さくらとはる 謎の時間

今週は少し用があり、さくらとはるのお留守番の時間が多くありました。
5時間くらい留守にして家に帰ると、まず一番にはるが玄関にかけつける。
耳がたれしっぽを振り体全体で喜んでくれる。
玄関に置いてあったカメラを向けるが、動きが速すぎていい写真がとれない。
そして、後ろでお座りしているさくら。
さくらも、喜んでくれたのでカメラでパチリ。

約5時間、さくらとはる、ふたりで何をしていたんだろうか?
仲良くしてたのぉ~? 喧嘩しちゃったのぉ~?寝てたの?はるは、どうだったの?
どうだった?さくらに聞くが、このお顔。
笑っているような、苦笑いのような、ウシッシッとしているような。
ふたりしか知らない時間。
ど~だったんだぁー!?


DSCF3440_convert_20131031231234.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ
スポンサーサイト



寝ているときも

さくらが、枕にされている。

DSCF3461_convert_20131030163828.jpg

DSCF3468_convert_20131030163956.jpg

ぃつのまにか、まくら返しなのか、はるが枕にされている。

DSCF3477_convert_20131030164131.jpg

そしてまたもや、はるの、ひじ乗せ。

DSCF3480_convert_20131030164236.jpg

そして、のけぞり。 はるちゃん、やりすぎだよ。

DSCF3485_convert_20131030164338.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

犬ぱんち

のんびりと、のほほ~んと寝ている、さくらとはる。
いい感じ♪ と、思っていると・・・。


DSCF3395_convert_20131029065356.jpg

犬ぱんち!

DSCF3398_convert_20131029064816.jpg

sakura  なんでー、こ~なる~の~

DSCF3401_convert_20131029064856.jpg

sakura 毎日、毎日!ホントに、ホントに!

DSCF3402_convert_20131029064948.jpg

sakura  もーはるちゃんなんて、知らない!

DSCF3403_convert_20131029065023.jpg

haru  ごめんなさい

DSCF3415_convert_20131029065251.jpg

haru  自分で、犬ぱんちしておきます。

DSCF3428_convert_20131029065213.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

湯たんぽ犬

今日の朝です。
さっきまで喧嘩していたと思ったら、一緒に寝ていたので、
少し寒かったので毛布でくるんでみました。
はるは、さくらにもたれかかっています。
仲いいのか、悪いのか?本当にわからない、さくらとはるです。


DSCF3385_convert_20131028142146.jpg

少し寒くなった数日前から、布団を敷くと集まってきて、
なんだか私の布団が寝る前から満員になっています。
電気を消すと、いつのまにか静かに寝てくれてます。
今年は湯たんぽいらずかな・・・。
時々、噛んでくる湯たんぽがあるので、気をつけなければ・・・。


DSCF3372_convert_20131028142331.jpg

ん! ?私も、さくらやはるにとっては、湯たんぽと呼ばれているのかも・・・。

DSCF3380_convert_20131028142443.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

まねっこ はるちゃん

まねっこはるちゃん。
さくらが寝転んでいると、隣へいき同じように寝るはる。


DSCF3294_convert_20131027190544.jpg

さくらが、こ~んな寝方をすると、はるも。

DSCF3309_convert_20131027190753.jpg

一緒に暮らしはじめて51日目です。
さくらは、はるのことをどう思っているのかな。
はるが家に来た頃は、怒ることもできなくて、隣の部屋からも出てこなくて、
その頃よりは、ずっと距離が縮まっているのかな。
これから、はるとの時間をいっぱい積み重ねて絆をつくっていけるといいね。
きっと、大切な存在に気がつく日がくるよ、さくら。


DSCF3311_convert_20131027190848.jpg

はるは、さくらが大好きだよね。
ちゃーんと、届いているよ。


DSCF3312_convert_20131027190918.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

のんびりさくらと、ちょこまかはる 

はるちゃ~ん、さくらの背中を掘ってるの?

DSCF3338_convert_20131026172224.jpg

昨日までの雨がやみ、さくらとはるを連れて散歩へと行きました。
大きな木の近くで休憩。丁度、散歩の折り返し地点で、この辺りで休憩します。
今日は、休憩中、柴犬のろくちゃん(9歳)という男の子と、友達になりました。


DSCF3348_convert_20131026172307.jpg

水が合流する場所があり、流れが速くなる場所があります。
さくらは、じっくり眺めるのが好きみたいです。
そう!さくらは、こうやって、ゆっくりと散歩したいんだよね。


DSCF3359_convert_20131026172059.jpg

はるは、時々、さくらのたるんでいる首元を噛みにいき、
 ーさくらちゃん、いい場所で会ったね。ー


DSCF3353_convert_20131026172351.jpg

さくらの肩に手を回し、
 ーちょっと、お金かしてくれないー


DSCF3356_convert_20131026172436.jpg

何をしたいのか?はる。
 ー誰にも内緒ー    って、恐喝じゃん!
 

DSCF3357_convert_20131026172514.jpg

だけど、だけど、おてんばはるも、寝顔になるとこ~んなにカワイイ♪
だから、許してね、さくら♪
朝から、背中を鼻で掘られたことも、散歩中に恐喝?されたことも、この寝顔で許してね♪
ダメ!?


