出入り禁止部屋

阪神ファンの息子、昨日は友達と甲子園へと野球観戦に行ってきました。
楽しんできたようです♪
息子が小さい頃は家族で甲子園へと行ったことがありますが、
私は野球のことがさっぱりわからず、お弁当だけが楽しみで行っていました。
周りが、ヤッターって歓声をあげていても、
何かあったの?と私ひとりだけとりのこされた気分でした。
説明をされても、そうなのと思うだけで・・・・。

IMG_2769_convert_20140629111515.jpg IMG_2771_convert_20140629111659.jpg

で、息子がずっとほしかったレプリカのユニホームのジャージを買ってきました。
野球の内容に盛り上がれないので、ユニホームのジャージで盛り上がる事に・・・(笑)
さくらを抱いて記念撮影♪ いいよ、いいよぉ~♪
阪神は2対1で、負けたけど。

IMG_2781_convert_20140629112118.jpg

はるを抱いて、いいよ、いいよぉ~♪
阪神は負けたけど、我が家は笑顔です。

1_20140629113208517.png

写真を撮り終えたあとポツンと考え込む、さくらとはる。
実は、普段は息子の部屋は出入り禁止なのです。
はるは、小さい頃に息子の部屋へ何度も入り、部屋から物をこっそりと持っていき、
形がわからないほどに分解していました。
特にはるは、今も少しでも入ると注意されているのです。
さくらは、もうしなくなったけど休日にお留守番をしてもらうと、普段はしないのに
怒って、なぜか決まって息子の部屋で排泄していました。
なので、出入り禁止のおふたりなのです。

それが、抱っこ撮影の後に部屋に降ろされた。
それも、いつも注意される息子にです。
難しい固い表情の、さくらとはる。
この後はるは、自ら部屋を出ていきました。
さくらは、「隣の部屋へ行こうね!」と言うと、移動していました。

IMG_2787_convert_20140629113738.jpg

スポンサーサイト



やってられません!!

昨日の続きです。
「もしも、ライオンが隣にきて暴れだしたら 上級編」です。

遭遇してしまった役、さくらちゃんです。
今日は、ライオン役のはるちゃんです。
上級編なので、今日は凶暴なライオン役を演じています。

突然、凶暴なライオンが隣に来てしまった場合は、動くと襲われます。

IMG_2455_convert_20140627141029_2014062714323471d.jpg

なので、その場で寝たふり、寝たふり♪

IMG_2459_convert_20140627141313_201406271432355fd.jpg

隣で、どんなことがあろうと一点を見つめる、さくら。

IMG_2458_convert_20140627141204_20140627143235c55.jpg

ボールを当てられても・・・・。

2_20140627135943123.png

左足を少しうごかしたものの、我慢強いさくらちゃん。

5_20140627144835f22.png

肉球をクンクンとされても、ピーンと伸ばした足は、動かしません。

8.png

上級編、修了。 
あれっ、あれっ、凶暴のライオン役のはるちゃん、終わりなんだよ!
もう、演じなくていいんだよ、はる!

9.png

この後すぐに、ベランダの前に移動したさくらちゃんに、にらまれました。
遊びすぎたようです・・・。失礼しました。でも、合格です。・・・あっ・・。

で、私の隣ではるちゃん、ずっと凶暴なライオン役を演じているんだけど、
さくらさん、どうしたらよろしいでしょうか???
えっ?何々、さくら。 えっ、動かずにじっとしていろと・・・・・。
とっても、痛いんですけど!
もしもうちの柴犬はると遭遇したら、ダッシュでにげる!隠れる!おやつを見せる!
寝たふりなんて、やってられません!! 

熊やライオンより出会う確立は高く、何よりひつこい、うちの柴犬はる。 やってられません!!
えっ?何々、さくら? なんて、言ったの?

sakura 不合格!

えっ!?  

