生後2ヶ月から生後7ヶ月への成長ぶり

はるです。
はるの目の前にある器、これは先日買った水を入れている器です。
以前はもう少し小さい器を使っていたのですが、さくらとはるの2匹で飲むので
すぐになくなってしまうことと、
はるが器で遊び、入っている水を床にこぼしてしまうことを改善したくて、
安定したこの器を買いました。

だけどだけど、私は知っている。
器の前に座っている彼女が、今から何をしようとしているのかを。
今日は現場をおさえたくてカメラを向けてみました。


haru 何か?

いえいえ、何にもございません。

DSCF7992_convert_20140228070259.jpg

私がカメラを近くで構えているので、銅像のように固まっている、はる。
5分以上は銅像のまま。だけどこの位置を動こうとしません。
私も、カメラを向けつつ寝たふり寝たふり。
・・・・・。 動かぬ銅像ぷりに負け、少しはるから離れてみることにしました。


DSCF7993_convert_20140228070335.jpg

すると、はじまりました。
水を、飲んでいるのではありません。
口で水遊びをしているのです。
今日は水の入っている量が少ないのですが、この間はブクブク音をたてて遊んでいました。


DSCF7998_convert_20140228070431.jpg

そして、なぜか器の中で立ってみる。

DSCF8000_convert_20140228070703.jpg

プラスチックで出来ていません。陶器です。

DSCF8010_convert_20140228070934.jpg

そして少し目を離している間に、水入れの器はこんな場所まで運ばれていました。

DSCF8031_convert_20140228071129.jpg

生後2ヶ月の時の、はるです。
この頃と、変わってなーいーじゃーん


ん!?変わってないどころか、器の上で立つが増えている!!
これを、成長というのだろうか??


DSCF2454_convert_20140228073925.jpg

スポンサーサイト



ハーネスに名前をつけました

さくらとはる、お揃いのハーネスにしてから散歩のたびに、どっちがどっちのだか
わからなくなります。
少し体形が違いベルトの長さの調節が違うので、ハーネスに名前をつけることにしました。
何年か前にステッチで花やクマを刺繍していたことを思い出し、さくらとはるの名前を
刺繍して作りました。 そして、ハーネスに縫い付けました。


DSCF7972_convert_20140226200848.jpg

はるは、こんな感じになりました。

DSCF7979_convert_20140226200943.jpg

さくらは、こんな感じになりました。

DSCF7984_convert_20140226201136.jpg

さくらに、似合っているよ♪ と言うと、なになに?ベェーって?
ハーネスに名前がついているんだよ。


DSCF7985_convert_20140226201027.jpg

sakura 私には、じぇんじぇん見えません。

そうでした。

DSCF7988_convert_20140226201227.jpg

理想と現実

ただいまー!と家に帰って来ると、いつもさくらはとろけそうな顔で迎えてくれる。
今日も、おかえりーとこの顔で待っててくれた。
さくらの優しいこの顔が、もう一匹わんこを飼いたいと私の心を大きく動かし、
はると巡り会えました。


saku_convert_20140225174149.png

こ~んなとろけそうな顔で二匹がお出迎え、玄関で二匹の頭をナデナデして、
ありがとうね♪  待っててくれたの♪  おやつあげるね♪ 
二匹の優しくとろけそうな顔に、家に帰るともう私までとろける~とろける~


DSCF7961_convert_20140225174244.jpg

の、はずが・・・。
玄関を開けると、あらゆる物を倒してダッシュで駆け寄る犬一匹。
ただいまー!も、言わせてくれない。


DSCF7952_convert_20140225174948.jpg

とろける顔は? 優しい顔は? 二匹の頭をナデナデは? ありがとうの言葉もでない。
 
遠くとおく遥か後ろで、とろける顔で優しい顔で座っている犬一匹を発見。
そのとろける顔の犬に、飛び蹴りする犬も発見。


DSCF7970_convert_20140225174322.jpg

そして、こうなって、

DSCF7931_convert_20140225174401.jpg

こうなる。

今日で生後7ヶ月のはる。体重7.2キロ、スクスクと育っています。
ほら、この通り。デヘヘ。


DSCF7933_convert_20140225174431.jpg

(今日のさくらの写真は、隣の部屋へはるに行ってもらい戸を閉めて写しました。)


