自由?

昨日の続きです。

さくらとはる、部屋の中で一緒にいるとガウガウと追いかけっこが続いているので
ひとりずつベランダに連れていきました。
次は、さくらがベランダへ。 

ベランダでは自由な時間を楽しむ、さくら。

5_20140831103031053.png

だけどやっぱりはるの、目線が気になる様子。

3_20140831103033ce8.png

それでも、はるを気にせずに自由に、自由に。

6_201408311030319eb.png

こっちへ行くと・・・・。 はるも・・・・。

4_201408311030337f7.png

あっちへ行くと・・・・・。 はるも・・・

7_201408311030304f6.png

スポンサーサイト



会いたくて

昨日の夜からストレスが溜まっているのか?、さくらもはるもお互いにガウガウの
追いかけっこの繰り返しです。
少し気を紛らわそうと、ひとりずつベランダに連れていきました。
まずは、はるをベランダに連れていきました。
離れるかな?と思っていたのですが、さくらはベランダにいるはるの様子を
ながめています。 いや!?ながめられているのは、さくらかも・・・・。

IMG_1668_convert_20140830122303.jpg

ベランダに出ている意味がないよ、はる。
すぐに会えるんだから・・・。
さくらと、二度と会えなくなることはないんだから。

IMG_1669_convert_20140830122453.jpg

なぜだかいつもさくらは、ベランダの網1枚で強気になります。
すぐに見返りがくるんだから・・・・。
はると、二度と会えなくなることはないんだから。

1_2014083012390002a.png

見返りどころか、さくらが怒っても怒っても、
何にも感じていない、はる。

はるのさくらちゃ~ん♪と呼ぶ声が聞こえてきます。
なんだかはるちゃんを見ていると、せつなく感じるよ。

だけどこっちでは、困り果てたさくらちゃん。
犬語がわかれば、一晩かけてさくらとはるに説明できるのになぁ。
この間、英語、中国語、韓国語、なんでも教えますと書かれている紙が
あったような・・・。
犬語教室は、ないものかな・・・。

2_20140830123859357.png

まねっこ♪ 

さくらが廊下に座っていると、はるはべったりとくっついて座りにいく。
はるは、さくらが大好きです。
いつも隣に一緒にいたいのです。

2_20140829093250435.png

さくらが、う~んと背伸びをして寝ころぶと、はるは考えます。

3_201408290932492e5.png 4_20140829093247962.png

私もさくらちゃんと同じように寝転びたい。
さくらちゃんの隣がいい。

5_201408290932451b7.png

さくらが後ろを振り向くと、同じように私も!と、はる。

7_20140829093242576.png

はるが、さくらちゃんのこと大好きな気持ちはとってもわかるんだけど・・・・。
ずっとまねっこされているさくらちゃんの顔を見て、
はるちゃん、そろそろ終わりにしたら・・・・。

6_201408290932405d9.png

haru 何でしょうか? 

8_20140829093326a12.png

SOSと、逃げ回るさくら。 まだまだその後ろを、追いかけるはる。

あ~、こうなると思った。
大変ですねぇ~、さくらさん。

9_20140829093311ab8.png

水が飲みたぁ~い

さくらとはるは、水入れを一緒に使っています。
リビングにひとつ、玄関にひとつ、置いてあります。

さくらもはるも、水をよく飲むので時々からっぽの時があります。
さくらは、水入れに水が入っていない時は、私のところへ来て、ワン!と「水を入れて!」と
伝えにきます。

そしてここからは、はるの話です。
ごはんの時間が少し遅くなった日、はるは「ごはん食べたぁ~い」と私に知らせる為に、
ごはんの器を移動させ、水入れから水をこぼし、大騒ぎをします。