6

だけど本当に熊やライオンが近づいて来た時には、寝たふりをしていると、さくらちゃんは・・・・。
やっぱり全力で逃げるだろうなぁ。全力で走ると言いながら、その場で腰を抜かして一歩も
歩けなくなるのが私だろうなぁ~(笑)
あっ、その前に、うちの柴犬はるから全力で逃げても、すぐにドーンとされている私だもんなぁ~。



寝たふり、寝たふり♪ レッスン基本偏

今はどうなのかわかりませんが、昔の人は熊がでたら寝たふりをすることと言われていました。
コントではありませんが、「もしも、熊と遭遇したら  レッスン基本偏」です。

心地よく寝ている、さくらちゃん♪

IMG_2703_convert_20140627072940.jpg

距離もとらずにピッタリと息遣いを感じるほど顔を近づけてくる、熊役のはるちゃん。
さくらは、ビクとも動きません。

IMG_2707_convert_20140627073111.jpg

隣で並んで寝て来られても、寝たふり、寝たふりのさくらちゃん。

IMG_2712_convert_20140627073222.jpg

ゴロンと体をぶつけてきても、少しも動かない。

IMG_2717_convert_20140627073346.jpg

くんくんと匂いを嗅がれて、鼻先をブチューと押し付けられても、
手の先も体の向きも動かさない、さくらちゃん。

IMG_2723_convert_20140627073456.jpg

ここで、基本偏のレッスンが修了です。
最初から、最後まで、寝たふりを通した、さくらちゃんは合格なようです。

IMG_2726_convert_20140627073641.jpg

そして、私もカメラを片手に寝転んでみました。
頼んではいなかったのですが、熊役のはるちゃんがやってきました。
まずは、私の顔の上から覗かれました。寝たふり、寝たふり♪
そして、私の腕をペロペロとなめ続けてきます。
う~う~、こしょばくて、笑ってしまってぇ~ HELP!
私には、できましぇ~ん。

あれっ? レッスン基本偏ということは、続きがあるということでしょうか・・・・。

IMG_2432_convert_20140627073824.jpg IMG_2433_convert_20140627073923.jpg
・狙convert_20140627075512

私の癒される瞬間

さくらです。
小さなベランダですが、さくらと一緒にこの場所でお話するのは、大好きです。
私の話を、ゆっくりと聞いてくれます。

IMG_2693_convert_20140626083358.jpg

さくらと一緒にいると、時間が止まっているような気持ちになります。
いつもながら、いやされるぅ~。

IMG_2697_convert_20140626083523.jpg

今年は、気がつくとハーブ類を植えていました。
これは、ローズマリーとしそとバジルです。
葉っぱからの、いろんな香りに癒されます。

IMG_2699_convert_20140626083650.jpg

これは、レモンユーカリです。
風でなびくだけで、レモンの爽やかな香りがします。

IMG_2701_convert_20140626083847.jpg

で、あのお方はというと、隣の部屋でこんなふうになっていました。
さくらちゃんとだけっ、ベランダで楽しそうに!と、すねている様な顔をしています。
違う意味で、貴方を見ていると癒されます。

IMG_2641_convert_20140626081209.jpg

木をガジガジ♪

これはっ??
 
ハイ、これは私がパソコンをしている机の足を、ガジガジとはるちゃんがしているところです。
さくらも昔、同じ事をしていました。きっと時期的なものだろうと思います。
はるがしなくなった頃に、少し木を削ってヤスリをかけて整えようと思っています。

IMG_2629_convert_20140625072959.jpg

それでも、口の中にトゲが刺さったら危ないです。心配です。

IMG_2635_convert_20140625074533.jpg

なので、ガジガジしてもいい木をプレゼントしました。

IMG_2644_convert_20140625074647.jpg

木を噛んだときの感触が面白いみたいで、もう離しません。
幸せそうな、はるです。

IMG_2646_convert_20140625074749.jpg

アガッー♪  ・・・はるちゃん、いちを貴方は女子なんだからね・・・。

IMG_2650_convert_20140625074850.jpg



散歩中の質問

私の住んでいる周りには、柴犬2匹連れの散歩というのは珍しいようです。
プードルとかは、多いのですが・・。
なのでか、散歩の時にいろんな方によく声をかけてもらいます。
視線を感じるなと思ったら、遠くで笑顔でながめられていることもあります。
ほとんどの方は、以前は「親子ですか?」がダントツ、多かったのですが、
今は「姉妹ですか?」と質問されることが多くなりました。
相手の方は、柴犬2匹と覚えやすいのですが、いろんな方に声をかけてもらっている私は、
相手の方と何度か会うまで、飼い主さんの顔と犬と犬の名前が覚えきれずにいます。

