母性本能

さくらは、お昼ね。
はるは、暇をもてあましている。


DSCF4736_convert_20131129123034.jpg

haru そうだ、こんな時は、さくらちゃんで遊ぼう!

うわぁ~、はじまっっちゃたぁー。

DSCF4739_convert_20131129123732.jpg

ひとつめの刻印

DSCF4740_convert_20131129122815.jpg

ふたつめの刻印

DSCF4744_convert_20131129122916.jpg

haru  出来たぁー♪

アハハ。

DSCF4746_convert_20131129122956.jpg

こちらは、散歩から帰って来てからの一場面。
寒い日は、くっつきたくなる気持ちはわかるけど、これもあり?
さくらも、ウトウトと寝てるから、ありなのね。


DSCF4852_convert_20131129123337.jpg

そして、またもやその後の一場面。
さくらが受け入れると、はるはどこまでも甘える。
ブリーダーさんが、はるをもらいに行った時に、いずれさくらちゃんに母性本能が
うまれてくるでしょうと話されていました。
さくらに母性本能?とピンとこなかったけど、最近のさくらを見ていると時々、
感じるときがあります。
お互い、あまえられる相手になってほしいなぁ~って思います。


DSCF4867_convert_20131129123436.jpg

お母さんへ甘えるようにさくらに甘えるはるは、やっぱり小さな子供だなぁ。
あまえたい年頃だよね。寂しい時もあるよね。
さくらが受け入れてくれる時は、たっぷりあまえるんだよ。

さくら、ありがとう。はるのことで、戸惑っていることもたくさんあるみたいだけど、
はるちゃんのこと、よろしくね。
はるちゃんのこと受け止めてくれているさくら、daisukiだよ
ありがとね。


DSCF4875_convert_20131129123535.jpg

スポンサーサイト



秋の味覚 梨

息子がどうしても、この大きな梨を食べたいと言うもので、買っちゃいました。
はるも、梨を食べようね。


DSCF4668_convert_20131128174259.jpg

さくらも梨を食べようね。
夫が気になるのか梨を見ようともしません。


DSCF4673_convert_20131128172807.jpg

sakura ウヒョー ほっぺが落ちるほど美味しいよ♪

DSCF4686_convert_20131128172909.jpg

haru ペロペロ、甘くて美味しいね

DSCF4694_convert_20131128173102.jpg

この和やかな結末は意外なことに、はるが口からポロリと床に落としてしまい
それをさくらが、すばやくダッシュで、パクッとはるの梨を食べてしまいました。
それも、最後の一切れを・・。はるは、床を捜す、捜す。
目があったら大変、知らないふりをしだすさくらと、私たち。
あ~、恐ろしやぁ~。


haru  さくらちゃん、私の梨を取ったでしょ! だめぇー!

DSCF4701_convert_20131128173335.jpg

haru  よし! さくらちゃんに、言ってやった! 
      ホントに、さくらちゃんはダメなんだから!


よく言うよ! いつも何度も、さくらのごはんをダッシュしてガツガツ食べている、はる。
さくらに教えたのは、はるでしょ!
また、梨を買って一緒にたべようね♪ さくらとはる♪


DSCF4705_convert_20131128173459.jpg

秋を楽しもう♪

夕方から雨模様なので、お昼の間に、さくらとはる一緒に散歩へ行きました。
散歩のはじまりは、いつもの銀杏並木の、この道から。
はやく行こうよぉ!と、さくらが誘ってきました。
さぁ、秋を楽しみに行きましょう♪


DSCF4757_convert_20131127143818.jpg

落ち葉がたくさん道の上で、風がくるたびに踊りだします。
空からは、ヒラヒラと舞い散ってくる葉っぱ。
秋は、いつもの散歩道が鮮やかになります。


DSCF4762_convert_20131127144148.jpg

DSCF4758_convert_20131127144100.jpg

今日は川沿いへ散歩に来ています。
春には桜がきれいなこの道。桜の紅葉がみたくて、とても綺麗に色づいていました。
きれいだね、さくらとはる。
一緒にみることが出来て嬉しいよ。
去年はふたりだったこの道も、今年は三人で歩いているなんて。
不思議な感じがするよ。貴方に出会えてよかったよ、はる。


