悩みの種が一粒

sakura こんにちは、さくらです。
      今日は、後ろに居るはるのことでの「悩みの(種)」のお話です。


DSCN3841_convert_20131103141454_201311031425321dc.jpg

haru この枕、あったかい

DSCF3492_convert_20131103142141.jpg

haru この枕、プニプニしてる

DSCF3493_convert_20131103141624.jpg

DSCF3508_convert_20131103142024.jpg

DSCF3498_convert_20131103142812.jpg

悩みの

先週の木曜日に、さくらとはるを連れて散歩へ行きました。
はるは、まだまだ散歩初心犬で、はじめての音、はじめての匂い、
はじめての物に耳で感じ、クンクンと鼻で匂いで感じ、目で感じながらの散歩です。
8年前は気にしていたと思うが、
もう今ではさくらとの散歩では気づかなかった道に落ちている物が、
はるを連れて行くようになり、スゴク気になるようになりました。
タバコの吸殻、お菓子のゴミ、排泄物と、人間のマナー知らずのゴミです。
この日も、気を使いながら、今はできるだけはるは、道の真ん中を歩かせながらの散歩です。

それでも、気を抜いたわけでもないが一瞬の出来事でした。
お店でホットドックなどを買った時についてくる、マヨネーズが入った
固めのナイロンが落ちていました。中身も少し入っていました。
それをはるがくわえてしまい、すぐに、はるの口を開けたものの、
大急ぎで食べてしまいました。
ナイロン?胃の中で消化出来ない!無我夢中で家に帰り、いつも行く動物病院へ電話をかけ
診察外の時間だったけど処置をしてもらいました。目の前での処置でした。
小さい体が苦しそうでした。いたいけでした。
もう二度とこんな苦しい思いをさせたくないと思いました。
その日は、様子みで三時間ほど病院で預かってもらいました。
家に帰ると、さくらが大人しく心配そうに待っていてくれました。2度目の誤飲でした。
ショックでした。

はるが居ない三時間、家の中は静まりかえっていました。
最近はずっとリビングに居るさくらなのに、隣の部屋から出てきません。
三時間後はるを迎えに行き、病院から帰ってくると、さくらはリビングに出てきました。
家族を感じました。改めて大切な存在、命を感じました。守らなきゃと思いました。

すぐに口の中に物を入れて確かめるはる。悩みのです。


はるが病院から家に帰ってきた時に写した一枚です。

DSCF3538_convert_20131103161848.jpg

スポンサーサイト