DSCF3331_convert_20131026172139.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

ひっつきむし はる

さくらがのんびりと寝ていると、はるはさくらに、
ひっつきたくなる。触りたくなる。何かしたくなる。


DSCF3189_convert_20131025134213.jpg

さくらの足をクンクン、ペロペロしてみたり

DSCF3214_convert_20131025134454.jpg

顔を乗せてみたり

DSCF3226_convert_20131025134608.jpg

鼻を突っ込んでみたり

DSCF3250_convert_20131025134745.jpg

さくらは、ひたすらに、寝たふり、聞いていないふり、見ていないふり。

DSCF3314_convert_20131025135720.jpg

だけどこの時ばかりは、さくらは怒っている。

sakura だって、ソファから、落ちそうなんだもーん。

DSCF3288_convert_20131025135812.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

散歩初心犬

台風の接近で、天気予報では夜には雨らしいので、午前中にたっぷり散歩へ行って来ました。
日差しもあり、歩いていると暑くなるほどで、川沿いを歩くこと約30分、
お水を持ってくるべきだった。
さくらは、まだまだ歩きたい。はるは、休憩中。


haru 喉がかわいたよ~。

DSCF3258_convert_20131024180854.jpg

haru  さくらちゃん、そんなに歩きたいの?

DSCF3265_convert_20131024180950.jpg

haru  ヘトヘトだよぉ~。

DSCF3266_convert_20131024181158.jpg

はるは、休憩と思いきや、落ち葉を加えて遊び、口のまわりが真っ黒。
お口に、落ち葉がついてるよ。


DSCF3273_convert_20131024181100.jpg

さくら、次に来た時は、もう少し奥まで歩こうね。
さぁ、ここからまた、30分かけて帰りましょう♪


DSCF3263_convert_20131024181256.jpg

はる、散歩を始めたばかりだからなのか、散歩から帰って家に着くと、
部屋に置いているトイレシートへ行き排泄をする。
今のとこ、はるの散歩はトイレへ行く為でなく、外を散策して遊んで歩いて、
そして、家に帰って来て、排泄する。
ん!?人間と同じじゃぁー。
1時間近く歩いてたから、排泄のチャンスはあったでしょっ。
風に踊る落ち葉や、人、自転車、車、ワンコ、音、見るものすべてはじめてで、
それどころじゃないのかな。
そういえば、風に揺れるカンバンに吠えていたり、人がいると止まって動かなかったり、
鳥にビックリしていたり忙しそうなはる。
私は、はるがすぐに道に落ちている物を口に入れるので見張りながら、バタバタ散歩で、
まだまだ余裕がなくて、いつも反省です。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

寝るのじゃ~。

昨日の夜、寝ようと布団に横になると、さくらが私の隣に来て久しぶりに
一緒に寝たがりました。
はるは、いつも私の枕元近くに布団を置いて寝ています。
さくらが私の布団の上で寝るとなると、そうはいかない。
はるも、私の布団で寝ると。
結局、さくらとはるが喧嘩になり・・・そんなことより、私は寝たい!とにかく寝たい!
ということで、買っておいたガムを持ってきて、さくらとはるに渡すと、静かになること。
真っ暗な枕元で、さくらとはるのカミカミ、カミカミの音の中で私は寝ることに。
変な夢、見ないかな・・・。
時々、はるは、ガムを私に近づけてくる。ネトネトで気持ち悪い~。
そして、間違ったふりをして、はるは、私の手を噛む。痛い~。
それでも、寝るのじゃ~!


DSCF3172_convert_20131023144932.jpg

カミカミ

DSCF3177_convert_20131023153427.jpg

カミカミ

DSCF3182_convert_20131023145037.jpg

メダカにごはんをあげに行くと、カエル。やられちまったー。

DSCF3205_convert_20131023145124.jpg

ベランダの手すりに、カタツムリ。 他にも、植木鉢にイモリ。
カタツムリは、接着剤まで使われている。
さくらとはるで、忙しくしている間に、やられちまったー。


DSCF3207_convert_20131023145205.jpg

誰かというと、毎日、会社から帰って来て、冷蔵庫に貼っているロトに手を合わし、
当たります様にとお願いしている夫です。
貴方の手を合わしているのは、冷蔵庫。知らない人が見ると、奇妙な光景。
でも、それが、不思議と、ここ最近二度ほど、当たっている。やってみる価値はあるかも。
いやいや、それでも冷蔵庫に手を合わせたくはないなぁ~。


DSCF3209_convert_20131023145246.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

二段ベッド

ソファが早代わりの二段ベッドに。
そういえば上の段はいつも、さくらで、下の段は、はる。
寝相の悪いはるには丁度いい。
一度、はるはソファの上で寝ていて、寝ている間にドテッっと、床に落ちたことがある。
怪我はなかったけど、はる自身驚いてその時は、キャイーンと鳴いていた。

はる、下の段でもベッドから、はみ出しているよ。


DSCF2977_convert_20131022211727.jpg

はる、重量あげの夢でも、見ているの?