居心地のいい幸せ

夕方の散歩です。
リズムカルにピョンピョンと、さくらちゃん上機嫌です。
はるも一緒になって、はしゃいでます。


DSCF7889_convert_20140223184725.jpg

楽しくて楽しくて柔らかい表情のさくら。
その目線の先には・・。


DSCF7890_convert_20140223184812.jpg

久しぶりに散歩に付き合ってくれた息子がいます。
遊んでくれる息子に、さくらとはるは、とっても嬉しそうです。

その息子。今日の散歩途中に一匹の犬を連れている女性がいたので、私がこんにちはとか、
かわいいですね。何歳ですか?と訪ねると、英語で話してこられたので、どうしようと思っていると、
息子が、片言の英語で聞いてくれて、6歳の犬で名前はバロンちゃんで、
さくらとはるの年齢も伝えてくれて、
最後には、See you ageinと言われ、息子も ageinと手を振っていました。
英語が伝わったと、感動していました。


DSCF7882_convert_20140223185128.jpg

散歩途中、ご近所のワンコに会いました。
小さなわんこの方が怖がりで、ワンワンと鳴くので距離を保っての挨拶です。
いつものことなので、気にしていない3柴ちゃん達でした。

散歩途中では、さくらとはるは、他のわんこに鳴かれても気にしていない様子です。


haruru_convert_20140223184619.png

今日は足をのばして広い川の方へも、行きました。
ハーネスをお揃いにしたら、さくらとはる、どっちだかわからなくなりました。
この写真、確か後ろにいるのがさくらです。


DSCF7918_convert_20140223185005.jpg

先日、首輪もお揃いにしたのですが、ハーネスもお揃いになりました。
フリースラインドハーネスはたくさんの色があって迷ったのですが、
今までもピンク色を身につけることが多かったので、ピンク色にしました。
元気の出るピンクでとっても気に入っています♪


DSCF7866_convert_20140223185315.jpg

今日は、私の誕生日です。
家族が、私たちの周りのみんなが、もちろんブログで繋がっている皆さんが、
元気で笑っているならそれだけでいい。
さくらとはるが、側にいてくれるならそれだけでいい。
そして、高価なものでなくて美味しいものを食べる事ができるなら幸せです。
なんにも変わらない普段の生活が続けられることが、その中で生まれる笑顔が私にとっては
居心地のいい幸せです。
この幸せが、私にとっての最高の誕生日プレゼントです。

スパークリングのお酒とチーズケーキと牛タン弁当、お店へ食べたいものを
見に行ったら、不思議な組み合わせになりました。
今日の夜、家族で食べました。


DSCF7924_convert_20140223185228.jpg

そして夫からはワインのプレゼントです。
乾杯! とっても幸せな私です。


DSCF7927_convert_20140223213514.jpg

何にも言わなくても反省できるんだぁ

今日は朝から顔を合わすとガウガウと追いかけあいっこしている、さくらとはる。
私がベランダで用事をしている間に何かあったみたいで、ベランダから家に入ると
私の椅子の上で立っている、さくら。

この状態のさくらとはるに、
「あれっ!さくら、椅子の上に立っているの?」
「はるっ、何かあったの?」と、それぞれに聞いてみた私。


DSCF7839_convert_20140221144603.jpg

私の顔を見ようともせずに、えっーと、となぜかふたりとも同じ方向を見だす。
別に、怒っているつもりはないんだけどなぁ~と思いながら、もう一度、
「何かあったの?」と、聞いてみた。


DSCF7842_convert_20140221144711.jpg

身動きひとつしなくなった、はる。
なぜだか、いつもテレビを見ることのないさくらが、テレビを見だした。
なんだ? このおとぼけなふたり。

このおふたりさん、なんだか勘違いしているようです。
私に怒られていると思っているようです。
ウヒョ ウヒョ♪ なんだか面白い。


DSCF7849_convert_20140221144756.jpg

そして自ら椅子から下りてきたさくらは、はるの隣にお座りをして
注意を受ける時の体制に。
いやいや、私、一度もここにお座り!なんて、言ってないのに。
はるは、ずっと目の前のおもちゃから視線をはずさない。
なんだこりゃ?この勘違い犬のおふたりさんは。
わたしゃ、どうしたらいいのやら。注意すべきなのか?


DSCF7854_convert_20140221150310.jpg

勝手に自ら反省する、おふたりさん。
この後はさくらとはる、寄り添ってお昼寝していました。


DSCF7855_convert_20140221150347.jpg

お揃いの首輪

さくらとはるが同じくらいな体に成長してきたので、そろそろかな?と思い、
お揃いで首輪をプレゼントしました。
はるちゃん、首元みせてよぉー。


DSCF7806_convert_20140220191747.jpg

徳島県のChienさんのハンドメイドの首輪です。
首輪には名前と電話番号を入れてもらいました。
色はあずき色でシンプルで、とっても気にいりました。


DSCF7776_convert_20140220191659.jpg

はるちゃん、うーんと上向いてね。そうそう。
似合っているよ!