1_201408281655339ac.png

そして水入れの器に水を入れてほしい時は、またもや器を移動させマットの上に乗せて、
しばらく器と戦います。

IMG_1617_convert_20140828164300.jpg

はるは、ガチャガチャと音をたてて、私に気づいてもらおうとします。

IMG_1619_convert_20140828164456.jpg

そして水をもらえないまま、疲れて寝てしまう。
さくらは、体力使わずにワン!の一声でいいのにね。

IMG_1635_convert_20140828164125.jpg

トロトロな抱っこ

息子は夏休みが終わり学校が始まりました。
ながい休みでしたが、今年は家にいる時間が短かったのですが、
さくらやはるにとってはやっぱり嬉しい時間でした。

夕暮れ散歩も一緒に行きました。
息子は、さくらを連れています。
歩くのがはやくて、はるが置いていかれて焦ってます。

IMG_0952_convert_20140827090122.jpg

優しいさくら、ちゃーんと気にかけて振り向いて待ってくれます。

IMG_0955_convert_20140827090243.jpg

ソファに座る息子に抱っこされている、はる。
どちらかというとはるは、自分からはベッタリしてくるのですが、
こっちからベッタリされることは少し苦手なようで、私が抱っこしても
少しすると、「もう、いいです」と言われます。

だけど、息子に抱っこされると、トロトロになります。
抱っこされたままになります。

3_20140827093801ce7.png

抱き心地がいいのかな?
もしや、ビビっているのかな?
どうして?

はるは、トロトロになるのに、
さくらは息子が抱っこしようとすると、拒否します。
さくらがトロトロになるのは、私の抱っこのようです。

さくら、私の抱き心地がいいの?
それとも、ビビっているの?

2_20140827093118da6.png

真剣な眼差しで考えていたこと

はるです。
お座りをして何かを真剣に見ています。 聞いています。

4_20140824180531b61.png

実は、パソコンの机の下に寝転んでいたさくらが、息子がパソコンの椅子に近づいた時に
何か勘違いをしたらしく息子にガウガウとしてしまったのです。
きっと気持ちよく寝ていてビックリしたのでしょう。
とりあえずガウガウしちゃったので、ごめんなさいのお手を息子にしているのですが、
手を触られることが苦手なさくらは、怒りながらのごめんなさいです。

2_20140824180533946.png

さくらがごめんなさいをしている姿を、静かに真剣に見つめている、はる。
さくらがごめんなさいをするのは、何ヶ月ぶりかな?って感じです。
はるは毎日なほどに、ごめんなさいをしています。

はる、そうなんだよ、間違った事をした時はごめんなさいをして謝るんだよ。
で、反省して、次はしないように気をつけるんだよ。
はるの心にきっと届いているよね。
真剣な顔、今まで自分がやってきたことを含めて考えてくれているんだ。
学んでいるんだ。 やっとこの時がキタ! やっとわかってくれる時がキタ!
ここまでながかった。 何度も何度もの繰り返しで。でも、やっとこの時がキタ!

5_2014082418053002c.png

さくらは、手が触られることが嫌なだけで、ごめんさないの意味はわかっているようです。
そんなに厳しくは注意していないのに、久しぶりに息子に怒られて泣きそうな、さくらです。

さくらを注意した後、息子は自分の部屋へと戻りました。
その息子をみつめている、さくらです。

3_20140824180532f5f.png

さくらからはるに、カメラを向けると・・・・。
息子の部屋の戸の前で、ハヒィ~!! 
この姿に、どう理解したらいいものか・・・・。
心には、届かなかったのか・・・・。
あの真剣な表情の裏で、何を考えていたのか・・・・。

6_201408241805308d2.png

My石鹸ブーム

私の中の春先のパンブームは今も続いていますが、
この夏は石鹸ブームにもはまっています。
きっかけは、息子の夏休みが始まった頃に住んでいる町より都会へと遊びに行った時に、
LUSH(ラッシュ)というお店で、石鹸をその場でカットしてもらって石鹸の計り売りのお店で
洗顔を自分用に息子が買いました。
お店の前を通るだけでいい香りで、男の子は入りにくそうなお店でしたが、
少し照れながらも、鮮やかな色の石鹸の山積みと商品の多さに楽しんで選んでいました。
石鹸の他にも、素敵なものがたくさんありました。

そして私も家族で楽しみたくて、別の日に何種類か買いました。
というのも、息子はフレッシュフレンドという洗顔石鹸を買い使った日、顔がピカピカと
光るほどツルツルになったからなのです。
思わず天使の輪のキューティクルなのか?と思ったけど、光っているのは顔でした。
洗顔石鹸2種類ともツルツルになります。機会があれば、お勧めです♪

