さくらです。
何日か前から足のつけねや、お腹の横辺りが痒くてカキカキしていて
少し毛も薄くなり少し肌が赤くなっているので、昨日の夕方に往復1時間半かけて
さくらと病院へ行ってきました。
去年もですが、かるいアトピーと診断され薬をもらって帰ってきました。
先生がおっしゃるには、柴犬の7割はアトピーをもっている子だと話されていました。
以前、柴犬が絶滅になりかけた時に、約50匹くらいになりその7割がアトピーで、
絶滅しそうになった50匹からの子孫が今、この世に生きている柴犬だと。
なのでアトピーの柴犬は、症状は違っても確立的に高いらしいです。
2歳前後頃から、アトピーの子は兆候が出ていたはずだと話されていました。
はるちゃんもアトピーなら、少しすると兆候が出てくるのでは?と。
さくらが2歳の時、わからなかった・・・・・。と、先生に話すと、アトピーにしては
かるい方なので、わからなかっただけなのかもと言われました。

薬を飲むと、痒みが治まり楽になるようです。
夜も、ぐっすりと寝ていました。 元気になっていました。
痒くて、つらかったね、さくら。

さくらの病院へは、夕方に行きました。いつも散歩へと行く時間です。
はるは、さくらがいなくなると大変になるので、子供にお願いして行きました。
それでも・・・・・・。
haru
私、さくらちゃんがいなくなったので5分くらい、泣いちゃったの。
遠吠えまでしちゃったの。なぐさめで、おやつを貰ったけど食べてからも、泣いちゃったの。
さくらが病院から帰って来ると、走って飛んでダッシュで、さくらにひっついていました。
はるには、病院からもらった薬の袋を匂わせて、何処へ行ってきたのか伝えました。
さくらの体もクンクンとはるは、匂っていたので何処へ行ってきたのかわかったと思います。
はるの場合、さくらだけ連れて行ってもらっているというやきもちよりも、
さくらちゃんがいなくなったということが泣いてしまう原因なようです。
はるは、いつもさくらと一緒がいいんだね♪