で、今日の散歩の時に、プードルを連れた女性の方が、私に、
「姉妹ですか?って、以前に私、同じ質問しましたか?」と、聞いてこられました。
この質問は、はじめてでとっても驚き、焦りました。

IMG_2669_convert_20140624200845.jpg

はるがクンクンとしています。珍しくトイレでもするのかな?
さくらは、ピーンとリードを張って、歩きましょう! 行きましょう!と主張。
でも、はるがトイレするかもしれないしと思い、「ごめんね。待ってね」とさくらに声をかけます。

IMG_2674_convert_20140624195634.jpg

すると、はるの方を向いてチェックする、さくら。

IMG_2673_convert_20140624195739.jpg

そして、さくらは何でも知っているかのように、私にアイコンタクトを送ってくる。
結局、さくらの言う通りでした。
クンクンしていたのは、トイレでなく、土を掘って遊びだしました。

IMG_2675_convert_20140624195854.jpg

散歩の時に、はるのスゴイなと思うところは毎回、さくらがトイレをしている時は
少し離れてお座りをして待っているところです。
もっとはるが小さい頃は、行こう!と引っ張り、トイレの体勢になっているさくらはその度に
フラフラとふらつき揺れていたことか・・・。
教えてはいないのですが、いつからかお座りをして待つようになりました。

IMG_2657_convert_20140624200021.jpg

貴方と話がしたい

朝、私がベランダに洗濯物を干していると、必ずはるがやってきて遊びだします。
今日は、タオルを鼻で押す遊びが、はるの中でヒットしているようです。

IMG_2617_convert_20140623083546.jpg

朝のベランダは涼しい風が気持ちよく感じます。

IMG_2619_convert_20140623083711.jpg

洗濯干しを終了、遊んでいるはるに話しかけました。
はる♪と呼ぶと笑顔で振り向いてくれました。

IMG_2620_convert_20140623083853.jpg

今日もいい日だね。
あっ、そうそう、夜中におもちゃを枕元に持ってきて遊ぼ!って起こしにくるの、やめてくれるかな。
遊ばなかった時は、鳴いてまで起こすのもやめてくれるかな。
じっと私が話すことを聞いている。真剣な眼差し。
伝わっているのかな。わかってくれたのかな。本当は、私の言葉がわかっていたのかな。

IMG_2621_convert_20140623084355.jpg

しっかり考えている。理解できている。反省している。

IMG_2622_convert_20140623083958.jpg

と、その瞬間・・・・。

haru 今日もいい日ですね。あっ、そうそう、昨日のブログにヤングコーンという言葉が
出てこないからって、とうもろこしミニミニなんて書くのやめてくれるかな。
ブログのタイトルにまで、とうもろこしミニミニってやめてくれるかな。


IMG_2625_convert_20140623090433.jpg

haru しっかり考えている? 理解できている? 反省している? 大丈夫?

あひょーん♪

IMG_2623_convert_20140623084202.jpg

さくらとは、8年を超えてのおつきあい、私の言葉をほとんど理解してくれているように思います。
例えば、掃除をしている時にさくらが寝転んでいるので、
「ごめーん、少し移動してて」と普通に言うと、スッと移動してくれる。
私が「もういいよ。掃除終わったよ」と言うと、元の場所に寝にもどる。
「さくら、ちょっと来て来て」と話すと来てくれたり、人と同じような会話を
なんとなく理解してくれているように感じます。
もちろん最初からでなくて、5年を過ぎた頃から互いの信頼関係が築けてきたような気がしました。
はるは、まだまだこれからなんだろうなぁ~って思います。
この写真のように、首をかしげられることが多くて。
私もはるも互いに、何を考えているのだろう?と思う事がたくさんあります。
互いに、伝わらないもどかしさもあります。
さくらと話すように、はる、貴方とも話がしたいと思います。
きっと、楽しい事をたくさん話してくれるんだろうなぁ。

とうもろこしミニミニは無駄なし

母と祖母が、とうもろこしミニミニを持ってきてくれました。
先日、野菜を買いに行った和歌山の新鮮野菜のお店からお電話をいただいて、
この時期しか手に入らないとうもろこしミニミニを買って持ってきてくれました。
とうもろこしミニミニは一本10円なのですが、車を走らせガソリンを使って、
いったい一本何円のとうもろこしミニミニなんだろう??と思います。
やわらかいとうもろこしミニミニを、軽く茹でてマヨネーズ醤油で美味しく頂きました。

