あったかいんだからぁ~
どこにいるのかというと、ここは、私のお布団の中です。
私の腕の中の、さくらとはるです。
私の布団の中でさくらが寝ていたので私も隣に入り、さくらを抱きしめて寝ていました。
そこにはるが、私とさくらの間に入ってきました。
私の腕の中で温かいふたりがゴロンと寝ています。

では、もうしばらくお休みなさぁ~い♪
あったかいんだからぁ~♪

陶芸が上手とはいいません。
陶芸がダイスキな息子の作品を学校からたくさん持って帰ってきました。
しばらく毎日少しずつアップしたいと思います。

そうそう息子といえば一昨日、担任の先生に『はる』のことでお世話をかけてしまいました。
それが、息子が授業オワリに小さな鳥の羽が目の前をとんでいて掴もうとしたら
自分の服にペタッっとくっついたそうです。
ふと自分の着ているジャンバーに目をやると、3センチほど破れていました。
ユニクロで買ったダウンジャケットです。ダウンジャケットから、鳥の羽が出てきていたので、
担任の先生にお願いして縫ってもらったそうです。
それがどうして『はる』なのか?
はるは、家族が外から帰って来ると、とびついて喜びます。
前日、はるがとびついた時に、「ピシッー」って嫌な音が聞こえたのですが、私も息子も
まさかね!と話しながら気のせいだと話しました。
担任の先生に縫ってもらった場所は、確かにはるがとびついた場所でした。
それに、それに、私も去年の12月に買物から帰って来たときにユニクロのダウンジャケットに
とびつかれ背中の部分を縫ったことがあるのです。
学校からの連絡ノートに、「ジャンバーの破れた部分を縫っておきました」と書いてありました。
あちゃ~と、はずかしい気持ちでいっぱいになりました。
はるよ、服が破れるまでとびつくなぁ~!
息子よ、自分で縫えないのかぁ~い!
息子は卒業前です。
きっとこのジャンバーの縫ってもらった部分を見ると先生のことを思い出すのだろうなぁ。
そんなことを考えると、不思議と心が温かくなりました。
あったかいんだからぁ~♪

今日は、いいお天気です。
自転車を走らせて実家の母とおばあちゃんに会いにいこうと思います。
あったかいんだからぁ~♪
私の腕の中の、さくらとはるです。
私の布団の中でさくらが寝ていたので私も隣に入り、さくらを抱きしめて寝ていました。
そこにはるが、私とさくらの間に入ってきました。
私の腕の中で温かいふたりがゴロンと寝ています。

では、もうしばらくお休みなさぁ~い♪
あったかいんだからぁ~♪

陶芸が上手とはいいません。
陶芸がダイスキな息子の作品を学校からたくさん持って帰ってきました。
しばらく毎日少しずつアップしたいと思います。

そうそう息子といえば一昨日、担任の先生に『はる』のことでお世話をかけてしまいました。
それが、息子が授業オワリに小さな鳥の羽が目の前をとんでいて掴もうとしたら
自分の服にペタッっとくっついたそうです。
ふと自分の着ているジャンバーに目をやると、3センチほど破れていました。
ユニクロで買ったダウンジャケットです。ダウンジャケットから、鳥の羽が出てきていたので、
担任の先生にお願いして縫ってもらったそうです。
それがどうして『はる』なのか?
はるは、家族が外から帰って来ると、とびついて喜びます。
前日、はるがとびついた時に、「ピシッー」って嫌な音が聞こえたのですが、私も息子も
まさかね!と話しながら気のせいだと話しました。
担任の先生に縫ってもらった場所は、確かにはるがとびついた場所でした。
それに、それに、私も去年の12月に買物から帰って来たときにユニクロのダウンジャケットに
とびつかれ背中の部分を縫ったことがあるのです。
学校からの連絡ノートに、「ジャンバーの破れた部分を縫っておきました」と書いてありました。
あちゃ~と、はずかしい気持ちでいっぱいになりました。
はるよ、服が破れるまでとびつくなぁ~!
息子よ、自分で縫えないのかぁ~い!
息子は卒業前です。
きっとこのジャンバーの縫ってもらった部分を見ると先生のことを思い出すのだろうなぁ。
そんなことを考えると、不思議と心が温かくなりました。
あったかいんだからぁ~♪

今日は、いいお天気です。
自転車を走らせて実家の母とおばあちゃんに会いにいこうと思います。
あったかいんだからぁ~♪
スポンサーサイト