DSCF4784_convert_20131127144029.jpg

さぁ、落ち葉の時間です。
お腹いっぱいなるくらい遊んでいいよ。カシャカシャ大好き。


DSCF4775_convert_20131127145007.jpg

葉っぱ遊びに夢中な、はる。

DSCF4827_convert_20131127144839.jpg

振り返ると、こっちでも。

DSCF4832_convert_20131127144751.jpg

さくらとの散歩に、葉っぱ遊びに、楽しかったのか・・。
はるの表情が優しくなっていました。


DSCF4810_convert_20131127144302.jpg

独り占め

さくらとはる、静かなので隣の部屋をのぞきに行くと。
こんなに、ひっついてまで一緒にいる必要はあるのか? 少し私の、ヤキモチな気持ち。


DSCF4623_convert_20131126165133.jpg

さくらの足の上で寝ているはる。 さくらの足をペロペロするはる。
さくらぁ~と言いながら両手でさくらの顔を挟み、私の顔を近づけてみる。 
カワイイ♪ と思っていると


DSCF4630_convert_20131126165047.jpg

隣ではるが機嫌悪そうな顔。
何?はる。


DSCF4656_convert_20131126164835.jpg

すると、もっとさくらに体を寄せ

DSCF4666_convert_20131126164713.jpg

さくらちゃんは、私のものだよぉ~っだって。
これって、独り占めじゃ~ん。


DSCF4664_convert_20131126165756.jpg

そして、そして、その後、私には・・・。
私のお気に入りの、くまちゃん靴下の顔をガブリ!
く、く、くまちゃんがぁー。なんてこったぁー。


DSCF4521_convert_20131126164219.jpg

だから私も、さくらのいる隣の部屋へ行く扉を閉めて、やり返し!倍返しだ!

最近のはるは、この扉の取っ手を下におろそうと必死でジャンプします。
この扉をかってに開けられる日は、時間の問題かも・・・。


DSCF4536_convert_20131126164318.jpg

秋の季節を感じるいつもの散歩道

はる、今日で生後4ヶ月になりました。体重は約4キロほどです。
すくすくと元気に育っています。
今日は、さくらとはる、別々に散歩です。


DSCF4590_convert_20131125142923.jpg

落ち葉が綺麗な いい季節です。

DSCF4614_convert_20131125142624.jpg

はじめての秋の季節を感じている、はる。
これから何年も、季節を感じながら歩く道。
はる、散歩は楽しい?
はるは、まだウォーキングです。なかなか外で排泄をしません。
お家でトイレをしているので、こんなものなのでしょうか。
この間も1時間散歩して家につくと急いでトイレシートへ走り排泄していました。
散歩デビューしたばかりなのでこんなものなのかな・・。
今は排泄するより、あっちを見たり、こっちを見たり、
外の世界のはじめてに興味津々で忙しくそれどころではないのかな。


DSCF4587_convert_20131125142430.jpg

さくら、落ち葉カシャカシャ楽しいね♪

DSCF4547_convert_20131125141911.jpg

秋は、遊び心満開。

DSCF4570_convert_20131125142038.jpg

さくらと秋の季節を感じながら歩くこの道は、今年で8年目。
一緒に歳を重ねた8年。
さくらぁ~、楽しみながら、遊びながら、お話しながら、一緒にまだまだよろしくね♪
貴方といると、ほっとするよ。