1

お店で計り売りで買ってきた石鹸を私は使いやすく家でカットしました。
いい香りに最初に集まってきたのは、さくらでした。
この夏、とっても食欲があって音がするとスグに何か貰えると思ってくるのです。

IMG_1254_convert_20140823205150.jpg

う~ん、食べ物じゃなくてゴメンね、さくら。

IMG_1260_convert_20140823205956.jpg

はるも同じように集まってきました。

IMG_1241_convert_20140823210907.jpg

パクッってしそうになったので、匂いクンクンも終了だよ、はる。

IMG_1245_convert_20140823210245.jpg

私の石鹸ブームのことは話してなかったのに偶然にも姉の息子から
小豆島からのお土産に石鹸をもらいました。
宝石のような綺麗な色をしているオリーブ石鹸♪
オリーブは保湿があるので、寒くなった頃に使おうと思います。

我が家では、どちらかというと液体石鹸よりも固形石鹸派です。
なんだか幼い頃にお風呂に入り、祖母や母がタオルに石鹸をゴシゴシとつけて、
洗ってもらったお風呂の思い出が固形石鹸を見るとよみがえります。
やさしい香りとやさしい思い出です。

毎日使う石鹸は私の小さな幸せです♪

IMG_1265_convert_20140823210550.jpg

弟子にして下さい

さくらです。
今日も、散歩で猫ちゃんに出会いました。

私は、猫ちゃんを飼ったことがないので、しぐさを見ても何を言いたいのかわかりません。
体制を低くしているので、この状況から考えて、あっちへ行ってほしいと言っているのでしょうか。

IMG_1135_convert_20140822192505.jpg

すみませんねぇ、猫ちゃん。
それが、一歩一歩と近づこうとして動こうとしないんですよ、このおふたりさん。
5分ほど貴方のことを見ていたら気がすむと思うので、じっとしててもらえますか・・・・。

IMG_1138_convert_20140822192625.jpg

そして歩き出して、また立ち止まっている、さくら。

IMG_1144_convert_20140822192731.jpg

今度はさくらが、こんないっぱいの猫ちゃんに見つめられています。
思わず笑ってしまいました。

さくら、一発芸でもしないと立ち去れない雰囲気ですよ。
猫ちゃんを数えたら全部で11匹いました。
みんな置物のように同じ姿で、こっちを向いていました。
猫ちゃんたちの一発芸なのかな・・・。笑いが止まりません。
負けました。弟子にして下さい!

IMG_1145_convert_20140822192827.jpg

場所取りゲーム

日向ぼっこをしているのは、さくらです。
はるは、亀と遊んでみたり、どじょうとメダカが住んでいる器の水をペロッとしてみたりして
ベランダで遊んでいます。

IMG_0766_convert_20140821153002.jpg

朝の光の下で、気持ち良さそうにウトウトとする、さくら。
亀やどしょうやメダカと遊び疲れたはるが、気持ち良さそうなさくらを見つめている。
はるが、静止して考えているこの一瞬がとってもコワイのです。

IMG_0753_convert_20140821150416.jpg

ウワワァ~、やっぱり来たよぉ!

IMG_0770_convert_20140821150608.jpg

それも、こんな狭い場所に来るんかいっ!

IMG_0778_convert_20140821150810.jpg

さくらも居座ってがんばっては、いるけど・・・・。

IMG_0785_convert_20140821151304.jpg

なんだかもう、日向ぼっこになっていないような・・・。
日陰ぼっこだよ、さくら。

IMG_0802_convert_20140821151440.jpg

今日も場所とりゲームに負けちゃったね、さくら。
ざんねぇ~ん。
明日は、頑張れ!

2_2014082115523446e.png


ひえひえボードを守らなきゃ

さくらです。
これは今日の午前中に写した1枚です。
廊下でアルミひえひえボードの上に寝ているさくらです。

はるちゃんには、さくらのおもちゃ、ふわふわマット、時にはごはんと、いろんな物を
譲ってきた(取られてきた?)さくらだけど、このアルミひえひボードだけは守っています。

1_20140820205715415.png

今日の夕方の、さくらとはるです。
暑い夏も半分くらい過ごしたでしょうか、はるは、このひえひえボードに一度も寝転んだことが
ありません。特に、さくらが怒るわけではないのですが、興味すら示そうともしません。
夏だけど、ひえひえボードよりも、ふわふわマットの方が好きみたいです。

IMG_0994_convert_20140820205335.jpg

それでもいつはるに取られるのか心配で、守り続けるさくらです。

IMG_0995_convert_20140820205520.jpg

オデコに謎の縦線

はるちゃん、盾を持って誰かが攻め込んでくるのでしょうか?
もしかして・・・・、さくら?