DSCF2990_convert_20131022211819.jpg

はる、気持ち良さそうだね。

DSCF2984_convert_20131022212020.jpg

さくらの寝顔に癒されるぅ~

DSCF2983_convert_20131022212119.jpg

心がポカポカ温かくなるよ。

DSCF3037_convert_20131022212337.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

コタツでお昼ね

昨日は私の実家へ行って来ました。
コタツがあり、ホットカーペットだけは熱くない程度にホカホカしているので、
特にさくらは離れません。
気持ちよく寝ています。


DSCF3151_convert_20131021175529.jpg

顔だけ入れて、寝ています。

DSCF3147_convert_20131021175148.jpg

はるも、ウトウトとお昼ねしました。

DSCF3150_convert_20131021175439.jpg

そして、いつのまにか、はるがさくらの所へ行き、
さくらとはるが合体しました。
顔は小さく、しっぽの方は大きい、一匹の犬に見え、笑ってしまいました。


DSCF3142_convert_20131021175334.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

時には怒ることも愛 怒られることも愛 心配することも愛

この頃のさくらは、はるの器に入っている水を、よく飲んでいる。
まぁ、仲良くていいかなと思っている。

この頃のさくらは、はると張り合っているのか、ごはんをすごく食べるようになった。
まぁ、いいことかな。

はるの器に、ごはんを入れはるが食べている間に、私は手を洗いに行き戻ってくると、
はるの器に入れたごはんをさくらが食べている。
その隣で、はるがお座りをしている。
はるが器に近づくと、さくらはウ~っと、怒りながら、はるのごはんを食べている。

さすがに私は、さくらを器から離し、お座りさせた。
なぜだか、はるもおまけでついてきた。

怒られることを覚悟したさくらと、何が起こっているのか解らないはる。


DSCF3097_convert_20131019124318.jpg

少し強い言い方で、
はるのごはんを、取ったら駄目!と、言ってみた。
緊張のさくらと、心配そうなはる。


DSCF3098_convert_20131019124148.jpg

はるの前で、さくらを怒るのは、はじめてです。
はるは、さくらの足にひっついたまま。


DSCF3096_convert_20131019124032.jpg

さくら、ごめんなさいは?

DSCF3100_convert_20131019124227.jpg

さくらと、ごめんなさいの握手をして終わるまで、はるは心配そうに見守っていました。
時には 怒ることも愛 怒られることも愛 心配することも愛


DSCF3093_convert_20131019124100.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

膀胱炎になりました。またもや、はるでございます。

昨日の夜の8時頃、はるは、部屋の中をそわそわ、ウロウロと、し始めました。
突然でした。
いつもならトイレシートに、一度に用をするものの、少ししか出ていない。
その後、3時間ほどは落ち着かず、床の上に雫ほどのおしっこを、何度も。
いつもなら、さくらと遊んでいる時間も、遊ぶ素振りさえもみせない。
はるは、ずっと、ヒャーンヒャーンと、鳴いている。
私が抱っこすると少し落ち着くが・・・。なんだろうか・・・?
さくらを育ててきた中で、経験のない感じ。

パソコンで調べてみるけど、調べれば調べるほど、へこんでしまう。
勝手に病名を決め付けずに、明日、病院へ行こう!
疲れたのか、夜は思ったより、大人しく寝ていました。
いつもは、隣の部屋で寝ているさくらは、はるが寝ている部屋に朝までいました。

朝、起きると、私の隣に久しぶりにさくらが寝ていて、頭の上にはるが寝ていました。
昨日のことは、夢だったようにと願って目覚めたけど、
朝になってもはるは昨日と同じ、部屋の中をそわそわ、ウロウロ。
床の上に、トイレシートに、雫のようなおしっこを。
少し、血も混じっている。
だけど、いつものように朝ごはんを食べ、少しじゃれ付く様子もあって、元気な様子。
さっそく病院の始まる頃、はるを自転車に乗せ、病院へ行きました。

自転車を降りて、診察に行ってきまぁす。 ねっ!元気そうでしょ。


DSCF3061_convert_20131018135938.jpg

DSCF3062_convert_20131018140011.jpg

昨日の夜からの様子を伝え、
血のついたトイレシートをビニール袋に入れたものを先生に見てもらいました。
先生は、「人間と同じで犬も、急に冷え込んで体調崩す子が、今の時期増えている」と。
エコーで見てもらい、
「かるい膀胱炎ですね。大丈夫ですよ。昨日の夜は少し痛かったのでしょう」と。
先生の言葉は、本当に安心印です。5日分の薬をもらい、家に帰りました。

家に帰ると、ひとりでお留守番をしていたさくらが、玄関に出てきてくれました。
さくらには、行く時も、帰って来た時も、病院のカードや袋の匂いをかがせ、病院へ行って来るね!病院から帰って来たよ!と、伝えています。
少しの時間、会ってなかっただけなのに、はるはさくらに会えて嬉しいのか喜んでじゃれついていきます。
心配して玄関に出てきてくれたさくらは、はるにいっぱいカミカミされていました。