DSCF4551_convert_20131125142332.jpg

甘え上手

haru さくらちゃ~ん、大好き

DSCF4485_convert_20131124154151.jpg

はるは、甘え上手です。
愛らしい顔で、べったりと、何もかも許したくなるような気持ちになるくらいに
べたべたと甘えてくる。
はるは、甘え上手です。


DSCF4482_convert_20131124154329.jpg

さくらも、はるの魔法にすぐにかかってしまう。
ついさっきまでおてんばはるだったのに、怪獣はるだったのに。
数分前まで、怒っていたさくらも、ほら、この通り


DSCF4483_convert_20131124154057.jpg

haru さくらちゃ~ん、大好きだよ♪ また一緒に遊ぼうね♪ 大好きだよ♪

DSCF4488_convert_20131124154237.jpg

はるちゃん、大丈夫? 
さくらのマットの上で、そんなに伸び伸びと。
さくらに怒られるよ。


DSCF4170_convert_20131124154614.jpg

haru 大丈夫! さくらちゃんに甘えると、何でも許してくれるよ。大丈夫!

DSCF4481_convert_20131124154736.jpg

sakuraなんだか今、寒気がしたけど・・・。気のせいかな・・・?

DSCF4155_convert_20131124154652.jpg

今日は日曜日です。
平日は、夫は会社へ行き、息子は学校へ行くので、私は朝6時過ぎに起きます。
バタバタした時間が落ち着いた8時頃に、さくらとはるの朝ごはんタイムがやってきます。
だけど、休日の朝はゆっくり寝ていたくて、今日も朝の9時頃はまだお布団の中で
もたもたとしていました。
朝ごはんを食べたいはるは、私の布団の上の枕元に、
さくらのごはんの器とはるのごはんの器を運んできてました。
ふたつの器が並んでいる隣で寝ていることも出来ずに、
もう少し寝ていたいけど、はるに起こされました。

はじめてのお風呂

昨日、はるをお風呂にいれました。はるは、生まれてはじめての経験です。
シャンプーしている写真が撮れていないのは、ご想像の通りです。
暴れる!犬をいじめているかとご近所に誤解されるような、アギャーゴギャーなる大きな鳴き声。
シャンプーを泡立てて洗うことも出来ず、濡れ濡れのはるを抱っこして、
お風呂場から出て来ました。
怪獣はる、火でも吐くのかと思いました。


DSCF4282_convert_20131122195543.jpg

脱衣場に出たものの、まだゴギャーガギャーと鳴いています。
そんなに悪いことした?わたし。
多分、見えないかもしれませんが、口から火を吐いています。きっと。


DSCF4288_convert_20131122194956.jpg

お風呂から部屋に戻り、まず最初に、さくらへと報告。
頑張ったんだよぉーわたし。とでも、必死に伝えるはる。
怖かったよよぉーと、伝えるはる。


DSCF4296_convert_20131122195635.jpg

はるの伝え方があまりに迫力ありすぎて、迷惑そうなさくら。
そのさくらを見て、呆然とするはる。


DSCF4298_convert_20131122195709.jpg

だけどね、はじめてのお風呂は二人がかりで、大変だったんだよ、さくら。
はるよりは、しっかりと泡立てて洗えたけどね。
貴方も小さな、怪獣さくらでした。


sakura おふろ1

さくら、8年前のはじめてのお風呂♪

sakura おふろ2

ちいさな公園の小さな冒険

久しぶりにポカポカと日が当たるいい天気になりました。
今日の午前中、さくらの爪を切ってもらいにお店へ行って来ました。
行き帰り1時間ほどの散歩でした。
途中、小さな公園で一休み。
めずらしく誰もいなかったので、さくらとはるとで公園の中を探検することに。

さくらは遊具に興味をもち、触ってみたり、乗ってみたり、匂いをクンクンしてみたり。
これが滑り台だよ、さくら。滑りたいのかなぁ?