どこからか、CDケースの蓋を持ってきたようです。

IMG_0813_convert_20140819163040.jpg

そのまま寝ちゃいました。
CDケースの蓋の下になっている手は、痛くないのかなぁ。
それよりも、どこから持ってきたのかな・・・。

IMG_0818_convert_20140819163235.jpg

はるのオデコです。
最近になって気づいたのですが、何かを考えたり、ひらめいたり、カミカミしている時、
はるがスゴーク考えている時は、オデコに縦線が出てきます。
オデコの謎の縦線、犬ってみんなそうなのかな?
さくらは気づかなかったなぁ~。
いつものんびりモードだからかな・・・・。

のんびりしている時。

IMG_0945_convert_20140819165021.jpg

良からぬ事を、考えている時。

IMG_0839_convert_20140819163507.jpg

はるがいっぱい

小さなベランダを少しだけ緑のお庭らしくしました。
私がベランダで、整理したり掃除をしたりしていると、石亀もはるも気になって
のぞき集まりだしました。
いつもながらですが好奇心旺盛な、はると石亀です。

何度、この緑の器に入れても1時間後には優雅にベランダを歩いている脱走石亀です。

IMG_0195_convert_20140818075155.jpg

小さな緑のお庭らしくした全体像をカメラに写していると、はるがチョロチョロしていたので、
どの写真にも、はるが写っていました。
で、合成して遊んでみました。

は、は、はるがいっぱい。
性格が同じはる三匹姉妹が現実にいたのならと想像すると・・・・。
あはははははははっ。どうしましょっ・・・・・。

1_20140818074933f55.png

この器の中には、どじょうが住んでいます。
砂の中にもぐっているので、ほとんど姿をみることがないです。

はるちゃん、何かいたかな?
この後、はるはペロペロと水を飲んでいました。

どじょうが出てきてこんにちは♪ はるちゃん一緒にあそびましょっ♪

IMG_0198_convert_20140818075316.jpg

いつも一緒がいい

さくらです。
何日か前から足のつけねや、お腹の横辺りが痒くてカキカキしていて
少し毛も薄くなり少し肌が赤くなっているので、昨日の夕方に往復1時間半かけて
さくらと病院へ行ってきました。

去年もですが、かるいアトピーと診断され薬をもらって帰ってきました。
先生がおっしゃるには、柴犬の7割はアトピーをもっている子だと話されていました。
以前、柴犬が絶滅になりかけた時に、約50匹くらいになりその7割がアトピーで、
絶滅しそうになった50匹からの子孫が今、この世に生きている柴犬だと。
なのでアトピーの柴犬は、症状は違っても確立的に高いらしいです。
2歳前後頃から、アトピーの子は兆候が出ていたはずだと話されていました。
はるちゃんもアトピーなら、少しすると兆候が出てくるのでは?と。

さくらが2歳の時、わからなかった・・・・・。と、先生に話すと、アトピーにしては
かるい方なので、わからなかっただけなのかもと言われました。

IMG_0733_convert_20140817133154.jpg

薬を飲むと、痒みが治まり楽になるようです。
夜も、ぐっすりと寝ていました。 元気になっていました。
痒くて、つらかったね、さくら。

IMG_0736_convert_20140817133448.jpg  1_20140817135149537.png

さくらの病院へは、夕方に行きました。いつも散歩へと行く時間です。
はるは、さくらがいなくなると大変になるので、子供にお願いして行きました。
それでも・・・・・・。

haru 私、さくらちゃんがいなくなったので5分くらい、泣いちゃったの。
     遠吠えまでしちゃったの。なぐさめで、おやつを貰ったけど食べてからも、泣いちゃったの。


IMG_0399_convert_20140817134349.jpg

さくらが病院から帰って来ると、走って飛んでダッシュで、さくらにひっついていました。
はるには、病院からもらった薬の袋を匂わせて、何処へ行ってきたのか伝えました。
さくらの体もクンクンとはるは、匂っていたので何処へ行ってきたのかわかったと思います。

はるの場合、さくらだけ連れて行ってもらっているというやきもちよりも、
さくらちゃんがいなくなったということが泣いてしまう原因なようです。

はるは、いつもさくらと一緒がいいんだね♪

2_2014081713514889a.png

はると石亀

はるちゃん、友達の石亀ちゃんとお話をしているの。
楽しそうだね♪
私も、一緒にいい?