DSCF7800_convert_20140220193648.jpg

夕方の散歩、椿の花がヒラヒラと土の上にとっても綺麗でした。
さくらも、はるとお揃いの首輪、似合っているよ。


DSCF7795_convert_20140220193807.jpg

魔法の棒


この間の日曜日に、散歩へ連れて行ってもらえると勘違いし廊下でお座りをしている
さくらとはるの前を横切り、留守番をまかせて夫に買い物につきあってもらいました。
ホームセンターへ行き、木を買いました。
日曜日に作ったので、これがホントの日曜大工です。


DSCF7726_convert_20140218161409.jpg

そして昨日、色を塗り完成しました。
飾っている物は今までも置いてあった物ですが今回、木の枠と棚を作り、青色と赤色を塗りました。
後は、写真を飾ろうと思っています。


DSCF7737_convert_20140218164307.jpg

日曜日に作った棚は、下三段は靴入れです。
真ん中は、さくらとはるの散歩の用品やバンダナやガラス瓶に入ったガムと
私の買い物袋を置きました。
一番上の段は、散歩帰りにポストから持ってきたお手紙やちょっとした物を置けるようにしました。

この棚に必ず付けたかった角につくった丸い棒。
本当はさくらには必要ないんだけど、散歩から帰ってきて足拭きを洗っている間は、
さくらとはるは、玄関で待ちます。
はるは足を拭く前に、すぐに家に上がろうとするのでリードをかけておく所がほしくて
丸い棒を取り付けました。


DSCF7738_convert_20140218164354.jpg

この棒のおかげで、大人しく待つ、さくらとはる。
散歩から帰ってきたら順番に足を拭こうね!
いつかさくらのように、棒がなくても待てる日がきますように・・。


DSCF7742_convert_20140218210805.jpg

休日は通りにくい廊下

日曜日のはる、あいかわらずこんなことをして過ごしています。
マットに穴を開け、その中に鼻をつっこんでウトウトしているところです。


DSCF7568_convert_20140216175713.jpg

DSCF7569_convert_20140216175752.jpg

休日の散歩は夫が行きます。
時間も決まっていません。午前中に行ってみたり、夕方に行ってみたりです。
なので、休日は夫が動くたびに、さくらとはるは散歩への期待が膨らみます。
新聞を取りに玄関の外へ行くだけで、廊下でお座りして待ちます


DSCF7718_convert_20140216180256.jpg

今日は私が買い物へ連れて行ってもらうために、夫が外へ行きました。
散歩に期待したさくらとはるは、廊下で並んでいます。
さっきまで、ふたりでガウガウしていたのに、こんな時は結束を固めます。


DSCF7715_convert_20140216180002.jpg

さくらとはる、勘違いだよ。
このふたりの前を通って、私も買い物へ行かなければなりません。
なんだかとっても通りにくくて・・・。


DSCF7709_convert_20140216180051.jpg

あ~通りにくい・・・。

DSCF7724_convert_20140216180151.jpg

昨日は夫の誕生日でした。
今年のプレゼントは、北秋田のお酒にしました。
一緒に、乾杯! 健康な一年でありますように。笑顔な一年でありますように。
一緒に楽しい日々が送れる一年でありますように。


DSCF7704_convert_20140216175855.jpg

雪犬さん

昨日の続きです。 

私の住んでいる町ではめったに降らない雪。
さくらとはるもですが、私も雪となるとやってみたいことが沢山あります。
さくらとはるがはしゃいでるように、私も子供に戻ってしまいます。テヘッ。

さくらとはるを待たせて、雪だるま・・・いやいや、雪犬だるまを作ってみました。
本当はふたつ作っていたのですが、何度作っていても、
雪を集めている間に誰かさんに鼻先を使って
つぶされ下へと落とされるので、雪犬だるまはひとつだけにしました。
きっと誰かさんで、ほとんどの方が、あのお方ね!とわかって頂けたかと思います。

何これ?と言いたげそうな顔の、はる。


DSCF7604_convert_20140214122114.jpg

笑いをこらえてそうな、はる。

DSCF7605_convert_20140214224808.jpg

目と鼻は、葉っぱを使いました。

東北で有名な雪祭り気分。
簡単に犬に壊されてしまう、ひとり雪祭りです♪
 

DSCF7615_convert_20140214225010.jpg

雪犬の隣で、何をそんなに悩んでいるのじゃー!

そうです。そうですよ!
この雪の寒い中、夫は会社で仕事をしています。
息子は、学校へ行きました。
そして私は犬をそっちのけで、雪犬さんを作りました。
で、何か?