DSCF4230_convert_20131121161508.jpg

鉄棒だよ。

DSCF4232_convert_20131121161554.jpg

こうやって、遊具をひとつひとつ確認する、さくら。

DSCF4209_convert_20131121161331.jpg

楽しそうなさくらです。

DSCF4225_convert_20131121162131.jpg

はるは、遊具よりも自然のものがいいみたい。
ブランコが気になるさくらの隣で、
水溜りに落ちている葉っぱを拾ってました。


DSCF4215_convert_20131121162043.jpg

びわの葉をクンクンしてみたり

DSCF4246_convert_20131121161642.jpg

クローバーがいっぱい植わっている場所に、顔をつっこんでいたり

DSCF4251_convert_20131121161743.jpg

長い時間、顔を突っ込んでいたので、最後には引っ張り出しました。

DSCF4253_convert_20131121164431.jpg


葉っぱを追いかけてみたり

DSCF4267_convert_20131121161845.jpg

葉っぱを追いかけて遊ぶのは、さくらも一緒にしていました。

DSCF4257_convert_20131121161958.jpg

公園からの帰り道、葉っぱを口にくわえて歩いていました。
楽しそうだね♪


DSCF4233_convert_20131121162223.jpg

散歩デビュー

11月3日に、最終ワクチンを終え、獣医さんからは二週間経ったら何をしてもいいよ♪と、
言われていました。
少し家の方がバタバタしていたり、雨だったりで、少し遅れの本格散歩デビューです。
実は昨日、デビュー日と思ってハーネスをつけると、
数日前にはつけていたのにはるの体が大きくなってつけることが出来なくて、
もうひとつのハーネスは、はるが噛んで切れそうなので、断念しました。
そして今日、はるの散歩デビューの日となりました。
今までも、ちょこちょこと散歩へ行っていたので少しもこわがることもなく行ってきました。

イチョウの葉が色づくいい季節の散歩デビューとなりました。


DSCF4149_convert_20131120164708.jpg

はるは、散歩の途中に何度か座っていろいろな物を眺めていました。

DSCF4140_convert_20131120164608.jpg

たくさんの匂いをクンクン。
途中で銀杏の実を口に加えていたので取り上げました。
やっぱり、口に入れるのかぁ・・。


DSCF4150_convert_20131120164749.jpg

少しの物音がすると、じっと止まって確認。
目で見て、匂いをかいで、はじめてのものばかり、
これから外の世界を楽しもうね♪
たくさん冒険しようね♪


DSCF4152_convert_20131120164821.jpg

そして先日、さくらだけを連れ主人が散歩へ行った時の写真です。

DSCN3957_convert_20131120154047.jpg

散歩の途中に二匹の白いワンコと会いました。
この二匹のワンコは、小さな時に捨てられていたそうです。
優しい家族に出会えて本当に良かったね。
いきなり二匹を飼うなんて、本当に優しい方です。
我が家と同じ二匹なのに落ち着いてますね。こんな日がくるのだろうか?
その前に、どうして夫は、はるを置いていったんだろう・・。


DSCN3953_convert_20131120153752.jpg

これでも、おもちゃです

さくらとはる、喧嘩しているかと思えば、はるはすぐにくっつきに行く。
さくらは気持ちを引きずっているけど、はるはケロッとしている。


DSCF4097_convert_20131119174829.jpg

ピンクのボールは3日前に買ったものです。
イチゴ柄のリードも使い物になりません。
家にこんなものが、増えていきます。


DSCF4104_convert_20131119174910.jpg

もちろん、このおもちゃの持ち主は、はるです。

DSCF4109_convert_20131119175006.jpg

私の夢なのに

夜、私のお布団を敷くとはるが枕の隣で、一緒に寝ようよと待っている。
ここ毎日、首まで布団をかぶり一緒に寝る。

そして、私は久しぶりに夢をみました。
本屋さんの入り口で、あるタレントと会い、なぜか「姉がファンで昔はよくラジオを
聞いていました。」と言いながら握手をしてもらいました。なんだかウキウキ気分な私。
するとどこからか、嫌なにおいがしてきたので、自動扉の中の本屋へ、そのタレントと
逃げ込むように入りました。でも、それでも嫌なにおいなので本屋の裏にある戸を開け
外へと、走りました。少しは、嫌なにおいは落ち着いたけど、それでもうっすらとしている。

そして、夢から少しずつ目覚めた私。
まだ、真っ暗な部屋。
それにしても、夢から目覚めても、なんだか臭い。ウッっとなりそうな・・。
隣に、はるが寝ている。
以前はるが、ぷーをした時の匂いだぁ~。うっ~。

私の夢まで影響を及ぼす、はるのぷー。
私の夢を、かえしてぇー!