IMG_2482_convert_20140622105446.jpg IMG_2497_convert_20140622105034.jpg

とりあえず初めての物は、さくらからということで、
中身のとうもろこしを出した後の、とうもろこしの入れ物?を、さくらに見せに行きました。
決して、さくらへの嫌がらせではないですよ。

IMG_2489_convert_20140622104822.jpg

私は、見なかったことにしとくよ!と、拒否されました。 申し訳ありません。

IMG_2491_convert_20140622104919.jpg

ある犬は拒否し、ある犬は、キラキラと瞳を輝かせている。

99_convert_20140622104609.png

好奇心旺盛、犬ということを忘れて、我慢できずに二本足で立ちました。
とりあえず、おみごと!!
はるを、褒めることが少ないので、こんな時は褒めてあげなきゃっ。 
褒めることなのか??は、疑問ですが・・。

h1_convert_20140622110942.png

やっぱり最後は、こうなるのか。
とうもろこしミニミニ、中身は美味しく、外身は楽しく無駄なく頂きました。

IMG_2496_convert_20140622105255.jpg

シャンプーしました♪ はる編

シャンプーしました♪の、はる変です。
あっ、まちがった。はる編です。

はるです。
昨日、シャンプーしました。
この世の生活の中で一番苦手なものがシャンプーです。
一瞬、笑顔も出たので今日は大丈夫!と期待したのですが・・・。
ここまで泡立てて洗えたのは、はじめてです。
今までは、シャンプーを体に塗った時点で、わめき暴れ、あまりにも近所迷惑なので
泡立てる時間もなく洗い流して終わっていました。

IMG_2524_convert_20140619165522.jpg

それでも、嫌だー!と、大きな声で喉から悲鳴をあげています。

5_convert_20140619164448.png

シャワーをかけると目をむいて驚く、はる。
リアクション、でかいよぉ~。
決して、冷たい水ではないですよ。35度のお湯にしました。

6_convert_20140619164536.png

抱っこ!と何度も、私に登ろうとする、はる。
少し前までのはるは、小さかったので抱っこしながら洗っていました。
服が上から下までビショビショになりながら、抱っこシャワーをしていました。

7_convert_20140619164601.png

シャンプーを洗い流して、涙目のはる。

・兩convert_20140619164625

そして、この後も大変です。
ドライヤーに逃げ回るはる。
なので、ドライヤーを置いて、抱っこして乾かせました。
8キロは、重いんだよぉ~。
それでも、今までシャワーした中で一番と言っていいほど、頑張りました!!

IMG_2541_convert_20140619164718.jpg  IMG_2546_convert_20140619164805.jpg

haru なんだか私たち今日は、同じ匂いがするね♪

IMG_2559_convert_20140619164852.jpg

おまけの写真です。
さきほど友達と電話で、またね!と言いながら振り向くと、隣で寝ていました(笑)

IMG_2578_convert_20140620124657.jpg



シャンプーしました♪ さくら編

さくらです。
今日は、シャンプーしました。
小さい頃は嫌がっていたシャンプーの日も、いまではどこか楽しんでいるような感じがします。
私に、飛びついたり、鳴いたりもしません。

2_convert_20140619113644.png

きっとさくらは、いつしかシャンプーの意味がわかったような気がします。
シャンプーするよ♪ シャワーするよ♪ パシャパシャと体を揺らしてね♪
足あげてね♪ 顔も洗うよ♪ 待ってね♪ もう終わりだよ♪と、
私の言葉をしっかり理解してくれています。

IMG_2501_convert_20140619112341.jpg

シャワーで洗い流す間も、じっとしています。

IMG_2502_convert_20140619112501.jpg

顔も、大丈夫。
嫌がりもしません。

4_convert_20140619120413.png

ドライヤーも乾かすのに15分くらいかかるけど、私とお話しながら大人しくしてくれています。

・点convert_20140619115509

そして毎回のことですが、脱衣所の部屋から出た後は、誰にも迷惑かけることなく、
物を壊すことなく、鳴くこともなく、3分ほどはしゃぎます。
シャンプー中は、どこか頑張っているようで、こうやってストレス発散しているのだと思います。
さくらは、本当にやりやすい子です。
もう少し、わがまま言ってもいいのにとも思います。
この後は、ダニ予防の薬を塗って終了しました。

sakura お次は、はるちゃーんにタッチ!!