DSCF7603_convert_20140214225901.jpg

雪犬のように固まってしまった、はる。

DSCF7600_convert_20140214225936.jpg

そしてそして、もうひとりのワンコさんは雪犬に見向きもしてくれなくて。
さっきまでの、はしゃいでノリノリだった、ふたりのテンションは、どこに?


DSCF7611_convert_20140214224921.jpg

ベランダから見える木も、雪化粧。

IMG_0236_convert_20140214230230.jpg

綿の花のようです。

IMG_0246_convert_20140214230138.jpg

雪の日から一日経った今日は、
道路の端っこに残る雪、誰かが作った雪だるまも応援したくなるような形に。
私の作った雪犬さんも小さくなっているのかなぁ~。


雪が降り積もりました

私が住んでいる町にも雪が降り積もりました。

雪が降り積もった日の散歩は、はるにとって生まれてはじめてです。
雪の味は、美味しいですか? 足は冷たくないですか? 踏み心地はどうですか?
はる、貴方にはどんなふうに雪が映ってますか。


DSCF7682_convert_20140214121559.jpg

さくら、こんなに降った雪の日の散歩は何年ぶりだろうね。
はると一緒に並んで歩く雪の日の散歩は、はじめてだね。
久しぶりの雪におどろいていますか? 雪の冷たさを無理していませんか? 
さくら、雪はとっても白くて綺麗だね。
 

DSCF7683_convert_20140214122740.jpg

雪の上のさくらとはるの足跡から、弾むような楽しい音楽が聞こえてきます♪

DSCF7660_convert_20140214122655.jpg

春になるとピンクに色づく桜並木も、今日は真っ白な雪の花が咲いています。

DSCF7588_convert_20140214122020.jpg

DSCF7590_convert_20140214122917.jpg

鼻先で雪を落とすのが面白いみたいです。
はる、不思議だね。いつもの散歩道のベンチも雪で真っ白だね。


DSCF7578_convert_20140214121945.jpg

雪の中にズボッっと鼻先を突っ込んで遊ぶ、はる。

DSCF7670_convert_20140214121701.jpg

さくらとはる、ふたりともテンションがあがり、
雪を掘ってみたり、ダイブしてみたり、雪を食べてみたりと気持ちいいくらい楽しそうです。


DSCF7641_convert_20140214123128.jpg

いつも歩く散歩道は、雪で真っ白です。
雪の上を歩く私の足音とさくらとはるの足音が、とっても心地よくて。
私の住んでいる町ではめったに降らない雪、
次にこうやって雪の上を歩いているのは何年後だろう。
その時もまた、こうやって一緒に歩こうね。


DSCF7687_convert_20140214123246.jpg

川沿いから歩いて家の近くに帰って来ました。
あれれっ。私の腰ぐらいまではある渡り鳥、川沿いではよく見かけるけど、
今日は雪で道を間違ったのか私の家の近くまで来ていました。
道路の上は車がくるから危ないよと思い、さくらとはるとで様子をみていたら、
大きな翼を広げて飛び立っていきました。
きっと渡り鳥さんも思っているだろうなぁ~。
人間ひとりと犬二匹、道路の真ん中で立っていると車がくるから危ないよって。
どう見ても、私たちの方が道路の真ん中だよね・・。


DSCF7697_convert_20140214121505.jpg

あちゃー

今日の朝、振り向くと、あちゃー。
朝はバタバタしている私、いつからこのお姿だったの、はる。
おぱんつも、裏と表を反対に着ているし・・。
あっ! これを着せたのは私でした。
夜中に起こされた時に夢うつつで、裏と表が反対になっていたみたいです。


DSCF7535_convert_20140213175948.jpg

あちゃーと思っていると、はるが目覚め伸びをしました。

DSCF7542_convert_20140213180031.jpg

えっ? また、そのお姿で寝るの・・。

DSCF7545_convert_20140213180113.jpg

夕方の散歩です。
長い枝と格闘中のはる。楽しそうだね♪


DSCF7549_convert_20140213180258.jpg

さくらは、知らないふり。
sakura 枝には興味ないもーん。大人だもーん。

DSCF7553_convert_20140213180348.jpg

ん!? 本当は一緒にしたいんだね。

DSCF7555_convert_20140213180433.jpg

パンジーのお花も、一緒にクンクン。
間違っても、食べないでよね。


DSCF7559_convert_20140213180525.jpg

悩んでいる犬と何か言いたげな犬

以前、夫が100円で買ってきた布でバンダナを作りました。
お揃いで計6枚、頑張りました。
とりあえず全部つけてみました。
どうみても、悩んでいる様子のはる。なぜだ!