DSCF4090_convert_20131118211202.jpg

DSCF4088_convert_20131118211252.jpg

追い出しちゃったんだ

私の今年の冬のアイテムです。
さくらにモデルになってもらいました。
どれもこれもお気に入りで、ほとんどの服にあいます。
もふもふで首元も、あったかくて手離せません。


DSCF4087_convert_20131117185256.jpg

私がソファーで毛布を持ってきて30分ほどお昼寝していると、さくらがやってきたので
一緒にねていました。
私がお昼寝を終えさくらがひとりでお昼ねしていると、はるがやってきてさくらが追い出され、
はるがとろけそうな顔で寝ていました。


DSCF4069_convert_20131117184927.jpg

えっー追い出しちゃったのぉ~!!

DSCF4072_convert_20131117184904.jpg

今日のさくらはご機嫌です♪

さくらとはる、ふたりしてEXILEの「Choo Choo TRAIN」のダンスでも練習しているの?
あの一列になって、まわるところ。


DSCF3978_convert_20131116150654.jpg

さくらは、何か歌っているみたいだし♪

DSCF3977_convert_20131116150616.jpg

DSCF3972_convert_20131116150856.jpg

DSCF3980_convert_20131116150932.jpg

DSCF3974_convert_20131116150457.jpg

今日のさくらは、ごきげんですなぁ~

DSCF3975_convert_20131116150544.jpg

今日は、息子の学校の学園祭みたいなものがありました。
息子は舞台で劇に出ていました。まぁまぁセリフも多く、活躍していました。
小学校、中学校と舞台で何かするなんて苦手だったのに・・・。
堂々と頑張っている息子を見て、嬉しくなりました。


DSCF4061_convert_20131116151108.jpg

学校の中で綺麗に色づく紅葉を見ました。

DSCF4068_convert_20131116151144.jpg

手作り棚で記念撮影

今日は、棚を作りました。手作りは大好きです。

DSCF3948_convert_20131115143151.jpg

時々、はるが隣に来てチェックが入ります。近づきすぎだよ。

DSCF3942_convert_20131115143254.jpg

色を塗って、出来上がり。さっそくベランダへ持っていきました。

DSCF3964_convert_20131115143417.jpg

とりあえず、記念撮影、はるパチリ。

DSCF3961_convert_20131115143343.jpg

作っている間、ずっと寝ていたさくらを起こして、記念撮影、
寝ぼけた顔で、とってもテンション低いさくらパチリ。


DSCF3966_convert_20131115143513.jpg

さくらもはるも、この棚どう?

DSCF3969_convert_20131115143652.jpg

頑張ったんだよぉ~。さくらもはるも、気にいったかなぁ?

DSCF3970_convert_20131115143717.jpg

棚、作ったんだけど・・・。アハッ。 

DSCF3971_convert_20131115143553.jpg

悩みの種 二粒目

私の家には悩みの(種)が、時々落ちています。

今日も買い物から帰って来ると・・・
私のお座りしなさい!の声に、並んで座る、さくらとはる。
はるに言っているんだけど、必ずさくらも一緒にお座りをして聞いている。

ツボは違うかもしれないけど、どうして片方の靴で満足できなかったのだろう?
玄関に何足か並んでいたのに、両方そろえたことは、とりあえずスゴイ。


DSCF3884_convert_20131114191858.jpg

私のお説教の途中で、よそ見をしだしたはるちゃん!
どうしたらわかってくれるのかな・・。


DSCF3886_convert_20131114191941.jpg

悩みの
今日は息子の靴が、玄関から運ばれていました。
誰もいない家だからでなく、誰かが居ても運んで紐の部分を噛んでいます。
その度に、ダメ!と言ってるけど、なかなか直らなくて。
玄関から靴を運ぶ犬、漫画で見たことはあるけど、実際に見たのは
はじめてです。
どちらかというとはるは、いろんな物を運ぶことが好きみたいです。
ごはんの器や靴下やスリッパなどなど。
成長の時期が来るとやめるのかな・・。
遊びが足りてないのかな・・・。
こまったちゃんです。