1_20140619114018550.png

さくら編があるということは・・・・明日は、はる編です。ハァ~



犬らしい寝相となんじゃこりゃ?寝相

ここ最近の午前中は、別々の部屋で寝ていることが多い、さくらとはる。
リビングの隣の部屋のベランダの前で寝ている、さくら。
基本形の犬らしい寝相。
性格がでてるよね。

IMG_2366_convert_20140618082156.jpg

で、リビングでは・・・・。
なんじゃ これっ? 同じ犬とは、思えぬ。

IMG_2359_convert_20140618082307.jpg

魂がどこかに行ってしまったようです。
そして最近になって気づいたこと、時々、目を開けて寝ています(笑)

IMG_2371_convert_20140618082553.jpg

床の上で、ぺったんこになって寝ることも。

IMG_2368_convert_20140618082431.jpg

はるちゃんがお気に入りの箱の中に入ったものの首、痛くないのかな。
まだまだ、はるちゃんは子供だからと思ってもらえるのは、いつまでなのでしょうか。
いつか、はるちゃんだから!と特別に許される日がくるのでしょうね。
わたしゃ、たいへんだよぉ~。大人に、一歩ずつ近づいてくれぇ~。

・狙convert_20140618082046

散歩に待ち時間あり

さくらとはる、毎日楽しみにしている散歩。
このおふたり、それぞれに少し散歩の意味が違っているようです。

さくらは、家の中ではトイレをしないので景色を楽しみながらトイレをする散歩です。
はるは、遊び発見な散歩です。
何を考えてなのか散歩では遊びに夢中なので、家に着いて足を拭くと急いでトイレマットに走り
用を足しています。

そして今日も、見つけてしまいました。

IMG_2319_convert_20140617073023.jpg

しばらく、はる待ちです。

IMG_2322_convert_20140617073157.jpg

はるは、石ころ、葉っぱ、枝をくわえて歩くのが大好きです。
穴掘りも大好きです。
この時の集中力は、スゴイです。

IMG_2323_convert_20140617073310.jpg

どこかで終了の合図を出さないと、いつまでもいつまでも終わりません。

IMG_2331_convert_20140617073604.jpg

散歩の途中で何度か、はる待ちにつきあってくれる、さくら。
時々、まだなの??と、私にアイコンタクトを送ってくる、さくら。
いつも、気長に待ってくれてありがとうね♪
待ち時間の楽しみ方、考えなきゃね。

IMG_2314_convert_20140617072857.jpg

一緒に食べようね♪

・胆convert_20140616081553


1

何年も前から、農家の方が朝取りされた新鮮野菜を直接卸されているお店へ
買いに行っています。
新鮮で美味しくて量も多く、とってもお安いことが魅力です。
そしてスーパーと違うところは、お店の人とお話しできることです。
笑顔いっぱいになって楽しいです。
昨日の日曜日は、和歌山の農道にあるお店に買いに行きました。
千円あると、両手いっぱいの野菜が買えます。

私が買ったのは、大きなトマトを5個で500円でしたが、
この写真のわけありトマト、サイズが大きかったり小さかったりするだけなのですが、
これだけ入って1000円です。

IMG_2341_convert_20140616080627.jpg

梅がたくさん売られていました。
ここのコーナーは、思ったより大きめな袋に自分で好みの梅を入れ
こぼれそうなくらいに入れて500円でした。

IMG_2342_convert_20140616080706.jpg

お留守番のさくらとはるには、トマトのプレゼントです。
一緒に食べようね♪

イテテテテッー!