DSCF7531_convert_20140211164929.jpg

さくらにも、とりあえず全部つけてみました。
なんだか、何か言いたげなご様子。なぜだ!


DSCF7527_convert_20140211165037.jpg

悩んでいる犬と何か言いたげな犬のモデルがつけていたバンダナです。
思っていたより簡単に作ることができたので、
これからも悩んでいる犬と何か言いたげな犬の為に、たくさん作ろうと思います。


DSCF7530_convert_20140211164854.jpg

バンダナを作った後もミシンが面白くなってきて、その後もマフラーを4本作りました。
マフラーは、悩んでいる犬と何か言いたげな犬用でなく、人間用です。
まだ出来上がっていないので、出来上がった時にアップしようと思います。
うーん、手作りは面白い♪ 


DSCF7524_convert_20140211164741.jpg

おNEWです。ごはんの器と水入れ

今日から、さくらとはるのごはんの器と水入れが新しくなりました。
水入れは同じ器をふたつ用意して、リビングと玄関近くに置きました。
この器は犬用で売られているものでなかったのですが、安定しているので柄も気に入り
買いました。


DSCF7487_convert_20140210181554.jpg


DSCF7490_convert_20140210181659.jpg

DSCF7489_convert_20140210181723.jpg

今日の夕方の散歩は、久しぶりに息子と一緒に行きました。
息子も自分のカメラを片手に、月を写していました。
じつは私のカメラよりも、ずっとずっといいカメラなのです。


IMG_0228_convert_20140210181424.jpg

夕方の散歩は、肌がキリッとなるくらい寒かったです。

DSCF7520_convert_20140210181801.jpg

昨日は私の祖母の弟さんの三回忌でした。
親戚が集まりお寺へお参りに行き、その後はお食事を頂きました。
若い頃からカメラが好きなおじさんでした。カメラの仕事もしていました。
そして今、私が使っているカメラは、幾つかのカメラの中から日常に私が使えそうなひとつを
おじさんの形見として頂いたカメラを使っています。
大切にながく使いたいと思います。


DSCF7482_convert_20140210181519.jpg

ひとつのガムをめぐり

昨日の夕方くらいから雪がシンシンと降り始め、屋根の上や車の上に雪が積もり始め
はるにとっては雪がはじめてなので、次の日のさくらとはるの散歩が楽しみ♪と思っていました。
朝、目が覚めると雪が少し積もっているものの雨が降ってます。残念・・・。

この写真は2011年2月14日、さくらが5歳の時のものです。
さくらもこの時以来、雪を踏みしめたことがありません。
さくらとはるのはしゃぐ姿を楽しみにしていたのですが・・・。
残念がっている私に、夫が、雪の上を歩かせたら、しもやけにならないのか?と言ってきました。
聞いたことはないけど・・・どうなんでしょうね。
疑問だけが残りました。


DSCF0031_convert_20140208163035.jpg

DSCF0024_convert_20140208162949.jpg

雪のことを知らないさくらとはるは家の中で、ひとつのガムをめぐり・・・。

さくらの手にはガム。さくらがガムを噛んでいる所に、はるが来たのではなく、
たまたまふたりがいる場所にガムがひとつあり、さくらが噛みだしました。
はるは、この間の大喧嘩の事を思い出すのか、欲しいとも、取ろうとも、
声を出すことすらしません。
大喧嘩の時のきっかけが、このガムだったのです。


DSCF7441_convert_20140208161032.jpg

じっと静かに隣でさくらを見続ける、はる。

DSCF7448_convert_20140208161153.jpg

ひたすら静かに待ち続ける、はる。

DSCF7454_convert_20140208161241.jpg

さくらも、痛いほどのはるの視線の中で、よく噛み続けることができるもんだな。

DSCF7457_convert_20140208161325.jpg

何も言わず覗き込む姿も少し控えめな、はる。

DSCF7466_convert_20140208161412.jpg

はる、こっちおいで。
はるにインタビューです。囲み取材です。
どうされましたか? 今のお気持ちは? 何か言いたい事はありますか?


haru さくらちゃんって、大人だよね! 大人って奴は・・・!  