はるは、薬を飲んで病院後は、ころころと寝たり起きたりして過ごしています。
夕方、トイレシートでいつものように、おしっこをしていました。
薬が効いたようです。
生後3ヶ月前にして、膀胱炎になりました。

えっ!?なになに、さくら。
はるちゃんは、暴行炎のまちがいじゃないかって。
猫ぱんちは、よく聞くけど、犬ぱんちだもんね。


DSCF3085_convert_20131018173859.jpg

DSCF3088_convert_20131018173830.jpg


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

落ち葉の季節

落ち葉の季節になりました。
風の強い日は、落ち葉がヒラヒラ、歩いています。
追いかけて、落ち葉を捕まえるのが、楽しいはる。
さくらは、風を感じながら、少し上の段から、はるの様子を見ています。
いつもなら、さくらもはると同じ様な事しているのにな。
なんだか、今日はお姉さんしているのかな。大人じゃ~ん。


DSCF2947_convert_20131017162525.jpg

sakura はるは、お子ちゃまだねぇ~。

DSCF2948_convert_20131017162035.jpg

DSCF2944_convert_20131017163031.jpg

sakura  はる、落ち葉遊びもいいけど、胸を張って、ほら、こうやって、
        風の匂い、風を体で感じるんだよ。


DSCF2952_convert_20131017162242.jpg

もしもぉーし! そこで、自分の世界に入ってる、さくらさん。帰るよ!

DSCF2954_convert_20131017163449.jpg

sakura  まだ、帰りたくない!
 
リードを引っ張って、上の段から降りておいでと声をかけても
動こうとしない、さくら。


DSCF2951_convert_20131017162437.jpg

さくらが、お子ちゃまじゃ~ん!

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

ガムは、大きい方が人気

今年の夏前ぐらいから、さくらは、ずっと見向きもしなかったガム。
はるには、まだガムは早いかなと思って与えてなかったけど、
何日も前に、はるがどこからか見つけ、さくらの見向きもしなくなったガムをカミカミしていた。

昨日突然に、さくらが隣の部屋へ行き戻ってきた。口には、もと自分のガム。
ず~っと、見向きもしなかったガムを、くわえて戻ってきた。
さくら、もしかして、はるがガムを食べるのを見て、ずっとほしかったの・・?

もちろんさくらがガムをくわえていると、はるも欲しくなる。
欲しくなるだけで終わらない。さくらから、ガムを取ろうとする。
ここだけは、許さぬ!と、さくらも怒ってみる。


DSCF2915_convert_20131016113655.jpg

運がいいことに、食べさしのほとんどペラペラの
ガムがあったので、はるにも持ってきてあげました。


haru 私は、大きい方がいい!

DSCF3222_convert_20131016112132.jpg

さくらよ、あれだけ怒っていたのに、小さい方と交換したのか。
手で、挟みにくくないのか。それで、いいのか?


DSCN3619_convert_20131016112901.jpg

静かな時間。その静けさが、恐ろしくも感じる。

DSCF2881_convert_20131016111906.jpg

DSCF2892_convert_20131016112344.jpg

haru もう、ガムは終わりにして、別の遊びしようよ♪

DSCF2933_convert_20131016113616.jpg

sakura と、いうことは・・・。

DSCF2934_convert_20131016112423.jpg

haru  そんなに、ほしかったんだぁ~! 大きい方のガム。 大人なのに・・・。

DSCN3772_convert_20131016114853.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

さくら、気づいているのかな?

朝食のパンの残りを貰うのを、待っています。
さくらもはるも、目から光線を送ってきます。


DSCF2849_convert_20131015150720.jpg

さくらは、貰うまで光線を送り続けてきます。
でも、さくら気づいてるのかな・・。隣の方、途中からやる気なしだよ。光線すら出てないよ。


DSCF2856_convert_20131015150819.jpg

テーブルに向かって並んで、美味しいものをもらおうっと頑張ってます。

DSCF2858_convert_20131015150900.jpg

でも、さくら気づいているかな。
並んではいるけど、頑張っているのは、さくらだけだよ。


DSCF2860_convert_20131015150933.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

散歩の練習

我が家に、はるが来た当初は、音や人になれる為、さくらの散歩の時にはるを抱き、
抱っこ散歩へ行っていました。
時々、綺麗な土や草の上を歩かせていました。
それから、少しずつ、ちょっと散歩へ行くようになりました。
最終ワクチンが終わっていないので本格的ではないけど、
社会性や、マナーも育ってほしいので、
ちょっと散歩へは、行っています。

外では、さくらは堂々としています。はるが、じゃれついてきても、堂々としています。
他のワンコと出会っても、堂々としています。

はるは、さくらの隣を歩きます。さくらがいなくなると、しっぽが下がり歩かなくなります。
他のワンコと出会うと、鳴かないけど、遊ぼう♪とはしゃいでます。
はじめての人でも、声をかけてもらうと、耳が下がり嬉しくてお漏らしをすることもあります。