IMG_0663_convert_20140814205930.jpg

haru ふたりで話しているから、あっちへ行ってて!

IMG_0664_convert_20140814210230.jpg

石亀ちゃーん、はるちゃんってお転婆でね、色んな物をこわすんだよぉ~。

目がテンになる、はる。

IMG_0667_convert_20140814210415.jpg

その後はキリッとした顔でにらまれて・・・・。

IMG_0671_convert_20140814210606.jpg

ブチューとされました。

友達の前では、言ってはダメなのね。
だけど石亀ちゃんに、いつもベランダから見られているよ、はる。
貴方がお転婆な女の子だって、ばればれだよ、はる。

IMG_0674_convert_20140814210801.jpg

貴方も柴犬 私も柴犬

さくらが椅子の匂いをクンクンとしている、ほんの数秒の間の出来事です。
いつものあのお方は、突然走りだし・・・・・。

5_2014081419511087d.png

さくらにちょいと手をのばして・・・・。

2_20140814194542f25.png

はしゃいで飛び跳ね・・・・。

3_20140814194541428.png

回転して楽しんでいる。
このお方も、さくらと同じ種類の生き物です。   

貴方も柴犬。 私も柴犬。
ホントかな?? 

落ちつけぇー! はるぅ~!

4_20140814194541fce.png

休憩犬

少し日が暮れてからの散歩になりました。
はるのことで、少し困っているというか、わからない行動があります。
まぁ、はるの場合、わからない行動はたくさんあるのですが・・・・。

毎日行く散歩でのことです。
私とさくらとはるとで、散歩で歩いていると急にお座りをするのです。

何度か私の前で急に止まるので、はるにつまづいて倒れそうになったこともあります。
私の散歩の時だけでなく、
この間、夫が『困るわぁ~、急に止まるから危ないわぁ~』と言いながら散歩から帰って来ました。

一度の散歩で何度するのか、どこでするのか、写真にうつしてみました。

IMG_0448_convert_20140813080042.jpg

私もさくらも毎回、はるのお座り待ちをします。
10秒ほどお座りをすると納得するみたいで、歩きはじめます。

3_20140813082103b37.png

歩くことに疲れやすい子なのかな?とも思ってみました。
だけど、家の中で疲れるほどに暴れているしね・・・。

こうやって色んな場所で、前触れもなく急に座りこみます。

2_20140813081615715.png IMG_0445_convert_20140813075934.jpg
IMG_0457_convert_20140813080429.jpg IMG_0460_convert_20140813080322.jpg

休憩犬と、呼びたくなります。
座る事が悪いと言っているのでないんだよ。
ただ、その意味が知りたいだけなんだけど・・・。

IMG_0464_convert_20140813080530.jpg

新しいもの好き

ソファのぼろぼろが気になっていたので、少し大きめの座布団を買い
隠しました。テヘヘ。
新しいもの好きのはるちゃんが、すぐに座りにきました。

IMG_3517_convert_20140812111347.jpg

ここは私の場所だよ!と言うかのようです。

IMG_3520_convert_20140812111447.jpg

しっかりと鼻で刻印も、押していました。

IMG_3522_convert_20140812111551.jpg

新しいもの好きなはるは、スリッパを買ってくるとスグに持っていきます。
そのスリッパを使えないくらいにグシャグシャにされるので、また新しいスリッパを
買って置いておくと、またもや持っていかれます。
新しいスリッパを片方だけ持っていき使えなくするので、
我が家には右と左が、形違い、色違いのセットのスリッパがたくさんあります。
今日は、どのスリッパとスリッパの組み合わせがいいかなぁ~なんて考えている私。
我が家だけの楽しみ方なのかもしれません。
もちろん、お客さん用はクローゼットの中にしっかりと直してあります。

IMG_0421_convert_20140812111719.jpg

散歩でみぃ~つけた!