どうやら今回の取材であきらかになりましたが、はるさんは顔に出さず怒っているようです。
後ろでは今も続けられている、現場からお送りしました。


DSCF7476_convert_20140208161445.jpg

すべてにおいて上下関係が出来ているわけではありませんが、
どうやら、食べ物に関しての上下関係は、さくらがはるに教えているようです。
いつのまにか、はるが待つことを覚えてきています。



夜中の罰ゲーム

冬だからなのか、まだ子供だからなのか、ヒート中だからなのか、遊びすぎなのか
この頃のはるはよく寝ている。

羨ましいほど、気持ちいいほどに、倒れるように寝ている。


DSCF7414_convert_20140207115050.jpg

マナーパンツも、ずっとはかせておきたいくらいに似合っているよ、はる。
このマナーパンツの下は、ヒート中なので紙ぱんつになっています。
おもらしをしても大丈夫なのですが、トイレシートで排泄をするはるは
慣れていません。
なのでなので、昨日は朝方の4時、前日は夜中の2時と5時、その前は・・・と、
排泄をしたくなったら私を起こしにきます。毎日、寝不足気味なわたしです。

時々、トイレシートにしないで失敗するので、毎回はるがトイレシートにするようにと
呼びかけのような歌を歌うようにしています。そして、トイレシートで出来た時は
犬用のビスケットをひとつあげます。
自分の作った呼びかけのような歌だけど、弾むようなリズムで、
さすがに夜中の2時や朝方の4時に、歌うのは辛いです・・・・トホッ・・・。
もっと辛いのは、歌を歌ったものの失敗をされ罰ゲームのように
夜中に床掃除をしている私・・・。はるちゃーん、たのむよぉ~。


DSCF7412_convert_20140207115010.jpg

夜中起こしにくるはるは、私が食事の用意をしていたり忙しくしている時に、
のんびりとこうやって昼間に寝ています。本当に、羨ましい。


DSCF7408_convert_20140207114914.jpg

お昼だけでなく、朝も、
連日夜中に起こされ寝不足の眼をこすりながら家族の朝食の用意をしている私の布団で、
はるは、いつまでもこうやって寝ています。
私も、寝たいよぉ~。


DSCF7417_convert_20140207115149.jpg

はるちゃ~ん、たのむよぉ~。

DSCF7434_convert_20140207120038.jpg

チューはする方がお好き

さくらから、チューをすると、はるはどんな時も、いいよと受け入れる。
見ていても本当に微笑ましくカワイイ。

DSCF7374_convert_20140206160704.jpg

はるが体が痒くてカキカキしている時に、さくらが近づいても、
カキカキしながらチューをする。


DSCF7384_convert_20140206161029.jpg

体をかくのかチューをするのか、どちらかにしたら、はるちゃん。

DSCF7383_convert_20140206160901.jpg

はるから、さくらにチューをしようとすると・・・。

DSCF7385_convert_20140206160939.jpg

さくらは、にげる!

DSCF7386_convert_20140206161106.jpg

逃げる・・・。

DSCF7387_convert_20140206161146.jpg

なんでー!と、さくらの顔を覗き込むはる。
本当、なんでだろうね。


DSCF7388_convert_20140206161221.jpg


ボール遊び

今日はさくらとはると一緒にボール遊びをしようと思い、テニスボールを持って散歩へ来ました。
ボール持ってきたよ。いくよぉ~。


DSCF7275_convert_20140205142438.jpg

さくらのテンションがノリノリです。
sakura  さあ、いつでも、こい!
構え方は勢いあってスゴイけど、少しもボール見てないでしょっ、さくら。
はるの方が、しっかりボールを見てるよ。


DSCF7286_convert_20140205142615.jpg

それでもさすがだね、さくら!

DSCF7287_convert_20140205142701.jpg

sakura  いつでも、かかってこい!

DSCF7292_convert_20140205142805.jpg

はるもキャッチ♪

DSCF7295_convert_20140205142900.jpg

さくらもはるも、一緒にボールを追いかけて楽しそうです。

DSCF7301_convert_20140205143037.jpg

家の中ではおもちゃやボールを投げてもさくらは、はるに譲ってばかりしているのになぁ。

DSCF7308_convert_20140205143117.jpg

とっても仲良く遊べています。

DSCF7333_convert_20140205145451.jpg

今日は長いリードをしている中でのボール遊び。
いつかドックランで、リードなしで遊ばせてあげたいなぁ~。


DSCF7296_convert_20140205145412.jpg

ふたりで何を話ししているんだろう?

DSCF7345_convert_20140205143447.jpg

ボール遊び楽しかったね、とでも話しているのかな。
えっ? 何だって、私のこと? なになに?


DSCF7346_convert_20140205143558.jpg

寒い冬に鮮やかに咲く椿と一緒に

さくらとはると歩く散歩道、今は椿がとっても綺麗に咲いています。
寒い冬に鮮やかに咲く椿は、とっても強く芯を持っている女性のように感じます。

いつも使っている私のカメラ、充電するのを忘れていて息子のカメラをこっそりかりました。
設定がわからず、少しいつもより色が違います。


さくら~♪ お花と一緒に写そうか。

IMG_0163_convert_20140204073205_201402040746525cc.jpg

優しい顔で、ハイポーズ。

IMG_0160_convert_20140204073333.jpg

次は、はるちゃんだよ♪ へっ? 