家の中みたいに、じゃれあって歩かないんじゃないかと心配していたけど、さくらとはる、
一緒に歩いてくれて、私一人でも手がかからず、散歩に行くのが楽しみです。


DSCF2792_convert_20131014180450.jpg

DSCF2784_convert_20131014180714.jpg

DSCF2787_convert_20131014180616.jpg

散歩から帰って来ると、休憩タイム。
とっても静かになる時間です。
さくらとはる、ふたりして、どんな夢をみてるのかな。


DSCF2753_convert_20131014131202.jpg


DSCF2737_convert_20131014131115.jpg


DSCF2762_convert_20131014131240.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

2度目のワクチン注射 はる生後80日

昨日の土曜日に、はるの2度目のワクチン注射へ行って来ました。
生後80日、体重2.5キロでした。
ワクチン注射を用意する間、少し時間があり、診察台の上で待っていました。
約2週間前の事を、特にワンコなので匂いで覚えていて嫌がるかなと思い病院へ来たものの、
少しも嫌がることなく、待ってる間にウトウトと、寝てしまいました。
寝ぼけたぼんやりした中で注射をしたのですが、キャンとも、嫌な顔もしなくて、
注射打ったこと気づいているの?って感じでした。

注射を打った後、待合室で10分くらい様子をみて、もう一度、診察してもらい、
すくすくと育っているようで、安心して帰って来ました。


2はる 病院

DSCF2607_convert_20131013164817.jpg

さくらとはる、少しずつ穏やかに一緒にいる時間も、ながくなってきました。
嬉しいことです。


DSCF2494_convert_20131013171733.jpg

先週の日曜日、はるの誤飲騒動がありました。
いつも行っている動物病院は日曜日が休みです。
誤飲の時も電話をしたものの、もちろん応答なしでした。
仕方なく、別の動物病院へ電話をかけ、行くことになりました。
別の動物病院は家の近くにあり、いい噂がない病院です。
料金が高額。先生が行くたびにかわる。右手を骨折して行ったのに、左手に包帯をされた。
他にも色々、命に関わる話もよく聞きます。

私が行っている獣医さんに、とりあえず誤飲をして、
胃に薬と水を入れ吐き出してもらったと、伝えました。
誤飲した薬は、さくらの薬でした。獣医さんは、すぐに、薬の種類も、量にしても、
別に吐き出す処置をしなくても、大丈夫でしたよと。
さくらちゃんに、そこまでコワイ薬は出していませんよ。と、あっさりと。
はるちゃんが飲んでしまったとしても、大丈夫でしたよ。
もし、それが心臓の薬とかになってくると、別な話ですけど。と、教えてくれました。
先日行った動物病院で、薬の名前も、量も伝え、
何度も、吐き出させなかったら駄目ですか?と、聞くと、
「だから、病院へすぐに来てくださいと言ったんですよ。」と、あたりまえのように言われました。
処置をしなくてすんだのなら、はるは苦しいおもいをしなくても良かったのにな・・。
知識を知ることって大切ですね。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

今日のおやつはヨーグルト

我が家で、おやつにヨーグルトを出すと、決まってこうなる。
はるとさくら、おすわり! よし、いいよ。の私の声に、同時に食べ始める。


DSCF2615_convert_20131012201348.jpg

とにかく必死。

DSCF2619_convert_20131012202447.jpg

無我夢中

DSCF2625_convert_20131012201902.jpg

まずは、さくらが顔をスッポリ。

DSCF2628_convert_20131012201502.jpg

自分のヨーグルトを食べ終わったはるが、さくらに頂戴と言いにいく。
さくらは、ヨーグルト大好き。少し怒った声を出しながら、食べ続ける。


DSCF2630_convert_20131012201646.jpg

こんな時のはるは、順番を待つ。ちゃーんと待ってるよ!と言ってるみたいです。
不思議と、さくらにじゃれついたりしないで、お座りで待つ。


DSCF2639_convert_20131012201715.jpg

そして、はるも、さくらの真似をして、顔をスッポリ。

DSCF2650_convert_20131012201809.jpg

さくらは、いつまで顔を入れているんだろうと、あきれ顔。
はるは、しばらくヨーグルトの容器に顔を入れたまま、部屋の中を放浪している。


DSCF2654_convert_20131012201938.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

さくらとの秘密の時間

はるが隣の部屋で遊び疲れて寝ている頃、廊下でポワ~ンと横たわっている さくら。
時々私は、こんな時のさくらに、静かに合図を送る。


DSCF2544_convert_20131011103753.jpg

合図といっても、「さくちゃん、いいものあげようか」という、普通な一言。
さくらも、「あの時間ね♪」と、わかってくれる。


DSCF2545_convert_20131011103713.jpg

さくらと私の、ふたりだけの内緒の時間。いつも、はるが寝ている時間。
「いつも、はるのこと、ありがとう♪」と、ふたりだけの秘密で特別にね!と、
おやつをご褒美にあげる。
この時のさくらは、音をたてずにヒソヒソとしてくれる。


