シルバーウィーク3日目は、鶴見緑地
パートナードックタウンへ行ってきました。
久しぶりのドッグランでした。
さくらはすんなり入ったものの、はるはドッグランの入口で・・・・・。
行きたくないよぉ~っと、踏ん張っていました。

中へ入ると、みんなが挨拶に来てくれて、ちゃんと挨拶していました。
本当、優しいみんなのおかげだなぁ~って思いました。

それでも緊張気味のはるは、今回はよだれが・・・。
よだれが他のわんちゃんについたら嫌だろうなぁって思って、
何度かはるの口をタオルで拭いていると、
『大丈夫だよぉ。そんなに気にしなくても。』 って声をかけて下さる他の犬の飼い主さん。
アタタカイ言葉がとっても心にしみました。

さくらは、はるのことを何度か振り向いて心配しながら、
来てくれる子と挨拶したりしていました。

うちの2柴は、のっそりのっそりとしていて、
時々銅像のように動かなくなって、ドッグランの中ではおとなしい子になります。
そんな銅像の2柴のもとに、順繰りいろんな子が遊びに来てくれます。

それでも途中から、困ったちゃんになってしまった、はる。
まずは息子の後ろに隠れるようになりました。

そして何やら息子に相談中。
『私、やっぱり駄目かも・・・。 帰りたいかも・・・。』 と。

『もう少し頑張れ!』 と息子に背中を押してもらったものの、
しっぽが・・・・。
特に誰かと何かあったわけでもなく、相性がよくない子もいなく、突進や犬ぱんちもなく、
わんわんと吠えられたわけでもなく、なんだろうなぁ・・、はるちゃん。
正直、何が苦手と感じているのかわからなくて・・・。

この後、普段はあまり言ってこないのに、私に手をかけて抱っこしてほしいと
伝えにきました。
ドッグランでなく、ドッグダッコとなりました。

さくらも心配しているよ、はるちゃん♪
また変わっていくのだろうけど、
ドッグランは無理だろうなぁ~って思っていたさくらが、大丈夫な感じで、
ドッグランは大丈夫だ!って思っていたはるが、大丈夫じゃなくて・・・。
だけど普段の散歩道での犬同士の挨拶は、はるの方が上手で・・。
どうなっているのだろか、うちの2柴は。

この後、少しだけ抱っこして、もう少しドッグランで遊んで帰りました。
鶴見緑地
パートナードックタウンのブログに、この日のさくらとはるの写真をのせてもらっています。
よかったら↑を、プチッっとして、のぞいてみて下さいね♪