我が家には、さくらとはる用に何かあった時の為にトイレットペーパーと除菌スプレーが
すぐに取り出せる場所に何箇所か置いてあります。
使い終わってそのままにしてあったトイレットペーパーの芯をみつけ、はるが遊んでいます。

IMG_2084_convert_20140614221849.jpg

はるちゃん、考え事?
この一瞬、恐ろしく静かに考えている後が、いつも私は恐いのです。

IMG_2097_convert_20140614222006.jpg

そして、またまた遊びはじめた。

IMG_2107_convert_20140614222131.jpg

なんだかテンションが上がっているようで、トイレットペーパーの芯は関係なくなってるよ。

IMG_2108_convert_20140614222250.jpg

そして、このテンションは、こっちに来た!!
あれっっー、やめてよぉー! はるー!

3_convert_20140614223026.png

口いっぱいに入れられた手、けっこう痛いのです。 イテッー!!

5_convert_20140614221726.png

それでも貴方は戦いますか?

暑くなってきたので今年も扇風機を出しました。
クーラーと扇風機を上手に使って節約作戦の夏が始まりました。
私の節約との戦いがはじまりました。
珍しいものやはじめてのものを私が触っていると気になる、はる。
さっきまでベランダで遊んでいたのに、座ってベランダからチェックをしています。

IMG_2027_convert_20140613070847.jpg

扇風機がちゃんと動くかな? 強にしてスイッチオン!
その前で戦う犬が一匹。

IMG_1961_convert_20140613071508.jpg

そして恐々と、そっと近づいてみてクンクン。

IMG_1964_convert_20140613071716.jpg

はるをこんなに遠くに追いやるなんて、強いぞ扇風機。
はる、それでも貴方は戦いますか?

IMG_1962_convert_20140613071620.jpg

この後、またもや近づいてきて、扇風機に、アウ~と文句を言い出した。
そして、ひらめいた!

IMG_1965_convert_20140613071858.jpg  IMG_1969_convert_20140613072017.jpg

こうきたか! 扇風機の急所だ! 
実は、この扇風機、久しぶりに会うのではるちゃんははじめましてと思っているけど、
去年、パピーの君に、タイマーの部分を壊されているんだよ。

はるちゃ~ん、扇風機が動かなくなるでしょっ! 

IMG_1971_convert_20140613072135.jpg

sakura 今のうちに、お水をゆっくり飲~もうっと♪♪ 

いつもはお水を飲んでいると、はるが割り込んできて時々は途中で負けてしまう、さくら。
戦わずとも勝利を得たのは、さくらでした。

2_convert_20140613073648.png

どれにしようかな~♪

この頃、はるは私が椅子を離れると、待ってました!とばかりにスグに椅子の上に乗ります。
そして私の机の上から、パクッと口にくわえ持ち去ります。
最近では、けしごむ、携帯のコード、えんぴつ、マスキングテープと、見つけた時には
分解して粉々です。
私が幼い頃に駄菓子屋さんへ行き、どれにしようかな~♪って、迷っていた時のように、
机の上の文房具を、はるも選んでいます。

IMG_2024_convert_20140611115909.jpg

何度も、駄目でしょっ!と、叱っても同じことをくり返す、はる。

1_20140612074627b80.png

だけど、きょうのはるは、ちょっと違う。
どれにしようかな~♪と文房具を選んではいない。

私のパソコンの画面にうつっている、さくらとはるの画像を複雑な表情で、じっと見つめている。

haru さくらちゃんの隣にいる、この小さくて黒いの何だろう???

IMG_2136_convert_20140611120344.jpg

ドッグラン 楽しく遊ぼう

さくらです。
私だって、やる時はやるんだよ! 
まだまだ、はるには私の座を渡さないよ。
ば犬くらと匹 略してSSH2。
「私が、SSH2を守ります!」
・・・・・・少し前にテレビで観たアイドルの選挙のような・・・。