DSCF2557_convert_20131011103941.jpg

ゆっくり食べてほしいので、小さくなったおやつを、私の指でおさえながら。
ワンコのこんな時の口って、かわいいよね。


DSCF2552_convert_20131011103825.jpg

sakura 美味しかったよ♪

DSCF2570_convert_20131011104024.jpg

sakura ごちそうさまぁ♪

DSCF2571_convert_20131011104049.jpg

haru 私が寝ている間に、何か食べた?さくらちゃんから、美味しそうな匂いするよ。

DSCF2573_convert_20131011104119.jpg

もちろん、はるにも意味は違うけど、さくらには内緒ではるだけに、ご褒美のおやつをあげている。
トイレシートに、ちゃんと出来た時に、「上手だね」と言いながら、ご褒美のおやつを。


さくらの上から4枚目の写真で思い出した事がある。
つい最近の出来事です。

いつもドッグフードをあげているはるに、はじめて本物のお肉を少しあげました。
さくらの4枚目の写真と同じように、胃に負担がかからないように少しずつ食べてほしくて、
はるの口に、私の指でつまんだ小さなお肉。はじめてのご馳走を食べるはる。
その瞬間、お肉と一緒に私の指を、カプッ!
部屋中に私の、「い~た~い~」の声が響きわたる。

たいして噛まれてなかったけど、血の量が多くて、すぐに水で洗い、
こんな時は息子はすぐに動いてくれる。消毒を持ってきてくれて、バンソコを捜してくれている。
そして夫は、椅子に座ったまま、半笑いで、何してるの?と。
いやいや、貴方の目の前で、はるがお肉を食べる瞬間も注目していたはず。
その夫に、血を止めたいから手首を紐か何かで結んでとお願いした。

そこは、すばやく行動してくれた。血が止まったので、夫に手首の紐をはずしてとお願いした。
赤い紐?何処にあったかな?・・・・・。
落ち着いた頃、私も冷静になり。これは紐でない。
さっきまで夫が履いていた、それも一日履いていた、
もし部屋のどこかに転がっていたら、ツマンで洗濯機に入れに行ったと思う、靴下・・・。
はるに噛まれたことよりも、ずっとずっと嫌な出来事。
手首を消毒したいくらいな出来事。
ただ、夫は、そんな私の気持ちには気づくことなく、さすがに血を止める為、すばやく動いたことが
良かったと誇らしげな表情をしている。トホホホ・・・。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

はるちゃん♪

はるという名前の女の子。
日に日に、私の心を奪っていく。
だけど、まだまだ手探り状態なこともある。

ごはんを寝ながら食べる はる。
どうして?


DSCF2515_convert_20131010161808.jpg

宅配便の人が玄関に来るとダッシュで逃げて、台所の棚の下に逃げ込む。
小心者なのかな。


DSCF2506_convert_20131010161643.jpg

さっきまで、隣の部屋で遊んでいたよね。
リードに繋がれていると勘違いしているみたい。
天然なのかな。


DSCF2505_convert_20131010161544.jpg

ごはんを食べ、そのまま顔を器に突っ込んで寝る はる。
無神経なのかな。


DSCF2523_convert_20131010162232_convert_20131010162447.jpg

どうしても、さくらとはるでお留守番をしないといけない時間がある。
ながい時間も、短い時間も、外から帰って来ると、玄関で座っている はる。
もしかして、ずっとここで待ってたの?さくらに聞いても、教えてくれなくて・・。
寂しがりやなの。


DSCF2533_convert_20131010161304.jpg

もっともっと、はるのことが知りたいよ♪
もっともっと、はるのこと教えてね♪


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

言葉がなくとも伝わってくるよ

何やらお話の様子。

DSCF2282_convert_20131009202935.jpg

寝ちゃったの。

DSCF2288_convert_20131009203112.jpg

sakura お腹すいたなぁ~。おやつほしいなぁ~。

DSCF2484_convert_20131009204735.jpg

さくらは、いつも目で何かを伝えにくる。
何かほしい時も、困っている時も、驚いた時も、嬉しい時も。


DSCF2486_convert_20131009204701.jpg

haru ごはん食べたぁ~い。待てないよぉ~。

DSCF2452_convert_20131009205003.jpg

はるは、わかりやすい。

DSCF2453_convert_20131009205040.jpg

はるは、時々おねしょをすると思っていました。
先日も、寝ているはるを見ると体の下、半分がビショビショ。
おねしょをしたと思い、お風呂場で洗ったりもしました。
それが、ここ最近、何度か見てしまった。
水入れの器を、わざと倒しているところを・・。
おねしょじゃなくて、水でした。
だから、何にも匂いがしなかったんだぁ・・。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

受け継がれている ハーネス

はるは、今日で生後76日目です。
今日は6枚の写真をブログにアップしました。
時間があれば、遊んでみて下さい。
6枚中、1枚だけが、はるです。わかりますか?


