渋滞中

さっきから、リビングの隣の部屋の扉から、ふさふさ♪したものがずっと見えている。
このふさふさの正体は、はるです。
それにしても何をしているのだろうか?

4_20161030192610198.png

気になったので、そっと覗きに行くと・・・・。
暗い部屋の扉の側で、さくらが寝ころがっていて、
はるが部屋の中を入ろうとしても入れずに、渋滞中だったようです。

5_20161030192609ce9.png

それにしても、これはすごいなぁ~。
はるのブラッシングをさぼっていた、私。
あ~、なんだこれは・・。 
なんて、もさもさなんだっ。
少しの間、笑いが止まらなかった。

犬って、いつ頃からブラッシングが必要になったんだろう。
ブラッシングをしなかったら、自分の意思でなんとかしようとする気はないのだろうか。
気持ち悪さは、ないのだろうか。

6_201610301935236d6.png



スポンサーサイト



半分づつ

少し頭が痛くて、枕の上に凍り枕を置き、タオルをかけた上で寝ていました。
電話が鳴ったので、でてみると母からでした。
15分ほど電話で話し戻ると、
『私の凍り枕が、取られているぅ~!』
そして病人のように寝ている・・・・・・・。

1_20161027073610856.png

はるに、『もしもし、何をしているの?』 と声をかけると、ビックリされました。
ビックリしているのは、私だよぉ~。
普通、犬でも空気をよんで、ここで場所を移動するのでは?と思うのですが、
なにがなんでも動かない柴犬。

2_20161027073610a33.png

ということで、
この後、はると私は、枕を半分づつ使い一緒に寝ました。

3_20161027073609513.png

へそ天の意味って

はるです。
毎夜、私のお布団の上で、このお姿で寝ています。

さくらは、へそ天で寝ない犬です。
その反動で、パピーの頃からへそ天姿で寝ているはるが珍しく、
へそ天で寝るということは、飼い主さんにココロを許してくれているんだよって、
どこかで聞いたことがあり、かわいいなぁ~って私の心はときめきキュンキュンしていました。

それが、はるはこのお姿で、朝も昼も夜も、床や廊下やキッチンや
部屋の真ん中やソファや、そして毎夜、私のお布団の上で転がっている。

心を、こんなにも許しているのだろうか。

最初は、カワイイ♪と思っていたものの、
今では、『まただぁー!』 と、カワイイという気持ちが薄れてしまっている。

5_20161021223930d8a.png

そして今では、心を許しているのでなく、
『ただの寝相ではないか?』 と疑っている。

6_20161021223929baa.png

疑いながら、へそ天のはるを眺めていると、
あっ! 目を開けた!

7_20161021223928bc6.png

目を開けたけど、またそのまま寝てしまった。

んっ・・。 これは、ただの寝相だな。

8_20161021223927374.png

息子のお弁当作り、今も朝から毎日、がんばっています。
今日は、うなぎと卵焼きとトンカツ。
冷静に考えると、なんともまとまりのないお弁当に、思わず笑ってしまいました。

9_2016102122392656c.png

悪桜(わるざくら)

秋晴れのお昼に、息子の部屋に掃除機をかけ、ひとやすみしていると、
突然に、『さくらの講座』 がはじまった。

2_2016101514503439a.png

息子の部屋の扉を右手で開ける講座のようだ
後ろ足を踏ん張りながら、右手で何度も扉を開けようとする、さくら。

1_20161015145033fce.png

ソファに静かにお昼寝していたはるは、スグに反応して、
さくらの講座を受けはじめた。

『はる、違うよ! 扉は口で開けるんじゃなくて、右手で開けるんだよ』 と、
後ろで見ているさくらは、そわそわと落ち着かない様子で指導中。

3_20161015145033abb.png

そしてさくら先生は扉に近づき、もう一度、はるに見本をみせている。
さくらも真剣。 はるも真剣な顔をしている。

こんな時の2柴は、とっても仲がいい。 互いに協力もできる。
ただ、さくらちゃん。
もっとはるには、違うことを教えることがあるでしょぉ~っと私は言いたい。
ある意味、悪知恵だよ、これって。
こんな時のさくらを、我が家では 『悪桜』 と呼んでいる。

4_20161015145032c7c.png

私の幸せな時間

子供が小さい頃は休日におでかけというと、家族で楽しむことのできる場所が基本でした。
子供が大きくなってくると、息子も一緒に出かける時と、、来ない時が増えてきました。