石ころみぃ~つけた!
散歩ではるは、葉っぱや石や枝を見つけては、嬉しそうに大事そうに持ち歩くことがある。

IMG_0278_convert_20140811070053.jpg

これは私の石だからね♪ と嬉しそうに私にアイコンタクトを送ってくる。
だぁ~れも取らないよ。

IMG_0279_convert_20140811070224.jpg

そして、渡り鳥さんもみぃ~つけた!
さくらもはるも、川でお食事中の渡り鳥を見つけて、しばらく眺めているのが好きみたいです。

IMG_0283_convert_20140811070416.jpg

そしてそして、向こう側に猫ちゃん、みぃ~つけた!
いろんなものを見つけては、お座りして眺めます。
なのでとっても時間がかかる散歩です。

こんにちは♪と出会ったワンちゃんが、散歩へ遠くまで行き、
帰って来ても、さくらとはるは、えっーまだ、ここなの?って感じです。

1_201408110714080ca.png

そしてそしてそして、私もお月さんに届きそうなくらいに飛んでいる飛行機をみぃ~つけた!
散歩に時間がかかるのは、さくらとはるだけじゃなさそうです・・・。

毎日の発見、遊び散歩は、楽しいです♪

IMG_0298_convert_20140811071132.jpg

毎日は楽しい

はるの日常は、忙しい。
8歳のさくらは、ほぼ一日の過ごし方が決まっている。
生活のリズム♪が、できている。
だけど、はるは毎日、違うことをしていて、つかみどころがない。

はるにとっては、意味のある一日の時間。
私にとっては、意味不明なはる。

その一部を一緒に感じて下さい。

廊下で、目を開けてずっとこのお姿で寝転んでいる、はる。

IMG_0274_convert_20140810111647.jpg

まぁ~るい、はる。

IMG_0275_convert_20140810111851.jpg

パソコン机の下で、熟睡中のはる。

1_20140810113401af6.png

謝る気持ちは少しもございません・・・・のはる。

IMG_0252_convert_20140810111240.jpg

自分のごはんを食べずに、
ごはんを食べているさくらの隣で付き添いをする、はる。
誰も、頼んでないよぉ~。
これは、ほんの一部。

彼女の一日は、本当に忙しい。
だけど、毎日が楽しそうです。

IMG_0301_convert_20140810112203.jpg



はるの2番目の友達

はるにとって2番目の友達。
友達が遊びに来るのを、待っています。
はるがベランダに近づくと、ベランダのどこからか現れます。

IMG_0238_convert_20140809103231.jpg

今日も遊びに来てくれた!
友達が現れたので、遊ぼ~!と、はるちゃんが声をかけに行きました。
そうです! 我が家のベランダで自由に生きている、石亀です。

IMG_0239_convert_20140809103402.jpg

はると石亀は、とっても仲良しな友達です♪

何々? ふたりして隅っこで。
はるの足で、石亀が見えないよ。
何を、話しているの?
仲いいよねぇ~。

1_20140809103557719.png

ん??
あぢゃーぁ~。
はるー! 友達を噛んでるじゃーん!!

こ、こ、これでも、とっても仲良しな友達です。・・・・多分・・・・。

2_20140809103555868.png

網戸がぁ~!

ベランダでご機嫌に遊んでいる、はるちゃん♪
網戸があるので、はるが部屋の中に入って来れないと知ってなのか、
さくらがはるに、日頃の文句を言っている。

IMG_0166_convert_20140807212131.jpg

網戸越しなので、強気なさくらちゃん!

IMG_0167_convert_20140807212306.jpg

はるも勢いがついて網戸に激突。
網戸を破って、はるが部屋の中に入ってくると思い、一瞬さくらはビビッてしまう。

IMG_0168_convert_20140807212430.jpg

私は、網戸がグシャグシャになりそうで、ビビッているんだけど・・・・。
どっちに言っていいのか?わからないけど、やめてよね!