DSCF3875_convert_20131114192039.jpg

愛情表現なのに

さくらの耳を舐めるはる。きっと、はるはお母さんにやってもらっていたのかな。
はるの愛情表現みたいです。
はじめての時は戸惑っていたさくらも、今は気持ちよさそうに、いい顔をしている。


DSCF3840_convert_20131113075236.jpg

何かおしゃべりしているように、甘えるはる。

DSCF3839_convert_20131113075153.jpg

そして、またさくらの耳を舐める。
耳を舐められる時間が長いのか、さくらが嫌になってきている。 
はる、もうそろそろ終りにしたら・・。


DSCF3833_convert_20131113075045.jpg

終わってほしいと怒るさくらの顔を覗き込む、はる。

DSCF3841_convert_20131113075328.jpg

なぜ怒っているの?と、さくらを揺さ振る、はる。
さくらちゃんへの愛情表現なのに!届いてないの!なぜ怒るの!


DSCF3842_convert_20131113075428.jpg

いきなり、さくらに右手で犬パンチ!

DSCF3846_convert_20131113075512.jpg

そして、左手でも犬パンチ

DSCF3850_convert_20131113075604.jpg

立ち上がり逃げる、さくら

DSCF3852_convert_20131113075646.jpg

そっぽを向く、さくら

DSCF3854_convert_20131113075734.jpg

すみっこへいく、さくら
さくらとはる、どちらも悪いわけじゃないんだけど・・・ねっ。


DSCF3855_convert_20131113075813.jpg

でた! 考えるポーズ

一緒に食べ始めたごはん。
毎回、ガツつくはる。いつも、はるが先にごちそうさまです。


DSCF3676_convert_20131112133153.jpg

ということは、さくらのごはんがほしくなる。

DSCF3682_convert_20131112133343.jpg

並んでもダメだよ。

DSCF3824_convert_20131112135033.jpg

その辺に落ちていた、犬用のガムを持ってきて交換なんて出来ないよ。

DSCF3828_convert_20131112135107.jpg

さくらが遅れて、ごちそうさま。
でた!はるの考えるポーズ!
はるが、何かを考えてる。


DSCF3774_convert_20131112134224.jpg

はじまった!! さくらの器を、くわえて急ぎ足。 何処へ 

DSCF3698_convert_20131112133654.jpg

さくらの器を、なめる、なめる。

DSCF3704_convert_20131112133740.jpg

さくらの器で、遊ぶ、遊ぶ。

DSCF3710_convert_20131112133823.jpg

さくらの器が・・・。

DSCF3243_convert_20131112134118.jpg

ずっと心配そうな、さくら
そして、はるは、またもや何かを考えている。
時々みせる、はるの考えるポーズ。
見た目はカワイイと思っていたが、考えている事はいつも可愛くない。
この考えるポーズの後は、とんでもないことがいつも始まる。


DSCF3252_convert_20131112134000.jpg

しばらく大人しくしていたので、様子をみると、

DSCF3785_convert_20131112134411.jpg

さくらの器が、足入れになっていた・・・。ゲッ。

DSCF3795_convert_20131112134536.jpg

そして、疲れて寝ていました。   完

DSCF3804_convert_20131112134624.jpg

元気です

久しぶりのブログとなりました。
5日に、94歳の夫の祖父が亡くなりました。
亡くなってからも祖父に出来る事を見つけようと夫と息子と話しました。
素敵なおじいちゃんでした。