そして、少しずつ家族それぞれが、ひとりで楽しむ時間も増えてきたように思います。
そこで私、9日の日曜日に『ビクターロック祭り』たるものに行ってきました。
どうしても星野源さんに会いたくて。
どうしても星野源さんのライブが観たくって。
どうしてもブラウン館の向こうでない星野源さんを観たくって。

3_20161010161733557.png

さくらとはるは、夫にお願いして楽しんできました。
席はアリーナの前から5番目。 
ほぼ中央よりで、あ~星野源さんがスグそこに・・・。
とっても幸せな時間を過ごしてきました。
なんだかとっても元気をもらいました。

余談ですが、この日のライブは場所にもよりますが、
11月6日の深夜にテレビで流れるみたいです。

2_201610101617326ca.png

家族との時間、ひとりで楽しむ時間、私にとってはどちらも大切な時間です。

1_201610101617314ed.png

はるが首に巻いている銀色のテープは、曲の途中に降り注いできたテープを、
ゲットしました。
いい想い出となりました。

4_20161010161731a5c.png

買った覚えのない置物が

あれれっ!?  
私っていつの間に、へそ天で寝転ぶ姿の柴犬オブジェを買ったのだろうか・・・。

4_201610080908206d6.png

お昼寝のお誘い

はるです。 お昼寝中です。

今年もあと、ほぼ3ヵ月。
非常に焦っている私です。
12月に息子が二十歳になります。 
二十歳という年齢で切り替わる書類が山ほどあります。
他にもなぜだか今年に切り替わる書類が山ほどなのです。
そして、いつも中途半端で終わってしまう年末掃除。
やりたいこと、行きたい場所があれこれと。
焦ってりるばかりで何も前へと進まずです。 トホホ~。

1_2016100710293950d.png

焦っている私の目の前で、彼女は私をお昼寝に誘います。
緩やかな時間を過ごしているはるが、うらやましいこと・・・。

2_20161007102939b23.png

そういえば夏休みの宿題を、夏休みの最後の方で焦っていたことを想い出す。
あ~、もう、あの頃と何も変わっていない。
こんなに焦っているのに、ふと気づくと、はるとお昼寝している私が。
あ~、もう、あの頃とちっとも変わっていない。
あの頃も、夏休みの宿題が山ほどあるのに、友達からの遊びのお誘いがあると、
遊びに行っていた私が・・・。

3_2016100710293846a.png



お饅頭が食べたくなる

いつもの散歩道、家を出てスグに銀杏並木があります。
毎年のことなのですが銀杏が色づく前に、ぎんなんがドッ!っと落ちています。
オレンジ色に染まった道を歩くと、秋がきているんだなぁって思います。

a1_20161003084448361.png

私の手のひらに、さくらの顔を乗せてお話しをすることが、よくあります。
さくらの顔がぽってりしていて、
なぜだか毎回、さくらとお話しをしている間に、お饅頭が食べたくなる私です。

a2_20161003084447d64.png

ここ最近、私はあきれている。
さくらに? はるに? いえいえ、まずは息子に。
2週間ほど前に、ある駅から家にいる私に息子から電話がありました。
『財布をなくした』 と。 
その中に通学に使っている定期が入っていて、財布がないのでお金もなくて家に帰れないと。
帰り道になくしているので、電車の忘れ物係りに問い合わせをしていると。
駅まで、私がお金を持っていくことになるのだろうか・・・・。
問い合わせ中ということで、息子に記憶をたどるように、いろいろと質問してみた。
『財布をどこに直した? 帰り道にどこかお店に寄った?』 と。
聞いていくと、電車に乗る前に友達とお店に寄り道をして何か買っていました。
結局、その時に買った袋の中に財布を入れていて、通学かばんの中から出てきました。
・・・・・まったく!・・・・・・

そしてこの間の土曜日。 夫はひとりで映画を観に行きました。
映画から帰ってくるなり私に、『家の鍵を落とした』 と。
映画館に問い合わせ中という。
みつかるといいね♪と話し、問い合わせている間に、さくらとはるの散歩へ夫は行きました。
散歩から帰ってくると夫は、
『よく考えると映画館へ行く時に家の鍵を持って行っていなかった』 と。
なんだってぇ~!  鍵は家にありました。
・・・・・まったく!・・・・・・

毎回、『まったく!な2人』に真剣に付き合わされる私。
ドッ!っと疲れ、甘いものが食べたくなる。
さぁ、お饅頭を買いに行こっと。