さくら 11歳もドタバタな1年

たくさんのさくらへの11歳の誕生日のお祝いコメント、ありがとうございました。
ブログに遊びにきて頂いた方も、ありがとうございました。
たまらなく嬉しいです。

さくらの誕生日の日が終わろうとしていた夜、またもやふたりは、
いつもよりも大きな喧嘩をしてしまいました。
11歳のスタートだというのに・・・。 
ということで、11歳もドタバタな1年となりそうです。

5_201609192313160f7.png

話はまったくと言っていいほど代わりますが、うちの家はガステーブルを使っています。
それが夫が会社から帰って来る直前に、火がつかなくなったのです。
夕食が作れない!
何度、点火スイッチを押してみても炎がつかない。
夫に電話してみると、『車を運転している僕に何ができる?!』 と。 
確かに、何も・・。
こんな時は、夫よりも説明書! さすが説明書っ!
ガステーブルって、点火する時も点火後も、電池なくては動かないことを知りました。
夜の8時過ぎに電池を買いに、コンビニへと自転車を走らせました。

電池を手に入れたコンビニの帰り道、信号待ちをしている私の自転車の斜め前ぐらいに、
自転車に乗った長い髪の女子高生が、ひとり信号待ちをしている。
信号が青になると、車の走る音が止まり、昼間とは違い、
辺りは暗く静かになる。
少し不気味ささえも感じる。 早く家に帰りたいっ。

横断歩道を渡っているその時、『ウフフフフッ~、ウフフフフッ~』 と響きわたる。
耳を疑う不気味な声が、私の斜め前から・・・。
ハンドルの握る手に少しチカラが入る。 不気味すぎる・・・。

あ~、世の中についていけない、私。
耳に電話をあてなくても、自転車に乗りながら電話ができる時代。
きっと信号待ちのときも声を出し話していたが、
車の走る音でかき消されていたのだろう。
信号が青になり車の走る音がなくなり、笑い声だけが響きわたったのだろう。
それにしても暗い夜道、不気味すぎる・・・・。

そんな想いで買ってきた電池。 
家の玄関を開け、さくらとはるの顔をみて、ほっとっとした。
これで、ごはんが食べれるぞ!

a1_201609192313179d0.png

スポンサーサイト