IMG_0173_convert_20140807212602.jpg

と、そこにまたもや、さくらが文句を言いにくる。

IMG_0177_convert_20140807212732.jpg

さくらは文句を言うだけ言ったら振り返り、はるから離れる。
はるは、目が点になっている。

IMG_0178_convert_20140807212926.jpg

『今日の私、ベランダで1人で静かに遊んでいただけなのに・・・。
なんにもさくらちゃんにしてないのに・・・
部屋の中に入れてよ』 と私に訴えてくる。

IMG_0182_convert_20140807213056.jpg

網戸の前では強気だったさくらは、机の下に逃げ込んでいた。
立場、逆転!

私は、網戸を直してきまぁーす。 
私がいちばん、可愛そうなきがするんだけどな・・。 トホホ・・・。

IMG_0185_convert_20140807213228.jpg IMG_0184_convert_20140807213356.jpg

住みついている犬が2匹

私がパソコンを使っている時に座っている椅子です。
ここ最近、このパソコン椅子の下に住みついている犬がいる。
名前は、はるです。

IMG_0159_convert_20140807082430.jpg

今年の春前に買ったばかりの私の椅子です。
なのに何十年も使っているくらいに足の部分は、ボロボロです。
そのボロボロな椅子の足を、器用に枕にして寝るのです。
名前は、はるです。

IMG_0164_convert_20140807083633.jpg

それもそれも、私がパソコンを使っている時に限って椅子の下で、こうやっているのです。
名前は、はるです。

IMG_3557_convert_20140807082927.jpg

一度、座ったら動かせない椅子。
緊張の椅子です。
間違って動かしたものなら、大変なことが起こりそうです。

IMG_3559_convert_20140807083028.jpg

そして、パソコン机の下には、さくらが住みついています。

IMG_3547_convert_20140807083232.jpg

息子にはデレデレ

今年の夏休みは予定がほぼビッシリ詰まっている息子。
夏休みが入ってすぐに学校のソフトボールに参加していた息子、
まだまだ学校関係の予定がたくさんあり、
その他にも、この夏は野球観戦など遊びにいそがしいようです。
17歳! 若いってうらやましいです。
その合間に、はると遊んでいる息子。
我が家のルールのひとつに、さくらもはるも同じようにね♪と決めている。

青空がとっても気持ちいいなぁ~って思いながら私、
パソコン椅子の後ろのソファーで、ボッーとしていると・・・・・。

IMG_0189_convert_20140805204954.jpg

息子の『高い高い~』という声と一緒に、ヒューン、ニョキニョキと、はるが出てきた。
突然出てきたので、ビックリ!
だけど、気持ち良さそうなはるの顔が可笑しくて 
思わず持ち歩いているカメラで、バシャリ。

IMG_0127_convert_20140805203525.jpg

次に出てきたのが、迷惑そうなさくらでした
我が家のルール、さくらもはるも同じようにね♪を思い出し、
寝ているさくらを連れてきてしまった。  息子よ! 私を笑わす為に、わざとでしょっ。
それにしても、さくらの顔・・・。

IMG_0137_convert_20140805203619.jpg

そして『歩く、歩く』 と2本足で歩く練習をする息子。
まるで人間の小さな子供と遊ぶように。
息子よ! はるは、犬なのじゃ。

この後、息子がさくらに近づくと、ウ~と鳴かれ拒否されていました。

普段は、さくらには話しかけに行くことが多いけど、
はるとは、気の向いた時にボールでサッカーをしたりと、いろんな事をして遊んでいる息子。
そんな息子にはデレデレな、はる。
私だと手がつけられないほどに、テンション高くはしゃいでいても、
息子の一声でピタっと静止する。
息子には、甘噛みもしない。
息子が、はるに躾をしたとは思えない。 
このふたりの関係は、不思議すぎる。

IMG_0223_convert_20140805203354.jpg

友達になりたい

いつもの散歩道で出会う猫ちゃん。
猫ちゃんを見つけると、さくらとはるは動かなくなり納得するまで
少しずつ近づき見つめる。

3_20140805104340787.png

ふたりとも、猫ちゃんに何を求めているのでしょう。
毎回、こんなことをくり返している、さくらとはる。

4_2014080510433994a.png

そして今日も出会い、見つめること3分。

2_20140805104341754.png

なんだか変! いつも変!
私たち、犬として見てもらえてないのかな・・・・?と、不安になる。
こんなにたくさんいるのに、ビクともしてくれない。
一匹くらいは、山のような背中で怒るとか・・・・。 ないのかな?

