月曜日から18日の金曜日までの限定なのですが、息子の生活に合わせて、
朝の4時に起き、お弁当を作っている日々を送っています。
朝の5時、外はまだ真っ暗な中、息子を送りだした後、私の生活リズムは、
ぐたぐたになっています。
朝の4時に起きるのだから少しでも早く寝たほうがいいとわかっているのですが、
どうしても夜の12時を過ぎてしまう。

そして夕方の散歩頃に、生活リズムのしわ寄せが・・・・・。
夕食を作らなきゃっ! でも少しひとやすみ。
洗濯が干しっぱなしだ! でも少しひとやすみ。

そんなことをしていると散歩を終えた、さくらとはるが、
『ごぉ~はぁ~ん!』 と、私に迫ってくる。
なんなんだろうか。 こんな時は2柴で『協力』する団結心は。

1_20161112155524673.png

それでも、この2柴の団結運動に負けずに、
『もう少し待ってね。 少しひとやすみしているのだから。』 と、言ってみる。

すると2柴して、ためいきをつくように遠い目をする。

3_20161112155522399.png

そして2柴して、アイコンタクト。
『ごはん、まだなんだって。 普通は可愛い犬の為にスグに、ごはんを用意するだろう。
 それが・・・。 ひとやすみとは・・・・。 はぁ~、あきれちゃう。』 

夕方のひとやすみの時間、なんだかとっても、ばかにされているような気がした。
あと1週間。 私は絶対に、この2柴には負けない。
2柴にあきれ顔をされても、がんばるぞー!

えっ! がんばるところが違うって。

2_20161112155523506.png

お子ちゃまだね

はるです。
秋の収穫祭のように、はるの周りには、いろんな物がころがっている。
おもちゃ、スリッパ、どこからか持ってきた綿棒、
そして手には、ゴミ箱の中から持ってきたゴミ。

1_20161105200956284.png

そして遊び疲れて、そのまま寝ている。
いつまでも、お子ちゃまな柴犬はるなんだからぁ~。

2_20161105200955b51.png

10月8日に星野源さんがビクターロック祭りというイベントライブに出演されていたので、
先日、観に行ったのですが、その模様が関西だけなのかもしれませんが、
日曜日の夜中の25時20分〜26時59分に放送されます。
用あって月曜の朝は4時起きの私。
睡眠時間、2時間。 あちゃぁ~。

録画するので後から観たらと思うのですが、やっぱり夜中であろうと早く観たい。
ある意味、私もお子ちゃまなのかも・・・・。




変?

はるです。
どちらかというと高い場所が苦手な、はる。
そのはるが最近、椅子に乗ることを覚えました。
ただ乗ったものの、降りることが苦手なようで、しばらく銅像のようになる。

1_20161103220232ef9.png

そしてあたり前のように、椅子の上で過ごしている、さくら。

『なんだか、うちの犬達は変じゃないかっ・・・?』 と、ときどき感じてしまう。

2_20161103220231ed4.png