IMG_1288_convert_20131008122120.jpg

DSCF2425_convert_20131008122624.jpg

IMG_1311_convert_20131008122041.jpg

IMG_1385_convert_20131008122340.jpg

IMG_1430_convert_20131008122454.jpg

IMG_1412_convert_20131008161048.jpg

ここ最近、はるは、夜に寝ている間と、朝食を食べて排泄するまでは、
家の中でリードをつけています。
それ以外は、自由に家の中で過ごしています。
はるの胸の赤いハーネスは、8年前にさくらが使っていたものです。
受け継がれています。

はるの写真、見つかったでしょうか?
一枚目 さくら 生後72日
二枚目 はる  生後76日 今日の午前中です。
三枚目 さくら 生後72日
四枚目 さくら 生後77日
五名目 さくら 生後85日
六名目 さくら 生後82日
お付き合い、ありがとうございます。



にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

一緒に暮らしはじめて1ヶ月 ふたりからのプレゼント

驚き 桃の木 山椒の実

はるの誤飲騒動があり、いつもよりは離れている時間が永かった昨日。
元気そうなので、いつも通りにさくらと一緒に過ごす事に。
私は、家事の仕事が山のように溜まっていたので、バタバタと。
その合間に、さくらとはるの様子を、時々見ながら。

廊下を覗くと、はるの誤飲がもたらした奇跡なのか・・!?
一緒にいるよ。近くにいるよ。


DSCF2363_convert_20131007130003.jpg

洗濯物を干しに戻った私。驚きを隠しきれず、もう一度、覗きに行くと、
さくらとはるは、隣の部屋へ移動していた。
幻でも、見ているのか、私。
な、な、並んで、寝ている。
こんな風景を目にするなんて、あまりにも気持ちが悪い。


DSCF2376_convert_20131007130214.jpg

私の足音で、はるは寝ていた向きを変えるが、さくらは身動きひとつしない。
いつもなら、その場からいなくなるさくら、睡眠薬でも飲んだのか?


DSCF2378_convert_20131007130331.jpg

手を触られるのが嫌だったよね、さくら。
ドッキリなのか? 隠しカメラでも、どこかにあるのか?
ふたりで、芝居でもしているのか?


DSCF2387_convert_20131007130414.jpg

こんなことをしても。

DSCF2394_convert_20131007130538.jpg

こ~んなことをしても、さくらは、何にも反応しない。

DSCF2393_convert_20131007130515.jpg

そして、そして、しばらくしてから、再び見に行くと、
今度は廊下で、こんなになっていて。


DSCF2396_convert_20131007130631.jpg

そして、再び見に行くと、今度は机の下で一緒にいる。なんだ~。

DSCF2417_convert_20131007130851.jpg

さくらとはる。
今日で、一緒に暮らしはじめて31日。
アタフタした日々を過ごしている私より、はるの心をガッツリとつかんだのは、さくらかもしれない。

明日になれば、またぶつかっているかもしれない。
それでも、ふたりが一緒にいる一瞬がゆっくりと増え始めていることは、
とってもとっても素直に嬉しいよ♪ 
ふたりが寄り添っている姿は、さくらとはるからの、とびっきりのプレゼントだね♪
ありがとう♪ さくらとはる♪

ジャジャ~ン! 四角いプラカードを持った、さくらとはる。、
大成功!ドッキリ大作戦!。 ここに隠しカメラが置いてあったんですよ~。
と、いつそんな事を言われるのかと、ドギマギな私です。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

誤飲しました。もちろん、はるでございます。

最近の朝の風景です。
私たちが朝食を食べた後に、さくらとはるの朝食の時間です。
なので、私たちが朝食を食べている間は、お座りしてテーブルの下で待っています。
こんな時は、仲良し。
この写真のすぐ後の出来事です。

先週、さくらは、少し弱いアレルギーかなと病院で言われ、薬を貰いました。
その薬を、パンの間に挟んでさくらは食べています。
ガツガツ食べないさくら。
はるは、自分の器でフードを食べていたのに、さくらに抱きつき食べているパンを
取ってしまった。パンだけならよかったんだけど、さくらの薬と一緒にガツガツと。
すぐに病院に電話をして、取り出す処置をすることに。
薬は、1時間だと胃に残っていて、2時間過ぎてくると溶け出し体に吸収されるそうです。
すぐに気づき、病院へ行ったので形そのまま出てきました。
時間や物によっては、死にいたる誤飲、飼い主の私たちも反省です。

さくらがしなかったことを、色々してくれるはる。
あー、先が思いやられる・・。
おとといぐらいから今朝まで、頭が痛くふらふらしていた私。
そんなことも、ふっとんでしまいました。


DSCF3190_convert_20131006212603.jpg

病院から家に帰って来た直後です。
この中に入り、自転車を飛ばして病院へ行って来ました。
病院の待合室では、人気ものになっていました。
「大人しくて可愛いー」と、言って下さる方に 「いえいえ、今だけです。家では大変なのです」と。
その時の私の心の中では、
「スッゴク台風みたいに大変で、さくらを噛んだり体当たりしたり、それで、それでね・・・」
って感じでした。


はる病院

今日は、さすがに疲れたのか、寝ている時間が多いです。
それでも、夕方にはさくらを見つけ、じゃれていました。


DSCF3195_convert_20131006212639.jpg

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

怒ることって、大変なんだね

sakura そのおもちゃ、私のだ!