DSCN6003_convert_20140609210721.jpg

見ててね。

DSCN6103_convert_20140609211921.jpg

さくらが飛んだ! それも片手で。

DSCN6104_convert_20140609211955.jpg

心配なのか、驚いたのか、はるがスグに駆けつける。
そこまで高くはなかったけど、さくらもまだまだ若いです。

DSCN6106_convert_20140609212028.jpg

気持ちのいい青空でした。

IMG_2232_convert_20140609205355.jpg

ドッグランからの帰り道の車の中は、
ぐっすりと眠っているおこちゃまの犬が一匹と、なぜか眠たいのに頑張っている犬が一匹。
気持ちのいい、いい一日だったね♪


IMG_2286_convert_20140609205515.jpg

ドッグラン、今まであまり連れて行ったことがなくて、さくらと滋賀のドッグランに行った以来で、
今回は奈良、大阪方面でいろいろとパソコンで検索して探しました。
さくらは犬見知りなとこがあるし、はるは初めてで他のわんこに迷惑かけるのもなぁ~って思い
できれば貸切がいいなと思いながら探しました。
何件か探した中のひとつに今回のドッグランの場所をみつけました。
ドッグコート桜さんです。
料金も優しく1時間一匹500円です。室内ドッグランもありました。
管理されている女性の方も話しやすく、最近さくらの歯が気になっていたので歯磨きの事で
お話を伺いました。
何よりもフカフカの土が気持ち良かったです。

今回、さくらとはると一緒に行くドッグランは初めてでした。
さくらは、遊びつつ休憩も多かったです。
はるは、意外と無茶なことをしないで虫を追いかけたり私たち家族とボールや追いかけっこをして
遊んだりしていました。虫を追いかけては、休憩しているさくらの隣に行ったりとしていました。
もっと、さくらに飛び掛ったり、体当たりしたりするのかなと思っていたのですが、一度もなく
外ではちゃんとできるんだ!って思いました。その発見にビックリでした。
ビックリなのは私もで、フカフカの土の上で思いっきり走りました。気持ちよかったです♪

ドッグランで遊ぼうよ

昨日の日曜日に、さくらとはるを連れてドッグランへと行って来ました。
はるは、ドッグランデビューとなりました。
ここは山のすぐ側にある場所で、前もって時間予約をするとその時点で貸切になります。
フカフカの土の上に桜チップを敷き詰められていて、わんこの足にとっても優しかったです。
管理されている方は資格をたくさん持たれている方で、はじめての利用でしたが安心でした。
何よりも、とってもおしゃれで一日中ここにいたくなるような場所でした。

さぁ、さくらとはる、思いっきり走って遊んでおいで!        (前さくら 後はる)

IMG_2150_convert_20140609083155.jpg

楽しそうだね♪                               (前はる 後さくら)

DSCN6014_convert_20140608233323.jpg

何かみつけた? はる。

IMG_2206_convert_20140608232303.jpg

この写真の右側の真ん中上くらいの白いものは、蝶々です。
はるは、虫をみつけると狩りをしていました。
途中、鳥がおりてきた時は、さくらとはるが走って飛び掛って追いかけていました。
もし、「とったどー!」なんて言われても・・・想像するだけで恐かったです。
すばやい鳥で良かったです。ホッ。

DSCN6051_convert_20140608234452.jpg

ボール遊びも楽しそうな、はるです。

DSCN6101_convert_20140608234210.jpg

ドッグランへ行こう!って、突然に決まりました。
前日、はるとおもちゃで遊んでいる隣に寝転んでいたさくら。
さくらに、おもちゃを見せて「遊ぶ?」と聞くと、久しぶりにはしゃいで遊ぶさくら。
そうだよね。いつもはるに遠慮しているけど、以前はおもちゃではしゃいで遊んでいたもんね。
広い場所でのびのびと遊びに行こうか!ということで、さくらがきっかけをくれました。

IMG_2194_convert_20140608232125.jpg

はるは、走って遊んでいましたが、さくらは遊んで休憩って感じです。
はるが遊んでいる姿を眺めてもいました。

DSCN6112_convert_20140608233745.jpg

時々は、はるがさくらに遊ぼうよ!と誘っていました。
はるは興味がたくさんあって、さくらにじゃれついたり一度もしなくて、もちろん喧嘩もなかったです。
走って遊んで、疲れたらさくらの側に寝転んでいました。
はるは、やっぱりさくらを頼りにしているんだって思い、愛しくなりました。 (右はる)