IMG_0165_convert_20140204073433.jpg

あわわ~

IMG_0166_convert_20140204073551.jpg

返してよ~!

IMG_0167_convert_20140204073658.jpg

気を取り直して、ハイポーズ! なんで? 後ろ向くの? 

IMG_0168_convert_20140204073803.jpg

もう一度、ハイポーズ! 今度は、横かぁーい! 

IMG_0172_convert_20140204073939.jpg

前向いてると思えば近寄りすぎだよぉ~。
ちょっぴり花びらが欠けてるし・・。


IMG_0169_convert_20140204074049.jpg

時間がかかりましたが、ハイポーズ♪ 疲れたぁー。

IMG_0173_convert_20140204074154.jpg

おぱんつ姿のはる

はるちゃん、1月30日(木)にヒートになり、
家の中ではマナーパンツこと、おぱんつを履いています。
おぱんつの下は、紙パンツを履いています。
体の中では、大人になってきているんだね。


DSCF7222_convert_20140204072210.jpg

始めてなのでおぱんつは苦手なようです。
時々動きすぎて床の上におぱんつと紙パンツのセットがはずれ、塊になって落ちています。
怖がりのはるは、そのセットの塊をみつけ、まさか自分がつけていたものと思ってなく、
姿勢を低くしてウ~っと、吠えています。
貴方のおぱんつだよと言いながら、さっさ付け直します。


DSCF7223_convert_20140204072243.jpg

DSCF7224_convert_20140204072315.jpg

おとといの夜、大きな喧嘩をした、さくらとはる。
リビングの隣の部屋のさくらがお気に入りの机の後ろの場所。
今日は、一日中といっていいほど、はるはずっとさくらと一緒にその場所にいました。
一緒にいたというより、さくらの上に乗ってるよね、はるちゃん。


DSCF7212_convert_20140205072916.jpg

今日は節分です。
義理の母から毎年、手作りの太巻きといわしと豆をいただきます。
私にとっては、福がきたー!という気持ちになります。
毎年、感謝の気持ちでいっぱいです。

みなさんの家にも福が訪れますように。


DSCF7229_convert_20140203191142.jpg


家族

はるは時々床に落ちているゴミを食べる事があるので、買い物へ行ったついでに、
犬ちゃん猫ちゃん用の草を買ってみました。
胃腸を刺激し、飲み込んだ毛玉や毒気を吐き出す作用があるようです。


はる、おいで♪と呼び、どうぞと置いてみました。

DSCF7148_convert_20140202155415.jpg

少し悩むはる。
こんなもの渡されて、どうしたらいいのかわからない、はる。


DSCF7154_convert_20140202155107.jpg

悩んだあげく、とりあえず顔をつっこみ

DSCF7155_convert_20140202155318.jpg

土を食べだした、はる。

DSCF7162_convert_20140202155231.jpg

そして意味がわからずに倒しだした、はる。
いつでも健康ペッとに!と書かれてあるのに・・・。
使用目的に達することできずです。


DSCF7142_convert_20140202154956.jpg

この写真からわかるでしょうか? はるの左目、すこ~しだけ腫れ、すこ~しだけ血が。
昨日の夜に写しました。


DSCF7191_convert_20140202155639.jpg

昨日の夜の7時頃にさくらとはる、今までにない大きな喧嘩をしました。
食べさしのはるのガムがソファの上に、その前でさくらとはるが並んで立っていました。
ただ顔を見合わせてリアクションなしです。
喧嘩する雰囲気もなかったのですが、はるが少し動くと、
さくらが今まで見たこともない勢いで怒り出し、はるは立っているけど床に顔をつけ、
さくらは激しく鳴きながら、はるの背中や首に噛み付いています。
あまりにも激しく止めに入ることもできずに、手をだすとこっちまで噛まれそうな勢いで、
大きな音をたててみたりしましたが動じず、1分くらい続いていたように思います。
目の前でワンコ同士がこんなに激しく喧嘩をする姿を見たことがない私。
あ~、はる、病院行きかもと心の中で覚悟。

少し喧嘩が落ち着いた頃、さくらを廊下に呼びました。
はるのいない場所で、言葉で厳しく叱りました。
はるは、伏せの状態で腰のぬけた感じになり横たわったままなので
息子が抱き上げていました。
さくらの激しい鳴き方とはるの背中を噛んでいた姿から、
病院で手術かなと思いはるの体を恐々と、調べてみると、
確かにはるの背中や首はさくらの口があたっていた為に、かなりびっしょりと濡れている。
だけど、何にも怪我ひとつない。肌の部分が赤くにもなっていない。
目もよ~く見ると、5ミリほどの小さな傷。