DSCF2262_convert_20131004100612.jpg

ピコピコ鳴る、さくらのおもちゃに、はるは夢中。

DSCF2264_convert_20131004100223.jpg

sakura はる、おもちゃ返して。

DSCF2272_convert_20131004100745.jpg

sakura 私だって、怒る時は、怒るよ!

DSCF2269_convert_20131004100659.jpg

さくらは、はるを怒るまでにスゴーク時間がかかる。
様子をみて、スゴーク考えて怒っている。
さくらが、はるに怒るのは、ほぼ一瞬。時には、おしりを甘噛みしている。
だけど、はるには効き目なし!
さくらに怒られても、ごめんなさいにならない。
なぜか、嬉しくなり、テンションがあがり、その後も、何度もさくらに突進しに行く。
そして、さくらの体の下に入り込み、さくらの足を噛む。
怒ったはずのさくらは、キャ~ンと、鳴く。
8歳のさくらの体には、こたえるだろうなぁ・・・。
あとで、いっぱい体をさすってあげるからね。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

わたしゃ、わからないよ~。

ここ最近、不思議な現象。
はるが、さくらの後をついて回っている姿は、よく見る。
ここ最近、さくらが、はるの後をついて回っている姿を、よく見るようになった。
リビングにはるが行くと、のっそり覗きに来たり、
いつもと違うような声をはるが出すと、すぐに駆けつける。
3日ほど前から、はるの器から水を飲んでいる、さくらの姿を時々見る。
さくらが、はるを受けいれたのか、可愛く思ってきたのか・・・。
夜中は、戸を閉めて別々の部屋にいるのに、さくらが、はるの居る部屋へ入りたがり
ヒィ~ンヒィ~ンと、甘い声を出す。そこに甘い夫が戸を開ける。
夫は、さくらに本当に甘い。夜中というのに、さくらの為に戸を開ける。

ベランダの前でひとりで遊ぶはるに、そっと寄り添うさくら。
いつのまにか、一緒にいる。
優しい顔をしている。


DSCF2149_convert_20131002180946.jpg

だからと言って、はるが興奮して、さくらにじゃれついている姿を見ると、
さくら~、いっぱい噛まれて痛いよね~、我慢しているよね~と、助けたくなる。
で、今日も、さくらとはる、じゃれついているけど、どう見ても、さくらは痛がっているように
思ったので、「はる!駄目!」と追いかけると、さくらのハウスの中へダッシュで逃げ込む、はる。
私は、少し大きな音をたてて、
「はる!噛んだら駄目って言ったでしょ!おいで!」と、はるに怒ると、
さくらが、私をにらみ、「ウ~、ワン」と、私に怒っている。
へ~~~、わ、わ、私なの~。そんな~っ。
わたしゃ、わからないよ~。どういうことなんだー。さくらさぁ~ん。
助けてほしい時、大丈夫な時、これからは、メールしてよね、さくらさんの気持ち。
その前に、メール番号を、どうやって教えようか・・?
いやいや、その前に、携帯の使い方、教えないと・・。
いやいや・・・・。考えるのは、そこではないか・・・。

今日は、午前中、理由あってさくらと1時間半ほど、お出かけしました。
その間、はるはお留守番。何をしでかすのか、気がきでなかったけど、帰ってきたら、玄関に
お帰りー♪と、走って来てくれた。待ってたんだね~、はる♪
おい、おい!
待っていたのは、会いたかったのは、さくらかぁーい、はる!


DSCF2239_convert_20131002181416.jpg

DSCF2241_convert_20131002181501.jpg


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ

アンパンマン、ショクパンマン、ペロペロマン?

さくらとはる。
たま~に、はるがさくらに、甘えているのか、寄り添っているのか・・。
いや、私には、ひつこくしているようにしか見えない。

さくらの耳を、はるがなめている。
美味しいものでも入っているように、何度もペロペロと。


DSCF2186_convert_20131001173316.jpg

sakuraもう、いいよ。ペロペロしないで。美味しくないよ。

DSCF2184_convert_20131001172535.jpg

sakura SOS! はるは、ひつこいよ!

DSCF2192_convert_20131001172626.jpg

sakura たーすーけーて~!

DSCF2197_convert_20131001173355.jpg

さくらを、救出後。
場所を移って、さくらが一休みしているところに、はる、出現。
また、はじまった。


DSCF2205_convert_20131001172718.jpg

sakura はる~


DSCF2206_convert_20131001172930.jpg

sakura ひつ 

DSCF2208_convert_20131001173045.jpg

sakura こい!  あぢゃ~

DSCF2209_convert_20131001173127.jpg

はるのペロペロ攻撃を、飼い主として止めるべきなのか、ほっとくべきなのか・・。
はるは、いったい何をしているんだろう。
さくらは、他のワンコにペロペロされたことはない。
母親にはされてはいたのかもしれないけど、記憶にはない。

今日は、様子をみていたら、最終、はるは、さくらの耳をイカ焼きのように、噛みだし、
さくらもキャンと痛そうにしたので、はるを抱き上げました。
さくらの耳が、ボロボロになりそう・・。
ワンコ同士って、こんなものなのかな。


にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村


柴犬 ブログランキングへ