何度かブログをのぞきに来て下さり本当にありがとうございます。
すっごくすっごく嬉しかったです。

***********************

さくらとはる、元気です。

まぁ~るい はる


DSCF3672_convert_20131111154647.jpg

四角い はる

DSCF3662_convert_20131111154517.jpg

さくらは小さい時から、ベランダの隙間から見る風景が大好きです。
時々、ベランダへ行きたいと言いにきては、のぞいています。


DSCF3239_convert_20131111154902.jpg

さくらの見ている風景は?
例えば、大きな木 時々鳥たちが木の実を食べに集まっています。


DSCF3752_convert_20131111161139.jpg

例えば、空を見上げたり、風を感じたり♪

DSCF3769_convert_20131111161046.jpg

先週は、さくらとはる、朝から夜遅くまでお留守番が多かったからなのか、
さくらは目が合うだけでしっぽを振ります。
はるも、私にべったりです。
夜になると、私のお布団ではるは、寝においでよと待っています。
さくらは、気が向いた時だけ一緒に寝ていたけど、はるのように、
こんなにべったりと私の隣で寝るワンコは、はじめてです。
暑くなる来年の夏までだよ。


DSCF3670_convert_20131111154742.jpg

犬コタツ

夕方近く、家の中が急に静かになりました。
私はリビング、夫はお出かけ、息子は自分の部屋へ。
ふと、あれっ、あのおふたりは、どこなんだろう??と思い、リビングを見渡したがいないので、
隣の部屋をのぞきに行くと、さくらのふかふかマットの上で、仲良く寝ていました。
きっと、さくらが寝ている所に、はるが寝にきたのね。


DSCF3592_convert_20131104160720.jpg

鍋ネコならず、マット犬。

DSCF3594_convert_20131104160840.jpg

ごめんね、私の物音で起こしちゃったね。

DSCF3586_convert_20131104160611.jpg

突然さくらが立ったので、違う場所で寝にいくんだぁっと思ったら

DSCF3601_convert_20131104160925.jpg

なぁ~んだぁ。

DSCF3604_convert_20131104161013.jpg

さくらもはるも、丸まって寒そうだったので、毛布をかけてあげました。
ちょっとした、犬コタツの出来上がり。足を入れるとあったかいよ♪
どうぞ、良かったら、犬コタツに入りに来て下さいね。

しばらく、そっとしておくことにします。
寒さで、さくらとはるが寄り添い、それを見ている私は、とっても暖かくなりました。


DSCF3628_convert_20131104162754.jpg

悩みの種が一粒

sakura こんにちは、さくらです。
      今日は、後ろに居るはるのことでの「悩みの(種)」のお話です。


DSCN3841_convert_20131103141454_201311031425321dc.jpg

haru この枕、あったかい

DSCF3492_convert_20131103142141.jpg

haru この枕、プニプニしてる

DSCF3493_convert_20131103141624.jpg

DSCF3508_convert_20131103142024.jpg

DSCF3498_convert_20131103142812.jpg

悩みの

先週の木曜日に、さくらとはるを連れて散歩へ行きました。
はるは、まだまだ散歩初心犬で、はじめての音、はじめての匂い、
はじめての物に耳で感じ、クンクンと鼻で匂いで感じ、目で感じながらの散歩です。
8年前は気にしていたと思うが、
もう今ではさくらとの散歩では気づかなかった道に落ちている物が、
はるを連れて行くようになり、スゴク気になるようになりました。
タバコの吸殻、お菓子のゴミ、排泄物と、人間のマナー知らずのゴミです。
この日も、気を使いながら、今はできるだけはるは、道の真ん中を歩かせながらの散歩です。