1_201408051029076e5.png

よ~く見ると、全員、寝てるし・・・・。 
みごとに相手にされていない、さくらとはる。 そろそろ、気づこうね!

IMG_0144_convert_20140805102422.jpg

おかしなふたり

廊下を通りかかると、何をしているのでしょうか、はる。
近づくと部屋の中からは、さくらの怒っている声がしてきました。

3_20140804082358645.png

戸のすぐそばで、さくらが「はるちゃんは部屋に入って来ちゃダメ!」と、怒っています。

2_2014080408032145e.png

最近、少しずつ私の話していることを理解してきている、はる。
困った顔のはるに、「はるちゃん、どうしたの? さくらに、何かしたの?」と聞くと・・・・。

IMG_0113_convert_20140804081210.jpg

再現してくれました。

「さくらちゃんのごはんの器から、こうやってね、モグモグって食べちゃったの。
戸の近くにいてたさくらちゃんに、見られていたみたいで・・・、
さくらちゃんが部屋の中で、ウ~って怒って中にも入れてくれないの。」

はるちゃん、それはアウトだよ! 廊下で反省しておく方がいいよ。

IMG_0116_convert_20140804080531.jpg IMG_0118_convert_20140804081402.jpg

7分ほどして、どうなったかな?と思い見に行くと、あらっビックリ。
カラッポの器の前にいるのは、さくら!?
それも、唖然とした顔。

IMG_0119_convert_20140804080733.jpg

「さくら、何があったの?」と聞いてみた。
壁に、鼻をくっつけて何も言ってくれない。

私の見ていなかった7分間に、何があったのかはわからないけど、
多分、たぶん、さくらのごはんが全部、はるに食べられたのだと思い、
はるの器のごはんをさくらの器に入れると、さくらはガツガツと食べ始めました。

ここ最近、はるは自分のごはんを食べる前に、
置いてあるさくらのごはんを食べていることがあります。

IMG_0120_convert_20140804080835.jpg

そして、さくらが食べ終わったくらいに様子を見にいくと、
さくらが部屋をのぞいていました。
部屋の中には、はるがいます。 逆転したんだ(笑)

1_20140804082359dd1.png

夜空に咲く花

毎年、息子の部屋の窓から、この時期になると打ち上げ花火を見る事ができます。
とっても贅沢です。

夏休みの終わり頃には、ベランダからの打ち上げ花火を見る事もできます。
こちらもとっても贅沢です。

はるにとって、生まれてはじめての打ち上げ花火を見ました。
ドーンと音がするので怖がるかなと思っていましたが、大丈夫でした。

2_20140802122653202.png

さくらにとっては、何度目の打ち上げ花火なのでしょうか・・・。
今年からは、はると一緒に見る花火、とっても綺麗だね、さくら。

1_201408021226545b6.png

夜空にたくさんの花が咲きました。
そして家の中では、笑顔がたくさん咲きました。

花火が終わった後は、ちょっぴり寂しい気持ちになります。
あ~、今年もいい夏です。

IMG_0003_convert_20140802123120.jpg IMG_0008_convert_20140802123218.jpg
IMG_0033_convert_20140802123302.jpg IMG_0035_convert_20140802123355.jpg

日が暮れちゃいました

昨日の散歩、夕方は暑いだろうと思っていたら日が暮れちゃいました。
夜の7時頃の、いつも散歩へ行く川沿いです。
所々に灯りはあるけど、暗かったです。

1_201407312241507d7.png

暗さの中では、犬ってどんなふうに見えているのかな?
普段は、色はどんなふうに映っているのかな? なんて思いながら歩いていました。

さくらもはるも、どんな感じで見えてるの?
できるなら、一緒がいいな。 同じふうに見えていると、いいのになぁ~なんて。

IMG_3536_convert_20140731224101.jpg

暗い川沿いの風景も、朝になればこんな感じで笑ってくれます。
今日は、緑が笑っている川沿いを歩こうね! さくら*はる

1_20140731225531ca9.png