さくらは、はるに何にもしていなかった。
後になって、少しさくらの愛情の深さのようなものを感じました。
同じに、ふたりが本気で喧嘩すると命の危険も考えないといけないことになることを知りました。
だから、私たち家族もふたりが過ごしやすいような環境を整えてあげることが大切だと感じました。

この喧嘩の後、はるはさくらの前でお腹を上にして寝転がりました。参りましたの姿だ。
そして今日も隣の部屋にいるさくら。朝から、隣の部屋へずっと行っているはる。
一緒の部屋にいるけど、いつもの小さなじゃれあいのような喧嘩もしない。
静かな我が家。
ふたりの心で何かがあったみたいです。
数日だけのことかもしれないけど、何かが変わったようです。

さくらは、上下関係を教えているのでしょうか。
さくらに聞いてみたいです。

あの時、はるのいない廊下で私は言葉でさくらに強く叱りました。
さくら、貴方のことは信じているのに!!と、叱りながら抱きしめました。

家族。さくらもはるも、大切な家族だと強く感じました。


DSCF7190_convert_20140202160201.jpg

今日の朝に見ると腫れがとれ、よくみると目の少し下に小さな傷でした。

DSCF7202_convert_20140202163218.jpg

DSCF7193_convert_20140202163301.jpg




性格の違いは面白い

と言いたげそうな顔で、私に遊べと命令する、はる。
これで、無視をしていると、私の顔にこの、ぬいぐるみのおもちゃをこすり付けてくる。
まいったもんだ。


DSCF7134_convert_20140201113657.jpg

今日から2月です。まだまだ寒い日が多いけど、さくらとはると散歩へ行くと春を感じます。
寒い2月も、楽しまなきゃっね!


DSCF7185_convert_20140201115121.jpg

はるがいつもカミカミしているガムが、なくなりました。
ガムの代わりにペットボトルを噛みだし、
ふと見るとペッとボトルに穴を開け少しだけ食べていました。
すぐに取り上げて、一昨日に以前から気になっていたお店に買いに行きました。
できるだけ長持ちする安心なガムを下さいと紹介してもらったのが、下の写真のものです。
ついでに、散歩へ行った時の外に匂いが軽減されるマナー袋も買いました。


DSCF7020_convert_20140201112832.jpg

食べても大丈夫なおもちゃ、マローボーンです。
1本だけ買いました。まずは、さくらにあげましたが、あまり興味はなさそうです。
興味があれば、もう一本と思っていたのですが・・。
次にはるに、どーぞ。はるは、断る事を知りません。
なので、迷うことなくこのお姿です。


DSCF7037_convert_20140201121541.jpg

あっちで、マローボーン。こっちで、マローボーン。ずっと、マローボーンです。
さくらが、遊ぼうよ!と、言っても、マローボーンです。
はるの名前を、マローボーンにしてもいいくらい夢中です。


DSCF7056_convert_20140201120653.jpg

はるの隣で、ずっと待っているさくら。
決して、マローボーンが欲しいわけじゃない。
はるが何かに夢中になると、ひまなのだ。
そして私に、はるちゃんが遊んでくれないと、アイコンタクトを送ってくる。
ん?この感じ、どこかで・・・・。


DSCF7055_convert_20140201120813.jpg

散歩へ行った時に、はるが木の枝をみつけ遊びに夢中になったときも、
さくらはずっとはるの後ろで遊ぼうよと、待っていた、いた。


DSCF6943_convert_20140201120919.jpg

sakura あっ! あっちに、肉が落ちてる!
haru え!!どこ?

DSCF6944_convert_20140201120957.jpg

さくらは、はるが遊び終わるまでずっと側で、待ち続ける。
遊ぼう!って、誘いに行ったらいいのにと思う。
はるのことだからすぐに、いいよ♪と遊びだすのにな。
待っていても、はるは気づかないよ。
水が欲しいの?ベランダに出たいの?抱っこして欲しいの?おやつが欲しいの?
と、気づいてもらえるのは私だからで、
はるの隣で明日まで待っても、気づいてくれないよ。
その前に、とび蹴りされるよ。
きっと性格なんだろうなぁ~、さくらは何かしてほしい時も何にも言わないで待ってる事が多い。
場合によれば私でも、さくらの気持ちに気づかない時もある。
はるは、自分で必死に言いにくる。だから、おもちゃを顔にこすり付けてくる。
さくらとはるの性格の違いは、本当に面白い。