IMG_2228_convert_20140609082155.jpg

はしゃぎすぎて寝転んで水を飲んでいる、はる。 気持ち良さそうです。

DSCN6078_convert_20140608233639.jpg

そして、遊ぶだけ遊んだら、もう帰ろうよぉ~って。 
はるは、やっぱりおこちゃまでした。

IMG_2247_convert_20140609082321.jpg

明日も、日曜日のドッグランのお話、続きます。



寝たふり♪ 寝たふり♪

さくらと朝の光を浴びながらお話。
いつもさくらは、私の話を、うんうんって聞いてくれます。
ありがとうね♪

IMG_2048_convert_20140607092230.jpg

と、どこからか、
さくらとお話をしていると、毎回、100%、絶対に、この方がやってくる。
一瞬、また来てしまったのか!と引きつり顔のさくら。

IMG_2067_convert_20140607092555.jpg

寝たふり♪ 寝たふり♪

IMG_2050_convert_20140607092404.jpg

呼んでもいないのに、
何ですか?と言いながら、この方がやってくる。

IMG_2052_convert_20140607092457.jpg

そして、さくらのしっぽの上に、ドーンと寝転がる。
さくらの耳が・・・後姿からさくらの気持ちが伝わってくる。

IMG_2069_convert_20140607092719.jpg

静かにするのなら、いいよと、思いきや・・・・。

IMG_2071_convert_20140607092851.jpg

ウヒャヒャ~ ダッヒャヒャ~ ゴッヒャヒャ~ と、こんな調子。

IMG_2076_convert_20140607093006.jpg

すべては、さくらの辛抱強さで成り立っています。

IMG_2077_convert_20140607093059.jpg

ゆるキャラ 謎キャラ のんびりキャラ

昨日は、朝一番からベランダのお掃除をしました。
お掃除をする前に、はると一緒にお空を眺めました。
はる、貴方と青い空を見ていると、心がすっきりするよ。
綺麗だね、今日の青空。

IMG_2033_convert_20140606070506.jpg

はるも、綺麗だよ。 たぶん・・。

IMG_2034_convert_20140606072227.jpg

さくらも、青空とお話をしてるの?
えっ?なになに? 早く、朝ごはんくれぇーって。
・・・・・・・・そうでしたっ・・・・ね。

IMG_2060_convert_20140606072403.jpg

ベランダのお掃除が終わった頃、実家の母から電話があり母と祖母とで奈良へと
買い物へ行きました。
新鮮なお野菜と美味しいパンとお花を買いに行きました。
で、この方と出会いました(笑)
ゆるキャラ、うちの家にもいたいた。
謎キャラのはるもんと、のんびりキャラのさくもんだけど。

IMG_2127_convert_20140606075248.jpg

毎日が楽しい

はるです。
昨日の午前中は、ほとんどこの箱の中で寝て過ごしました。

IMG_1982_convert_20140603071835.jpg

この箱は、さくらに買った、寝んねの箱です。
なぜだか、はるちゃんはこの箱がお気に入りなようです。
はるは、悪いことをした時に叱られるのが嫌で逃げ込む箱にも使っています。

IMG_1985_convert_20140603072016.jpg

ずっとこんな感じで寝ています。

IMG_2005_convert_20140603072803.jpg

そして今日は、さくらと日向ぼっこ。

IMG_2013_convert_20140603075543.jpg

うとうとしながら気持ちよく日向ぼっこをしているさくらの隣で、
はるは、おもちゃであそんだり、時々さくらちゃんを鼻でつついてみたりしています。
毎日が楽しい! はるちゃんです♪

IMG_2015_convert_20140603075437.jpg

どういうことなんだ姉妹

はるです。
今日の朝は、暴走石亀の観察をしていました。
夏休みの宿題の自由研究を今からしているかのように、真剣に観察をしていました。

IMG_1956_convert_20140601220731.jpg

もしやテレパシーで、何かお話でもしているのでしょうか?
はるがベランダを眺めていると、暴走石亀は近くに寄ってきます。
その前に、ベランダを自由に歩いている石亀よ、
私はベランダの器の中で貴方を育てているんだよ。
何度、器に戻して網をしておもりを乗せても、次の日に優雅にベランダを歩いているのは、
どういうことなんだ?

IMG_1957_convert_20140601220908.jpg

どういうことなんだ?と、聞きたいのは、このはるちゃんも。
今日の私は、とってもテンション低いのです。
昨日の夜に、今年はじめて現れたゴキブリを捕まえて目の前で食べてしまった、はる。

どういうことなんだ?ペア  はると暴走亀
形は違うけど、似たもの同士なのかも。 もしや、姉妹?

IMG_1959_convert_20140601221028.jpg