それでも、気を抜いたわけでもないが一瞬の出来事でした。
お店でホットドックなどを買った時についてくる、マヨネーズが入った
固めのナイロンが落ちていました。中身も少し入っていました。
それをはるがくわえてしまい、すぐに、はるの口を開けたものの、
大急ぎで食べてしまいました。
ナイロン?胃の中で消化出来ない!無我夢中で家に帰り、いつも行く動物病院へ電話をかけ
診察外の時間だったけど処置をしてもらいました。目の前での処置でした。
小さい体が苦しそうでした。いたいけでした。
もう二度とこんな苦しい思いをさせたくないと思いました。
その日は、様子みで三時間ほど病院で預かってもらいました。
家に帰ると、さくらが大人しく心配そうに待っていてくれました。2度目の誤飲でした。
ショックでした。

はるが居ない三時間、家の中は静まりかえっていました。
最近はずっとリビングに居るさくらなのに、隣の部屋から出てきません。
三時間後はるを迎えに行き、病院から帰ってくると、さくらはリビングに出てきました。
家族を感じました。改めて大切な存在、命を感じました。守らなきゃと思いました。

すぐに口の中に物を入れて確かめるはる。悩みのです。


はるが病院から家に帰ってきた時に写した一枚です。

DSCF3538_convert_20131103161848.jpg

MBSラジオ放送 秋まつりへ行って来ました

今日は、息子が朝から友達とカラオケやショッピングへ行くと言い遊びに行ってしまいました。
家に残されたのは、私と夫、そしてワンコ2匹。
三連休最初、天気もいいので、お出かけすることになりました。
ラジオ好きな夫の提案で、
MBSラジオ放送の秋まつりというイベントへ、さくらとはるも連れて行ってきました。

らいよんチャンのお花の前で、ハイポーズ!


DSCN3941_convert_20131102144148.jpg

DSCN3946_convert_20131102144253.jpg

芸人さんやアナウンサーの方が、身近に感じる舞台で楽しいことをやっていました。
テントの下では、美味しそうな食べ物も色々売っていました。


DSCN3948_convert_20131102144357.jpg

柴犬二匹連れに、はるはまだ小さいので、人気ものになっていました。
歩かないで話していると、人だかりができるほどで、私たちはイベントのひとつじゃ
ないですよと、言いたくなるほどでした。
女子高生や、カップル連れ、お年寄り、犬好きな人、子供と幅広くカワイイと言って下さり、
ごはんを食べていても、歩いていても、視線を感じ、いろんな人に声をかけられました。

さすがこんな時も、さくらはしっぽを振りつつ落ち着いている。
はるは、どんな人にも愛想が良く耳をたらしじゃれついている。
そして、女子高生の輪の中で、デレデレとしている夫。
愛想よく、話をしている夫よ!
ダメよ!と、紐をつけてひっぱりたくなる夫よ!大丈夫かぁ?
さっき声をかけられていた、おじさんへの声のトーンや対応を比べると、いまひとつ違うような・・。

嬉しかったのは、黒柴(生後5ヵ月)のはなちゃんと出会いました。
三匹で挨拶をしていました。
私の周りに黒柴ちゃんが少ないので、すごーく会えて嬉しかった♪
黒柴ちゃんって、黒色も茶色も白色も持っていて、
足先の、茶色なんて、言葉にならない素敵さが大好きなんです。


DSCN3934_convert_20131102144007.jpg

あっちを向いて

DSCN3907_convert_20131102144636.jpg

こっちを向いて
今日も、おふたり揃ってるね♪


DSCN3906_convert_20131102144532.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

まねっこな散歩

流れる川を眺める さくら。
コンクリートを眺める はる。


DSCF3523_convert_20131101081211.jpg

散歩中、さくらと同じことをしたがる、はる。

DSCF3521_convert_20131101081117.jpg

溝につまっている落ち葉をクンクン。

DSCF3534_convert_20131101081307.jpg

土の上も一緒にクンクン

DSCF3535_convert_20131101081640.jpg

時には、さくらにじゃれついて

DSCF3525_convert_20131101081533.jpg

散歩の休憩時間(私)は、楽しいよ♪
えっ!? 休憩時間なが過ぎだって・・。


DSCF3537_convert_20131101081455.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